JPS5996465A - エンジンの燃料供給制御装置 - Google Patents
エンジンの燃料供給制御装置Info
- Publication number
- JPS5996465A JPS5996465A JP57204512A JP20451282A JPS5996465A JP S5996465 A JPS5996465 A JP S5996465A JP 57204512 A JP57204512 A JP 57204512A JP 20451282 A JP20451282 A JP 20451282A JP S5996465 A JPS5996465 A JP S5996465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- valve
- amount
- detection means
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/23—Fuel aerating devices
- F02M7/24—Controlling flow of aerating air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/12—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
- F02M7/133—Auxiliary jets, i.e. operating only under certain conditions, e.g. full power
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/12—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
- F02M7/14—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
- F02M7/16—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
- F02M7/17—Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、可変ベンチュリ気化器に関する。
従来、固定ベンチュリ気化器を一体に組合せた可変ベン
チュリ気化器が知られている。この可変ベンチュリ気化
器は、気化器4ンチュリ部を形成する吸気ピストンが所
定吸入空気量以上で引き上げられ、固定ベンチュリ気化
器に可変ベンチュリ気化器の作用が付加されるため混合
比制御特性が望ましいものであり、また、前記吸気ピス
トンのストロークは他の可変ベンチュリ気化器に比して
小さくてよいので、吸気室の高さが小さくなる利点があ
る。更に固定ベンチュリ気化器を併用しているため可変
ベンチュリ気化器のニードル・・ジェットとジェット・
ニーPルに対する工作精度に厳密さが比較的必要とされ
ない。
チュリ気化器が知られている。この可変ベンチュリ気化
器は、気化器4ンチュリ部を形成する吸気ピストンが所
定吸入空気量以上で引き上げられ、固定ベンチュリ気化
器に可変ベンチュリ気化器の作用が付加されるため混合
比制御特性が望ましいものであり、また、前記吸気ピス
トンのストロークは他の可変ベンチュリ気化器に比して
小さくてよいので、吸気室の高さが小さくなる利点があ
る。更に固定ベンチュリ気化器を併用しているため可変
ベンチュリ気化器のニードル・・ジェットとジェット・
ニーPルに対する工作精度に厳密さが比較的必要とされ
ない。
しかしながら、この可変ベンチュリ気化器は、上シ坂等
のように低回転において絞シ弁を全開した時には、吸入
空気量が増大せず、吸気ピストンが上昇しないため、燃
料が増量できないから、走行上不都合を生ずる場合があ
る。したがって他の燃料増量装置を必要とする。
のように低回転において絞シ弁を全開した時には、吸入
空気量が増大せず、吸気ピストンが上昇しないため、燃
料が増量できないから、走行上不都合を生ずる場合があ
る。したがって他の燃料増量装置を必要とする。
更に、燃費、rライノ々ビリティ等の上から運転状態に
応じた空燃比の制御を行なう必要がある。
応じた空燃比の制御を行なう必要がある。
本発明は、かかる課題を解決することをその目的とした
もので、所定吸入空気量以上で気化器ベンチュリ部を形
成する吸気ピストンが該ベンチュリ部の負圧の作用によ
シ上昇し、該ベンチュリ部の開口面積を拡大する式の可
変ベンチュリ気化器において、第1及び第2燃料増量装
置を具備し、低速域では第1燃料増量装賀が作動して燃
料を増量し、高負荷域では第1及び第2燃料増量装置が
共に作動して燃料を増量することを特徴とする。
もので、所定吸入空気量以上で気化器ベンチュリ部を形
成する吸気ピストンが該ベンチュリ部の負圧の作用によ
シ上昇し、該ベンチュリ部の開口面積を拡大する式の可
変ベンチュリ気化器において、第1及び第2燃料増量装
置を具備し、低速域では第1燃料増量装賀が作動して燃
料を増量し、高負荷域では第1及び第2燃料増量装置が
共に作動して燃料を増量することを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面につき説明する。
図面において、(1)は吸気ピストンで、該吸気ピスト
ン(1)はその先端にジェット・ニードル(2)を備え
、負圧取出口(3)よシ該吸気ピストン(11の上部の
吸気室(4)に負圧が導かれると、ばね(5)に抗して
引上げられ、気化器の可変ベンチュリ部を形成するもの
である。(6)は前記ジェット・ニードル(2)が挿脱
自在のニードル・ジェノ)、(7)は主ノズル、(8)
はチョーク弁(9)の上流と主ノズル(7)とを連通ず
る主空気ブリードである。尚、ニードルジエツ) 46
)の燃料通路にも空気ブリードがチョーク弁(9)の上
流側に設けられる。
ン(1)はその先端にジェット・ニードル(2)を備え
、負圧取出口(3)よシ該吸気ピストン(11の上部の
吸気室(4)に負圧が導かれると、ばね(5)に抗して
引上げられ、気化器の可変ベンチュリ部を形成するもの
である。(6)は前記ジェット・ニードル(2)が挿脱
自在のニードル・ジェノ)、(7)は主ノズル、(8)
はチョーク弁(9)の上流と主ノズル(7)とを連通ず
る主空気ブリードである。尚、ニードルジエツ) 46
)の燃料通路にも空気ブリードがチョーク弁(9)の上
流側に設けられる。
以上は従来の固定ベンチュリ気化器を一体に組合せた可
変ベンチュリ気化器と特に異ならない。
変ベンチュリ気化器と特に異ならない。
本発明によれば、以上の気化器に、低速域及び高負荷域
で作動して燃料を増量する第1燃料増曾装置00と、高
負荷域で作動して燃料を増量する第2燃料増量装置αB
を設けたものである。
で作動して燃料を増量する第1燃料増曾装置00と、高
負荷域で作動して燃料を増量する第2燃料増量装置αB
を設けたものである。
そこで更に詳述すると、前記第1燃料増量装菅OQは、
主ノズル(7)に設けたノ々イAス燃料通路(2)に介
入された弁αaを有し、且つ負圧通路aくを介して絞り
弁69下流の吸気管−に連通ずる負王室(17)を有す
る燃料増量制御弁α枠と、該負圧通路α→に介入された
制御装置としてのソレノイド弁Q嗜と、低5速域及び高
負荷域各検出手段翰Q◇とから成り、該低速域及び高負
荷域各検出手段翰Qηの出力でソレノイド弁α偵が付勢
された時該ソレノイド弁α9ii′該通路α→を大気に
開放し、その結果前記燃料増量制御弁(至)の負王室α
ηが大気圧となって弁α[有]が開き、主ノズル(7)
Ω7燃料を最大増量するようになっている。該検出手段
翰a1)が不作動時には、前記ソレノイド弁α1は前記
負圧通路αぐを開いて前記負圧室α力を吸気管(ト)に
連通し、前記燃料増量制御弁(至)が吸気管(ト)の負
圧に応動して燃料を増量するようになっている。
主ノズル(7)に設けたノ々イAス燃料通路(2)に介
入された弁αaを有し、且つ負圧通路aくを介して絞り
弁69下流の吸気管−に連通ずる負王室(17)を有す
る燃料増量制御弁α枠と、該負圧通路α→に介入された
制御装置としてのソレノイド弁Q嗜と、低5速域及び高
負荷域各検出手段翰Q◇とから成り、該低速域及び高負
荷域各検出手段翰Qηの出力でソレノイド弁α偵が付勢
された時該ソレノイド弁α9ii′該通路α→を大気に
開放し、その結果前記燃料増量制御弁(至)の負王室α
ηが大気圧となって弁α[有]が開き、主ノズル(7)
Ω7燃料を最大増量するようになっている。該検出手段
翰a1)が不作動時には、前記ソレノイド弁α1は前記
負圧通路αぐを開いて前記負圧室α力を吸気管(ト)に
連通し、前記燃料増量制御弁(至)が吸気管(ト)の負
圧に応動して燃料を増量するようになっている。
前記低速域検出手段−は例えば241[m/H以下でオ
ン信号を出力する車速スイッチから成シ、前記高負荷域
検出手段Q1)は絞シ芦(至)下流の負圧が例えば−1
50wamHf以下でオン信号を出力する負圧スイッチ
(2)と、例えば75KIl/H以下の車速でオン信号
を出力する車速スイッチ(イ)及びアンドゲート(ハ)
から成り、75KIII/H以下の車速で且つ−150
mHを以下の吸気管負圧である高負荷状態でオン信号を
出力するようになっている。以上の低速域検出手段−又
は高負荷域検出手段(ハ)の出力はオアゲート0を介し
てアンドゲート弼に入力し、該アンドゲート(4)は9
0℃以下でオン信号を出力するエンジン冷却水温スイッ
チ■に接続されており、かくしてエンジンが過熱状態罠
なっている時には該低速域検出手段−又は高負圧域検出
手段(ハ)からオン信号が出力してもソレノイP升Ql
)に入力しないように、いわゆる燃料を最大に増量しな
いようになっている。
ン信号を出力する車速スイッチから成シ、前記高負荷域
検出手段Q1)は絞シ芦(至)下流の負圧が例えば−1
50wamHf以下でオン信号を出力する負圧スイッチ
(2)と、例えば75KIl/H以下の車速でオン信号
を出力する車速スイッチ(イ)及びアンドゲート(ハ)
から成り、75KIII/H以下の車速で且つ−150
mHを以下の吸気管負圧である高負荷状態でオン信号を
出力するようになっている。以上の低速域検出手段−又
は高負荷域検出手段(ハ)の出力はオアゲート0を介し
てアンドゲート弼に入力し、該アンドゲート(4)は9
0℃以下でオン信号を出力するエンジン冷却水温スイッ
チ■に接続されており、かくしてエンジンが過熱状態罠
なっている時には該低速域検出手段−又は高負圧域検出
手段(ハ)からオン信号が出力してもソレノイP升Ql
)に入力しないように、いわゆる燃料を最大に増量しな
いようになっている。
図中、(2)は前記空気通路04に接続され、エンジン
水温が例えば40℃以下の低温の時に該負圧通路α4を
大気に開放する温度弁である。
水温が例えば40℃以下の低温の時に該負圧通路α4を
大気に開放する温度弁である。
前記第2燃料増量装#α1)は、一端が、主空気ブリー
ド(8)に接続され他端がエアクリーナ翰内に接続され
九ノ々イパス通路(至)に介入されたソレノイド弁G1
と吸気管負圧が例えば−100mHf以下の高負荷域で
オン信号を出力する高負圧域検出手段(イ)としての負
圧スイッチとから成り、吸気管負圧が例えば−100M
IRHP以下の高負荷域の鴫前記検出手段(イ)の出力
によシソレノイド弁l:lDが閉鎖されて空燃比が濃く
なシ、前記検出手段ゆが不作動の時ソレノイr 弁a1
)がパイノソス通路(至)を大気に開放し、その結果、
主ノズル(7)の空燃比が薄くなるように構成されてい
る。
ド(8)に接続され他端がエアクリーナ翰内に接続され
九ノ々イパス通路(至)に介入されたソレノイド弁G1
と吸気管負圧が例えば−100mHf以下の高負荷域で
オン信号を出力する高負圧域検出手段(イ)としての負
圧スイッチとから成り、吸気管負圧が例えば−100M
IRHP以下の高負荷域の鴫前記検出手段(イ)の出力
によシソレノイド弁l:lDが閉鎖されて空燃比が濃く
なシ、前記検出手段ゆが不作動の時ソレノイr 弁a1
)がパイノソス通路(至)を大気に開放し、その結果、
主ノズル(7)の空燃比が薄くなるように構成されてい
る。
図中、鏝は例えば70℃以下の低温でオン信号を出力す
るエンジン冷却水温スイッチで、該エンジン冷却水温ス
イッチH,康速スイッチ(イ)及びアンドゲート(ロ)
はエンジンが低温時に発進あるいは低速走行するような
運転状態の検出手段(至)を構成する。
るエンジン冷却水温スイッチで、該エンジン冷却水温ス
イッチH,康速スイッチ(イ)及びアンドゲート(ロ)
はエンジンが低温時に発進あるいは低速走行するような
運転状態の検出手段(至)を構成する。
次にその作動について説明するに、エンジン冷却水温が
90℃以下で24Km/H以下の低車速の時は、車速ス
イッチ(イ)のオン信号がオアゲート(イ)及びアンド
ゲート(イ)を経てソレノイド弁θ9に入力し、空気通
路0局を大気に開放するので、燃料増量制御弁(至)が
作動し弁a3を開くため、主ノズル(7)の燃料は最大
に増量する。かくて、暖機後の低車速域では空燃比が濃
くな、す、一定車速までの加速性が向上する。
90℃以下で24Km/H以下の低車速の時は、車速ス
イッチ(イ)のオン信号がオアゲート(イ)及びアンド
ゲート(イ)を経てソレノイド弁θ9に入力し、空気通
路0局を大気に開放するので、燃料増量制御弁(至)が
作動し弁a3を開くため、主ノズル(7)の燃料は最大
に増量する。かくて、暖機後の低車速域では空燃比が濃
くな、す、一定車速までの加速性が向上する。
絞り弁O0が全開に近い高負荷で、負圧が例えば−10
0m/H以下且つ■速か例えば75Km、/H以下の運
転状態、しかもエンジン冷却水温度が90℃以下の場合
は、負圧スイッチ(イ)及び車速スイッチ(ハ)が共に
オン信号をuj力し、このオン信号はオアゲート(2)
、アンドゲート(イ)を介してソレノイド弁0偵に入力
し、該空気通路1114)を大気に開放するので、前述
と同じく主ノズル(7)の燃料は最大に増量する。一方
、負圧スイッチゆがオン信号を出力し、このオン信号は
オアゲート(7)を介してソレノイド弁0υに入力して
その弁を閉じノ々イノξス通路(至)を大気から閉鎖す
るので、燃料を増量する。かくしてこの運転状態の場合
筒1及び第2燃料増量装#(+001)は共に作動して
燃料を増量し、Pライノ々ビリティが向上する。
0m/H以下且つ■速か例えば75Km、/H以下の運
転状態、しかもエンジン冷却水温度が90℃以下の場合
は、負圧スイッチ(イ)及び車速スイッチ(ハ)が共に
オン信号をuj力し、このオン信号はオアゲート(2)
、アンドゲート(イ)を介してソレノイド弁0偵に入力
し、該空気通路1114)を大気に開放するので、前述
と同じく主ノズル(7)の燃料は最大に増量する。一方
、負圧スイッチゆがオン信号を出力し、このオン信号は
オアゲート(7)を介してソレノイド弁0υに入力して
その弁を閉じノ々イノξス通路(至)を大気から閉鎖す
るので、燃料を増量する。かくしてこの運転状態の場合
筒1及び第2燃料増量装#(+001)は共に作動して
燃料を増量し、Pライノ々ビリティが向上する。
エンジンが40℃以下の低温状態すなわち暖機運転の時
、エンジン冷却水温度弁(至)が負圧通路(14)を大
気に開放するため燃料増量制御弁(至)が作動し、燃料
が増量される。さらにエンジンが前記40℃〜90℃の
間の温度域で且つ車速が24Km/H以下の場合、すな
わち、エンジンが低温時に発進ある(八は低速走行した
場合は、車速スイッチ(イ)、エンジン冷却水温スイッ
チ@が共にオン信号を出力するためそのオン信号がアン
ドゲート(至)を介してソレノイド弁01に入力して該
負圧通路(14を大気に開放し、前述と同じく燃料増量
制御弁08)が作動し、第1燃料増量装置α0により燃
料を増量する。一方、またエンジン冷却水温が70℃以
下で車速が24KIIl/H以下の場合は、エンジン冷
却水温スイッチ(至)及び車速スイッチ(イ)も共にオ
ン信号を出力し、アンドゲート■、オアゲート(至)を
介してソレノイド弁01)にもオン信号が作動し、ノ々
イノクス通路■を閉塞するので、これまた燃料が増量す
る。かくしてエンジンは低温時におりても安定性が向上
すると共に早期の暖機が完了する。
、エンジン冷却水温度弁(至)が負圧通路(14)を大
気に開放するため燃料増量制御弁(至)が作動し、燃料
が増量される。さらにエンジンが前記40℃〜90℃の
間の温度域で且つ車速が24Km/H以下の場合、すな
わち、エンジンが低温時に発進ある(八は低速走行した
場合は、車速スイッチ(イ)、エンジン冷却水温スイッ
チ@が共にオン信号を出力するためそのオン信号がアン
ドゲート(至)を介してソレノイド弁01に入力して該
負圧通路(14を大気に開放し、前述と同じく燃料増量
制御弁08)が作動し、第1燃料増量装置α0により燃
料を増量する。一方、またエンジン冷却水温が70℃以
下で車速が24KIIl/H以下の場合は、エンジン冷
却水温スイッチ(至)及び車速スイッチ(イ)も共にオ
ン信号を出力し、アンドゲート■、オアゲート(至)を
介してソレノイド弁01)にもオン信号が作動し、ノ々
イノクス通路■を閉塞するので、これまた燃料が増量す
る。かくしてエンジンは低温時におりても安定性が向上
すると共に早期の暖機が完了する。
尚、前記実施例の線図では図示していないが、前記低温
時には排気系に空気を供給してI−T cを低減し、又
、排気ガス再循環装置(EGR)等との組合せによ!l
lドライノ々ビリティ、燃費等を全体的に解決すべく制
御するようにしている。
時には排気系に空気を供給してI−T cを低減し、又
、排気ガス再循環装置(EGR)等との組合せによ!l
lドライノ々ビリティ、燃費等を全体的に解決すべく制
御するようにしている。
このように本発明によるときは、所定の吸入空気量以上
で気化器ベンチュリ部を形成する吸気ピストンが該ベン
チュリ部の負圧の作用により上昇し、該ベンチュリ部の
開口面積を拡大する式のものにおいて、第1及び第2燃
料増量装置を具備し、低速域では第1燃料増量装置が、
高負荷域では第1及び第2燃料増量装置が共に作動して
燃料を増量するようにしたので、低速域でドライノ々ビ
リティを解決し、高負荷域では加速性を向上し、低速以
外で出力を要しない領域では燃料を増量しないで空燃比
を薄くシ、燃費を向上することができる等の効果を有す
る。
で気化器ベンチュリ部を形成する吸気ピストンが該ベン
チュリ部の負圧の作用により上昇し、該ベンチュリ部の
開口面積を拡大する式のものにおいて、第1及び第2燃
料増量装置を具備し、低速域では第1燃料増量装置が、
高負荷域では第1及び第2燃料増量装置が共に作動して
燃料を増量するようにしたので、低速域でドライノ々ビ
リティを解決し、高負荷域では加速性を向上し、低速以
外で出力を要しない領域では燃料を増量しないで空燃比
を薄くシ、燃費を向上することができる等の効果を有す
る。
図面は本発明の1実施例の線図を示す。
(1)・・・吸気ピストン、(2)・・・ジェット・ニ
ードル、(6)・・・ニードル・ジェノ)、(7)・・
・生ノズル、(8)・・・主空気ブリード、 (10・
・・第1燃料増量装置、αn・・・第1燃料増号装厨、
(イ)・・・ノ々イ、eス燃料通路、帥・・・燃料増量
制御弁、C9・・・ソレノイP弁、(財)・・・低速域
検出手段、■・・・エンジン冷却水温スイッチ、に)・
・・温度弁、(1)・・・794291通路、C11)
・・・ソレノイP弁、(2)・・・負圧スイッチ、(至
)・・・低温時の発進等の検出手段 特許出願人 本田技研工業株式会社 手続補正書(方式) 昭和 ’58.3.’−8日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第204512号 2、発明の名称 エンジンの燃料供給制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 532本田技研工業株式会社 4、代 理 人 東京都港区新橋2丁目】6番1ニ二一新橋ビル7036
002弁理士北 村 欣 − 11話父3−71N+番C代)
ードル、(6)・・・ニードル・ジェノ)、(7)・・
・生ノズル、(8)・・・主空気ブリード、 (10・
・・第1燃料増量装置、αn・・・第1燃料増号装厨、
(イ)・・・ノ々イ、eス燃料通路、帥・・・燃料増量
制御弁、C9・・・ソレノイP弁、(財)・・・低速域
検出手段、■・・・エンジン冷却水温スイッチ、に)・
・・温度弁、(1)・・・794291通路、C11)
・・・ソレノイP弁、(2)・・・負圧スイッチ、(至
)・・・低温時の発進等の検出手段 特許出願人 本田技研工業株式会社 手続補正書(方式) 昭和 ’58.3.’−8日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第204512号 2、発明の名称 エンジンの燃料供給制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 532本田技研工業株式会社 4、代 理 人 東京都港区新橋2丁目】6番1ニ二一新橋ビル7036
002弁理士北 村 欣 − 11話父3−71N+番C代)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 所定吸入空気量以上で気化器ベンチュリ部を形成す
る吸気ピストンが該ベンチュリ部の負圧の作用により上
昇し、該ベンチュリ部の開口面積を拡大する式の可変ベ
ンチュリ気化器において、第1及び第2燃料増量装胃を
具備し、低速域では第1燃料増量装買が作動して燃料を
増量し、高負荷域では第1及び第2燃料増量装貧が共に
作動して燃料を増量することを特徴とするエンジンの燃
料供給制御装置。 2、 前記第1燃料増量装蟹は、前記気化器の主ノズル
に設けたノ々イノソス燃料通路に介入され該通路を開閉
する燃料増量制御弁と、低速域及び高負荷域検出手段と
、該各検出手段の出力によシ前記燃料増量制御弁を制御
する制御装置とから成シ、前記第2燃料増量装置は主空
気ブリードのノ々イパス通路に介入され該ノ々イ、eス
通路を大気に開放あるbは閉鎖する弁と、前記高負荷域
検出手段とから成り、該検出手段の出力により該弁を制
御するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のエンジンの燃料供給制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57204512A JPS5996465A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | エンジンの燃料供給制御装置 |
US06/554,883 US4563990A (en) | 1982-11-24 | 1983-11-23 | Fuel supply control system for engine carburetors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57204512A JPS5996465A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | エンジンの燃料供給制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5996465A true JPS5996465A (ja) | 1984-06-02 |
JPS6354138B2 JPS6354138B2 (ja) | 1988-10-26 |
Family
ID=16491750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57204512A Granted JPS5996465A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | エンジンの燃料供給制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4563990A (ja) |
JP (1) | JPS5996465A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6191053U (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-13 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623551B2 (ja) * | 1984-10-22 | 1994-03-30 | 富士重工業株式会社 | 車両用エンジンの空燃比制御装置 |
JPS61132758A (ja) * | 1984-12-03 | 1986-06-20 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの燃料増量装置 |
JPH0196430A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給方法及び燃料供給装置 |
JP3838675B2 (ja) * | 1994-12-13 | 2006-10-25 | 株式会社ミクニ | ピストンバルブ式気化器 |
JP3878522B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2007-02-07 | 株式会社日立製作所 | ベンチュリ式燃料供給装置を備えたエンジンの空燃比制御方法及びその方法を備えた燃料制御装置 |
DE102005059080A1 (de) * | 2005-12-10 | 2007-06-14 | Bing Power Systems Gmbh | Vergaser für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zur gesteuerten Kraftstoffzufuhr |
CN101482073A (zh) * | 2007-08-13 | 2009-07-15 | 布里格斯斯特拉顿公司 | 用于发动机的自动阻风门 |
US8434444B2 (en) * | 2008-05-27 | 2013-05-07 | Briggs & Stratton Corporation | Engine with an automatic choke and method of operating an automatic choke for an engine |
CN104884776B (zh) | 2013-08-15 | 2018-09-25 | 科勒公司 | 用于电子地控制内燃机的燃料空气比的系统和方法 |
US10054081B2 (en) | 2014-10-17 | 2018-08-21 | Kohler Co. | Automatic starting system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS411845Y1 (ja) * | 1964-02-14 | 1966-02-10 | ||
JPS4414330Y1 (ja) * | 1966-03-09 | 1969-06-18 | ||
JPS4958924U (ja) * | 1972-09-08 | 1974-05-24 | ||
JPS5252105U (ja) * | 1975-10-13 | 1977-04-14 | ||
JPS5444052A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-07 | Hausu Shiyokuhin Kougiyou Kk | Laminated and molded instant dry food |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE369616B (ja) * | 1969-09-09 | 1974-09-09 | Nissan Motor | |
US3906910A (en) * | 1973-04-23 | 1975-09-23 | Colt Ind Operating Corp | Carburetor with feedback means and system |
JPS5272025A (en) * | 1975-12-13 | 1977-06-16 | Honda Motor Co Ltd | Operating control system for fuel capacity increasing system in vehicl e engine |
JPS55134739A (en) * | 1979-04-05 | 1980-10-20 | Hitachi Ltd | Electronically controlled carburetor |
JPS55160147A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-12 | Aisan Ind Co Ltd | Feedback-controlled variable venturi type carburetor |
JPS57119152A (en) * | 1981-01-16 | 1982-07-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Air-fuel ratio control device |
JPS58140455A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-20 | Toyota Motor Corp | 可変ベンチユリ型気化器 |
-
1982
- 1982-11-24 JP JP57204512A patent/JPS5996465A/ja active Granted
-
1983
- 1983-11-23 US US06/554,883 patent/US4563990A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS411845Y1 (ja) * | 1964-02-14 | 1966-02-10 | ||
JPS4414330Y1 (ja) * | 1966-03-09 | 1969-06-18 | ||
JPS4958924U (ja) * | 1972-09-08 | 1974-05-24 | ||
JPS5252105U (ja) * | 1975-10-13 | 1977-04-14 | ||
JPS5444052A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-07 | Hausu Shiyokuhin Kougiyou Kk | Laminated and molded instant dry food |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6191053U (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-13 | ||
JPH0110429Y2 (ja) * | 1984-11-20 | 1989-03-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6354138B2 (ja) | 1988-10-26 |
US4563990A (en) | 1986-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3196606A (en) | Antidetonant control for turbocharged engines | |
JPS5996465A (ja) | エンジンの燃料供給制御装置 | |
US3677241A (en) | Carburettors operating under a constant reduced pressure | |
US4106464A (en) | Programmed control system for a lean-burning internal combustion engine | |
JPH0243891B2 (ja) | ||
US4700676A (en) | Intake control device | |
US4335699A (en) | Exhaust gas recirculation system | |
JPH04334752A (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
US4325348A (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine | |
US4003358A (en) | Control system for controlling an air-fuel mixture in internal combustion engine | |
US2075790A (en) | Degasser for internal combustion motors | |
JPS59190450A (ja) | 車載内燃エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2737412B2 (ja) | Egrバルブ防錆装置 | |
JPS6233419B2 (ja) | ||
KR940002069B1 (ko) | 엔진의 카뷰레터 구조 | |
JPS6220664Y2 (ja) | ||
US2032638A (en) | Combination of carburetor and governor | |
JPS60150469A (ja) | デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御方法 | |
JPS6214357Y2 (ja) | ||
JPS6021462Y2 (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JPS6136768Y2 (ja) | ||
JPH0212286Y2 (ja) | ||
JPS6040848Y2 (ja) | エンジンの排気ガス還流装置 | |
JPS5827881A (ja) | 燃料制御バルブ | |
JPS6111480Y2 (ja) |