JPS5990291A - メモリ - Google Patents

メモリ

Info

Publication number
JPS5990291A
JPS5990291A JP57200553A JP20055382A JPS5990291A JP S5990291 A JPS5990291 A JP S5990291A JP 57200553 A JP57200553 A JP 57200553A JP 20055382 A JP20055382 A JP 20055382A JP S5990291 A JPS5990291 A JP S5990291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word lines
memory
word line
word
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57200553A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watabe
渡部 博士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57200553A priority Critical patent/JPS5990291A/ja
Priority to DE8383111438T priority patent/DE3380467D1/de
Priority to EP83111438A priority patent/EP0117903B1/en
Priority to US06/552,221 priority patent/US4584674A/en
Publication of JPS5990291A publication Critical patent/JPS5990291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体メモリに関し、特にデコーダー回路に関
するものである。
近年手導体メモリは大容量化の方向へ進んでいる。この
ために回路、微細素子、微細配線等の技術の開発によっ
てチップ面積を増大させることなく高密度化を達成する
努力がなされている。
しかしながら、記憶容量の増大によってチップ面積が増
加することが避けられないことは、過去の例より明らか
である。この微細化とチップ面積の相乗作用によって、
チップの歩留りの畿可級数的な減少がおきている。その
歩留の減少の内かなシの数の不良モードが1ビツトない
し数ビットの不良、あるいは1ワードから数ワードの不
良等のように全体の1%以下のビットの不良によるもの
である。
このような不良の救済対策として、回路に冗長性を持た
せ不良ビットをおきかえる方法、あるいは一部の不良を
除いた大多数の動作するビットを利用する方法(Mos
tly good)などが考えられている。しかしなが
ら従来のメモリでは、前述の救済方法を効率よく実現で
きない。その原因はその大容量メモリを実現させるだめ
のさまざまな制約によって生じている。
まず第1にこのようガ大容量のメモリに対して1トラン
ジスタ型セルが1ビット当りの面積が小さいために使用
されているが、このセルはダイナミックセルであシ、書
込んだ内容が一定の時間がたつと消えてしまう。このた
め時間内に、リフレソシーと呼ばれる再ダ(込のサイク
ルを実行しなければ々ら々い。このリフレッシ−はメモ
リマトリックスの1ワード即ち1行をアクセスすること
によシ、その1ワードに接続されるすべてのメモリセル
がリフレッシ−される。例えば16にのダイナミックメ
モリでは128行×128列のマトリックスの各行をア
クセスし合計128回のアクセスによって全ビットのり
フレンシーがなされる。
このリフレッシュサイクル中は他のビットはアクセスで
きないため、ダイナミックメモリはこのリフレッシュ回
数を一定値以下におさえることが按求される。例えば5
4にメモリでは128行×512列のマトリックスを構
成しこのリフレッシュサイクルの増加を防いでいる。こ
のような構成にしたことによシチップが細長くなること
を避けるため、従来より第1図に示されるような配置が
とられている。第1図のメモリマトリックス101 、
102は各々128行×256列の32にのメモリマト
リックスであシそれぞれデコーダ一群103,104を
設けられる。メモリがアクセス又はリフレッシ−される
ときはデコーダ一群103,104共に一本のリード線
を選択し同時に512(256X2)ビットのセルが選
択されリフレッシ−され、本来の目的を達成している。
ところで、1トランジスタ型セルが小さくなったため、
セルのピッチとデコーダーのピッチを比較するとデコー
タ゛−のピッチが大きくなることからくる制約がある。
即ち1個のデコーダーか1個のワード線を直線状に配置
することはできないため1個のデコーダーを複数個のワ
ード線に対して配し、これらワード線の内の一本のみが
選択レベルとなるようにすることによってこのピッチと
の差の問題を解消している。
例えば15KRAMでは2本のワード線が、69KRA
Mでは4本のワード線が1個のデコーダーに対応せしめ
られている。第2図は64にのデコーダー0例について
示すものである。DOI、DO2は第1図のデコーダ一
群103の一部を示しDllは第1図のデコーダ一群1
04の中の1つを示す。
BOI〜BllはデコーダーのNOR,部を表わし各々
正補のアドレス群A i /A iのいずれかを入力と
して持ちデコーダーDOI〜Dllの選択を決定する。
ここでマトリックス101に対するNOR部BOIとマ
トリックス102に対するBllは同一の入力を持つ。
これらの対応するNo)1部は同一のアドレス入力で選
択され各々の32にのメモリマトリックスを選ぶ。もち
ろん他のノア回路BO2についても同様のものがマトリ
ックス102に対して設けられる。トランジスタQl 
011〜Q1114はドライブトランジスタであシ各々
接点NO1〜Nilの”IIJ、HO”状態によジオン
、オフが決定され、オフしていれば各トランジスタに接
続されている各ワード線WLOII〜WL114は60
″状態としオン状態であれば選択信号φA1〜φA4の
1″′、″0″の状態をリード線WLOII〜WL11
4に与える。トランジスタQ2011〜Q2114はデ
カップルトランジスタであり、信号φ0をゲート入力に
し接点NO1〜N1.1の状態をドライブトランジスタ
QIOII〜Q1114に与える。例えばノア回路BO
1が選択されるとすればノア回路Bllも選択されトラ
ンジスタQ 1011 A+Q 1014 、 Q 1
111〜Q1114がON状態にあり選択信号φA1〜
φA4 の内の1つが”1″レベルとなυ他は”0″レ
ベルを保つよう動作をする。
例えばφA4がルベルとなれば、ワード線WLO14と
W114がルベルとなシ2本のワード線が各々256個
のビットを読み出す。このような1個のデコーダーから
複数本のリード線を取り出しだ時ワード線のメモリマト
リックス上の物理的配置は同一デコーダーから出るワー
ド線は互いに隣接する・よう従来では配置してあった。
このような配置は前述の冗長回路を持つメモリあるいは
Mostlygood のメモリを作る時に不利益を生
じることとなる。
一部のメモリが不良となる、不良モードの内ワード線間
のショートによる不良は無視できない量である。このよ
うな不良モードに対しては従来の配列は不必要に多くの
ワード線不良を発生してしまう。これはワード線のショ
ートがすべての隣接すをワード線間で等しい確率を持つ
と考えることは順当であシ、等しい確率でショートが発
生ずるとすれば従来例では発生の3/4が同一デコーダ
−から出力されるワード線であることは明白でおる。今
このようなショートがワードgWLO12とワード線W
LO13の間で発生したとする。ワード線WLO13が
選択された時は接点NOIはルベルにありトランジスタ
QIOII〜Q1014けオン状態にある。一方ワード
線WL113も同様に選択されるためトランジスタQ、
11.11〜Q1114もオン状態となる。
ワード線WLO13とWLO14がショートしているた
め信号φA3はトランジスタQ1013−ワード線WL
O13−ワード紳WLO14−)ランジスタQ1014
を通して信号φA4と接続されてし1う。このため信号
φへ3レベルは低下し信号φA40レベルは浮きあがる
ことになる。従ってもう一組のワード線WL113とW
L114は各々正しいレベルが入力されないためワード
線〜VLtt3とWL114に接続されたセル寸でも不
良と判定される。これは他のワード線WLO14が選択
されても同様である。このような不良モードを冗長回路
で救済する時1fiiのワード線WLO13,WLQ1
4と他の糺のワード線WLI 13 、WLI 14の
どちらが不良と判定するかの区別ができ々い。たとえ区
別できても2つのトランジスタQ1013とQxonの
オン、オフの状態は接点NOIで決定されるため一方を
オン、他方をオフ状態にすることはできずこの欠陥を救
済するためには2本の冗長回路が必要となる。もちろん
M os t Iy goodデバイスも1絹のワード
線の不良が2組のワード線の不良として判定されてしま
いこのような救済方法もさほど有効に使用できなくなる
し 本発明はこのような欠点を解消した有効なワード線の配
置構造のメモリ回路を提供するものである。
本発明によるメモリは、複数のワード線に対して1つの
デコーダーを共通に設けたメモリにおいて、メモリマト
リックス上で互いに隣接するワード線は異なるデコーダ
ーに接続するようにしたことを特徴とする。
以下本発明を実施例に従って説明する。
第3図は本発明の実施例の一つを示したワード線の配置
、を示すものであり第2図と同一の記号は同じ機能を有
するものを示す。
実施例の特徴は互いに隣接するワード線は異なるデコー
ダーにより選択されるよう配置゛することである。今@
接するワード線WLO13とWLO23がショートした
とすれは、ワード線WL013が選択された時にはトラ
ンジスタQ 1otaはオン状棲でろるがトランジスタ
Q 1023はオフ状態にあるために選択信号φA3 
rφA4 内に導通はないためにφA3の信号の低下φ
A4の浮きあがシはなくいため同時に選択さ松でいる他
のメモリマトリックスのワード線への影響はないく、不
良ワード線は2本にとどまる。又冗長回路を使用しても
ワード線WLlo13又はWL1023 の一方をおき
かえただけでよい。
これは、残ったワード線には1 bit分に2個のセル
が接続されることになるためである。従って冗長回路の
有効利用が可能である。
をらに渾発明の実施例では選択信号が隣接するトランジ
スタへ入力されることに々るためたとえば、)・ランジ
スタQ101.1とトランジスタQ1021のドレイン
領域を共通にし信号のコンタクトも一つですむことがら
chip の面積を従来よシも減少させることも回部で
ある。、説明ではデコーダー1個が4本のワード線の選
択を決定した例を示したが複数個であれば有効であるこ
とは明白である。
又本発明は冗長回路を持つメモリであって一組のデコー
ダーに複数個のワード線が接続される構造を持つならば
、同時に読み出すワード線が1本であっても有効である
ことは説明より明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリマトリックスの配置例を示し、第2図は
従来のデコーダー、ワード線の1置を示す図、第3図は
本発明の実施例を示す図である。 101.102・・・・・・メモリマトリックス。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のワード線に対して1つのデコーダーを共通に設け
    たメモリにおいて、互いに隣接するワード線は異なるデ
    コーダーに接続したことを特徴とするメモリ。
JP57200553A 1982-11-16 1982-11-16 メモリ Pending JPS5990291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200553A JPS5990291A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 メモリ
DE8383111438T DE3380467D1 (en) 1982-11-16 1983-11-15 Semiconductor memory device with decoding arrangement
EP83111438A EP0117903B1 (en) 1982-11-16 1983-11-15 Semiconductor memory device with decoding arrangement
US06/552,221 US4584674A (en) 1982-11-16 1983-11-16 Semiconductor memory device with improved memory arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200553A JPS5990291A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5990291A true JPS5990291A (ja) 1984-05-24

Family

ID=16426219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200553A Pending JPS5990291A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4584674A (ja)
EP (1) EP0117903B1 (ja)
JP (1) JPS5990291A (ja)
DE (1) DE3380467D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795395B2 (ja) * 1984-02-13 1995-10-11 株式会社日立製作所 半導体集積回路
US4661724A (en) * 1985-05-06 1987-04-28 Motorola, Inc. Row decoder
JP2603206B2 (ja) * 1987-03-16 1997-04-23 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 多段集積デコーダ装置
JP2603205B2 (ja) * 1987-03-16 1997-04-23 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 多段集積デコーダ装置
US4843261A (en) * 1988-02-29 1989-06-27 International Business Machines Corporation Complementary output, high-density CMOS decoder/driver circuit for semiconductor memories
JPH0628861A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
DE69324694T2 (de) * 1993-12-15 1999-10-07 St Microelectronics Srl Doppelreihige Adressendekodierung- und Auswahlschaltung für eine elektrisch löschbare und programmierbare nichtflüchtige Speicheranordnung mit Redundanz, insbesondere für Flash-EEPROM Anordnungen
GB2527363B (en) * 2014-06-20 2019-06-19 Advanced Risc Mach Ltd Read assist techniques in a memory device
US10726922B2 (en) * 2018-06-05 2020-07-28 Sandisk Technologies Llc Memory device with connected word lines for fast programming

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241425A (en) * 1979-02-09 1980-12-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Organization for dynamic random access memory
JPS56112122A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Fujitsu Ltd Decoder circuit
JPS573289A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Hitachi Ltd Semiconductor storing circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117903A2 (en) 1984-09-12
DE3380467D1 (en) 1989-09-28
US4584674A (en) 1986-04-22
EP0117903B1 (en) 1989-08-23
EP0117903A3 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307804B1 (en) Semiconductor memory device capable of efficient memory cell select operation with reduced element count
JPS5928560Y2 (ja) 冗長ビットを有する記憶装置
US7079426B2 (en) Dynamic multi-Vcc scheme for SRAM cell stability control
US5386386A (en) Redundancy circuit having a spare memory block replacing defective memory cells in different blocks
JP2008176910A (ja) 半導体記憶装置
JPH04232693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US8634260B2 (en) Semiconductor device and control method therefor
KR20000062506A (ko) 용장메모리회로를 갖는 반도체 메모리장치
US5228000A (en) Test circuit of semiconductor memory device
US5930183A (en) Semiconductor memory device
JPS5990291A (ja) メモリ
JP2006108394A (ja) ヒューズ回路及びそれを利用した半導体装置
DE60115745T2 (de) Halbleiterspeicheranordnung
US6522595B2 (en) Methods for forming and programming aligned fuses disposed in an integrated circuit
KR20050101877A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
JPH0676596A (ja) 半導体記憶装置
US11282569B2 (en) Apparatus with latch balancing mechanism and methods for operating the same
JP4066357B2 (ja) 半導体記憶装置
US5359563A (en) Memory system with adaptable redundancy
KR20180022140A (ko) 메모리 장치 및 이를 포함하는 시스템
JPH10106286A (ja) 半導体記憶装置およびそのテスト方法
TW594754B (en) Semiconductor memory device
US6784043B2 (en) Methods for forming aligned fuses disposed in an integrated circuit
JP2015207329A (ja) 半導体装置およびその制御方法
US7443745B2 (en) Byte writeable memory with bit-column voltage selection and column redundancy