JPS5993791A - 集塵微粉の処理方法 - Google Patents

集塵微粉の処理方法

Info

Publication number
JPS5993791A
JPS5993791A JP20330182A JP20330182A JPS5993791A JP S5993791 A JPS5993791 A JP S5993791A JP 20330182 A JP20330182 A JP 20330182A JP 20330182 A JP20330182 A JP 20330182A JP S5993791 A JPS5993791 A JP S5993791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
fine powder
coke
charged
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20330182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Yamaguchi
山口 徳二
Katsuaki Kobayashi
小林 勝明
Yoshiaki Miura
美浦 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20330182A priority Critical patent/JPS5993791A/ja
Publication of JPS5993791A publication Critical patent/JPS5993791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコークス製造工程で発生する集塵微粉炭、集塵
コークス粉および沈澱コークス粉等集塵微粉類の処理方
法に関するものである。
コークス製造工程で発生ずる集塵微粉類としては石炭お
よびコークスがあシ、バッグフィルター等で捕集されコ
ークス製造原料以外に利用するか、水あるいは結合材を
添加混合し、そのt’ tあるいは塊成化などの処理を
施し、コークス品質に悪影響を及ぼさない程度装入炭に
戻して再利用されている。
しかし、これら公知技術は水分を添加すると装入炭水分
が増加するためコークス製造熱源単位が上昇し好ましく
ない。又結合材の添加は結合相が高価なためコークス製
造コストを高くするなどの欠点を有している。
さらには、集塵微粉類のなかで石炭は粒子が小さいだめ
表面酸化等によって粘結性が著しく低下しているし、又
コークスでは粘結性を全く有していない。このため、こ
れらを公知の方法でもって装入炭に混合すると、コーク
ス品P)が低下するため再利用には限界があり、その利
用方法にi’T 慮しているのが実情である。しかし、
この利用度の低い集塵微粉類は増加の一途をたどり、そ
の有効利用技術の開発が強く望1れている。
本発明は水あるいは結合相を添加することなく、さらに
はコークス酷似を低下させることなく有効な集74.+
2微粉類を処理する方法を見出したものである。
すなわち、バッグフィルター等で捕集された集塵微粉類
を水、結合材および熱を新だに加えることなく、平滑ロ
ール、あるいは波形ロールで加圧成型し発塵性をおさえ
るとともに高密度の塊成物とし、装入炭の配合41′に
成炭の一部として使用するものである。
本発明の方法によると水を添加し加湿しないため装入炭
水分を増加させることなく、逆に装入炭水分を低下さぜ
、コークス製造熱源単位を下げ省エネルギーに貢献する
。また、結合材が不要のためコークス製造原材料費を下
げコークス製造コストを下げることができる。さらには
、集塵微粉類が加圧成型により高密度の塊成物となるた
め装入炭をコークス炉にしだ時の充填密度を上げる作用
をするだめコークス品質の低下を防止する。
つぎに、本発明の構成要件について説IJ]する。
集塵微粉をそのまま平滑ロールでもって加圧成型し塊成
化するのは、通常のカツグを有したダブルロール成型機
では圧縮圧が粉体全体に均一に加わらないことと成型圧
を大きくすると過圧によって割れてしまうだめ結合材な
しでは、塊成物とはなシ得ない。これに対して平滑ロー
ルは、ロールに供給する原料をコントロールすることに
よって塊成物の厚さを調整することができ、圧縮圧も大
きくすることができ、しかも原料に均一に圧縮力を加え
ることができる。この結果、結合材を添加することなく
微粉の塊成化が可能となるためである。なお結合材を添
加しないため改めて加熱する必要がない。
本発明の実施態様例において、集塵微粉に粘結炭を混合
してから塊成化するのは集趙微粉炭は粘結性が著しく低
下している場合が多い。この粘結性が低下した集塵微粉
炭のみで塊成化すると、その部分のコークス比性が低下
しでいるため装入炭に混合してコークス化した場合生成
コークスに品質のバラツキが生じる。この品質のバラツ
キの防止は粘結炭を混合することによって解決できる。
特に微粉コークスのみの場合には粘結炭の混合が必要で
ある。
なお、粘結炭としては生成コークスの品aを良好に維持
するために好ましくはギースラー・プラストメークによ
る最高流動度が500 D、D、P、IV1以上の石炭
がよく、その時の粒度は0.5咽以下が好ましい。
又軟化点100℃以上の瀝青物を添加することは、集塵
微粉の粘結性が著しく低い場合は粘結炭のみでは粘結性
不足を補うことができない場合があるだめ、粘結性が著
しく高い石炭系あるいは石油系瀝d物を添加する必要が
ある。また軟化点100℃以上と規定したのは、平滑ロ
ールでもって塊成化する時に圧縮力によって発熱する。
この時dK庁物の軟化点が低いと塊成物が軟くなシ粉化
することがある。これを防止するためには100℃以上
の瀝1v物を使用することが必要である。好しくけ15
0℃以上がよい。
又加圧成型した塊成物を解砕してから装入炭に混合する
のは、塊成物は平滑ロールで塊成化するため板状となる
。この板状塊成物が太きくしかも強度が強い場合は装入
炭の搬送過程で破砕されることなく板状のままコークス
炉に装入されることにカる。板状でコークス炉に装入す
ると装入炭の嵩密度を小さくする。従って、この嵩密度
低下防止のためには塊成物を解砕する必要が生じる。こ
の場合の粒度は15 wn以下、好ましくは10問以下
が望ましい。
以下、本発明を芙施例に基づいて説明する。
以下の実施例において装入湿炭としては表1に示す性状
を、又集塵微粉類としては表2に示す。
粉炭の乾燥工程で発生した集塵微粉と、コークスの乾式
消火工程で発生した集塵微粉の混合物を使用した。
表  2 実施例 表20集j尖f)1粉を平滑ロールを有するロールコン
・にフタ−で成型圧力4. Ot/cmでもって塊成物
を11むliし、イ〈1に示す侵炭に10重月、チ添加
混合し1ス″2人炭を調)・1した。
実施例 :jj、j、 2の集1t、・ルli:I粉に表30粘
結炭を20重量%添JJII 7171合し2、人力1
14列]と同様にして塊成物を製造L/、イ゛41に小
ず湿炭に10重量%添加混合し装入炭を1111’ll
  j壜・コ4 し /こ 。
実施例3 表2の集塵微粉に表4に示すのシ肯物を5重量係添加混
合し実施例1と同様にして塊成物を製造し、表1に示す
湿炭に10重量係添加混合し、装入炭を調製し7ζ。
表4 実施例4 実施例2の集塵微粉と粘結炭の混合物を成型圧4.7 
t///crnでもって塊成物を製造し、塊成物の大き
さをrl] 20 mm、長さ60−1厚さ2.7咽か
ら巾101、長さ20wn、厚さ2.0脳に調製し、表
1に示す湿炭に10重量係添加混合し装入炭をA製した
。この装入炭を2811の内容積を持つ箱に高さ372
1から落下さぜ充填密度を測定した。その結果充填密度
は065であった。
実施例 実施例4で装量した塊成物を10順以下に解砕してから
表1に示す湿炭に10重量多添加混合し装入炭を調製し
た。この装入炭を実施例4と同様にして充:!fi(m
+度を測定した。その結果、充填密度&、j 0.69
となっ/ζ。
」1戸FニζインIJ ] 3゛ざIの1.消炭をその1ま装入炭とした。
止り・2・2例2 表2の集17.f4イ;・・(粉に水を12重量係添加
混合し発11.1> 1i+−をおびえてから表1の湿
炭に10重量係添加混合し、装入炭全調製した。
つぎに」二記天施例および比較例で調製し/ζ装人炭を
高さ450閾、長さ600圏、巾400箇の<ry J
1’J4 %の缶に詰めて、電気炉に装入し、炭柱温度
が1. (150’Cに荷、温してから3時間保定して
乾留した。’+IL留によって生成したコークスの品質
をドラム強度のDI 、、で表示し、表3に示した。
以上、実施例および比較例に示したように集f4微粉を
公知技術によって処理すると比較例1と比較例2に示す
ようにコークス品質の低下1is太きい。
これに対し、実施例1,2,3.5はコークス業界質を
悪化させることなく集塵微粉を使用することができる。
以上の点から本発明はコークス製造工程で発生する集塵
微粉の処理方法として優れたもので、8)す、コークス
業界に与える利益は極めて太きいものである0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コークス製造工程で発生する集塵微粉を平/1′ノ
    ロールでもって加圧成型し塊成化した後、装入炭に混合
    することを特徴とする集塵微粉の処理方法。 2 集1tI4 微粉に粘結炭を混合して加圧塊成化す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集1/
    >4微粉の処理方法。 3 塊成化原料に軟化点100℃以上の瀝青物を添加す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1B」捷/c 6
    −:I’、 a4s 2項i己載の集塵微粉の処理方法
    。 4 加圧成型しだ塊成物を解砕することを特徴とする特
    許jj+]求の範囲1.2珠たは3記載の集塵微粉の処
    」ノ1)方法。
JP20330182A 1982-11-19 1982-11-19 集塵微粉の処理方法 Pending JPS5993791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330182A JPS5993791A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 集塵微粉の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20330182A JPS5993791A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 集塵微粉の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993791A true JPS5993791A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16471759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20330182A Pending JPS5993791A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 集塵微粉の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033411A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 日本製鉄株式会社 コークスの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109503A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Kobe Steel Ltd Preparation of formed coke
JPS533402A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Sumikin Coke Co Ltd Manufacture of coke for blast furnaces
JPS557863A (en) * 1978-07-05 1980-01-21 Nippon Steel Chem Co Ltd Production of good coke
JPS5548284A (en) * 1978-09-29 1980-04-05 Still Carl Gmbh Co Kg Method and apparatus for reducing coal dust generation in case of predried and prehated coal into coke oven

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109503A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Kobe Steel Ltd Preparation of formed coke
JPS533402A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Sumikin Coke Co Ltd Manufacture of coke for blast furnaces
JPS557863A (en) * 1978-07-05 1980-01-21 Nippon Steel Chem Co Ltd Production of good coke
JPS5548284A (en) * 1978-09-29 1980-04-05 Still Carl Gmbh Co Kg Method and apparatus for reducing coal dust generation in case of predried and prehated coal into coke oven

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033411A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 日本製鉄株式会社 コークスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105800610B (zh) 一种无粘结剂煤基压块活性炭的制备方法
CA1103889A (en) Process for the manufacture of lump calcium sulfate
TW201011109A (en) Process for producing agglomerates
JP6421666B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5993791A (ja) 集塵微粉の処理方法
JP5879222B2 (ja) 副生炭成形物の製造方法
US2623243A (en) Method of agglomeration
JP3546096B2 (ja) 石炭の事前処理方法
JPS60110785A (ja) コ−クス製造用原料の製造方法およびコ−クスの製造方法
US3197395A (en) Carbon electrodes
JPS60228622A (ja) 木炭粉ブリケツト製造法
JPS5880387A (ja) 装入炭の調整方法
JPS5891024A (ja) 炭化カルシウム生成用完全バ−ドン成形物の製造方法
US1561322A (en) Manufacture of fuel briquettes
JPH0689334B2 (ja) コ−クス製造法
JP2019173059A (ja) 高炉用非焼成塊成鉱の製造方法及びポゾラン反応性鉄含有原料の製造方法
US859086A (en) Process of making phosphorus.
JP7216338B2 (ja) コークスの製造方法
JP7403945B2 (ja) コークス炉装入炭の製造方法
JPH0948977A (ja) 高炉用コークス製造方法
JPS5993792A (ja) 装入炭の調製方法
JPH06330052A (ja) 成型炭の製造方法
JPS58136691A (ja) コ−クス製造方法
JPH0157714B2 (ja)
RU2171852C1 (ru) Способ получения восстановителя