JPS599216A - 優れた発色性を有するポリエステル繊維 - Google Patents

優れた発色性を有するポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS599216A
JPS599216A JP11665882A JP11665882A JPS599216A JP S599216 A JPS599216 A JP S599216A JP 11665882 A JP11665882 A JP 11665882A JP 11665882 A JP11665882 A JP 11665882A JP S599216 A JPS599216 A JP S599216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
glycol
polyester
refractive index
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11665882A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Nakamura
良司 中村
Masakatsu Oguchi
大口 正勝
Kenji Tanaka
健司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11665882A priority Critical patent/JPS599216A/ja
Publication of JPS599216A publication Critical patent/JPS599216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、染色性が改善され、深みのある発色性を有す
るポリエステル繊維に関する。
ポリエチレンテレフタレートに代表される芳香族ポリエ
ステル類は機械的性能、耐光性、耐薬品性などに優れて
いるため、繊維、フィルム、その他の成形品として広く
使用されている。しかしながら、芳香族ポリエステルは
染色性が劣ることから高温、高圧条件で染めるとか、キ
ャリヤー染色しなければならないなど、経済的、操業的
な欠点を持つうえに鮮明な色彩を出しにくいという品質
−ヒの欠点を有する。
更に、ポリエステル繊維は他の繊維、たとえばアセテー
ト、レーヨン、羊毛、絹などの繊維と比ペ屈折率が高い
ことに起因して、深色効果が、得られKくいというポリ
エステル本来の欠点を有している。
従来、染色性の改善手段として、特公昭34−1049
7号公報に記載の如く芳香族ポリエステルに5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸のような酸性基をもった化合物
を共重合する方法が知られている。しかし、このような
ポリエステルを常圧。
100℃付近の温度で、キャリアーを用いずに染めるた
めには、たとえば5−ナトリウムスルホイソフタル酸は
全酸成分に対し5モルチ程度ないしそれ以上共重合する
ことが必要である。
同様の染色性を得るためK、ポリエステルに分子址が2
00以上の高分子量ポリオキシエチレングリコールまた
はその同族体を共重合する方法等も知られている。しか
し、前者は製糸工程での操業性、後者は染色物の耐光性
が悪く、ともに実用上問題が多い。
耐光性の低下を少なくして易染化効果を上げる方法とし
てアジピン酸、セパシンCD、  1.10−7’カン
ジカルボン酸のような直鎮炭化水素糸のジカルボン酸、
イソフタル酸のような芳香族ジカルボン酸するいは、こ
れらのアルキルエステル、ジエチレングリコール、1.
4−ビス<p−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、ビス−
エトキシル化2.2−ビス(2,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ネオペンチルグリコール
、シクロヘキサンジメタツールのようなグリコールなど
を、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などと共重合し
て用いることも知られているが、これらの場合には、易
染化効果が充分でないか、もしくは充分な易染化にした
場合には、得られたポリエステルの融点を著しく低下さ
せるという品質上の問題がある。更に、ネオペンチルグ
リコールやジエチレングリコールのように沸点がエチレ
ングリコールに近い化合物の場合には1重縮合反応中に
溜出する量が多く、改質剤、グリコールの仕込量に対す
るポリエステル中の含有量比が低くなり、かつ含有歇が
制御し難いという問題のほかに開山グリコールの精製、
再使用がしにくくなるという欠点がある。
また、ポリエステル繊維の発色性の改良手段として繊維
表面にポリエステル繊維の屈折率より小さい屈折率を有
する成分の薄膜を形成し1反射率を低下させる方法や、
繊維表面に細かな凹凸を付与し光の繊維内部への入射効
率を高める方法等が知られているが、111者は屈曲に
対する耐久性に劣り、もみ作用を受けると剥離する欠点
があり、後者は発色性の改善はみられるものの、染色特
性の改良が不充分であり、特に濃色時の染色性に雉があ
り、高温高圧による染色処方に頼らざるを得す。
染色加工費が高くなる欠点を解決することは不可能であ
る。染色性の改良と繊維表面に凹凸を付与することによ
る発色性の改良を組み合せた例としてポリアルキレング
リコールに不活性微粒子を分散させたペーストをポリエ
ステルの重合時Kil&加することにより染色性と表面
特性を同時に改良する方法が提案されているが、 gt
■述の如くポリアルキレングリコールを1%以上も添加
すると耐光性が著しく低下し、外衣衣料用として実用に
耐えないものとなる。
本発明者らは、以上の諸欠点をなくし、常圧下100℃
付近の温度でキャリヤーを用いなくとも分散染料や塩基
性染料によって濃色で鮮明に染まり、かつ繊維表面の改
良による色の深みを出し得るポリエステル繊維を得るべ
く鋭意研究の結果。
遂に本発明を完成するに至った。
−t−すbチ、 本発明はアルキレンテレフタレート繰
返し単位が80モルチ以上、全酸成分の5モルチ以下が
スルホン酸金属塩基含有カルボン酸成分であり、グリコ
ール成分として一般式CDl0(−CiIh 1o−)
 R−0(−Cjlh jO+nH・・・・・・〔工〕
(式中、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化水素基
または芳香族炭化水素基+  I+  3は同一または
異なる2〜4の正の整数、In、nは同一または異なる
0または1〜5の正の整数で1≦(m+n )≦15で
ある。) で示されるグリコールをポリマーに対し1〜10重量%
含有する共重合ポリエステルからなる繊維であって、該
繊維は共重合ポリエステルの屈折率に近い屈折率を有す
る微粉不活性物質を共重合ポリエステルに対し0.5〜
4重1i%含有してなることを特徴とする。
本発明のポリエステル繊維は改善された染色性を有し、
かつ耐光性、操業性が満足されており、加えて深色発色
性にすぐれる点に特長を有する。
本発明繊維に用いる共重合ポリエステルを得る場合、一
般式〔I〕で示されるグリコールが実質的には重縮合反
応中に留出しないため、ポリエステル中の改質剤グリコ
ール成分の含有量が一定に制御され1品質の安定した製
品が得られる。また得られたポリエステルの易染色性は
きわめて大きく。
高分子量ポリエチレングリコールを共重合成分として用
いた場合には得られなかった優れた染色物耐光性を示す
。またネオペンチルグリコールやジエチレングリコール
を用いた場合に比べて、ポリエステルの融点低下がける
かに小さいという利点がある。
本発明繊維に用いるポリエステルにおいてグリコール成
分としては、その80モルチ以上がエチレングリコール
、テトラメチレングリコール。
1.4−シクロヘキサンジメタノールより’+tl l
d’ h、 タ1種または2種以上のグリコールで、エ
チレングリコールが最も一般的である。さらに本発明に
おいては、ポリエステルの製造段階において一般式(I
」で示されるグリコールを生成共重合ポリエステルに対
して1〜10重量%添加し、下記一般式〔I■〕で示さ
れる共重合成分として生成共重合ポリエステル中に含ま
れるように共重合される。
((=CiIhiO−)mR−0+CjH2jO+n]
  ・−・・(■〕−を式〔■〕および〔[〕において
R(l−1:炭素原子数4〜20の二価の脂肪族炭化水
素基または芳香族炭化水素基であり、具体的にたとえば
+CH2+ e *+CHz+to  などの直鎮状脂
肪族炭化水素基、kI3 られる。なかでも側鎖を有する脂肪族炭化水素基H3 メチルプロピレン基が最も好ましい。なお、一般式CI
)で示されるグリコールの合成法としてはそれぞれHO
−R−OHで示されるグリコールに常法によってアルキ
レンオキサイドを付加して合成することができる。一般
式CI) においてmenともに0であるlo−R−O
Hで示されるグリコール、またはm + nの平均値が
1より小さい変性グリコール混合物の場合には、111
記の留出に関わる諸欠点と、得られたポリエステルの融
点が下るという欠点があり、m+n〉1が必要である。
一方、m+nが15を越えると、得られたポリエステル
染色物の耐光性低下が顕著にな“す、実用性に欠けるの
で好ましくない。好ましい範囲は2くm+nく10であ
り、さらに好ましくは3くm+nく6である。
なお1本発明の効果を損わない範囲であれば、少量のl
l0−R−OHで示されるグリコールや一般式CI)に
おけるm + n > 15のグリコールが含まれても
よく、上記のHO−R−OHで示されるグリコール以外
に少量のジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、高分子量のポリエチレングリコール。
プロピレングリコール6114−ヒス(β−ヒドロキシ
エトキシ)ベンゼン、ビスフェノールA、ビス−エトキ
シル化2.2−ビス(2,5−ジメチル−4−ビトロキ
シフェニル)プロパン、ジフェニルシラ゛ノールなどを
1本発明の効果を損なわない範囲で用いることができる
。またポリエステルの成形性を損わない程度のペンタエ
リスリトール、ピロメリット酸などの分岐剤が共重合さ
れてもよい。
得られる共重合ポリエステルが更に優れた易染性を示す
ためには、スルホン酸金属塩基含有カルボン酸成分たと
えば5−金属スルホイソフタル酸またはそのエステル形
成性誘導体が、全酸成分の0.5〜5.0モルチ存在す
ることが好ましく、一般式CDで示されるグリコールが
一般式(II)で示される共重合成分として1〜10重
量%(対ポリエステル)必要である。これらの成分が上
記の低い方の6値より少ないと長色化効果は小さくなり
また高い方の値より多いと、紡糸などの成形時の操業性
悪化や、共重合ポリエステルの融点低下をもたらし、耐
光性や耐加水分解性が低下する。これら成分のより好ま
しい量は、5−金属スルホイソフタル酸またはそのエス
テル形成性誘導体が全酸成分の1.0〜3.5モルチ、
一般式CI)で示されるグリコールが、一般式〔■〕の
共重合成分として2〜8重屋%(対ポリエステル)であ
る。
本発明共重合ポリエステル繊維には該ポリエステルの屈
折率に近い屈折率を有する微粉不活性物質をポリエステ
ルに対し0.5〜4重縦チ含有している。この目的は5
粒子を混入することにより繊維表面を粗面化し、深色効
果を得ることにある。
更に詳しくは1表面の粗面化により繊維内部への尤の入
射効率を高め、無蹟色光である繊維表面の正反射光を少
なくすることが目的である。
この場合1重要なことは配合する微粉不活性物質の屈折
率が母体の共重合ポリエステルの屈折率に近いことが必
須となる。
両者の屈折率間の差が大きい場合は、繊維内部での光散
乱が大きくなりくすんだ色調になり好ましくない。本発
明の共重合ポリエステルの繊維軸に平行な方向の屈折率
は1.68.  垂直方向の屈折率111.56である
ことから配合する微粉不活性物質のKn折率は1.56
〜1.68であることが好ましく。
したがって本発明共本合ポリエステルに用いることの出
来る物質としてはたとえば精製カオリナイト、タルク等
が例示される。微粉不活性物質の添加量は粗面効果を充
分ならしめる点から共重合ポリエステルに対し、0.5
重@チ以上必鼎であり。
一方製糸操業性、得られる糸の強力等の観点から上限は
4重l11%とする必要がある。
粒子径は、紡糸時のフィルター詰りゃ1w&維の表面粗
度からその多くが1μ以下であることが必要である。深
色性を高める高効率の繊維表面粗度は可視光の波長(0
,4〜0.8μ)オーダーに合わせることが有用なこと
から、平均粒子径が0.8μ以下であることが好ましい
なお、!@維の断面形態は中実、中空、異形中火。
異形中空いずれであってもよい。
以下に実施例によって本発明を具体的に示すが。
実施例中の部は重量部を意味する。
ポリエステル中のグリコール成分の定置分析は。
NMRによってH原子量を定量する方法で行ない。
ポリエステルの融点はDSCにより、サンプル量10〜
.窒素雰囲気下、昇温速度20℃/ muの条件下に測
定した。
分散染料による染着率は、デイスバーゾルファーストス
カーレットB (1,C,I社製1公散染料)4.0%
owf、デイヌパ=TL(明星化学工業社製。
分散剤) 1 t / J s浴比1:100、常圧N
Jl+とり温度(98℃)で試料を90分間染色し、塩
基性染料による染着率は、セブロンブルーB(デュポン
社製、塩基性染料)5.0%owf 、酢酸および酢酸
ナトリウム各々0.2f/l、浴比1100゜常圧沸と
う温度で試料を90分間染色し、それぞれ染色前後の染
色液吸光度を測定して、次式により算出した。
染着率(%) = 100 (X−Y)/XX=染色前
染色色液吸光度、Y=染色後の染色液吸光度 耐光性は、レゾリンレッドFB(バイエル社製。
分散性染料)0.2チowf hディスパーTL1f/
l、浴比13100.常圧沸とう温度で60分間試料を
染色し、常法に従って還元洗浄したあとJIS−L−0
842に準じて染色物をフェード・オ・メーターで40
時間照射して光退色させ、ブル−スケール基準の堅牢度
(級ンとして表わした、。
極限粘度は、フェノール/テトラクロルエタン(e:4
ffii比)の混合溶液により30℃で6(す定した。
またL値はデジタル測色色差計(スガ試験機社製)で1
分散染料で染着率測定用に染色後の織布を5枚重ねで測
定した。
実施例1〜5および比較例1,2.4〜8ジメチルテレ
フタレート(DMT )1000部、5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸ジメチルエステル(DSN)所定量、
エチレングリコール(EG)所定量および一般式CI)
 においてRが2,2−ジメチルプロピレン基でh  
I+  jが2であり、m+nの値を変えたグリコール
所定置または分子量2000のポリエチレングリコール
(PEG)所定量、カオリナイト(Engelhard
社製ASP−072゜屈折率=1.56、平均粒径0.
3μ)を10重量−分散させたEG分教液所定置をエス
テル交換反応器にとり、これに酢酸亜鉛2水塩0.38
部、酢酸ナトリウム0.50部(ただしDSNを添加し
ないときは0部)および三酸化アンチモン0.33部添
加して、150〜210℃まで130分をかけて昇温し
つつ、副生メタノールを留去しながらエステル交換反応
を行なった。この反応糸にジエチル−2−カルボエトキ
シエチルホスホネート0.8部を添加して10分間保持
した。得られた生成物を210℃の重縮合缶に移し、8
0分間に内温を210〜275℃に昇温しつつ、糸を徐
々に0.1關1iまで減圧忙し、以後275℃、0.1
朋Hfで重縮合反応を、約40分間行なって所定組成の
共重合ポリエステルを得た。この共重合ポリエステルを
押出し型紡糸機により、紡糸温度290℃。
まき取り速度1300m/*jxで紡糸し次。得られた
未延伸糸を常法によって延伸し、75デニール/36フ
イヲメントの延伸フィラメントを得た。水糸を平織にし
1通常の精練後170℃で仮セットし、 n+1記の方
法によって染着率、耐光性、(L値)および耐加水分解
性を測定した。これらの結果および共重合ポリエステル
組成と共重合ボリエヌテルの融点とを表−1に示す。
実施例6および比較例3 実施例3と比較例2の条件で重合、紡糸、製織。
精練、仮セットまで同一条件下で布帛を作り、仮セツト
後、3重ff1%の水酸化ナトリウム水溶液により90
℃の液温下で15分間処理することにより8重ffi%
の減量加工し1次いで前記と同一方法で染色し、染着率
、耐光性、L値、を測定した。
その結果を表−IK併記した。
表から明かなように、微粉不活性粒子添加による繊維表
面改質のみでは常圧染色が出来ず、充分な染色性が得ら
れない。
また、易染剤(共重合成分)の添加のみでは染色性の改
良は顕著なものの、深色効果が不充分である。−万乗色
性、繊維表面特性の両者が改善された本発明糸は染色性
1発色性が共にすぐれる。
また、EG以外のグリコールまたは化合物(1)の化学
構造及び添加量を限定することにより、ポリマー溶融温
度、耐光性、耐加水分解性等の性能も満足することがで
きる。
また、若干の減最加工により、より深色効果を増すこと
が出来る。
特許出願人 東洋紡績株式会社 =78−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アルキレンテレフタレート繰返し単位が80モル
    チ以上、全酸成分の5モルチ以下がスルホン酸金属塩基
    含有カルボン酸成分であり、グリコール成分として一般
    式(I) HO+Ci■h i O+mR−0+CjH2jO+n
    H・曲・CI)(式中、Rけ炭素数4〜20の2価の脂
    肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基、1*  jは
    同一または異なる2〜4の正の整数、m、nは同一また
    は異なる0または1〜5の正の整数で1≦(m+n )
    ≦15である。) で示されるグリコールをポリマーに対し1〜10重ff
    1%含有する共重合ポリエステルからなる繊維であって
    、該繊維は共重合ポリエステルの屈折率に近い屈折率を
    有する微粉不活性物質を共重合ポリエステルに対し0.
    5〜4重N1%含有してなることを特徴とする優れた発
    色性を有するポリエステル繊維。 2、微粉不活性物質が屈折率1.56〜1.68であり
    、かつ平均粒子径0.8μ以下であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の優れた発色性を有するポリ
    エステル繊維。
JP11665882A 1982-07-05 1982-07-05 優れた発色性を有するポリエステル繊維 Pending JPS599216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11665882A JPS599216A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 優れた発色性を有するポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11665882A JPS599216A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 優れた発色性を有するポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599216A true JPS599216A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14692686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11665882A Pending JPS599216A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 優れた発色性を有するポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215814A (ja) * 1984-04-03 1985-10-29 Toyobo Co Ltd 発色性に優れたポリエステル繊維
JPH03161510A (ja) * 1989-11-14 1991-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発色性及び深色性に優れたポリエステル繊維
JPH07284662A (ja) * 1994-04-08 1995-10-31 Rhone Poulenc Chim 窒素の酸化物の排出を減少させるためのスピネルベースの触媒
JP2007113165A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Nippon Ester Co Ltd 吸放湿性ポリエステル繊維

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143730A (en) * 1977-05-14 1978-12-14 Bayer Ag Method of producing polyester fibers and filaments capable of dyeing without carrier
JPS5643419A (en) * 1979-09-07 1981-04-22 Kuraray Co Ltd Polyseter fiber with novel type surface and its production
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester
JPS5766119A (en) * 1981-08-14 1982-04-22 Toyobo Co Ltd Copolyester fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143730A (en) * 1977-05-14 1978-12-14 Bayer Ag Method of producing polyester fibers and filaments capable of dyeing without carrier
JPS5643419A (en) * 1979-09-07 1981-04-22 Kuraray Co Ltd Polyseter fiber with novel type surface and its production
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester
JPS5766119A (en) * 1981-08-14 1982-04-22 Toyobo Co Ltd Copolyester fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215814A (ja) * 1984-04-03 1985-10-29 Toyobo Co Ltd 発色性に優れたポリエステル繊維
JPH03161510A (ja) * 1989-11-14 1991-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発色性及び深色性に優れたポリエステル繊維
JPH07284662A (ja) * 1994-04-08 1995-10-31 Rhone Poulenc Chim 窒素の酸化物の排出を減少させるためのスピネルベースの触媒
JP2007113165A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Nippon Ester Co Ltd 吸放湿性ポリエステル繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377682A (en) Copolyesters
KR101739402B1 (ko) 코폴리에스테르, 그 제조방법 및 용도
US4745142A (en) Stainproof polyester fiber
EP0109647B1 (en) Easily dyeable copolyester fiber and process for preparing the same
JPS599216A (ja) 優れた発色性を有するポリエステル繊維
US5637398A (en) Polyester fiber
US3256241A (en) Glycol 1, 4-bicyclo [2. 2. 2] octanedicarboxylate polyesters
JP2001172823A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造方法
US3636131A (en) Basic dyeable polyester
JPS6344842B2 (ja)
US3057827A (en) Sulfinate containing polyesters dyeable with basic dyes
JP2503989B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3168107B2 (ja) カチオン可染性難燃ポリエステル繊維
US3198769A (en) Linear 1, 3-cyclopentanedimethanol polyesters of bis-phenylene-4, 4'-dicarboxylic acids
JP3245973B2 (ja) ポリエステルの染色方法
US3898196A (en) Copolyesters of fluorine containing aliphatic dicarboxylic acids
CA1121544A (en) Copolyesters of phthalic acids and hydantoins
JP4149600B2 (ja) 共重合ポリエチレンナフタレートよりなる繊維
EP0488106B1 (en) A polyester fiber
KR930000116B1 (ko) 폴리에틸렌 테레프탈레이트 공중합체의 제조방법
JP3132581B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3003209B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
KR870000614B1 (ko) 공중합 폴리에스테르의 제조방법
JPS6352663B2 (ja)
JP3592841B2 (ja) 共重合ポリエチレンナフタレートおよびそれからの繊維