JPS599620Y2 - 使い捨て衛生材用カバ−ストツク - Google Patents

使い捨て衛生材用カバ−ストツク

Info

Publication number
JPS599620Y2
JPS599620Y2 JP10412779U JP10412779U JPS599620Y2 JP S599620 Y2 JPS599620 Y2 JP S599620Y2 JP 10412779 U JP10412779 U JP 10412779U JP 10412779 U JP10412779 U JP 10412779U JP S599620 Y2 JPS599620 Y2 JP S599620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover stock
fibers
sanitary materials
disposable sanitary
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10412779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623123U (ja
Inventor
勝 小河
芳春 遠藤
Original Assignee
旭化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to JP10412779U priority Critical patent/JPS599620Y2/ja
Publication of JPS5623123U publication Critical patent/JPS5623123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599620Y2 publication Critical patent/JPS599620Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は有用な衛生材用のカバーストックに関するもの
であり、特に、幼児及び病人の排尿、排便用として用い
る使い捨てオムツや婦人用生理用品の表面材に関するも
のである。
一般にオムツ等は繊細、かつ柔軟な肌に直接触れ、尿及
び便等の排泄物を吸収、保持する機能が必要であり、こ
の機能に重要な役割を持つ、その表面材については、こ
れまで多くの研究がなされてきた。
そして今日、主に用いられている表面材は、ウエット法
、カード法及びエアーレイ法等によってつくられたいわ
ゆる短繊維不織布といわれるものであり、これらの共通
する問題点としては、肌触りよく、皮膚に対して刺激性
のないことを前提として、第1に表面が濡れた場合、こ
れらの水分をいかに速やかに透過し、水切よく皮膚に接
触する部分は常に乾いた感触を維持させるか、いわゆる
スポット吸収性を付与すること、第2に乾燥時はもとよ
り湿潤時も体の運動、その他の外力によって破損しない
程度の引張強度を付与すること、さらにオムツ等として
の構造上におけるズレ等に対しての形態安定性のあるこ
と等があり、今日まで種々検討がくり返えされているの
が表面材として、これらの問題を全て満したものは得ら
れていない。
本考案者らは使い捨て衛生材のカバーストックとして疎
水性熱可塑性合或繊維の連続フィラメントからなるウエ
ブを部分的に熱圧着して得られる不織布によって前記の
問題点を解消し、より優れた特性を付与し得るに至った
のである。
連続フィラメントからなるウエブを不織布とした場合、
ウエット法、カード法、エアーレイ法等のいわゆる短繊
維不織布に比べ、一般的に同目付当りの強力が高く、タ
テヨコ差があっても全体として、カバーし得、また短繊
維では湿潤時肌に分離した繊維がつくことがあり得るが
、連続フィラメントの場合、繊維の固定部が少なくても
、不快感を与えることは少ない。
このように不織布の基本的特性のよい連続フィラメント
からなる不織布を表面材として用いるに際して、最も大
きな問題点はソフトな肌触り感を持つ不織布に仕上げる
ことである。
ここで研究を進めた結果、疎水性熱可塑性繊維の連続フ
ィラメントからなるウエブを部分的に熱圧着して得られ
た不織布がソフトな肌触りだけでなく、前記した既存の
表面材のもつ欠点を一挙に解決し得ることを見い出した
のである。
すなわち、熱可塑性繊維の特徴を生かし、このウエブを
部分的に熱圧着することによって、ソフトな風合を得る
ことができ、毛羽立ちもおさえられ、目的を達戊し得る
このウエブは直接紡糸した繊維をウエブ化したものでも
、トウ状繊維を開繊しウエブとしたものであってもよい
もちろん、好ましい性能を得るには使用する繊維、デニ
ール、ウエブ日付及び熱圧着面積の大きさ、割合、形状
、配置等を選ぶ必要がある。
繊維はポリアミド系、ポリエステル系、ポリオレフイン
系等の繊維単独ないし複合、混合で使用できるが、ポリ
アミド系、ポリオレフイン系は若干ヌメリ感があり、ま
た、ポリアミド系は平衡水分を幾分含み湿潤感があるこ
と等からよりドライタッチな肌触りを得るためにポリエ
ステル系繊維を用いることが好ましい。
テ゛ニールは、その繊維の剛性とも関連するが一般的に
は5テ゛ニール以下の細い繊維を使用することによって
、ソフトな風合の不織布を得ることが可能である。
しかしながら、極細(例えば0.01デニール等)では
組織的に緻密になりすぎ透水性の点で問題となり、コス
ト、風合等の点から実用上は0.5デニルないし4デニ
ールのものが一般的である。
ウエブの日付もコストだけでなく、風合及び透水性等の
特性の決定する要素の一つである。
すなわち、厚くなると硬くなると共に、合戊繊維の持つ
水をはじく撥水作用が出るばかりでなく、厚み方向の組
織的な毛細管的、保水効果が大きくなり、水を通さない
ばかりか、表面材として湿った感触が現われる。
したがって、使用する繊維、テ゛ニール共関連するが一
般的には5ないし50g/m2の日付のものが有効であ
り、透水効果及び風合、強度の点から5ないし20g/
m2がより好ましい。
部分的に熱圧着する部分の大きさ、割合、形状、配置は
任意であるが、風合を損なわず、毛羽立ちのないよう決
定することが必要であり、一般的には5ないし35%程
度の熱圧着面積率で連続あるいは非連続に部分的に熱圧
着させる。
特に好ましい風合を得るためには正方形、長方形、十字
形等の非連続形状で部分的に熱圧着させることが好まし
い。
また吸収剤等とのなじみをさらに向上させ、肌に触れる
感触をさらにソフトにするために部分的に熱圧着された
不織布にさらに凹凸形状を付型させることが好ましい。
このようにして得た不織布を一般の紙オムツ等の表面材
として用いた場合、この不織布の部分的熱圧着部の存在
が背面に配する必要量の吸収体及びティッシュペーパー
等で構或される吸収体保持材とのなじみ、密着性を良く
し、オムッ等の構造体としてのズレ等の外力に対しての
形態安定性が良いばかりでなく、疎水性繊維の使用で懸
念された尿等の水分の吸収も、いわゆるスポット吸収さ
れることが明らかとなった。
そればかりでなく背面に吸収体あるいはティッシュペー
パーが存在しない場合には水分を透過させにくいことか
ら、一旦吸収体に吸収した水分が逆に透過することがな
く、接触する肌に対し、常にドライタッチの感触に保つ
という特徴も付与されることが明らがとなった。
さらに本考案による不織布は部分的に熱圧着されている
ので接着剤等が不必要であり、肌への影響もなく、衛生
材のカバーストックとしては極めて好ましい。
しかしながら必要に応じて、さらに透水性の改良あるい
は感触の改良等を目的として透水剤、柔軟剤、接着剤等
の表面加工剤または繊維の溶剤等で処理することも考え
られる。
しかし、これらの処理については肌への影響を充分考慮
したものを使用する必要がある。
次に本考案のカバーストックの一例を図によって説明す
る。
第1図は使い捨てオムツの一例を示す外観斜視図であり
、第2図は第1図のオムツの使用状態を示す図である。
第3図は、該オムッの断面の一例を示す。
吸収材4をティッシュペーパー等の吸収材保持材3でお
おい、その上に肌に接触する側に本考案のカバーストッ
ク1を、外面に撥水シ一ト2を重ねたものである。
吸収材4は一般的にはパルプを押しかためたものが多い
が、高吸収性能を有するよう改質されたセルロース系不
織布を用いてもよく、この場合はティッシュペーパー3
を用いないこともある。
また、本考案カバーストック1とあらかじめ積層レニー
ドリング等で組合せておくこともある。
撥水シ一ト2は一般的にポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリ塩化ビニル等のフイルムが用いられ、風合、ガサ
ツキ感を消すため、エンボス加工したものが良い。
また、通気性を幾分でも与える目的で微孔を有するフイ
ルムを使用してもよい。
接合部5,6は接着剤をポットメルト剤等で接合するが
、熱可塑性繊維及びフイルムの特徴を生かし、ヒートシ
ールによる方法も応用し得る。
第4図、第5図は、本考案に係るカバーストック婦人用
生理用品に用いた一例を示す外観斜視図及び断面図であ
る。
この例では吸水材4はティッシュペーパー3でおおわれ
ており、その上の肌に接触する部分が本考案に係る不織
布で構威されている。
また肌に接触しない側に接合部5を設け、該側の吸水材
と該不織布の間に撥水シ一ト2が挿入されている。
本考案のカバーストックをオムツや婦人用生理用品に用
いる態様は前記した形態に限定されるものではなく、種
々の応用が可能である。
第6図、第7図は本考案カバーストックの断面の一例で
あり部分的に熱圧着された部分7と非熱圧着部8とから
なることを示す。
以上のように本考案においては使い捨てオムツをはじめ
、婦人用生理用品等衛生材の表面材として必要な諸特性
に優れ、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は紙オムツの一例を示す外観斜視図であ
り、第3図はその断面図である。 第4図、第5図は婦人用生理用品の一例を示す外観斜視
図及び断面図である。 また第6図、第7図は本考案力バーストックの断面の一
例を示す図である。 図中 1はカバーストック、2は撥水シ一ト、3は吸収
材保持材、4は吸収材、5,6は接合部、7は部分的に
熱圧着された部分、8は非熱圧着部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)疎水性熱可塑性合戊繊維の連続フィラメントから
    なるウエブを部分的に熱圧着してなる使い捨て衛生材用
    カバーストック。
  2. (2)ウエブの日付が5ないし30 g/m2であり、
    接着剤等を使用していない実用新案登録請求の範囲第(
    1)項記載の使い捨て衛生材用カバーストック。
JP10412779U 1979-07-30 1979-07-30 使い捨て衛生材用カバ−ストツク Expired JPS599620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412779U JPS599620Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 使い捨て衛生材用カバ−ストツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412779U JPS599620Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 使い捨て衛生材用カバ−ストツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623123U JPS5623123U (ja) 1981-03-02
JPS599620Y2 true JPS599620Y2 (ja) 1984-03-27

Family

ID=29336821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10412779U Expired JPS599620Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 使い捨て衛生材用カバ−ストツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599620Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078737A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356082Y2 (ja) * 1986-11-04 1991-12-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078737A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623123U (ja) 1981-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1166731B1 (en) Absorbent article
KR100590456B1 (ko) 체액 흡수성 물품의 표면 시이트
JP2514295B2 (ja) 液体処理機能を改良した吸収性物品
JP2514294B2 (ja) 吸収性物品用身体側カバ―
JP5775250B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
CN109152679B (zh) 吸收性物品
KR100536763B1 (ko) 체액처리용흡수성물품
JPS6238157A (ja) 吸収性衛生用品用表層材
JP2002153510A (ja) 吸収性物品
JP2010284418A (ja) 吸収性物品
JP4678632B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JP4023005B2 (ja) 吸収性物品
JPS599620Y2 (ja) 使い捨て衛生材用カバ−ストツク
JP2003265520A (ja) 使い捨て紙おむつおよび使い捨て紙おむつの製造方法
JP2004305772A (ja) 使い捨て紙おむつ及び使い捨て紙おむつの製造方法
JPH10295724A (ja) 体液処理用吸収性物品
JP2003265529A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3967887B2 (ja) 吸収性物品
JPS6220194Y2 (ja)
JPH11216163A (ja) パンツ型使いすておむつ
JPH09503687A (ja) 吸収製品のためのシースラミネート、シースラミネートの製造方法およびかかるシースラミネートを含有する吸収製品
KR102102480B1 (ko) 통기성 강화 팬티라이너
JPS623139Y2 (ja)
JP4146603B2 (ja) 生理用ナプキン
JP2021119879A (ja) 吸収性物品