JPS5995453A - 電磁超音波トランスデユ−サ - Google Patents

電磁超音波トランスデユ−サ

Info

Publication number
JPS5995453A
JPS5995453A JP20561582A JP20561582A JPS5995453A JP S5995453 A JPS5995453 A JP S5995453A JP 20561582 A JP20561582 A JP 20561582A JP 20561582 A JP20561582 A JP 20561582A JP S5995453 A JPS5995453 A JP S5995453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
poles
generated
coil
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20561582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248060B2 (ja
Inventor
Kazuo Morimoto
森本 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP20561582A priority Critical patent/JPS5995453A/ja
Publication of JPS5995453A publication Critical patent/JPS5995453A/ja
Publication of JPH0248060B2 publication Critical patent/JPH0248060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2412Probes using the magnetostrictive properties of the material to be examined, e.g. electromagnetic acoustic transducers [EMAT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0427Flexural waves, plate waves, e.g. Lamb waves, tuning fork, cantilever

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば船体等の金属性構造部材を探傷する
探傷装置の電磁超音阪トランスデユーサに関する。
例えば船体溶接部内部の溶接状態を超音波で探傷するに
は、第1図(a)に示すようなトランスデユーサを用い
て超音波を発生させている。このトランスデユーサは、
例えばコ字状の永久磁石1ノが用いられるもので、この
磁石11のN極とS極との間には、磁界の生じる方向と
直角にした複数の直恕部分を有するコイル12を配置し
て構成している。
すなわち同図(b)に示すように、このコイル12に高
周波電流IHを流すと、上記船体溶接部に相当する被検
査体13には渦を流1.〜■7が発生1−るもので、こ
の渦電流11〜工、は永久磁石1ノにより被検を体13
の内部にN極からS極方向に同けて生じるようになる磁
束B1〜B7 との相互作用によりローレンツ力F1〜
F7  を発生する。このローレンツ力F!〜F7は、
上記渦電流■、〜■7に伴なってコイル12の間隔T。
で方向が縦波状に180°変化すやもので、このローレ
ンツ力F1〜F7  の方向変化に対応するように被検
査体13の内部には超音波が発生する。
ここで超音波が合成波面14を形成し伝播する方向θは
、 を満足するような角度に設定される。
また、上記のようなコ字型の永久磁石11を使用するも
のの他に、第2図(a)に示すように両側端面にN極お
よびS極を有する長方形層の永久磁石15を用いるトラ
ンスデユーサが考えられている。そしてこの磁石15O
N極に対面して直線部が横切るコイル12を配置して構
成している。
すなわち第2図(b)に示すように、このトランスデユ
ーサはローレンツ力F1〜F、を横波状に180°変化
して発生するもので、この横波状のローレンツ力F、〜
F、により、上記と同様の伝播方向θで超音波の合成波
面14を形成している。
つまり被検査体13の内部に傷等が存在する場合、超音
波は傷の存在する位置で反射されるようになり、この反
射波は上述したのと逆の過程でトランスデユーサにより
電気信号に変換され検出されるものである。
しかしこのように構成されたトランスデユーサでは、そ
れぞれの磁石11,15ON極およびS極相互間の距離
が比較的長く設定されているため、例えば被検査体13
がステンレス鋼およびアルミニウム等のように非磁性体
の場合には、その磁気抵抗が大きくなり、被検査体13
の内部に生じる磁束B1〜B7は低磁束密度の状態とな
ってしまう。したがってこのような場合、被検査体13
の内部に強力な超音波を発生させることは困難であり、
充分な探傷検出感曵を得ることができない。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、例えはステンレス鋼およびアルミニウム等の
非磁性体を被検査体として超音波探傷するような場合で
も、充分な採湯感度を得ることができ、しがも小型化可
能となる電磁超音波トランスデユーサを提供することを
目白つとする。
すなわちこの発明に係る電磁超音波トランスデユーサは
、それぞれコアを介して同磁極が向き合うように順次配
列された複数の永久磁石でなる磁気回路と、この磁気回
路の−gi8面に上記磁石の配列方向と直角にして横断
するように巻回設定されたち周波電流コイルとを具備す
るよ5にしたものである。
以下図面によりこの発明の一実施例を説明する。
第3図(a)はその構成を示すもので、複数個例えば5
個の板状の永久磁石203〜20eのそれぞれを、その
N極およびS極が向かい合うように順次重ね合わせるよ
うに配列する。そしてこの磁石群の両端、さらにこの磁
石202〜20eのそれぞれ相互間にはN板状のフェラ
イトコア21a〜2zfを介在し一体化して構成する。
この複数の磁石203〜20eでなる磁石群の磁極の並
ぶ面に対向して、へおよびSの異なる磁極の境界線に対
応する直線部分を有する高周波電流コイル22を設定す
るもので、このコイル22は上記磁石群を2つに分割し
た範囲で、それぞれ逆方向に巻回したコイル単体22a
、22bを直列に接続する状態で構成される。そしてこ
のコイル22に高周波電流IHを供給してなる。
ここで磁気回路の磁石20a〜20eそれぞれの相互間
隔T。は、 を満足する間隔に設定する。但しλは発生する超音波の
成長、θはその超音波の伝播方向である。
づ−なわちこのように構成される磁気回路においては、
第3図(b)に示すように被検査体13に対して、フェ
ンイトコア21a〜z1fそれぞれを磁極として、1f
jJ隔T0で磁束B1〜B、が水平方向に180°変化
して加えられる。この磁束B1〜B、は、それぞれ短距
離間隔で設定されたフェンイトコア21a〜21fの磁
気作用により、比較的高磁束曽度で加えられるもので、
この磁束B、〜B、に対してコイル22に高周波電流I
nを流すと、被検蓋体13にはコイル22と平行にして
渦電θir、I、〜■、が発生する。
この渦電111e ” 1〜■、は磁束B、〜B、との
相互作用このローレンツ”);p、−p、  に伴なっ
て被検査体13の内部には超音波が発生し、牛無限的に
伝播されるようになる。
ここで超音波は次式を満足する斜方向θで強力な合成波
面23を形成し伝播するものである。
第4図は他の実施例を示すもので、磁気回路を構成する
中央の永久磁石20Cの幅を他の磁石より大きく構成し
、その両側のフェライトコア21C121d相互間か2
T0となるように設定する。そしてこの幅広の磁石20
Gに対向して中心巻線が形成されるように、コイル22
全体を1つの渦巻線として?’JX化して構成する。
さらに上記実施例では、コイル22のそれぞれの直線部
分を、磁石20a〜206面それぞれに対向して設定し
ているが、第5図(a)に示すようにこのコイル22そ
れぞれの直線部分を、フェライトコア21a〜21f面
それぞれに対向して設廻し構成することもできる。ずな
わちこのような構成によれば第5図(b)に示すように
、ローレンツ力に1〜F6は横波状に180°変化して
発生ずるようになり、この横波状のローレンツ力Fl−
,−F、により上記実施例と同様の超音波の合成波面2
3を形成し伝播することができる。
このような場合においても、第6図に示すように磁気回
路中央のフェライトコア21C。
21d相互間が2Toとなるように永久磁石20Cを構
成し、コイル22を簡素化して構成することもできる。
尚、上記のようにhq成されるトランスデユーサでは、
何れの場合においても、次式を満足する斜方向θで強力
な超音改による合成波面23を形成して伝播するように
なるものである。
以上のようにこの発明によれば、それぞれコアを介して
同磁極が向ぎ合うように順次配列された複μの永久磁石
でなる磁気回路と、この磁気回路の一側面に上記磁石の
配列方向と直角にして横断するように巷回設定された高
周波電流コイルとを具Φfit シたので、比較的小型
なトランスデユーサにより、被検歪体内部に強磁界で高
密度の磁束を加えることができ、強力な超音波を発生す
ることが可能となる。すなわち被検査体に対する超音波
の伝播特性が向上することにより、例えば鶴等の存在す
るステ/レス鋼およびアルミニウム等の非磁性体を被検
査体として超音波裸部するような場合でも、強力な反射
波が正確な方向で帰還されるようになるので、超音波に
よる探傷検出感度は飛躍的に向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来のトランスデユーサ
を説明する図、第3図はこの発明の一実施例に係る電磁
超音波トランスデユーサを説明する図、第4図乃至第6
図はそれぞれこの発明の他の実施例を示す図である。 13・・・被検査体、20a〜2oe・・・永久磁石、
21a〜21f・・・フェライトコア、22・・・高周
波気流コイル。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦牙1図 (a) (b) (a) 牙3図 (a) 牙4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれコアを介して同磁極が向き合うように順次配列
    された複数の永久磁石でなる磁気回路と、この磁気回路
    の一11111面に上記磁石の配列方向と直角にして横
    断するように巻回設定された高周波電流コイルとを具備
    したことを特徴とする電磁超音阪トランスデユーサ。
JP20561582A 1982-11-24 1982-11-24 電磁超音波トランスデユ−サ Granted JPS5995453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20561582A JPS5995453A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 電磁超音波トランスデユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20561582A JPS5995453A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 電磁超音波トランスデユ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995453A true JPS5995453A (ja) 1984-06-01
JPH0248060B2 JPH0248060B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=16509805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20561582A Granted JPS5995453A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 電磁超音波トランスデユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103217481A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 厦门大学 一种应用磁致伸缩的磁声成像探头
GB2531835A (en) * 2014-10-29 2016-05-04 Imp Innovations Ltd Electromagnetic accoustic transducer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621058A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Transducer for electromagnetic supersonic wave flaw detection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621058A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Transducer for electromagnetic supersonic wave flaw detection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103217481A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 厦门大学 一种应用磁致伸缩的磁声成像探头
GB2531835A (en) * 2014-10-29 2016-05-04 Imp Innovations Ltd Electromagnetic accoustic transducer
US10537916B2 (en) 2014-10-29 2020-01-21 Permasense Limited Electromagnetic acoustic transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248060B2 (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009756A (en) Device for testing ferromagnetic materials
JP5129566B2 (ja) フレキシブル電磁音響変換器センサ
US4127035A (en) Electromagnetic transducer
KR101061590B1 (ko) 자기 변형 트랜스듀서, 이를 이용한 구조 진단 장치 및 구조 진단 방법
US6038925A (en) Focal type electromagnetic acoustic transducer and flaw detection system and method
US4727321A (en) Method and device for magnetic and ultrasonic testing of ferro-magnetic objects
KR101328063B1 (ko) 수평전단 체적파 변환용 자기변형 위상배열 트랜스듀서
US10466206B2 (en) Non destructive magnetostrictive testing with unidirectional guided waves generated by ferromagnetic strip sensor
JP6818977B2 (ja) 電磁超音波センサ
JP6275031B2 (ja) 電磁超音波センサ
JPS5995453A (ja) 電磁超音波トランスデユ−サ
US7395715B2 (en) Electromagnetic ultrasound probe
JP2006511173A (ja) 電磁超音波変換器
JP3673392B2 (ja) 電磁超音波探傷装置
JPH0143265B2 (ja)
JP3504430B2 (ja) 斜角電磁超音波トランスデューサ
JPS6175259A (ja) 電磁超音波トランスジユ−サ
CN219830966U (zh) 空间立体环绕式电磁超声纵波线性相控阵探头
JPH0142379B2 (ja)
JPH0215018B2 (ja)
JPS6242440B2 (ja)
JPS62277556A (ja) 電磁超音波探触子
JPS62277555A (ja) 電磁超音波探触子
RU2343475C1 (ru) Электромагнитно-акустический преобразователь
JPH0239252Y2 (ja)