JPS5994003A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS5994003A
JPS5994003A JP20403182A JP20403182A JPS5994003A JP S5994003 A JPS5994003 A JP S5994003A JP 20403182 A JP20403182 A JP 20403182A JP 20403182 A JP20403182 A JP 20403182A JP S5994003 A JPS5994003 A JP S5994003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
slit
detected
signal
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20403182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsumura
憲一 松村
Norio Okuya
奥谷 憲男
Toshitoki Inoue
井上 利勅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20403182A priority Critical patent/JPS5994003A/ja
Publication of JPS5994003A publication Critical patent/JPS5994003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はミクロンオーダからサブミクロンオーダの精度
を有する位置検出装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の位置検出装置の具体構成を第1図に示す
。1は被検出物、2は光源、3は・・−ンミラー、4は
レンズ、6は検出スリットであり、レンズ4による被検
出物1の像は検出スリソトラ面上に結像されている。6
はガルバノミラ−であり、レンズ4による像を検出スリ
ット5面上で移動させる。7は検出スリット6を通過す
る光を検出する光電変換器である。光電変換器7からの
検出信号と走査手段6への走査信号により制御装置8で
被検出物1の位置を検出している。しかしこのような構
成では以下に述べるような欠点を有している。
位置検出精度に影響を及ぼす要因として、被検出物1と
検出スリットの相対位置の移動精度、すなわちこの場合
にはガルバノミラ−6の走査精度があるが、被検出物1
を検出するための走査範囲が広い場合には、ガルバノミ
ラ−6等の走査手段の走査精度が悪くなる。特にガルバ
ノミラ−6のごとくミラーが所定の角度だけ回転するこ
とによって被検出物を走査する場合には被検出物1の位
置により被検出物1と検出スリット6との間の距離が変
わるため、被検出物1の位置によっては像がボケ、位置
検出精度が悪くなる。
また被検出物が2個以上あり、その形状が異なる場合に
は1個の検出スリットで2個とも検出しようとすれば検
出信号のSハ が悪くなり、位置検出精度がおちる。
発明の目的 本発明の目的は上記欠点に鑑み、検出範囲が広く、しか
も検出精度の高い位置検出装置を提供することにある。
本発明の他の目的は2個以上の形状が異なる被検出物の
位置を精度よく検出する位置検出装置を提供することに
ある。
発明の構成 被検出物を照明する照明手段と、結像手段と、前記結像
手段による前記被検出物の結像面上に設置した検出スリ
ットと、前記検出スリットを通過する光を検出する光電
変換器と、前記被検出物の像と前記検出スリットの相対
位置を変化させる走査手段と、前記検出スリットを少な
くとも2箇所の所定位置に位置決めする位置決め手段と
、前記光電変換器の検出信号と前記走査手段への走査信
号と前記位置決め手段への位置信号により被検出物の位
置を決定する決定手段とから構成されており、被検出物
の検出範囲が広く、検出精度が高いという効果を有して
いる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照にしながら説
明する。第2図は本発明の第1の実施例を示す正面図で
ある。第2図において10は被検出面、10a、10b
は被検出物、11は結像手段を構成するレンズ、12は
光源、13は・・−フミラーであり被検出面10を照明
する照明手段を構成する。15はスリットプレート、1
5aはスリットグレート16にあけられた検出スリット
で、被検出物10 a 、 10 bのレンズ11によ
る結像面に設けられている。14はレンズ11による被
検出物10a、10bの像と検出スリン)16aの相対
位置を変化させる走査手段としてのガルレノくノミラー
である。16は横比スリット15aを所定の位置に位置
決めする位置決め手段を構成するリニアアクチーエータ
である。被検出物の必要な位置検出精度が7の場合、レ
ンズ11による像の倍率をMとするとリニアアクチーエ
ータ16による検出スリンl−158の位置決め精度は
ji’xM以下であればよい。17は検出スリン)15
aの後方に位置し、検出スリンl−’15aを通過する
光を検出する光電変換器である。
光電変換器17による光の検出信号が制御装置18に入
力され、制御装置18より走査信号がガルバノミラ−1
4に出力され、検出スリット15aの位置信号が位置決
め手段16に出力されている。
制御装置18の構成の一例を示すと第4図のように、比
較回路19、サンプリング回路20、駆動回路A21、
駆動回路B22、演算回路23により構成されている。
第2図の被検出面10の被検出物1oa、1ob以外の
部分と被検出物10a。
1obによる光源12からの光の反射光計の違いにより
、光電子変換器17の検出信号が、あらかじめ定められ
た被検出物10a、10bの検出信号レベルに達すると
比較回路19からサンプリング信号がサンプリング回路
20に出力される。演算回路23は駆動回路A21から
のガルレノ(ノミラー14の走査信号と駆動回路B22
からのリニアアクチーエータ16の検出スリット位置信
号を読みとり演算する。サンプリング回路20に一サン
プリング信号が入力されると演算回路23より走査信号
と検出スリット位置信号の演算値を読みとり被検出物の
位置信号を出力する。以上のように被検出物の位置は光
電変換器1了の検出信号、ガルバノミラ−14への走査
信号、検出スリット1rsaの位置信号により決定され
る。
第2図に示す被検出物10a、10bの位置算出方法の
一例を第6図により説明する。
被検出面10上の原点をOとし、原点Oからの被検出物
10a、10bの距離a、bを算出する。
原点0が検出スリット15aの位置で結像する時のガル
バノミラ−の回転位置G1と、被検出物10aがスリン
)15aで結像する時のガルノ(ノミラーの回転位置G
2のなす角度を01、ガルノくノミラーの回転中心とス
リットプレート16の距離を2とすると、被検出物10
aの位置aはIt tan 2θ1//Mである。被検
出面の区間Bにおいては、被検出物10bが結像すると
きのガルバノミ7−14の位置G3とガルバノミラ−の
位置G1のなす角度θ2と、被検出面Aを走査する時の
検出スリット15aの第1の位置決め位置と被検出面B
を走査する時の検出スリット)15aの第2の位置決め
位置との距離Sより、被検出物1obの位置すは(1t
an2θ2−8)/M  となる。
以上のように構成された位置検出装置についてその動作
を説明する・a 駆動回路B22から検出スリット位置信号が出力され、
第2図に示すようにリニアアクチュエータ16により検
出スリット15は第1の位置決め位置に位置決めされる
。次に駆動回路A21から走査信号がガルバノミラ−1
4に出力され、被検出面1o上の矢印Aの区間を走査す
る。被検出物1oaと被検出面1oの他の部分では光源
12からの光の反射光量の違いにより、被検出物10 
aの反射光が検出スリン)15aを通過すれば光電変換
器17の出力レベルが変化する。この信号のレベル変化
を比較回路19が読みとるとサンプリング回路20にサ
ンプリング信号を与える。次のその時の駆動回路A21
からのガルバノミラ−14の走査信号と駆動回路B22
からの検出スリット15aの位置信号(第1の位置決め
位置の場合は0)から演算回路より被検出物10a位置
が算出され、その値をサンプリング回路20が読みとり
出力する。
区間Aの走査が終了すれば、次に駆動回路B22から検
出スリン)15aの位置信号が出力され、第3図に示す
ように検出スリン)15’aは第2の停止位置に位置決
めされる。駆動回路A21からの走査信号により、被検
出面10上の矢印Bの区間がガルバノミラ−14により
走査される。以下区間Aと同様に被検出物10bの位置
信号が、ガルバノミラ−14の走査信号と検出スリット
位置信号(第2の位置決め位置の場合は−S)の演算に
よりサンプリング回路20から出力される。
以上のように検出スリット15aを少なくとも2箇所で
位置決めすることにより、ガルバノミラ−の最大回転角
を大きくすることなく走査範囲が広くとれ、検出精度の
高い位置検出装置を得ることができる。
本実施例では被検出物の位置算出方法として、スリット
16aが第1位置決め位置で原点0を検出した時のガル
バノミラ−の回転角を基準とし、第2の位置決め位置に
おける検出区間Bでは、ガルバノミラ−14の回転角と
、スリン)15aの位置決め位置の距離Sの差をとって
いるが、他の方法として検出区間Bにおいても検出区間
Aと同様に、スリット15aが第2の位置決め位置にて
原点Oを検出した時のガルバノミラ−14の回転角を基
準とし、検出区間Bにある被検出物10bヲ検出した時
のガルバノミラ−14の回転角との差によって被検出物
10aの位置を算出してもよい。この場合は検出スリッ
トの位置信号により、基準とすべきガルバノミラ−14
の回転角をいずれにとるべきかが与えられる。
第1の実施例において検出スリットの位置決め位置を2
箇所として説明しているが、2箇所に限定するものでは
なく必要に応じ3箇所以上にしてもよく検出スリットの
位置決め位置を多くとれば走査範囲が広くなる。
第1の実施例に示す制御回路は一例であって、たとえば
サンプリング回路では駆動回路Aからの走査信号のみを
読みとり、サンプリング回路が読みとった走査信号と駆
動回路BKよるスリット位置信号から被検出物の位置を
出力してもよい。
以下本発明の第ンの実施例について図面を参照にしなが
ら説明する。
第6図は本発明の第2の実施例を示す正面図である。第
6図において、10は被検出面、11はレンズ、12は
光源、13はハーフミラ−114はガルバノミラ−11
6は検出スリットプレート、16はリニアアクチーエー
タ、17は光電子増倍管であり以」二は第2図に示す第
1の実施例と同様である。第2図と異なるところはスリ
ットプレート16に形状の異なる検出スリット1sa、
i6bが設けられている。第7図に示すように同一被検
出面10に異種形状の被検出物10 a 、 10 b
が存在する場合には、被検出物1oa、1obの形状に
応じて検出スリットの形状を変えた方が検出信号のS/
Nが良くなり位置検出精度が向上する。
第8図に示すように第7図の被検出物10aを検出する
場合−には検出スリット15aを、被検出物10bを検
出する場合には検出スリット15bを用いる。制御回路
の一例は第4図と同様であるので省略する。
以下本発明の第2の実施例の動作について説明する。第
4図に示す駆動回路B22から検出スリット位置信号が
出力され、第6図のリニアアクチュエータ16により検
出スリン)15aは第1の位置決め位置に位置決めされ
る。次に駆動回路A被検出面1o上の矢印への区域を走
査し、被検出物10aの位置を検出する。位置決定の方
法は第1の実施例で説明した方法と同様であるので説明
は省略する。被検出面1o上の検出区間Aに検出スリン
)15aで検出する目的の被検出物10 aが存在しな
い場合には検出スリン)15aは駆動回路B22からの
位置信号により第2の位置決め位置に位置決めされ、ガ
ルバノミラ−14が駆動回路A21からの走査信号によ
り検出区間Bを走査する。被検出物10aが検出される
と検出スリット15bが第1の位置決め位置に位置決め
され、検出区間Aをガルバノミラ−14が走査する。検
出区間AK被検出物10bが存在しない場合には検出ス
リン)1 sbは第2の位置決め位置に位置決めされ、
検出区間Bを走査し、被検出物10bの位置を検出する
以上のように少なくとも2種類の形状の検出スリットを
設けることにより、第1の実施例の効果の他に異種形状
の被検出物の位置を精度よく検出できるという効果があ
る。
第1.第2の実施例では走査手段としてガルノくノミラ
ーを使っているが、走査手段ガルノくノミラーを限定す
るものではなく、被検出面を移動させる方式、またはス
リットプレートを移動させる方式でもよい。
発明の効果 以北のように本発明は検出スリットを少なくとも2箇所
で位置決めし、光電子増倍管の検出信号、走査手段の走
査信号、検出スリットの位置信号とにより被検出物の位
置を決定することにより、走査範囲が広く、しかも高精
度な位置検出装置を得ることができ、その効果は犬なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す正面図、第2〜3図は本発明の第
1の実施例を示す− ゛ X位置検出装置の説明図、 第4図は本発明の制御装置の回路図、第6図は第1の実
施例における位置算出方法を示す説明図、第6図は本発
明の第2の実施例を示す説明図、第7図は第6図におけ
る被検出物を示す正面図、第8図は第6図における検出
スリットを示す正面図である。 10a、10b・・・・・・被検出物、11・・・・・
・レンズ、14・・・・・・ガルバノミラ−115a、
15b・・・・・検出スリット、16・・・・・・リニ
アアクチ−エータ、17・・・・・・光電子増倍管、1
8・・・・・制御装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 q

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検出物を照明する照明手段と、結像手段と、前
    記結像手段による前記被検出物の結像面上に設置した検
    出スリットと、前記検出スリットを通過する光を検出す
    る光電変換器と、前記被検出物の像と前記検出スリット
    の相対位置を変化させる走査手段と、前記検出スリット
    を少なくとも2箇所の所定位置に位置決めする位置決め
    手段と、前記光電変換器の検出信号と前記走査手段への
    走査信号と、前記位置決め手段への位置信号により被検
    出物の位置を決定する決定手段とからなる位置検出装置
  2. (2)前記検出スリットが形状の異なった少なくとも2
    種類のスリットである特許請求の範囲第1項記載の位置
    検出装置。
JP20403182A 1982-11-19 1982-11-19 位置検出装置 Pending JPS5994003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20403182A JPS5994003A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20403182A JPS5994003A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994003A true JPS5994003A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16483606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20403182A Pending JPS5994003A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659219A (en) * 1983-10-27 1987-04-21 Societe Anonyme De Telecommunications System for detecting the angular position of a mechanical device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659219A (en) * 1983-10-27 1987-04-21 Societe Anonyme De Telecommunications System for detecting the angular position of a mechanical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610694B2 (ja) 自動焦点合せ方法及び装置
US5446542A (en) Mark position determining apparatus for use in exposure system
JPS6352696B2 (ja)
JPH06300624A (ja) 光学式走査装置
JPS59109805A (ja) 位置検出装置
JPS5994003A (ja) 位置検出装置
JPH02188713A (ja) 画像形成装置
JP3257010B2 (ja) パターン検査方法及び装置
JPH06242391A (ja) 光走査型画像読取装置
JP2000509825A (ja) 光走査デバイス
JPS5870540A (ja) 焦点位置検出装置
JPS6289010A (ja) 顕微鏡自動焦点装置
JP2626611B2 (ja) 物体形状測定方法
JPH0146001B2 (ja)
JPS6126805A (ja) 位置検出装置
JPH0735545A (ja) 光学式距離計
JPH06273344A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPS61198008A (ja) 画像検出装置
JP2699747B2 (ja) 走査型レーザ変位計
EP0145326A2 (en) A distance measuring arrangement
JPH01263610A (ja) 焦点合せ装置
JPH0743458B2 (ja) 自動焦点制御装置
JPH07318454A (ja) レーザ光走査精度の測定方法及び測定装置
JPS61276229A (ja) ウエハ位置検出装置
JPH0412407Y2 (ja)