JPS5997194A - ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法 - Google Patents

ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法

Info

Publication number
JPS5997194A
JPS5997194A JP20719782A JP20719782A JPS5997194A JP S5997194 A JPS5997194 A JP S5997194A JP 20719782 A JP20719782 A JP 20719782A JP 20719782 A JP20719782 A JP 20719782A JP S5997194 A JPS5997194 A JP S5997194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
solenoid
signal
key
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20719782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155467B2 (ja
Inventor
善樹 西谷
森 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP20719782A priority Critical patent/JPS5997194A/ja
Publication of JPS5997194A publication Critical patent/JPS5997194A/ja
Publication of JPH0155467B2 publication Critical patent/JPH0155467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はピアノ自動演奏装置に係り、特に、ピアノの
各キーに各々設けられたキー駆動用のソレノイドを駆動
するソレノイド駆動方法に関する。
ピアノ自動演奏装置においては、ピアノの各キーに各々
設けられたキー駆動用のソレノイドへ、例えば第1図に
示すソレノイド駆動信号を印加してキーを駆動する。こ
こで、第1図における符号Aはソレノイドのプランジャ
が静止J4[を脱出するために必要なアタックデータ、
Bはプランジャを打鍵強度データ(打鍵強度を指示する
テーク)に応じた速度で駆動するためのタッチデータ、
また、Cはプランジャを突出状態で保持するために必要
な保持データである。なお、この図においてはアナログ
波形によって示しているが、実際には図に示す各レベル
に対応するデユーティ比を有するパルス信号によってソ
レノイドを駆動する場合が多い。
ところで、キーを同一の打鍵強度で、かつ短い間隔で連
続的に打鍵する場合、単に第2図に示す信号を短い間隔
で繰返しソレノイドへ印加すると、実際にキーが駆動さ
れる際の打鍵強度あるいは駆動タイミングが打鍵毎にわ
ずかに異ってくるという問題が発生する。以下、この問
題について更に説明する。
第2図はキー動作の一例を示す図であシ、この図におい
て時刻t1 、t2は各々ソレノイド駆動信号を印加し
た時刻およびオフとした時刻である。
この図に示すように、キーにもとの位置に医る際振動す
る。この場合、振動の山部G1.G2・・・の発生する
位置および大きさはそれぞれキーの打鍵強度に応じて異
なシ、特にスタッカートによってキーが駆動される場合
は、大きな山部G1.G2・・・が発生する。そして、
このようなキーの振動が発生すると、例えば第一図に示
す時刻t3において次の駆動信号が印加された場合と、
時刻t4において次の駆動信号が印加された場合とで、
ソレノイドのプランジャの先端がキー当接する時刻およ
びキーが駆動される速度が共に異なったものとなり、こ
の結果、ソレノイドへ全く同一の駆動信号を印加しても
、キーの打鍵強度(すなわち、発生音f)および駆動タ
イミングが異なったものとなる。
そこでこの発明は、ソレノイド駆動信号をオフとした後
、キーの戻り時の振動を押えるダンピングイM号を短時
間ソレノイドへ印加して振動を抑制もしくは消去し、こ
れによ多、常に静止状態でキーを駆動し得るようにした
ものである。
以下、図面を参照しこの発明による方法の一実施例につ
いて説明する。第3図は同実施例の構成を示すブロック
図である。この図において、符号1はピアノのキー2の
駆動タイミングを示すキーオン信号KON (第7図(
イ)参照)および打鍵強度を指示する打鍵強度データK
Dを各々出力する回路であり、出力されたキーオン信号
KONおよび打鍵強度データKDはソレノイド駆動回路
3へ供給サレる。ソレノイド駆動回路3は、キーオン信
号KONおよび打鍵強度データKDに基づいて、第7図
(ロ)に示す信号Pを作成し、ソレノイド4へ供給する
。この信号Pにおいて、符号A、B、Cは各々第1図に
おいて説明したアタックデータ。
タッチデータ、保持データであシ、これらの各データに
よってソレノイド駆動信号Kが形成される。
ここで、アタックデータAは、そのレベルデータD1、
時間データT1が共に一定のデータであジ、タッチデー
タBはそのレベルデータD2、時間データT2が各々打
鍵強度データKDに応じて変化するデータであシ、また
、保持データCはそのレベルデータD3が一定、時間デ
ータT3がキーオン信号KOHによって決まるデータで
ある。また、信号Pにおいて、符号EおよびFは各々第
1.第2ダンピング信号である。これらのダンピンク信
号E、Fは共にキー20戻シ時の振動を押えるためのも
ので、ダンピンク信号EのレベルデータD4、時間デー
タT4、ダンピング信号FのレベルデータD5、時間デ
ータT5が各々打鍵強度 データKDに応じて変化Tる
ようになっている。
また、第3図に示すタッチデータメモリ5は、レベルデ
ータD2および時間データT2の組2>E、打鍵強度デ
ータKDの各個に対応して記憶されているメモリ、ダン
ピンクデータメモリ6はレベルデータD 41 D s
 9時間データTa、TsのVデータからなる組が、打
鍵強度データKDの各位に対応して記憶されているメモ
リである。
以上の構成において、キーデータ出力回路1からキーオ
ン信号KONおよび打鍵強度データKDが出力され、ソ
レノイド駆動回路3へ供給されると、ソレノイド駆動回
路3は、まず打鍵強度データKDをタッチデータメモリ
5およびダンピングデータメモリ6へ出力する。タッチ
データメモリ5へ打鍵強度データKDが供給されると、
供給された打鍵強度データKDに対応するレベルデータ
D 2 、時間データT2の組が同メモリ5から読出さ
れ、ソレノイド駆動回路3へ供給される。同様に、ダン
ピングデータメモリ6へ打鍵強度データKDが供給され
ると、供給された打鍵強度データKDに対応するレベル
データD4 、D5および時間データ’r4.’r5の
組が同メモリ6から読出され、ソレノイド駆動回路3へ
供給される。ソレノイド駆動回路3は、供給された各デ
ータを各々内部のレジスタに格納する。次に、ソレノイ
ド駆動回路3は、内部に予め設定されているレベルデー
タD1 (第弘図(ロ)参照)に対応するデユーティ比
を有するパルス信号を発生し、内部に予め設定されてい
る時間データT1の時間、信号Pとしてソレノイド4へ
出力し、次いで、レベルデータD2に対応するデユーテ
ィ比を有するパルス信号を発生し、時間データT2の時
間、ソレノイド4へ出力する。これにより、キー2がレ
ベルデーJD2に応じた速度で駆動される。次に、内部
に予め設定されているレベルデータD3に対応するパル
ス信号を発生し、イキ号Pとしてソレノイド4へ出力す
る。これによυ、キー2がオン状態で保持される。次に
、ソレノイド駆動回路3Fi、キーオン信号KONがオ
フとされた時刻ta(第弘図(イ)参照)において、信
号Pをオフとする。これによシ、キー2が元の状態へ戻
シ始める。次に、レベルデータD4に対応するデユーテ
ィ比を有するパルス信号を発生し、時間データT4の時
間、ソレノイド4へ出力しく第7ダンピング信号E)、
次いで、レベルデータD5に対応するデユーティ比を有
するパルス信号を発生し、時間データT5の時間、ソレ
ノイド4へ出力する(第2ダンピンク信号F)。
これらの第7.第一ダンピンク信号E、Fによシ、て述
べる。まず、打鍵強度データKDが大の時は、レベルデ
ータD4.Dst”各々大に、時間チー 1T4.T5
を各々小にすることが必要である。逆に、打鍵強度デー
タKDが小の時は、レベルデータD4.Dsを各々小に
、時間データT4.T5を各々大にすることが必要であ
る。この場合、時間データT6およびレベルデータD4
については、打鍵強度データKDO値にかかわらず一定
値としてもよく、また、レベルデータD4については、
零としてもよい。これらのデータD 4 * D s 
、T’ 。
T5の各位は予め実験によって得られたデータに基づい
て決定され、ダンピンクデータメモリ6内に格納される
なお、第2ダンピンク信号Fは、第5図(イ)および(
ロ)に示すように、多段に変化しつつ減衰する信号とし
てもよく、あるいは、滑らかに変化しつつ減衰する信号
としてもよい。また、第1.第2ダンピング信号E、F
を各々打鍵強度データKDの値にかかわらず一定の信号
としても、キー2の振動防止についてかなシの効果を得
ることができる。
以上説明したように、この発明によればソレノイドを駆
動する駆動信号をオフとした後、キーの戻シ時の振動を
押えるダンピング信号を短時間ソレノイドへ印加するよ
うにしたので、キーが戻る際に発生する振動を防止する
ことができ、したがって、キーを常に静止状態で駆動す
ることができる。この結果、キーを常に打鍵強度データ
に正確に対応する強さで、かつ、正しい駆動タイミング
でiJA動することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第7図はソレノイド駆動信号の一例を示す波形図、第2
図はピアノのキーの動作状態を示す波形図、第3図はこ
の発明の一実施例の構成を示すブロック図、第参図(イ
)、(ロ)は各々第3図におけるキーオン信号KONお
よび信号Pの波形を示す波形図、第5図(イ)、(ロ)
は各々第弘図(ロ)における第2ダンピンク信号Fの他
の例を示す波形図である。 2・・・・・・キー、3・・・・・・ソレノイド駆動回
路、4・・・・・・ソレノイド、6・・・・・・ダンピ
ンクデータメモリ。 Vロ ー626−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピアノの各キーに設けられたソレノイドを駆動するソレ
    ノイド駆動方法において、前記ソレノイドを駆動する駆
    動信号をオフとした後、前記キーの戻シ時の振動を押え
    るダンピング信号を短時間前記ソレノイドへ印加するこ
    とを特徴とするピアノ自動演奏装置におけるソレノイド
    駆動方法。
JP20719782A 1982-11-26 1982-11-26 ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法 Granted JPS5997194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20719782A JPS5997194A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20719782A JPS5997194A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997194A true JPS5997194A (ja) 1984-06-04
JPH0155467B2 JPH0155467B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=16535847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20719782A Granted JPS5997194A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997194A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100497A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 ヤマハ株式会社 ペダルソレノイド駆動方法
JPS644497U (ja) * 1987-06-26 1989-01-11
JPH03233599A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Yamaha Corp 自動ピアノのペダル制御装置
JPH05203065A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nabco Ltd 空圧用制御弁装置
JP2008233825A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Yamaha Corp 楽器の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248831A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Ltd 通信制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248831A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Ltd 通信制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100497A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 ヤマハ株式会社 ペダルソレノイド駆動方法
JPH0231394B2 (ja) * 1982-11-30 1990-07-12 Yamaha Corp
JPS644497U (ja) * 1987-06-26 1989-01-11
JPH0521115Y2 (ja) * 1987-06-26 1993-05-31
JPH03233599A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Yamaha Corp 自動ピアノのペダル制御装置
JPH0782319B2 (ja) * 1990-02-09 1995-09-06 ヤマハ株式会社 自動ピアノのペダル制御装置
JPH05203065A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nabco Ltd 空圧用制御弁装置
JP2008233825A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Yamaha Corp 楽器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155467B2 (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5756910A (en) Method and apparatus for actuating solenoids in a player piano
JPS5997194A (ja) ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動方法
KR910001723A (ko) 오디오 메모리 디스크 재생장치
KR880011795A (ko) 반도체 메모리장치
JPH05134658A (ja) 自動演奏装置におけるソレノイド駆動装置
KR920022668A (ko) 디지탈신호처리장치
CH644987GA3 (en) Electronic device having an alarm function
JPS6329267B2 (ja)
JPH0231394B2 (ja)
JP2574964B2 (ja) 自動演奏装置
JP2774021B2 (ja) 自動演奏ピアノのソレノイド駆動方法
JPS5895789A (ja) ペダルソレノイド駆動方法
JP3187466B2 (ja) 電子楽器装置
KR940010044A (ko) 데이타 저장방식의 컴팩트디스크 플레이어 회로
KR910002969Y1 (ko) 타이머의 기억시간 출력회로
JPH02105373A (ja) フロッピィ・ディスク装置
JPH0619460A (ja) 自動弦楽器
KR950029965A (ko) 반도체 기억소자의 출력회로
KR930010705A (ko) 평판형 표시장치의 구동장치 및 방법
KR910013061A (ko) 전자 악기음 발생기의 데이타 입력장치
JPS5884693U (ja) 楽器自動演奏装置
KR940010022A (ko) 드로워형 씨디피의 트레이 열림/닫힘 제어방법
KR960015233A (ko) 캐시 메모리의 기능을 갖는 메모리 장치
KR930010859A (ko) 자기 디스크 장치의 배자회로
KR890012295A (ko) 음성합성기를 이용한 대화형 전자장난감의 제어 방법