JPS5991381A - 車両用後方障害物表示装置 - Google Patents

車両用後方障害物表示装置

Info

Publication number
JPS5991381A
JPS5991381A JP57201757A JP20175782A JPS5991381A JP S5991381 A JPS5991381 A JP S5991381A JP 57201757 A JP57201757 A JP 57201757A JP 20175782 A JP20175782 A JP 20175782A JP S5991381 A JPS5991381 A JP S5991381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
obstacle
circuit
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57201757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakakibara
啓之 榊原
Shigeyuki Akita
秋田 成行
Masao Kodera
小寺 正夫
Takeshi Maeno
前野 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP57201757A priority Critical patent/JPS5991381A/ja
Priority to US06/552,367 priority patent/US4618948A/en
Publication of JPS5991381A publication Critical patent/JPS5991381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/938Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details in the bumper area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/909Collision avoidance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両後方の障害物までの距離を検出して表示す
る車両用後方障害物表示装置であって、障害物からの超
音波の反射時間により障害物へのV2If距離を知るよ
うにした超音波式障害物表示装置に関するものである。
この種の装置は車両のりャバンパ寺に超音波送受波器を
装着し、車内には障害物までの距昌11をバーグラフ等
で表示する表示装置を設けたもので% N’53波を使
用しているため、テレビカメラ等を使用するのに較べて
安価であり、泥やほこシに対する保守の手間も少ない上
に、降雨、降雪時や夜間にも使用でき、さらに正確な距
離検出ができる点できわめて後れている。
ところで、テレビカメラの如く単向後部付近全域の障害
物の位1dを認識することができれば、これに応じて車
両の後退方向を変える等、臨機応変の処置をとることが
できる。ところが、従来の超音波式障害物表示装置は単
数あるいは価数の超音波送受波器を車両後部のバンパ中
央あるいは左右位置に所定方向に向けて固定設置してあ
rlこのために車両後方の特定方向の障害物しか検知で
きなかった。車両後方の障害物検知領域内をすべて検知
するだめには多数の超音波送受波器をパンバ上に設ける
必要があるが、これけ価格的にも、実用的にも非現実的
である。
本発明の障害物表示装置は上記問題点を解決しようとす
るもので、車両後部に1台の超音波送受波器を設け、該
送受波器にて、上記障害物検知領域内を走査するととも
に車室内には上記送受波器にて走査探知した検知領域全
域の障害物の位置を表示する表示装置を設けたものであ
る。
以下、図示の実施例により本発明を説明する。
第1図ないし第1O図は本発明の第1の実施例を示すも
ので、各図に従い構成と作動を併せて説明する。
N’t x図は本発明の構成を示すブロック図である。
図中、1は車両後部に設けた超音波送受波器、3は上記
送受波器1を回転ぜしめて重両後方の障害物探知領域内
を走査せしめる回転機構、2は送受波器1の回転角度を
検知する角度センサ、4は送受波器1より超音波を発信
せしめるとともに障害物よりの反射波を受信し、障害物
までの距離ヲ検出するソナー回路、5は上記角度センサ
2のアナログ信号をデジタル信号に変換するとともに上
記ソナー回路4へ作動開始のトリガー信号を発する角度
センサイングーフェース回路、6は上記角度センサイン
ターフェース回路5とソナー回路4の出力信号を入力し
て送受波器lの各回転角度における障害物までの距離を
記憶するとともに、車室内に設置した表示装置7に表示
信号を出力する表示信号処理回路である。
上記超音波送受波器1、角度センサ2および走査機構3
は第2図に示すように車両の後部バンパAに一体で取り
付けである。すなわち、バンバAにボルト締めされた筐
体9内に上記角度センサ2および回転機構3が収納さf
t、送受波器1は筐体9の上面に立設しである。
超音波送受波器1のフレームは台形の基部12とその上
端よシ左右に突出せしめた腕部15よシなる。腕部15
の下方に湾曲せしめた両端にはそれぞれ超音波振動子1
1が内蔵しである。
基部12の上記腕部15と対向する而は図中鎖線で示す
放物面12aとしてあシ、振動子11は放物面12a、
に向けて、その焦点に位置せしめである。そして、振動
子11より光イ―された超音波は放物面12aで反射し
て水平方向に送出される。また、基部12の下…j中心
より下方へ延びる軸121)は筐体9内に回動自在に設
けた回転軸35に固定接続[7てあシ、これによシ送受
波器1のフレームは基部12の下面を筐体9の上1nj
より浮かした状曲で回転軸35に支承される。
上記回転軸35の下端は角度センサたるポテンショメー
タ2に接続してアリ、ポテンショメータ2は回転軸35
の回転角度に応じたh度信号を出力する。筐体9内には
また走査機構3を構成するモータ31が設けてあり、モ
ータ軸に装着したギヤ32はギヤ33を介して回転軸3
5に設けたギヤ34に連結されている。これによりモー
タ31の回転力が回転軸35に伝達され、回転軸35お
よびこれに支承された送受波器1が一定速度で回転せし
められる。
上記回転軸35にはギヤ34に接して絶縁性の円柱部材
16が設けてあり、その外周には帯状の電極14a、1
4’bが平行に形成しである。
そして、各′電極14a、14bには回路板21より延
びる長板状の4’に性ブラシ13a、13bが接触して
いる。ここで上記各’tlE1m l 4 a 。
14’bはリード線11aにより超音波倣動子11に接
続され、ブラシL3a、13’bは回路板21を介して
ケープ)v22により外部に設けたソナー回路4(第1
図参照)に接4シtされている。上記ブー1yシ13 
a、 l 3 bS電1’@14a、:h4’bおよび
振動子11間の接続を第3図に模式的に示す。超音波振
動子11はその一方の端子が円柱部材16(第2図参照
)の外周−周に設けだ電極14aに接続され、他方の端
子は円柱部4J16の外周半周に分割して設けた屯(、
k l 4 oにそれぞれ接続しである。これにより、
送受教器1の半回転毎に振動子11の一方が交互にブラ
シ13aS131)により選択される。すなわち、回転
する送受波器1の2つの振動子11のうち、検知領域を
向いだ振動子11のみがソナー回路4に接続されて超音
波の受発信を行なう。
第2図におい°Cモータ311Kldリード線31a1
回1洛板21およびケープ)v 22 k介して外部よ
り電源が供給される。またポテンショメータ2には回路
板21の図示しない定′「区Li:回路より’t[源が
供給され、その出力信号はケーブル22を介して外部に
設けた角度センザーrンターフェーヌ回路5(第1し1
廖照)に入力される。
ソナー回路4およびt*JSセンザインターフェーヌ回
路5のJ7・f成をそれぞれ第4図、第5図に示ス。へ
54図において401はアナログスイッチ、402iよ
プリアンプ、4o3は帯域フィルタ、404は可変利得
アンプ、405は検波回νi’r、40(3は比中父台
ム407はフリップフロップ、40Bはゲート、409
はカウンタ、41゜412は発振器、411は制御回路
である。上記Dt振器410の発振周波数および帯域フ
ィルタ403の通過・!f;’域の中心周波数にし超音
波振動子11の使用7F、J波数に調整しである。アナ
ログスイッチ401は制御回路411の出力信号411
aにて切り換わり、゛発振器410の出力パルスを端子
413より振動子11(第2図参照)に送って超音波を
発せしめる(信号410a)とともに、端子413より
入力される反射音の受信信号をプリアンプ402にJ入
る。nJ変利得アンプ404は制御回路411の出力信
号411’bにてその利得の大きさが制御される。
すなわち、倣動子11の送1gの余韻がある間は利得が
最小となシ、その後は段階的に利得が増大せしめられて
距1ずによる反射dの減哀等を補償し−Cいる。フリッ
プフロップ407は制御回路411の出力信号411C
にてセットされ、比較器406の出力信号406aある
いは開側1回路411の出力信号411fにてリセット
される。
ゲート408はフリップフロップ407の出力信号40
7aにて開き、このttkJに% IM Ig 412
の出力パルスがカウンタ409に入力される(信%40
8a)。カウンタ409は]1記パルス信号408aを
カウントし、距離信号+o9aとL/ テ!lit■子
415よシ送出する。またカウンタ409は<’alJ
御回路の出力信号411dにてリセットされる。制御回
路411は端子414より入力する角度センサインター
フェース回路5(第1図参照)のトリガ信号52aにょ
シ作動をυi始し、上記各信号411a、4111)、
411c、  へlld、411土゛をj6シてソナー
回路4全体を制御する。そして、距U1に測だ終了時に
は端子416よシ1ill定終了1i−号411eを晃
する。
第51/1において、51は数十KHzの発振周波数を
有するib振器、52は向期餓分回路、53は4ビツト
のA/Dコンバータである。端子54よ多入力されるポ
テンショメータ2(第2u参照)の出力倍−号はA /
 Dコンバータ53にてデジタル信号に賀挨され、角度
信号53aとして端子56より送出される。同期歎分回
路52には」:記A/DコンバータのLSBのビット信
号53bが入力され、このビット信号53bが反転する
毎に、徽分回路52よりトリガ信号52aが出力されて
端子55より送出される。上記ポテンショメータ2は回
転角度180度周期で同一出力を発し、したがってA/
Dコンバータ53の上記ビット信号531)はポテンシ
ョメータ2がほぼl1度(−180度/16)回転する
毎に反転する。
第9図に上記各信号のタイムチャートを示す。
図中(1)は送受波器1の回転角度に対応した角度信号
153aの変化を示すもので、各数字は所定回転角度に
おける角度信号53aのデジタル値である。図中(2)
ないしく9)は上記角度信号53aが15を示す角度区
間(図中鎖線で示す)におけるソナー回路4(第4図参
照)の各信号52a1410a、404a、405aS
406a1407a、408a、411eの発生タイミ
ングを示すものである。
上図に基づき、以下にソナー回路4の作動を説明する。
トリガ信号52aを受けだ制御回路411はアナログス
イッチ401を発振器410側に切換えて超音波送受波
器l(第2図参照)にパルス信号410aを送る。同時
にフリップフロップ407をセットし、その出力信号4
07aをrlJレヘ)Lyにする。仁の時カウンタ40
9はリセットする。次にアナログスイッチ401をプリ
アンプ4029111に切り換えて、受1d信号を受け
、ノイズをカットした後、増幅する(信号404a )
o信号404aは検波回路405で検波され(信号40
5a)、所定レベル以上に達すると比較器406よシ信
号406aが兄せられてフリップフロップ407かリセ
ットされる(信号407a)。
上記フリップフロップ407がセットされている期間は
超音波を発信してから反射波を受信するまでの時間であ
る。そして、この囲に発1=器412の出力パルスがゲ
ー)408を通ってカウンタ409に入力され(信号4
osa)、カウントされる。したがって、カウンタ40
9からは障害物までの距離に比例した距離信号409a
が出力される。測定すべき最大の距離に対応する時間が
経過すると比較器406の出力信号406aの有無に関
係なくフリップフロップ407は制御回路411の制御
信号411fによりリセットされ、同時に制御回路41
1は測定終了信号411eを発する。
第6図に表示信号処理回路6の構成を示す。
図中61はRAMで、超音波送受波器1の各回転角度に
おける障害物までの距離を記憶する。
62.65はにビットの入力を一個の出力にデコードす
るデコーダ、63はORゲート配列、64はデータセレ
クタ、66は制御回路、67は比較器、68はn進カウ
ンタ、69は発振器である。
上記ORゲート配列63は第8図に示す如く2人力OR
ゲート631をカスケード接続したもので、デコーダ6
2(第6図参照)の出力信号62aの最小ビットが初段
のORグー)631に接続され、最大ビットが最終段の
ORゲート631に接続しである。初段のORゲート6
31の残る入力端子には比較器67の出力信号67aが
入力されている。
第6図においてn進カウンタ68はnの値をJ商当に選
ぶことにより、発振器69の出力パルスをカウントして
角度アドレス信号68aを出力する。本実施例では上記
nの値は16としてあり、角度アドレス信号68aはO
から15までその値が周期的に変わる。
端子603より距離測定終了信号411aが入力すると
、制御回路66はデータセレクタ64を制御して端子6
02より入力する角度信号53aをRAM61に入力す
る。次にRAM61に葺き込み信号66aを発し、端子
601に入力する距離信号409aを上記角度信号53
aで指定するアドレスに書き込む。書き込みが終了する
と今度はデータセレクタ64を介してn進カウンタ68
の角度アドレス信号68aがRAM61に与えられる。
アドレス信号68aは周期的に変化し、信号68aで指
定したアドレスに記憶された距離信号409aが順次読
み出される(信号61a)。
デコーダ62は上記読み出された距離信号61a171
J応したビットが「1」レベルとなった出力信号62a
f:発する。この信号62aはORゲート配列63によ
り表示用距離信号63aに変換され、端子604より送
出される。表示用距離信号63aは上記「l」レベルと
なったビットよシ上位のビットが全て「1」レベルとな
る。n進カウンタ68の角度アドレス信号68aはデコ
ーダ65にも入力され、アドレス信号68aに対応した
ビットが11」レベルとなった表示用角度信号65aを
端子605より送出する。コンパレータ67では角度信
号53aと角度アドレス信号68aを比較し、両者が一
致すると出力信号67aを発する。信号67aによfi
ORゲート配列63から出力される表示用距離信号は全
てのビットが「1」レベルとなる。
本実施例では上記表示用距離信号63aは10ビツトで
あり、表示用角度信号65aは16ビツトである。
表示装置7の構成を第7図に示す。図中r71.73は
ドライバ回路、マ2は表示素子配列である。表示素子と
しては発光ダイオード、蛍光表7F、管、液晶等が使用
できる。表示素子配列72中の各素子はマトリックス結
線されて、F3−リ、端子74より入力する表示用距離
信号63aと端子75より入力する表示用角度信号65
aで選択された表示素子が点灯する。すなわち、信号6
3aの「i」レベルとなったビットで行が選択され、信
号65aの11」レベルとなったビットで列が選択され
て、選択された行と列の交点に位置する表示素子が点灯
せしめられる。
第10図に上記表示装置マの正面図を示す。
表示装置7は車両後退時に運転者が視認し得る車室内の
りャトレイ等に設置される。図中76は車幅を表示する
マークで、表示素子配列72の表示素子は車幅内および
その近傍に限って設けである。上記表示素子配列72は
放射状に16等分されており、これは上記表示用角度信
号65aの各ビットに対応している。表示素子配列72
はまだ同心w篇大10等分されており、これは上記表示
用距離信号63aの各ビットに対応している。
第6図のn進カウンタ68より角度アドレス信号68a
が順次発せられると、これに応じて角度表示信号65a
および距離表示信号63aが表示装置7に出力される。
これにより、表示素子配列72中の上記各18号63a
、65aで選択された表示素子が点灯する(第10図の
斜線部)。距離表示信号63aは前述の如く障害物まで
の距離に対応したビットより上位のビットがすべて「1
」レベルとなるから、障害物の前縁を示す表示素子以降
が全て点灯する(図中72aの部分)。また、超音波送
受波器1の走査角度と角度アドレス信す68aが一致し
た場合には第6図の信号67aにより距離表示信号63
aは全てのビットが「1」レベルとなるから、この時、
角度表示信号65aで選択した表示素子が全て点灯する
(第10図中72 ’bの部分)。このようにして、表
示装置7にId車両後部付近全域の障害物の位置が表示
されるととも忙送受波器1が探査している方向も併せて
表示される。
このように本発明の後方障害物表示装置は車両後部に設
けた1台の超音波送受波器を所定速度で回転せしめ、送
受波器の互いに対称位置に設けた2個の超音波振動子に
より父互に超音波の受発信を行なわしめることにより、
車両後方の障害物検知領域を全て検知して、車窓内の表
示装置に上記領域内の障害物の位置を表示するようにし
だので、東向の後退を極めて安全かつスムーズに杓なう
ことができ、まだ多数の送受波器を設ける必要がなく、
経済的である。
第11図は本発明の第2の実施例を示すもので、アナロ
グスイッチ1日を設け、これにより超音波送受波器10
2個の振動子11を切り換えるようにしたものである。
振動子11の各端子はそれぞれ’4tM14a、14 
b、140と接続され、上記各t[l:、@1aa、 
1*b、140にはそれぞれブラシi3a、13’b、
13Cが接触している。本実施例ではポテンショメータ
2(第2図G l!!()に360度周期のものを使用
し、A/Dコンバータ53に5ビツトのものを使用して
、そのMSBのビット信号530にて上記アナログスイ
ッチ18を切り換える。これによυ、送受波器lの18
0度回転毎に振動子11が切り換えられる。本実施例で
は振動子11の切り換えが電気的に行なわれるから、第
1の実施例よシ信頼性が向上する。
第12図は本発明の第3の実施例を示すもので、超音波
送受波器1の振動子11を一個とし、これを検知領域に
向けて往復作動せしめたものである。ギヤ32.33を
介してモータ31により回転駆動せしめられるギヤ39
にはこれと一体回転するクランク36が設けである。一
方、送受波器lの回転軸35にはアーム3Bが設けられ
、このアーム38と上記クランク36の先端間にはリン
ク37が架設しである。リンク37の両端は回動自在に
結合してあり、クランク36、+)ンク31、アーム3
8で構成されるリンク機構により、ギヤ39の回転運動
が回転軸35の往復運動に変換される。このような構造
にょっても第1の実施例と同様の効果がある上に、振動
子11は一個で良く、切り換え回路も不要である。
以上の実施例では超音波送受波器をモータとギヤあるい
はモータ、ギヤおよびリンク機構よりなる回転機構によ
って回転せしめているが、モータにより直接回転せしめ
るか、あるいはソレノイドとリンク機構を組み合わせた
回転機構を用いても良い。
また角度七ンサとしてはポテンショメータ以外にシャフ
トエンコーダを使用しても良い。
第13図は本発明の第4の実施例を示すもので、表示信
号処理回路6に代えてマイクロコンピュータを使用した
場合のプログラムフローチャートである。上記マイクロ
コンピュータとしては2組の入力ポートと3組の出力ポ
ートおよび1つの割込要求端子を有するものを使用する
そして、上記各入力ポートには角度信号53aおよび距
離信号409aを入力し、上記各出力ポートは表示用角
度信号65aおよび表示用距離信号63aを出力する。
割込要求端子には距離測定終了信号411eを入力する
フローチャートにおいて、Oiは距離測定終了信号の発
生時に読み込まれた角度信号53a、r(θ1)はこの
時の距離信号409aである。
本実施例ではθ1の値は0から15の値をとυ得る。θ
はメインプログラムの一巡毎にその内容が1づつ増加す
るカウント用メモリで、本実施例ではその内容が15を
超えるとリセットされる。D(θ)は角度信号をデコー
ドした表示用角度信号、D (r(の)は距離信号をデ
コードした表示用距離信号である。またA(のけ所定の
回転角度における障害物接近限度距離である。
ステップ81において角度信号01で指定されるメモリ
に距ト撒信号r(θ1)を記1.値する。ステップ82
では角度イホ号01とカウント用メモリθの値を比較し
、等しければステップ84へ、等しくなければステップ
83へ進む。ステップ号55aおよび表示用距離信号6
3aとして出力する。ステップ84では表示用距離信号
D(r(の)すなわち63aの全てのビットを「1」レ
ベルにして出力する。ステップ85では距離信号r(θ
)と接近限度距離A(のを比較し、接近限度距離Aψ)
以内にある場合はステップ86にて図示しない警報器に
警報信号を出力する。
本実施例でも躬1の実施例と同様の効果を生じる。
以上の如く、本’rb明の車両用後方障害物検知装置は
車両後部に設けた1台の超音波送受波器にて車両後方の
liiδ害物検知領域を走査し、車室内に設けた表示器
に検知領域全域の障害物の位iN/を表示するようにし
だので、車両の後退が安全かつスムーズなものになり、
まだ装置の価格も安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第゛10図は本発明の第1の実施例を示す
もので、第1図は全体構成を示すブロック図、第2図は
車両の後部バンパに設けた超音波送受波部の断面図、第
3図は超音波摂動予選択機構の説明図、第4図はソナー
回路の構成を示すブロック図、第5図は角度センサイン
ターフェース回路の構成を示すブロック図、第6図は表
示信号処理回路の構成を示すブロック図、第7図は表示
装置の構成を示すブロック図、第8図はORゲート配列
回路の回路図、第9図はソナー回路の各信号のタイムチ
ャート、第10図は表示装置の正面図、第11図は本究
明の第2の実施例を示す回路図、第12図は本究明の第
3の実施例を示す超音波送受波部の断面図、第13図は
本発明の第4の実施例を示すプログラムフローチャート
である。 A・・・・・・後部パンパ ト・・・・・超音波送受波器 2・・・・・・ポテンショメータ 3・・・・・・走査機構 4・・・・・・ソナー回路 5・・・・・・角度センサインターフェース回路6・・
・・・・表示信号処理回路 ′l・・・・・・表示装置1x 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 (9) o            rL臥−一一第1
0図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両後部に設けた1台の超音波送受波器と、該送受波器
    を車両後方の障害物探知領域内で走査せしめる走査手段
    と、所定の走査角度で上記送受波器より超音波を発信せ
    しめるとともに障害物よりの反射波を受信する送受信回
    路と、上記発信より受信までの時間から障害物までの距
    離を検出する距噛検出回路と、上記送受波器の走査角度
    を検知する角度検知手段と、各走査角度における障害物
    までの距陣を表示する表示装置とよりなる車両用後方障
    害物表示装置d。
JP57201757A 1982-11-17 1982-11-17 車両用後方障害物表示装置 Pending JPS5991381A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201757A JPS5991381A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 車両用後方障害物表示装置
US06/552,367 US4618948A (en) 1982-11-17 1983-11-15 Apparatus for detecting obstructions behind vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201757A JPS5991381A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 車両用後方障害物表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991381A true JPS5991381A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16446429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201757A Pending JPS5991381A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 車両用後方障害物表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4618948A (ja)
JP (1) JPS5991381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618690A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用障害物探査装置
JPS6122279A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nippon Soken Inc 車両用後方障害物検知装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004266A1 (en) * 1987-11-10 1989-05-18 Steele, Richard, Macleod Electronic bar-graph digital distance read-out monitor
DE3832700C2 (de) * 1988-09-27 1997-05-22 Vdo Schindling Vorrichtung zum rückwärtigen Kollisionsschutz von Fahrzeugen
US4928101A (en) * 1989-08-15 1990-05-22 Favors Alexander L Anti-collision sensor
US5373482A (en) * 1990-02-26 1994-12-13 Trend Tec Inc. Distance measuring system arranged to limit false indications of distance measurements
US5079752A (en) * 1990-03-26 1992-01-07 E.L.F. Limited Partnership Platform mounted ultrasonic sweep detection system
US5281947A (en) * 1991-09-20 1994-01-25 C.A.R.E., Inc. Vehicular safety sensor and warning system
US5493269A (en) * 1991-09-20 1996-02-20 C.A.R.E., Inc. Vehicular safety sensor and warning system
US5235316A (en) * 1991-12-20 1993-08-10 Qualizza Gregory K Vehicle collision avoidance system
US5235315A (en) * 1992-01-02 1993-08-10 Armatron International, Inc. Self test for obstacle detection system
DE4427693A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Bayerische Motoren Werke Ag Ultraschall-Entfernungsmeßverfahren
DE4435156C2 (de) * 1994-09-30 2002-06-27 Microsonic Ges Fuer Mikroelekt Ultraschallsensor
FR2754373B1 (fr) * 1996-10-07 1998-12-04 Siemens Automotive Sa Dispositif de detection de l'intrusion d'un corps dans un espace predetermine
US6339369B1 (en) * 1998-09-23 2002-01-15 Ajit P. Paranjpe Retrofittable vehicle collision warning apparatus
KR20050107388A (ko) * 2003-03-20 2005-11-11 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 장해물 검지 장치
US7161485B2 (en) * 2003-10-02 2007-01-09 Emanuel Melman Emergency vehicle transmitter and receiver alert system
JP5861072B2 (ja) * 2014-03-06 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示装置および表示制御プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347591A (en) * 1975-05-27 1982-08-31 Stembridge William F Imaging sonar system and method
US4278962A (en) * 1978-11-14 1981-07-14 Reino International Corporation Automatic alarm system for detecting obstacles behind a backing vehicle
US4467313A (en) * 1980-11-14 1984-08-21 Nippon Soken, Inc. Automotive rear safety checking apparatus
JPS5784377A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Nippon Denso Co Ltd Device for detecting obstacle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618690A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用障害物探査装置
JPS6122279A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nippon Soken Inc 車両用後方障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4618948A (en) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5991381A (ja) 車両用後方障害物表示装置
US5059946A (en) Ultrasonic obstacle detector
US5235316A (en) Vehicle collision avoidance system
EP1554981B1 (en) Ultrasonic probe
CN100340867C (zh) 便携式三维超声系统
CN1089036A (zh) 用于消除距离测量的虚假指示的距离测量系统
CN102338875A (zh) 一种多线扫描前视防撞激光雷达装置及应用
CN111693965A (zh) 一种激光雷达扫描方法及激光雷达
CN210864033U (zh) 一种扫描装置及激光雷达系统
JPH0358734B2 (ja)
US5211168A (en) Moving electrode transducer for real time ultrasound imaging for use in medical applications
JP2907139B2 (ja) 車載用レーザレーダ装置
JPS6215216B2 (ja)
US3950724A (en) Horizontal fish detection sonar
JP2006154975A (ja) 超音波センサを備えた移動機械
EP0032514A1 (en) Ultrasonic wave Tomographic Imaging System
JPH03182237A (ja) 超音波結像方法及び装置
JPH0254096B2 (ja)
JPS624988B2 (ja)
CN112835017A (zh) 一种多线激光雷达的扫描系统、多线激光雷达及扫描方法
JPH09145839A (ja) 障害物検出装置
GB2305287A (en) Vehicle manoeuvring aid
JPH0236760Y2 (ja)
US6115324A (en) Transmit memory for ultrasound
EP0929882B1 (fr) Dispositif de detection de l'intrusion d'un corps dans un espace predetermine