JPS599742Y2 - 艶出し具 - Google Patents

艶出し具

Info

Publication number
JPS599742Y2
JPS599742Y2 JP13727379U JP13727379U JPS599742Y2 JP S599742 Y2 JPS599742 Y2 JP S599742Y2 JP 13727379 U JP13727379 U JP 13727379U JP 13727379 U JP13727379 U JP 13727379U JP S599742 Y2 JPS599742 Y2 JP S599742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
lid
polishing tool
hand
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13727379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654976U (ja
Inventor
孝明 片倉
Original Assignee
日丸産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日丸産業株式会社 filed Critical 日丸産業株式会社
Priority to JP13727379U priority Critical patent/JPS599742Y2/ja
Publication of JPS5654976U publication Critical patent/JPS5654976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599742Y2 publication Critical patent/JPS599742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主に自動車や大型の器具等の艶出し具に係る
もので、一般に手間のかかるこれらのワックスかけ作業
を簡易ならしめる事を目的としている。
例えば自動車のワックスかけ作業は、通常罐等の容器に
入ったワックスを、一旦スポンヂや布に塗り取ってから
、それを車体の塗装面に塗り広げて行くが、このときワ
ックスはスポンヂの表面に多く付き、中には充分しみ込
まないから、これで車体に塗り付けると始めに厚く付き
、しかも直ぐと切れてかすれ始めるので、ムラに塗付さ
れ易く、且つこの作業を終始頻繁に反復しなければなら
ないので、大変わずらはしい。
また更に作業中手が汚れ易く、またワックス容器を常に
手元に保持しなければならないから置場に困る等の不都
合がある。
本考案は是等を解消することを目的としたもので、第1
,2及び3図に於て、1は連続多孔質弾性体、例へばス
ポンヂ、2はそれをパック状に覆ふ柔軟材質の上部被覆
、3は同じく下部被覆、4は手かけ覆、5はその発汗通
気孔、6は剥しタブであり、該上部被覆2の下部内面に
は、スポンヂ1をその全接合面に於て、またそれと背中
合せの上部外面には手かけ覆4を、手の入口7が開いて
先の塞がった袋状になる様に、周囲8,9及び10を連
続的に、夫々熱着或は接着等の手段により確実に接合固
定し、スポンヂ1に艶出し剤(以下ワックスと記す)を
含浸せしめた後、下部被覆3をかぶせて剥しタブ6部分
を除く周縁部を連続的に接合してパック状に密封し、長
期保管中もワックスが乾燥せぬ様にする。
尚、この部分の接合は後で引剥せる程度の接合強度とす
る。
次にこの様に構或した本案品の使用方法は、剥しタブ6
をつかんで上部被覆2と下部被覆3の接合部を剥して、
下部被覆3を取り除き、第4図に示す如く、手かけ覆4
と上部被覆2との間に手を入れてこれを保持し、露出し
たスポンヂ1の下面を車体等の被作業面に当てて擦過す
れば、含浸したワックスがしみ出して連続的にワックス
の塗付が行はれる。
実績的には例へばスポンヂ1の寸法を100 X 50
X 15 mmとすると、約35〜50 grのワッ
クスが含浸させられるので、本艶出し具1個で、1台の
自動車に一気にワックスを塗附することが出来るので、
ワックスがけ作業が大変簡易化され、更に手かけ覆4を
手をはめたとき先端の塞がった袋状の構或となっている
ので、作業中に手が汚れず、また全体が柔軟材料で構或
されているので、腕曲面や狭い部分にもワックスの塗付
が可能であり、且つ車体を傷付けない等、多くの実用的
効果を併有する。
また、本案品の材料に就ては、上部被覆2の材質は柔軟
性、引張強度、耐油性及び溶剤蒸気の遮断性があって熱
着或は接着が可能な材料であればいずれでも良く、一般
の包装用パック材の中にも該当品があるので、コスト的
にも安価に製品化することが出来る。
例えばナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、塩化ビニリデン等を組合せたラミネート・フ
イルムや軟質塩化ビニル・シート其の他が適用出来る。
また手がけ覆4もほぼ上記上部被覆2と同じ材料で良い
が、溶剤蒸気の遮断性を要しないので、それだけ低質材
料で差支えない。
また下部被覆3も上部被覆2と同じ材料でも良いが、更
にこれを硬質材料、例えば硬質塩化ビニルの真空或形品
にすると、保管取扱中にスポンヂ1が押しつぶされない
ものになる。
次に第5及び6図に示すものは、下部被覆3を取り除く
別の方法の実施例で、これは図の点線11の部分を刃物
による切断、或は予め浅い切り込みを入れて置いて、引
きちぎりによって切り離す様にするものである。
また下部被覆12の形状は、柔軟材料を使用した場合の
図例を示すが、これらはいずれにしてもそれ以外の点の
基本的機能は既述のものと同様で゛ある。
また、以上の実施例は平面形状が方形或は台形のものを
示したが、これは円形、だ円形、小判形、多角形、その
他不規則形等任意の平面形状にして良いことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案艶出し具の平面図、第2図は第1図A−A
線切断側面図。 第3図は第1図B−B線切断正面図。 第4図は手にはめて使用する状態を示した斜視図。 第5図は別の実施例を示す本案艶出し具の平面図。 第6図は同じく縦断側面図である。 1・・・・・・スポンヂ、2・・・・・・上部被覆、3
・・・・・・下部被覆、4・・・・・・手かけ覆、5・
・・・・・発汗通気孔、6・・・・・・剥しタブ、7・
・・・・・手の入口、8・・・・・・周囲、9・・・・
・・周囲、10・・・・・・周囲、11・・・・・・点
線、12・・・・・・下部被覆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 艶出し剤を含浸させた連続多孔質弾性体を柔軟性、引張
    強度、耐油性及び溶剤蒸気の遮断性を有するラミネート
    フイルム製の蓋体に固定し、この蓋体を硬質樹脂製の筐
    体の周辺の折曲り鍔部に固着して前記弾性体を密閉収容
    すると共に前記蓋体の外側に一端に手の入口部分を有し
    、他端が塞がった袋状に形或されるように手がけ覆の周
    縁を固着して成る艶出し具。
JP13727379U 1979-10-05 1979-10-05 艶出し具 Expired JPS599742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13727379U JPS599742Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 艶出し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13727379U JPS599742Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 艶出し具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654976U JPS5654976U (ja) 1981-05-13
JPS599742Y2 true JPS599742Y2 (ja) 1984-03-27

Family

ID=29368717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13727379U Expired JPS599742Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 艶出し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599742Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140138A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Dainippon Printing Co Ltd 塗布機能を有する包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140138A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Dainippon Printing Co Ltd 塗布機能を有する包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654976U (ja) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145155A (en) Double sided cleaning pad mitt with sealed package
US5046608A (en) Combined fluid storage container and applicator device and method
US4427111A (en) Integral alcohol preparation device and method
US4510640A (en) Duster-polisher made of plastic film
JPS62212320A (ja) 皮膚パツチアセンブリ−
JP2003180449A (ja) 塗布具
US5961500A (en) Prewetted medical wipe with impermeable barrier
AU579815B2 (en) Alcohol wipe and method
US3669256A (en) Surgical blade package
JP4363614B2 (ja) 人工爪樹脂軟化法
US4605017A (en) Permanent wave cape
JPS599742Y2 (ja) 艶出し具
EP1686884B1 (en) Polishing implement for polishing shoes
JP3642949B2 (ja) 包装体の開封構造
JP2862476B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP4101817B2 (ja) 製品の包装兼塗布装置及びその使用方法
JP3182114B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
EP0154070B1 (en) Duster-polisher made of plastic film
JPH10305833A (ja) フィルム巻回体収納箱
JP4191392B2 (ja) 連結構造体とその連結構造体を備える化粧料容器
JPS5831823Y2 (ja) 払拭紙包装体
JPS633652Y2 (ja)
JPH0515847Y2 (ja)
JP3016249U (ja) プライマー処理具
JPH081620U (ja) 包装容器