JPS5989542A - 小形電動機の取付装置 - Google Patents
小形電動機の取付装置Info
- Publication number
- JPS5989542A JPS5989542A JP19758982A JP19758982A JPS5989542A JP S5989542 A JPS5989542 A JP S5989542A JP 19758982 A JP19758982 A JP 19758982A JP 19758982 A JP19758982 A JP 19758982A JP S5989542 A JPS5989542 A JP S5989542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- electric motor
- cut
- housing
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は小形電動機を鋼板ペースに固定するに好適な小
形電動機の取付装置に関する。
形電動機の取付装置に関する。
一般に、小形電動機は取付寸法が規格されていないため
、電動機が組込まれる機械によってその取付寸法が左右
されている。第1図及び第2図はこのような小形電動機
を固定する従来の鋼板ペース1の一例を示したものであ
り、第1図はその正面図、第2図はその平面図である。
、電動機が組込まれる機械によってその取付寸法が左右
されている。第1図及び第2図はこのような小形電動機
を固定する従来の鋼板ペース1の一例を示したものであ
り、第1図はその正面図、第2図はその平面図である。
第3図乃至第5図は第1図及び第2図に示した従来の鋼
板ペース1に小形電動機を固定した状態を示したもので
ある。鋼板ペース1に略円筒状をした小形電動機の外殻
を形成する鋼板ハウジング2を、第3図中F点で示す部
分をビート溶接して固定するか、あるいは第5図中のE
点を数箇所溶接して鋼板ハウジング2を固定ペース1に
固定することにより、第4図の如く鋼板ハウジング2を
固定ペース1に固定する。
板ペース1に小形電動機を固定した状態を示したもので
ある。鋼板ペース1に略円筒状をした小形電動機の外殻
を形成する鋼板ハウジング2を、第3図中F点で示す部
分をビート溶接して固定するか、あるいは第5図中のE
点を数箇所溶接して鋼板ハウジング2を固定ペース1に
固定することにより、第4図の如く鋼板ハウジング2を
固定ペース1に固定する。
なお、第3図に示す符号Cは電動機軸中心から固定ペー
ス底面までの寸法を示し、第4図符号aは固定ペース中
心から鋼板ハウジング端までの寸法を示している。
ス底面までの寸法を示し、第4図符号aは固定ペース中
心から鋼板ハウジング端までの寸法を示している。
このように従来の小形電動機では上記寸法C並びに寸法
a等が規格化されておらず、これらの寸法は電動機を組
込む機械に合わせられることが多かった。このため、そ
の度に前記寸法を調整しなければならず固定ベース等の
部品を標準化することができず、この分原価高となる欠
点があった。
a等が規格化されておらず、これらの寸法は電動機を組
込む機械に合わせられることが多かった。このため、そ
の度に前記寸法を調整しなければならず固定ベース等の
部品を標準化することができず、この分原価高となる欠
点があった。
また、小形電動機の場合は軽量品であるため□、この小
形電動機を組込む機械の負荷よシ発生する騒音や振動が
共振されて小形電動機の取付部で異音が発生することが
多くトラプルの原因となっていた。そこでこの共振点を
変えるため固定ペースや鋼板ハウジングを鋳鉄製に変更
して専用のものとしなければならず、ここでも部品の標
準化を図ることができず原価高となる欠点があった。更
に、低振動の要求に対しては、特殊な防振ゴム等を介在
した専用ベースを取付けなければならず、ここでも原価
高となる欠点があった。
形電動機を組込む機械の負荷よシ発生する騒音や振動が
共振されて小形電動機の取付部で異音が発生することが
多くトラプルの原因となっていた。そこでこの共振点を
変えるため固定ペースや鋼板ハウジングを鋳鉄製に変更
して専用のものとしなければならず、ここでも部品の標
準化を図ることができず原価高となる欠点があった。更
に、低振動の要求に対しては、特殊な防振ゴム等を介在
した専用ベースを取付けなければならず、ここでも原価
高となる欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、小形電動機を取
付ける機械のニーズに各部の寸法を容易に合わせること
ができ且つ部品を標準化し得る小形電動機の取付装置を
提供することにある。
付ける機械のニーズに各部の寸法を容易に合わせること
ができ且つ部品を標準化し得る小形電動機の取付装置を
提供することにある。
本発明は、鋼板ベースに切起こし部を設け、この切起こ
し部で小形電動機のハウジングを弾性支持して小形電動
機を鋼板ベースに固定し、前記ハウジングをスライドさ
せて容易に小形電動機の鋼板ベースに対する各寸法を変
更し得るようにし、また、前記切起こしの弾性支持によ
り振動を吸収して異音の発生を防止することによシ、上
記目的を達成する。
し部で小形電動機のハウジングを弾性支持して小形電動
機を鋼板ベースに固定し、前記ハウジングをスライドさ
せて容易に小形電動機の鋼板ベースに対する各寸法を変
更し得るようにし、また、前記切起こしの弾性支持によ
り振動を吸収して異音の発生を防止することによシ、上
記目的を達成する。
以下本発明の実施例を従来例と同部品は同符号を用いて
図面に従って説明する。
図面に従って説明する。
第6図乃至第8図は本発明の小形電動機の取付装置の一
実施例を示したもので、第6図はその正面図、第7図は
その平面図、第8図はその側面図である。プレス及び樹
脂成形して製作される鋼板ベース1の底面左右対称位置
に複数個の切起こし部3を設ける。この切起こし部3の
先端に押出し部4が形成されている。ここで、前記切起
こし部3の幅をL1押出し部4の幅をB1長さをhとし
、高さをtとする。また、切起こし部3の鋼板ハウジン
グとの接合面Qの曲率半径を几とし、またとの接合面Q
と鋼板ベース10麻面との距離を8とする。第9図及び
第10図は本実施例の電動機の鋼板ハウジング2を示し
たもので、第9図はその正面図、第10図はその側面図
である。この鋼板ハウジング2には上記鋼板ベース1の
切起こし部3に対応する位置に溝5が設けられている。
実施例を示したもので、第6図はその正面図、第7図は
その平面図、第8図はその側面図である。プレス及び樹
脂成形して製作される鋼板ベース1の底面左右対称位置
に複数個の切起こし部3を設ける。この切起こし部3の
先端に押出し部4が形成されている。ここで、前記切起
こし部3の幅をL1押出し部4の幅をB1長さをhとし
、高さをtとする。また、切起こし部3の鋼板ハウジン
グとの接合面Qの曲率半径を几とし、またとの接合面Q
と鋼板ベース10麻面との距離を8とする。第9図及び
第10図は本実施例の電動機の鋼板ハウジング2を示し
たもので、第9図はその正面図、第10図はその側面図
である。この鋼板ハウジング2には上記鋼板ベース1の
切起こし部3に対応する位置に溝5が設けられている。
この溝5はその幅がbで長さはHとなっておシ、また鋼
板ハウジング2の直径はD1板厚はTとなっている。
板ハウジング2の直径はD1板厚はTとなっている。
鋼板ベース1の切起こし部3に設けられている押出し部
4の幅Bは鋼板ハウジング2の溝5の幅すより若干大き
くなっており、押出し部4を鋼板ハウジング2の溝5に
圧入あるい、は嵌合固着することによシ、第11図に示
す如く鋼板ベース1に鋼板ハウジング2を固定する。こ
の際、前記鋼板ハウジング半径D/2は切起こし部3の
Q面の曲率半径Rよシも大きく設定してあシ、鋼板ハウ
ジング2は押出し部4に密着して固定される。
4の幅Bは鋼板ハウジング2の溝5の幅すより若干大き
くなっており、押出し部4を鋼板ハウジング2の溝5に
圧入あるい、は嵌合固着することによシ、第11図に示
す如く鋼板ベース1に鋼板ハウジング2を固定する。こ
の際、前記鋼板ハウジング半径D/2は切起こし部3の
Q面の曲率半径Rよシも大きく設定してあシ、鋼板ハウ
ジング2は押出し部4に密着して固定される。
本実施例では、第12図に示す如く電動機を組込む機械
に応じて、鋼板ベース1の中心から電動機の軸端までの
寸法Aを変動可能にするため、鋼板ハウジング2の溝5
の長さHを固定ペース1の切起こし部3に設けられてい
る押出し部4の幅Bより大きくして、鋼板ベース1に対
して鋼板ハウジング2を電動機の回転軸方向にスライド
可能としてあシ、このスライド範囲はH−Bとなる。な
お、第12図は鋼板ベース1に鋼板ハウジング2を固定
し且つこの鋼板ハウジング内へ電動機を組込んだ状態を
示す側面図で、符号6はエンドブラケットを示し、符号
7はモータの回転軸を示している。また第13図は第1
2図の正面図である。
に応じて、鋼板ベース1の中心から電動機の軸端までの
寸法Aを変動可能にするため、鋼板ハウジング2の溝5
の長さHを固定ペース1の切起こし部3に設けられてい
る押出し部4の幅Bより大きくして、鋼板ベース1に対
して鋼板ハウジング2を電動機の回転軸方向にスライド
可能としてあシ、このスライド範囲はH−Bとなる。な
お、第12図は鋼板ベース1に鋼板ハウジング2を固定
し且つこの鋼板ハウジング内へ電動機を組込んだ状態を
示す側面図で、符号6はエンドブラケットを示し、符号
7はモータの回転軸を示している。また第13図は第1
2図の正面図である。
次に、第7図に示したように電動機軸中心から鋼板ベー
ス底面′までの寸法Cを変化し得るように第14図及び
第15図に示す如く鋼板ベース1の裏側から鋼板ハウジ
ング2に、調整ねじ8を螺合している。即ち、この調整
ねじ8をねじ込むことにより鋼板ベース1の切起こし部
3の前記S寸法を縮めることにより、寸法Cを変化させ
ることができる。なお、この調整ねじ8にはコイルはね
9が装着されておシ、以下に述べる振動を吸収するよう
にしである。また、本実施例の鋼板ベース1の材質を弾
性係数の高い鋼板あるいは樹脂とすることにより、切起
こし部3の弾性率を大きくし、この部分で鋼板ハウジン
グ2から伝達される振動を吸収させるようにすることが
できる。この切起こし部30弾性によるスプリング効果
によって鋼板ハウジング2からの振動を吸収させる機能
を高めるために、前述した如く調整ねじ8にコイルばね
9を装着し、この調整ばね8から伝達される振動を吸収
させている。
ス底面′までの寸法Cを変化し得るように第14図及び
第15図に示す如く鋼板ベース1の裏側から鋼板ハウジ
ング2に、調整ねじ8を螺合している。即ち、この調整
ねじ8をねじ込むことにより鋼板ベース1の切起こし部
3の前記S寸法を縮めることにより、寸法Cを変化させ
ることができる。なお、この調整ねじ8にはコイルはね
9が装着されておシ、以下に述べる振動を吸収するよう
にしである。また、本実施例の鋼板ベース1の材質を弾
性係数の高い鋼板あるいは樹脂とすることにより、切起
こし部3の弾性率を大きくし、この部分で鋼板ハウジン
グ2から伝達される振動を吸収させるようにすることが
できる。この切起こし部30弾性によるスプリング効果
によって鋼板ハウジング2からの振動を吸収させる機能
を高めるために、前述した如く調整ねじ8にコイルばね
9を装着し、この調整ばね8から伝達される振動を吸収
させている。
ところで、調整ねじ8及びコイルばね9は、鋼板ベース
1と鋼板ハウジング(電動機も含む)2の持つ固有振動
数から決定される電動機の合成振動を締付は調整するこ
とで自由に変化させることが可能となる。従って、電動
機を組込む機械より発生伝達される騒音や振動の共振点
が電動機の振動と一致して大きな異音が発生しても、前
記調整ねじ8を締付は調整するか、あるいはコイルばね
9の弾性定数を変化させることにより、前記電動機の合
成振動数を容易に変化させて共振点を移動させ、異音発
生を防止することができる。
1と鋼板ハウジング(電動機も含む)2の持つ固有振動
数から決定される電動機の合成振動を締付は調整するこ
とで自由に変化させることが可能となる。従って、電動
機を組込む機械より発生伝達される騒音や振動の共振点
が電動機の振動と一致して大きな異音が発生しても、前
記調整ねじ8を締付は調整するか、あるいはコイルばね
9の弾性定数を変化させることにより、前記電動機の合
成振動数を容易に変化させて共振点を移動させ、異音発
生を防止することができる。
更に本実施例では、鋼板ハウジング2に設けた溝5を鋼
板ベース1の切起こし部3のQ面に密着させて全閉形電
動機として使用するために、各部の寸法を以下の如くと
する。即ち、鋼板ハウジング2に設けた溝5の長さHよ
す、切起こし部3のを有するような寸法とする。このよ
うな寸法とすることにより、鋼板ハウジング2を鋼板ベ
ース1に取付ける際に、切起こし部3のQ面は完全に鋼
板ハウジング2の外周面に完全に密着して、電動機を全
閉形として使用することができる。
板ベース1の切起こし部3のQ面に密着させて全閉形電
動機として使用するために、各部の寸法を以下の如くと
する。即ち、鋼板ハウジング2に設けた溝5の長さHよ
す、切起こし部3のを有するような寸法とする。このよ
うな寸法とすることにより、鋼板ハウジング2を鋼板ベ
ース1に取付ける際に、切起こし部3のQ面は完全に鋼
板ハウジング2の外周面に完全に密着して、電動機を全
閉形として使用することができる。
更に、軽重量、軽負荷の小形電動機に対しては、鋼板ハ
ウジング2に設けた溝5の幅すを、鋼板ベース1の切起
こし部3の幅Bに対して、圧入可能な範囲でB)bとす
れば、鋼板ハウジング2を鋼板ベース1に凹凸合わせ挿
入することで、容易に固定することができ、前述の調整
ねじ8を省略することもできる。また、固定ベース1の
切起こし部3に設けられる押出し部4の高さtを鋼板ハ
ウジング2の板厚Tよシも十分大きくすることにより、
鋼板ハウジング板厚Tに影響されることなく鋼板ハウジ
ング2を鋼板ベース1に固定することができ、部品の標
準化を図ることができる。
ウジング2に設けた溝5の幅すを、鋼板ベース1の切起
こし部3の幅Bに対して、圧入可能な範囲でB)bとす
れば、鋼板ハウジング2を鋼板ベース1に凹凸合わせ挿
入することで、容易に固定することができ、前述の調整
ねじ8を省略することもできる。また、固定ベース1の
切起こし部3に設けられる押出し部4の高さtを鋼板ハ
ウジング2の板厚Tよシも十分大きくすることにより、
鋼板ハウジング板厚Tに影響されることなく鋼板ハウジ
ング2を鋼板ベース1に固定することができ、部品の標
準化を図ることができる。
本実施例によれば、鋼板ベース1に設けられた適度の弾
性を有する切起こし部3の押出し部4を、鋼板ハウジン
グ2に設けられた溝5に嵌合あるいは圧入することによ
って鋼板ハウジング2を鋼板ベース1に固定し、更に鋼
板ベース1の裏側から鋼板ハウジング2に調整ねじ8を
螺合することによシ、鋼板ベース中心から電動機軸端ま
での寸法Aあるいは電動機軸中心から鋼板ベース底面ま
での寸法Cを自由に選択することができ、鋼板ベース1
あるいは鋼板ハウジング2等の部品を標準化し得る効果
がある。また、調整ねじ8の締付は具合やコイルばね9
の弾性定数の変更によシ、電動機の合成振動数を取付け
る機械の振動数と異なるものとして異音の発生を防止し
得る効果がある。
性を有する切起こし部3の押出し部4を、鋼板ハウジン
グ2に設けられた溝5に嵌合あるいは圧入することによ
って鋼板ハウジング2を鋼板ベース1に固定し、更に鋼
板ベース1の裏側から鋼板ハウジング2に調整ねじ8を
螺合することによシ、鋼板ベース中心から電動機軸端ま
での寸法Aあるいは電動機軸中心から鋼板ベース底面ま
での寸法Cを自由に選択することができ、鋼板ベース1
あるいは鋼板ハウジング2等の部品を標準化し得る効果
がある。また、調整ねじ8の締付は具合やコイルばね9
の弾性定数の変更によシ、電動機の合成振動数を取付け
る機械の振動数と異なるものとして異音の発生を防止し
得る効果がある。
また、鋼板ベース1に設けられた切起こし部3の弾性を
適当なものとすることにより、この部分で(9) 電動機より発生する振動をスプリング効果により吸収し
て低振動とし得る効果がある。また、軽重量、軽負荷の
小形電動機には、鋼板ハウジング2の溝5を鋼板ベース
1の切起こし部3の押出し部4に圧入固定することによ
り、組立を容易とし得る効果がある。更に、以上の諸効
果により小形電動機の部品を標準化して原価を低減し得
る効果がある。
適当なものとすることにより、この部分で(9) 電動機より発生する振動をスプリング効果により吸収し
て低振動とし得る効果がある。また、軽重量、軽負荷の
小形電動機には、鋼板ハウジング2の溝5を鋼板ベース
1の切起こし部3の押出し部4に圧入固定することによ
り、組立を容易とし得る効果がある。更に、以上の諸効
果により小形電動機の部品を標準化して原価を低減し得
る効果がある。
以上記述した如く本発明の小形電動機の取付装置によれ
ば、鋼板ベースに設けた切起こし部で電動機の鋼板ハウ
ジングを弾性支持することにより、電動機を取付ける機
械のニーズに各寸法を容易に合わせることができ、且つ
部品の標準化を図ることができる。
ば、鋼板ベースに設けた切起こし部で電動機の鋼板ハウ
ジングを弾性支持することにより、電動機を取付ける機
械のニーズに各寸法を容易に合わせることができ、且つ
部品の標準化を図ることができる。
第1図は従来の小形電動機の鋼板ベースの一例を示した
正面図、第2図は第1図の平面図、第3図は従来の鋼板
ベースに鋼板ハウジングを固定した状態を示す正面図、
第4図は第3図の側面図、(10) 第5図は溶接する際の従来の鋼板ベースの平面図、第6
図は本発明の小形電動機の取付装置の一実施例の要部で
ある鋼板ベースを示した正面図、第7図は第6図の平面
図、第8図は第6図の側面図、第9図は本実施例の鋼板
ベースに固定する鋼板ハウジングの実施例を示した断面
図、第10図は第9図の側面図、第11図は本実施例の
鋼板ベースに鋼板ハウジングを固定した状態を示す側面
図、第12図は第11図の鋼板ハウジング内に電動機を
組込んだ状態を示す側面図、第13図は第12図の正面
図、第14図は本実施例の鋼板ベースの裏側から調整ね
じを鋼板ハウジングに螺合して鋼板ベースに鋼板ハウジ
ングを固定した状態を示す一部切断断面図、第15図は
第14図の部分拡大断面図である。 1・・・鋼板ベース、2・・・鋼板ハウジング、3・・
・切起こし部、4・・・押出し部、5・・・溝、8・・
・調整ねじ、(11)
正面図、第2図は第1図の平面図、第3図は従来の鋼板
ベースに鋼板ハウジングを固定した状態を示す正面図、
第4図は第3図の側面図、(10) 第5図は溶接する際の従来の鋼板ベースの平面図、第6
図は本発明の小形電動機の取付装置の一実施例の要部で
ある鋼板ベースを示した正面図、第7図は第6図の平面
図、第8図は第6図の側面図、第9図は本実施例の鋼板
ベースに固定する鋼板ハウジングの実施例を示した断面
図、第10図は第9図の側面図、第11図は本実施例の
鋼板ベースに鋼板ハウジングを固定した状態を示す側面
図、第12図は第11図の鋼板ハウジング内に電動機を
組込んだ状態を示す側面図、第13図は第12図の正面
図、第14図は本実施例の鋼板ベースの裏側から調整ね
じを鋼板ハウジングに螺合して鋼板ベースに鋼板ハウジ
ングを固定した状態を示す一部切断断面図、第15図は
第14図の部分拡大断面図である。 1・・・鋼板ベース、2・・・鋼板ハウジング、3・・
・切起こし部、4・・・押出し部、5・・・溝、8・・
・調整ねじ、(11)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電動機の外殻を形成するノ・ウジングを鋼板ペース
に固定する小形電動機の取付装置において、鋼板ペース
に切起こし部を設け、この切起こし部の弾性により電動
機のハウジングを弾性支持することを特徴とする小形電
動機の取付装置。 2、切起こし部に押出し部を設け、この押出し部と係合
し、電動機軸方向にスライドする溝を電動機のハウジン
グに設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の小形電動機の取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19758982A JPS5989542A (ja) | 1982-11-12 | 1982-11-12 | 小形電動機の取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19758982A JPS5989542A (ja) | 1982-11-12 | 1982-11-12 | 小形電動機の取付装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5989542A true JPS5989542A (ja) | 1984-05-23 |
Family
ID=16376996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19758982A Pending JPS5989542A (ja) | 1982-11-12 | 1982-11-12 | 小形電動機の取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5989542A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4739206A (en) * | 1987-02-27 | 1988-04-19 | General Electric Company | Base assembly for dynamo-electric machine |
US5015900A (en) * | 1989-08-21 | 1991-05-14 | Morrill Giles W | Motor support and method of making |
US5855354A (en) * | 1996-09-25 | 1999-01-05 | General Electric Company | Motor bracket weldment |
JP2011254567A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Nidec Copal Corp | 表面実装用モータ |
-
1982
- 1982-11-12 JP JP19758982A patent/JPS5989542A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4739206A (en) * | 1987-02-27 | 1988-04-19 | General Electric Company | Base assembly for dynamo-electric machine |
US5015900A (en) * | 1989-08-21 | 1991-05-14 | Morrill Giles W | Motor support and method of making |
US5855354A (en) * | 1996-09-25 | 1999-01-05 | General Electric Company | Motor bracket weldment |
JP2011254567A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Nidec Copal Corp | 表面実装用モータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4988071A (en) | Mounting mechanism for an automotive air conditioning compressor | |
US6990212B2 (en) | Mounting structure of speaker box | |
EP0074785A2 (en) | Motor mounting | |
US20050169775A1 (en) | Apparatus for supporting compressor | |
US4895115A (en) | Mount with insulation for solid-conducted sound, in particular for an internal combustion engine | |
JPS6212345A (ja) | 電動機取り付け集合体及び取り付け方法 | |
JPS5989542A (ja) | 小形電動機の取付装置 | |
RU2305358C2 (ru) | Опорное устройство сердечника статора | |
JP3116271B2 (ja) | 車両用モーター | |
KR100554363B1 (ko) | 토크 서포트 | |
US4533260A (en) | Positioning and play-compensating device for the shaft of an electric motor | |
US6354575B1 (en) | Omnidirectional vibration damper for protection of electronic appliances or the like | |
US6206333B1 (en) | Motor mount for vehicular seat apparatus | |
US6357309B1 (en) | Starter | |
JPH11289735A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2002120735A (ja) | 舵取り装置の取付構造 | |
JPH03194239A (ja) | トーショナルダンパー | |
GB2031554A (en) | Air impeller assembly for a rotating electrical machine | |
JPH028525Y2 (ja) | ||
USRE24893E (en) | Resilient mounting | |
JPH02261916A (ja) | コントロールケーブルの支持構造 | |
JPS6132158Y2 (ja) | ||
US2866613A (en) | Resilient mounting | |
JP2024018366A (ja) | 圧縮機の取付構造 | |
JPH04262098A (ja) | 羽根車の取付装置 |