JPS5992121A - 冷間曲げ装置 - Google Patents

冷間曲げ装置

Info

Publication number
JPS5992121A
JPS5992121A JP19969682A JP19969682A JPS5992121A JP S5992121 A JPS5992121 A JP S5992121A JP 19969682 A JP19969682 A JP 19969682A JP 19969682 A JP19969682 A JP 19969682A JP S5992121 A JPS5992121 A JP S5992121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
tube
arm
clamp
bend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19969682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235606B2 (ja
Inventor
Shunpei Kawanami
川浪 俊平
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Katsuhiro Kida
喜田 尅弘
Kanji Nakama
仲摩 寛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP19969682A priority Critical patent/JPH0235606B2/ja
Publication of JPS5992121A publication Critical patent/JPS5992121A/ja
Publication of JPH0235606B2 publication Critical patent/JPH0235606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/06Bending rods, profiles, or tubes in press brakes or between rams and anvils or abutments; Pliers with forming dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 大径の金属管を大きな半径で曲げたp.長い定尺管をそ
の両端を可及的に狭い幅で把握し、全長を一工程でその
曲げ曲想を均一な円弧又は適宜な曲線に曲げ加工できる
冷間曲げ装置に関するものである。
金属条材を冷間で曲は加工する装置には鴇々のものがあ
るが、本発明は特公昭57−26169号公報に記載さ
れている装置を改良しようとするものである。
即ちb fIiI記公報記載の装置は、曲げ加工すべき
金属条材の曲けられるべき部分の両側をそれぞれ個々に
クランプにより把持し、前記2個のクランプにそれぞれ
腕を前記条材に対して横方向に固定し、それら腕の先端
部を互に引張る引張シ手段と、前記引張りの際に前記や
材の長手方向に移動CIT能月つ冷間で該条材に局部的
に曲げを促進塾せる手段により曲は加工するようにした
もので、金属管その他の金属条材を冷間でよく曲げ加工
することが出来るが、この装置において金属管を曲げる
のに必要な曲げモーメントの大部分を付与するための推
力装置α(上記の引張り手段)の作用方向が引きである
ため、管に圧縮力がかかつて管の曲は内側にしわを発生
させるおそれがあり、−また長い定尺管を一工程で曲げ
ることはできないという負(1点のあることが4−1]
明したので、本発明は、1)推力装置の作用方向を押し
に限定すると共に曲げ腕(上記の腕)の長さを可及的に
短かくして必要IW力を大きくし、管になるべく大きな
張力を作用させるようにする。
2) 推力装置と曲は腕を複数組直列に配設できるよう
にし、月つ谷推力装置が各連結点で折曲し得るようにし
て、長い定尺管を一工程で曲けられるようにする ことによシ前自己公報記載の装置を改良したものである
而して、本発明の構成は、曲げ加工すべき金属条材の両
端をその外周から締付けるクランプと、前記クランプを
固定し且つ前記条材の横方向に延伸する曲(げ腕と、前
記曲げ腕上で前記条材の軸心から可及的に小さい適追′
距離にある点において前記両曲げ腕を相互に押し合せる
推力装置とから成ることを特徴とするものであり、また
、金属管のみを曲げ加工する装置の構成は、曲げ加工す
べき管の両端において、管の内径に略等しい外径を有し
肢管の内面に遊合する芯金及び該芯金を肢管の外周から
締付けるリングとから成る管端クランプと、前記管端ク
ランプの前記芯金とリングの双方を固定し且つ前記管の
横方向に延伸する曲げ腕と、前記曲げ腕上で前記管の劇
11心から可及的に小きい適宜距離にある点において前
記両曲は腕を相互に押し合せる一711j力装置とから
成ることを特徴とするものであって、このように構成す
ることにより、曲げ加工時、管のつかみ代をoJ及的に
小ざくし、1つ肢管に強力な引張シを作用させて管の曲
げ内側にしわが発生するのを防止するようにしたのであ
る。
“また、上記の曲げ加工において、管の曲げられる部分
の断面が曲げ加工後偏平にならないように、曲げの前に
前記断面を、その長軸が曲げ平面と一致するような長円
形に変形させる中間クランプを適′「数、迩〕」:間隔
で装置しておくことにょシ偏平を防止するようにし、更
に、管の曲げの最内側ないしその近傍が曲げの中立1+
ll+に含まれるように、前記管端クランプと中間のク
ランプ間をリンク又はリンクと同等のバー、フラットバ
ー等で連結し、両曲げ腕間を前記推力装置によって押し
合せることによシ、前記リンク等の圧縮応力に対する抵
抗力と前記推力装置の推力とのbL力によって強大な引
張力を管に作用させ、曲げによる圧縮応力の発生を防止
することにより曲げ内11111におけるしわの発生を
完全に防止するようにするのである。
次に本発明の実施例を図に拠り説明する。
1は曲は加工すべき管、2はその両端を強固に棺握する
クランプ、6は一91Mに前記クランプ2を固定した曲
は腕、4は前記曲は腕6,6上で管1の中心から等距離
にあるビン31.31の間に設けた油圧シリンダから成
る推力装置で、この推力装置4によシビン31,61間
を互に押し合せるようにして曲げ腕6,6を介し、クラ
ンプ2.2間に曲げモーメントを分布させると同時に管
1の長手方向に大きな引張力を与えて、菅1を曲げるよ
うになっており、管1に代えて他の条材の曲げにも適用
できる。
面して、・釘1の両端を把握するクランプ2は、官1の
内径に略等しい外径をMし曲げH6に同定して線管1の
内面に遊合する芯金21と該芯金21を肯1の外周から
締付けるリング群22,26゜24とから成り、曲げ腕
6に固定したリング22と’#1との間に/A周壁を中
高状に形成したリング26と該リング26より大きく且
つ内周壁を中高状に形成したリング24とを配すると共
にそれらリング23.24同に、それらの間隙の形状に
適合する形状で線孔Sを有する中子25.25 aを複
数個介在させ、線孔8に螺子26を螺入し、中子25,
25aを試螺子26で互に締付けることにより芯金21
とリング26との間に位置する管1の端部を締付け、線
管1の断面全体の引張応力が114:伏点を超える程に
クランプ2に引張シがかかつても、クランプ2と・ul
とがスリップしないようにする。尚、上記において、螺
子26の代りに油圧シリンダを用いてもよく、リング2
6と24と金一体に構成してもよい。
このようにクランプ2を構成し、芯金21とリング22
とを共に曲は腕6に固定することにより狭い幅で管1の
端部を締付けることができると共に管1の内外面を介し
て曲げ腕6から管1に光分強力な引張力と曲はモーメン
トを与えることができる。
ここで、充分強力な引張力というのは、管1を曲げる場
合、曲けの中立軸より曲げ内11111の応力は当然圧
縮となり、管壁が薄い程しわか発生し易いので、曲けの
中立軸の位置をなるべく曲けの最内11111ないしそ
の近傍にもってくる必要があり、それに必要なだけの引
張力という意味である。
また、上記において■、芯金21とリング22の双方を
曲は腕6に固定したのは、管1をクランプする幅を狭く
するためであって、もし、芯金21とリング22のいず
れか一方を曲げIIHI、6に固定せずフリーにしてお
くと、管壁の片面だけがクランプ2の滑りを止めるため
に作用するに止まるため、前記の双方を曲はH6に固定
する場合の2倍の幅のクランプが必要になり、それだけ
曲けられずに残る部分が増大するからであって、クラン
プ202倍の幅が1容される場合には、芯金21かリン
グ22のいずれか一方を曲は腕に固定し、他はフリーに
しても何等支障はない。
一方、曲げ腕6.6上で管1の中心から等距離にあるビ
ン31.31の間に設けた推力装置4によりビン31.
51間を互に押し合うようにして曲げ腕6,6を介し、
クラ/プ2,2間に曲げモーメントを分布させると同時
に管1の長手方向に大きな引張力を与えて曲げる場合、
曲げにより生じる曲は内側の圧縮応力を可及的に減殺す
るために、曲げ腕6の有効長!を可及的に短かくするこ
とが必要である。
ここで、可及的という意味は、曲は腕6の有効長!が短
かければ短かい程、必要推力Pが大きくなり、引張力を
太きくできるのであるが、第4図に示すように1曲げが
起ると、管1の中央のモーメントPA’が眉・両端のモ
・−メントP、lよりもかなり小さくなシ、その不均一
の度合いが甚しくなると、甘1の中央部分が却って曲り
難くなるは力・、後述するように、曲げ加工時に骨1が
1捕平にならないように必要に応じ管1に取付ける偏平
防止枠と推力装Vj4との干渉が起って来ることがある
ので、それが起らない程度に曲は腕6の有効長、eを短
かくするということである。
即ち、曲げ腕6の有効長!の適正値は曲は胞6の間隔、
管径と曲は半径等の組合せによって決まるのであるが、
その−例を示すと、 管径1) = 5 D B am  曲げ半径R= 1
6m R/ D−60管長L=4000朋 の場合、A=1200朋程以が適当である。
而して、この場合、管の厚みt二9.5 mmとし、相
料の変形抵抗力σ= 3.5 ton/cJA2とする
と、1瞬而係数Z=四)−112を二(50,8−0,
9512xO,95中2561crn’ 曲げモーメントM−σZ=5.5X2!+61=826
5ton*Ci一 推力   P=−キロ9ton ! 即ら、官1を69 tonの推力で引張り乍ら曲げるこ
ととなるのである。このような大きな推力で曲げるのに
際し、管1の全断面に圧縮応力が生じて曲げ内側にしわ
が生じるのを防止するためには、曲げの中立軸が1#1
の曲シの最内側1にあるようにする必要があるし、また
、骨1の曲げられる部分の(す而が曲は加工後、その長
軸が曲は平面に直交する長円形に変形する偏平現象が生
じるのを防止する手段を採る必要がある。
5.6.7はそのためのもので、5はクランプ2.2に
リンク6を接続さぜるためのビン、7は前記偏平現象が
生じるのを防止するための偏平防止枠であり、・ulの
曲げの中立軸とすべき位置がおる部に偏平防止枠7を取
付け、鏡枠7における前記中立軸とすべきイ曾、 IN
にビン5を取付けられるようにすると共にクランプ2,
2にもビン5を取付けられるようにして、該ビン5によ
シリンクロをクランプ2 、211tlに接続するので
ある。尚、リンク6は官1の前後に2組設けるものとす
る。
こうすることによシ、曲は加工に際し、管1の最内側の
母線の長さが短縮されず、管1の全断面に圧縮応力が生
じないので、官1の曲は内側にしわの生じるおそれはな
い。
面して、上記のようにするためには、リンク60強度は
肯1の断面の強1Wと同等にする必要があるが、前記J
AM力′Pの値を大きくとることにより、その分だけリ
ンク6の強度を洛すことができる。
即ち、管1の全張力Tは T二π(11−tlt−σ=π(508−U、95+υ
95Xろ5”521ton でを、す、一方、リンクの圧縮強耽Cは、C−521−
69=452 ton で、このリンクd、前述のように2組設けられるので、
リンク1組当りの強問は226 tonとなシ、それに
酎えるリンク61本の寸法は、例えば70mπ×250
朋程度となる。
もし、lit力装置4とし一〇のシリンダを特公昭57
−26169号公報記載の装置のように、反対側に装備
して引張り型で使うとすると、リンクの圧縮強度C′は
、 C’=521+69二590 ton となり、本発明にしける上i+し: Cの13倍たけ太
きくする必要がある。υfつて、シリンダ祉推力装置4
として押しで使用する方が好都合である。
また、]IF力Pの値を前記の69 to1以上太きく
しようとして曲は腕6の有効*!を小さくすると、曲げ
モーメントの分布の不均一が生じるばかりでなくilk
力装置紅4と曲げられた管のそれぞれの中心部間の距顛
Ll′が小さくなり過ぎて、推力装置4と管1の偏平防
止枠7が干渉することにもなる。
面して、リンク6は前述のように管1に圧縮応力が発生
しようとするのを防止することがその主たる目的である
が、第4図に示すように、ストッパ8をビン5に枢着し
、該ストッパ8と左右のリンク6.6とにターンバック
ル8a、8aを取付ψテ、該ターンバックル8aでスト
ッパ8の位置を調節するようにすれば、各リンク毎の曲
シ角度を9111限できるので、曲げ半径の均一化ない
し規制を行うのに好都合であり、更に、このストッパ8
を強固にしてしけば、k′が!よシも小さくなることに
よってモーメントの不均一が生じても、それに起因する
支ISばはなくなり、!を極限まで短かくし推力Pを大
きくすることにより、リンク6の圧縮強朋に対する・υ
求を嶽和することができる。
また、偏平防止枠7は当然のこと乍ら曲けtこより官1
に偏平が生じるのを防止するために設けられるが、この
防止効果を良好ならしめるためには、鏡枠7の形状jf
、真円よりはむしろ、曲は平面内に長軸を自する長円形
にしておき、それにより官1の要所安PJrを逆偏平気
味に締付けておいて、曲けが終ったときに略真円となる
ようにするのがよく、月つ図示のように、この枠7にリ
ンク6を取付けるようにすれば、4み造が111年にな
り、好都合である。
上記央廁例に示した装置は、曲は加工1べき対象を金属
音としたものであるが、本発明装置は金属管に限られる
ことなく、他の金属条材の曲げにも適用できること勿4
ir1iであり、この場合には、芯金21のようなもの
は不要となる。
上Bji装置によれは、金属音は勿Nrii+ 、他の
金属栄拐を冷間で良好に曲り加工できるが、この1=−
Wを基本として、長さ12m乃至16mにも及ぶ定尺管
を一工程で曲げることのできる装置を構成することが出
来る。
第5図はそのだめの装置を示すもので、以−F。
核装(dについて説明する。
図における官1を12mの定尺官とし、そのjlL]端
を曲げ腕6,6に固定されたクランプ2.2により強固
に把持し、その中間の4m毎に4M平防止装置を具えた
中間曲げ腕3a 、3aを設け、各曲げ腕相互間を41
に刃装置4により連結してあり、第4図の装置との本質
的な違いは中1川11[1け腕5a。
6aは推力表置4を左右均等にf「用するように自己す
ることにより、特にvlに対してス1ノツプすることを
考庫する必要がないという点である。
このように推力装W、を分釧してPrれtillるよう
にする目的ei、曲はバー46−6a−6a−6の各有
効艮kを口J反曲に短かくするためである。
ここで、a7及的にという甘味は、翁り力装[直4力玉
偏平防止枠7に十を1・すること戸ヨなく、且つモーメ
ントの分布の不均一が極端になって1lil率の均一イ
ヒを図るストソ、58.ターンノ(ツクル88及び1ノ
ンクロに過太な負担をかけない範囲ということであり、
その1収要はR/ D及び第1図のL/1)によって決
捷るので、一定の数値を以て表現することは困難である
が、自然に決定されるものである。
以上のように構成することにより、大径、薄肉の長尺管
を短時間に一工程で均一に曲c丁加工することができる
が、施工に際して、谷11トカ&1区40ストロークが
等しくなるように、捷たは名々が予定喚れた太きさにガ
るよりにストロークの制御装置を設C」−れば、正確な
四〇を期待できる。
第6図及び第7図に+、第5図の円Aで回捷れた渭・分
を計細に不したもので、中間曲に−j腕6aは1i6半
防止装置を貝えているが、その1h11平防止のだめの
平19ノ止装置ifの本体をなすもので、7111f管
1び)曲がりの内側[に逸合し、全円Mlの約1/4乃
主1/6程朋をカバーする型、72は前記型71を固定
した基体で、ピボット76.76、ブラケット74.7
4、ピボット75.75を介してM76゜76を支持し
、ブラケット74.74にピボット77.77を介し油
圧シリンダ78を架装して偏平防止装置を構成し、油圧
シリンダ78により型76.76を青1に押し付けて管
1の偏平化を防止するようにしたものであり、基体72
の両端部に曲げIl’ii 6aを固定し、更にピン5
を固定してり/り6をも支持するのである。
また、第6図及び第7図には、i1m乎防止用芯金9を
゛示しであるが、この芯金9はIt/D、D/lの大小
によって必要がある場合とない場合とがある。例えば、
R,/Dが30以旧、1.) / tが70以下であれ
ば不要である。
この芯金9は必要最小限度の個数を・#1内に挿入する
もので、その間隔は、例えば、TL/D=20.1)/
1=70のときに6〜7Dとする。即ち、外径504+
IIm、肉厚t =9.5mm、  tt= 10 m
の場合、芯金9の間隔は6〜3.6mで、12m定尺管
では中間に6個の芯金9が必要となる。       
 4゜而して、芯金9は型91,9〜2を油圧シリンダ
96により肯1内壁に張って偏平を防止するようにした
もので、その橡数個を用いる場合、芯金9の間隔を保つ
ために、ピボット94とリンク9bにより互に連結する
ようになっており、型を91と92の2つ割りと1〜だ
のは、菅1内で芯金9を移動させ易くするためで、移動
の際は油圧シリンダ96をゆるめるようにする。°まだ
、前記ピボット94の位置は極力管1の曲がりの内91
11に寄せて、芯金の滑りを少なくするものとし、一方
、リンク95はこれを若干弾性のある拐料でつくれは、
都合がよい。
本発明は上述の通りであって、本発明装置11によれば
金属管及びその他の金鵬条材をよく冷間で曲げ加工する
ことができ、特に金PAYO曲は加工にあっては比較的
厚内の通常の金属管は勿論、大径。
薄肉の長い定尺管を一工程で均一に又は予定通りの曲縁
に容易に曲は加工できるので、産業上偽めて有用でおる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例の正面図、第2図はクランプ
部の縦断正面拡大図、第6図は同じく縦断側面拡大図、
第4図及び第5図は別個の1111図、タル6図は第5
図のA部のkl断世II■11拡太図、第7図は同じく
kBlI′IT正而図である。 面・・・・fr、2・・・クランプ、6・・・曲げ腕、
4・・・]1トカ装置、5・・・ピボット、6・・・リ
ンク、7・・偏平防止枠、8・・・ストッパ、9・・・
芯金。 代flyj人   小 泉 良 邦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 曲は加工すべき金属条材の両端をその外周から締
    伺けるクランプと、前記クランプを固定し且4゛一 つ前記条材の横方向に延伸する曲げ腕と、前記曲は腕上
    で前記条材の軸心から5(反曲に小さい適宜距離にある
    点において前記両曲げ腕を相互に押し合せる推力装置と
    から成ることを特徴とする冷間曲げ装置。 2 曲げ加工すべき金属管の両端において、管の内径に
    略等しい外径を有し肢管の内面に遊合する芯金及び該芯
    金を肢管の外周から締付けるリングとから成る管端クラ
    ンプと、前記管端クランプの前記芯金とリングの双方又
    は一方を固定し且つ前記管の横方向に延伸する曲げ腕と
    、前記曲げ腕上で前記管の軸心から可及的に小さい適宜
    距離にある点において前n己両曲げ腕を相互に押し合せ
    る推力装置とから成ることを特徴とする冷間曲は装置。 6、 管の曲げられる部分の断面が曲は加工後1114
    半に々らないように、曲げの前に前記1IJ1而全、そ
    の長軸が曲げ平面と一致するような長円形に変形δせる
    偏平防止枠を適簑数適官間隔で装着する符u′1請求の
    範囲第2項に記載の装置6゜ 4、 管の曲げの最内側乃至その近傍が曲けの中立軸に
    含まれるように、管端クランプと偏平防止枠間をリンク
    又はリンクと同等のバー、フラットバー等で連結する特
    許請求の範囲第6項に記載の装置。 5 両端の曲げ腕の中間に核間は腕と同長の中間曲げ腕
    を金属条材に取付け、各曲は腕間に推力装置を連結した
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 6 両端の曲げ腕の中間に核間は腕と同長で偏平防止装
    置を具えた中間曲は腕を管に取付け、各曲げ腕間に推力
    装置を連結した特許請求の範囲第2項又は第6項又は第
    4項に記載の装置。
JP19969682A 1982-11-16 1982-11-16 Reikanmagesochi Expired - Lifetime JPH0235606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19969682A JPH0235606B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 Reikanmagesochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19969682A JPH0235606B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 Reikanmagesochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992121A true JPS5992121A (ja) 1984-05-28
JPH0235606B2 JPH0235606B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=16412089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19969682A Expired - Lifetime JPH0235606B2 (ja) 1982-11-16 1982-11-16 Reikanmagesochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235606B2 (ja) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0500567A (pt) Processo para fins de determinação de erros de uniformidade em banda e particularmente banda de aço e metal e ainda um rolo de medição de uniformidade de superfìcie
JPS5992121A (ja) 冷間曲げ装置
JPS61262430A (ja) 管の小r曲げベンダー
US5464258A (en) Compression joint
JPS62118919A (ja) 曲管の製造方法及び同装置
JPH11319957A (ja) 管の引曲げ加工方法
JP2002346664A (ja) 金属管管端の拡管方法
JPS60137524A (ja) 管の曲げ加工方法
JPS61100636A (ja) 金属材料の均一引張り方法及び装置
JPS6397311A (ja) 異形断面を有する金属板の矯正方法
JPH0342122A (ja) 多重管を曲げるための方法、装置及び曲げマンドレル
JPH02112829A (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JPS6019770Y2 (ja) 円筒矯正治具
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
JP3209471B2 (ja) 板キャンバ矯正方法および装置
JPS6461647A (en) Bending test method for metallic pipe
JPS6257844B2 (ja)
JPS5846297Y2 (ja) 管接続用締付具
JPH0431766B2 (ja)
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
SU1594788A1 (ru) Способ правки катаных плит из алюминиевых сплавов
JPS6141506Y2 (ja)
JPS61242823A (ja) ポリエスチレンパイプの成形法
JPH0775241A (ja) 耐張クランプ
SU837497A1 (ru) Способ получни утолщений наТРубОпРОВОдАХ