JPS5990251A - テ−プガイドロ−ラ− - Google Patents

テ−プガイドロ−ラ−

Info

Publication number
JPS5990251A
JPS5990251A JP20066682A JP20066682A JPS5990251A JP S5990251 A JPS5990251 A JP S5990251A JP 20066682 A JP20066682 A JP 20066682A JP 20066682 A JP20066682 A JP 20066682A JP S5990251 A JPS5990251 A JP S5990251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tape
guide roller
shaft
collars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20066682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313266B2 (ja
Inventor
Koichi Kawada
耕一 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20066682A priority Critical patent/JPS5990251A/ja
Publication of JPS5990251A publication Critical patent/JPS5990251A/ja
Publication of JPS6313266B2 publication Critical patent/JPS6313266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ等における磁気テープの
走行を高精度に行なわせるだめのテープガイドローラー
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 ビデオテープレコーダにおける回転シリンダ付近のテー
プは第1図に示すようt:構成によって走行するように
なっている。
第1図において、1は下シリンダで、デツキに固定され
、円筒面にはヘリカルに段がつけられ、段の縁3によっ
てテープ4の下端がガイドされ、磁気テープ4が下シリ
ンダ1上をヘリカルに巻きつけられて走行するようにな
っている。5は上シリンダであって、下シリンダ1と同
軸上を回転し、磁気ヘッドが取付けられ、磁気テープ4
上に信号を記録再生する。6は固定軸であり、さらに隣
接するテープガイドローラー7とともにテープ4の走行
方向および角度を規正するようになっているOテープ4
はできるだけテンションを下げる必要があるからテープ
ガイドローラー7においては軸に円筒を挿入し、円筒が
テープ4とともに運動して回転し、テープ4が著しい摩
擦を受けないようになっている。
また、テープ4の下端は前記のように下シリンダ30段
の縁3によって案内されるが、上端の位置を規正するた
め、テープガイドローラー7においては軸につげア′が
設けられ、つば内面にテープ上端が尚って走行するよう
になっている○テープガイドローラー7において、回転
する円筒にふれがあるとテープ4の走行にムラを生じる
ので、数μ以下の回転精度とする必要がある。
第2図にテープガイドローラー7の従来例を示す。8は
軸であって、樹脂製円筒9が挿入され、円筒9の外面1
0に磁気テープが接する。円筒9はテープの走行に伴っ
てテープの走行速度と同一の線速度を外面10が有する
ように回転する。回転時の潤滑性は円筒9を構成してい
る樹脂によって保たれる。さらに軸8にはつば11が圧
入され、つば11のT面12に磁気テープの上端が当っ
てテープ位置が規正される。さらに軸8にはつば13が
圧入されて円筒10がぬけ落ちないようになっており、
つば13側の他端にねじ14が設けられ、デツキに固定
される。
このような構成においては円筒9を高精度に加工するこ
とが困難であり、軸8に接する円筒9の内面16と外面
10の同心度の狂い、あるいは円筒9全体の真直度(曲
シ)の狂い、内面15の真円度の狂いなどを生U、やす
く、円筒9の高精度の回転が困難であった。
発明の目的 本発明は以上のような欠点を解消するもので、高精度の
テープガイドローラーを提供し、画質の良好なビデオテ
ープレコーダを実現するものであるO 発明の構成 本発明はパイプの外周と接して/くイブの回転を支持す
る軸受を一端に有するつばを2個対向させて配し、この
つばを・ζイブの穴に対してすきまを有しパイプを貫通
する軸により連結するように構成したものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例について詳細に説明するO第3図に
おいて、1了はパイプブであって、テフロン等の潤滑性
のある材料よp作シ、外面17′は十分な真円度、円筒
度(たとえば数μm以下)を有するよう旋削、センタレ
ス研削などの手段によって加工されているOもちろん押
出等の方法によって、二次加工を略してもよい。ノζイ
ブ1γの穴17は特別な精度は不要である。18はつば
であって、このつげ18の一端にはパイプ17の外面1
7′と接して、パイプ170回転を支持する軸弔部19
が設けられている。軸受部19は旋削に」って仕」二面
あらさを良好に仕上げる。つげ18に1個のテープガイ
ドローラーについて2個設け(れ、互いに相対して一端
にデツキへの取付ねじ20を有する軸21に圧入されて
いる。軸21にパイプ17の穴11を貫通しているが、
軸21.!穴11の間には十分なすきまを有し、互いに
接することはない。したがって、パイプ17はその夕面
17′のみがつばの軸受部19と接して回転をぞなうこ
ととなる。堤だテープはっばの端面22いよってIl’
ii方向の位置が規制される。
発明の効果 以上のように、本発明はパイプの外周と接してパイプの
回転を支持する軸受を一端に有するつ杭を2個対向させ
、パイプに対してすきまを有す≧ように貫通させた軸に
この2つのつばを取付け2ようにしたテープガイドロー
ラーであり、ローニーの外周面が軸受と接しているから
、従来例の=・j   うに円筒の外周と穴の同心の狂
いによる外周ふれと   の影響はなく、穴内面の真円
度の狂い、ふれは全く性能に影響しない。したがって円
筒17の外面L   11のみを高精度で仕上げればよ
く、外面11の高精度の加工は容易であり、量産が可能
で安価に実施し得る。またつば18の軸受部19はさほ
どL   高精度は要しない。何となれば外周1デには
磁気テープが接しており、磁気テープにはテンションが
与えられ一定の位置を走行しているので、軸の本   
外面17′と軸受部1つは常にある点のみで接触をテ 
  保っているからで、軸受部19はその全円周にわた
って高精度は不要であることになる。
以上本発明によるテープガイドローラーは高精度のロー
ラの回転を簡易に実現できることとなり、テープの安定
な走行と規制が実施され、画質の長生   好なビデオ
テープレコーダを得ることができる。
5 4、図面の簡単な説明 第1図はビデオテープレコーダの7リング付近の概略構
成を示す斜視図、第2図は従来のテープガイドローラー
の断面図、第3図は本発明の−実流側におけるテープガ
イドローラーの断面図である。
17  パイプ、18・・・つば、19・・・軸受部、
21  ・軸。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名芳 
3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パイプの外周と接して、パイプの回転を支持する軸受を
    その一端に有するつばを2個対向して配置し、上記2個
    のつばを」二記パイプの穴に対しすきまを有し、上記パ
    イプを貫通する軸によって連結するとともに、上記軸の
    一端に基板への取付部を設けたことを特徴とするテープ
    ガイドローラー0
JP20066682A 1982-11-15 1982-11-15 テ−プガイドロ−ラ− Granted JPS5990251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066682A JPS5990251A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 テ−プガイドロ−ラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066682A JPS5990251A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 テ−プガイドロ−ラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990251A true JPS5990251A (ja) 1984-05-24
JPS6313266B2 JPS6313266B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=16428202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20066682A Granted JPS5990251A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 テ−プガイドロ−ラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379268A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プ走行案内装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212468U (ja) * 1988-07-01 1990-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379268A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プ走行案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313266B2 (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692156B1 (en) Rolling bearing
JPS5990251A (ja) テ−プガイドロ−ラ−
US5662850A (en) Method of manufacturing a tape guide roller for tape cassette
JPS58155566A (ja) テ−プガイドロ−ラ−
JPS58133660A (ja) テ−プガイドロ−ラ−
JP2000002233A (ja) 動圧気体軸受およびその製造方法
SU1373513A1 (ru) Устройство дл базировани и вращени деталей
JP2004308822A (ja) 円筒ころ軸受
JPH0214652Y2 (ja)
JPH10267037A (ja) 転がり軸受用保持器
JP3047764B2 (ja) 転がり軸受
SU1046076A2 (ru) Шпиндель металлорежущего станка
JPS60220217A (ja) すべり軸受けの加工法
JPS61196481A (ja) アクチユエ−タの製造方法
SU566713A1 (ru) Устройство дл доводки желобов деталей типа внутренних колец шарикоподшипников
JPS608956Y2 (ja) スライシングマシンスピンドル
SU775954A1 (ru) Устройство дл базировани стальных деталей типа тел вращени при бесцентровой обработке
JPS63285320A (ja) 流体軸受構造
JP2565007Y2 (ja) スラストころ軸受
JPH042940Y2 (ja)
JPH04355249A (ja) スリーブ付き軸受ユニット及びその製造方法
JPH0437418A (ja) 軸受内径加工装置
SU483226A1 (ru) Устройство дл базировани и вращени деталей
JPH05234198A (ja) 回転ヘッドドラム
JPH02176213A (ja) 動圧軸受