JPS5989268A - パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置 - Google Patents

パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置

Info

Publication number
JPS5989268A
JPS5989268A JP19734982A JP19734982A JPS5989268A JP S5989268 A JPS5989268 A JP S5989268A JP 19734982 A JP19734982 A JP 19734982A JP 19734982 A JP19734982 A JP 19734982A JP S5989268 A JPS5989268 A JP S5989268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
control valve
ball
pinion
torsion bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19734982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212790B2 (ja
Inventor
Asashige Kaise
貝瀬 浅重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP19734982A priority Critical patent/JPS5989268A/ja
Publication of JPS5989268A publication Critical patent/JPS5989268A/ja
Publication of JPH0212790B2 publication Critical patent/JPH0212790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自札車において転能操f・の軽減ケはカZ、 
ハr7 スフーアリンク装置のコントロールバルブ−&
[−に関するものである。
一般にパワステアリング装置け、油圧ポンプにて発生し
た油圧をステアリンクハフドルの回動操作に伴って作動
するコントロールバルブにテシリ/ダの右室又は左室に
導き、該シリンダに導かれた油圧によりハンドル操作力
を軽減させるようになっている。
上計コントロールパルプは、ステアリングシャフトと一
体に回動するインプットシャフトとラック軸に噛合うビ
ニオンとをトーションバーにより連結し転舵操作時イン
プットシャフトの回動に対しビニオンがトーションバー
の捩れ分だけ遅れて回動するよう構成すると共に、上記
トーションバーの捩れによりインプットシャフトと一体
のロータリバルブのロー泌マリーブに対1相対的に回動
してシリンダの右室又は左室に油圧ポンプの吐出油を導
入させ上記ラック軸を転舵1回に押圧する方向に油圧が
作動するよう構喰される。
上記において例えは油流路を構成する各h1S拐のシー
ル機能が低下して作動油か漏洩し所定の油圧が発生しな
くなったときや油圧ポンプヲ駆動するベルトか破損し油
圧ポンプを駆動することかできなくなったと@等の安全
対策として。
上記インプットシャフト’を所定角度回動させるとビニ
オンに係合する安全対策用の保合手段が設けられ、上記
のように油圧系、統か作動しなくなったとき、インプッ
トシャフトを回動させると所定角度範囲回動した後イン
プットシャフトとビニオ/とは一体となって回り1し、
手動のみの転舵操作が割卵となるようになっている。
上FJIT’、安全対策用の保合手段は、従来は一般に
インプットシャフトに固着したビンと該ビンが回転方向
に所定角度範囲回動可能に遊嵌されるようビニオンに形
成したばか孔との組合せにより@成されるのが普通であ
る(・例えば実公昭55−26210号公報参照)。
また安全対策用係合手段として、インプットシャフトと
ビニオンとを所定角度範囲遊びをもたせたスプラインに
て底台させたものも従来より用いられている。
ところが、インプットシャフトとピニオ/との遊び角度
αの設定は、例えば操蛇輪の路面抵抗か比較的小なる乗
用車の場合ha圧によるパワヘルプが大きすき−るとハ
ンドル操作か軽くなりすぎて操安性がかえって急くなる
のでロータリバルブの一度を小に抑える為に上記αを小
に設定しなければならず、貨物自動車のように路面抵抗
が大きい車種においては上記αを梁用車と同じにしてお
くと油圧によるパワヘルプが充分でないうちに安全対策
用係合手段が係合しハンドル操作が凰くなってしまうの
で、上記αを大に設定しなければならない等、車種によ
ってαの設定値は異るものであり、上記従来構造のよう
な安全対策用係合手段では車種毎に別々のPiに基づく
コントロールバルブを用いなければならない。
本発明は安全対策用の保合手段を改良することにより種
々の軍椋に共用できるコントロールバルブを提供するこ
とを目的とするもので、以下本発明を附図実施例につき
説明する。
第1図において1−エンジ/12によって駆動される油
圧ポンプであり、該油圧ポンプ1の吐出油は図示しない
フローコントロールパルプを介し゛Cコントロールバル
ブ装置2に供給され仝0 コントロールバルブに誼2は、ケース21ト該ケース2
1内に装着されたインプットシャフト22.ビニオン2
3.トーションバー、24及びロータリバルブ25等か
らなる。
即ちインプットシャフト22及びビニオン231はそれ
ぞれケース21に軸受により同転可能なるよう装着され
、トーションバー24はその両端ラインプツトシャフト
22とビニオン23にビン24a及び24bにより結合
されている。口〜タリバルブ25はインプットシャフト
22に一体に形成しなロータ26と該ロータ26の外周
を包囲した状態でケース21内に前記ビニオン23と共
に回転するよう装滝されたスリーブ27の組合せよりな
り、ステアリングハンドル3を回転操作すえとインプッ
トシャフト22が右又は左に回動しトーションバー24
の捩れによりロータ26とスリーブ27間に相対的な変
位が生じて油圧ポンプ1より送られて来る吐出油を後述
するシリンダ4の左室42又は右室41のいずれか一方
の室に流入させると共に他方の蚕の油をドレーンさせる
ようになっているか、上記ロータリバルブ25による油
路の切換構造は従来より公知であるので詳しい説明は省
略する。
5けラック軸でシリンダ4に軸方向に摺動可能なるよう
嵌装され、該ラック軸5のシリンダ4内に位置する部分
にはピストン都51が形成され、該ランク軸5のラック
都52には前記ビニオン23が噛み合っている。
6及びγは前記ロータリバルブ25とシリンダ4の右室
41及び左室42とをそれぞれ連通ずる導管、8はブー
ツである。
前記インプットシャフト22の先端部外周にはビニオン
23の基端筒状h1)が相対的に回動TJ]能なるよう
嵌装されると共に、該嵌装部においてインプットシャフ
ト22の外周面には第2図に示すようにボール9が直径
のほぼ半分程度嵌り込むボール嵌装用凹部22αが複数
個所(2〜4個所程度)形成されており、ビニオン23
の筒状部内周面には上記凹部22αに嵌装きれたボール
9の突出部分が回転方間に所定の遊びをもって妖るほぼ
円弧形状の爾23αが形成きれている0 そして第3図のようにインプットシャフト22が左右に
α0回動じたとき上記ボール9がピニオ/23の宿23
αの左仙又は右側に当接してそれ以上回動させるとピニ
オ/23はインプットシャフト22と一体となって左又
は右に回動するようになっている。
上記の構成において、転舵時以外のときけロータリバル
ブ25は閉じており、油圧ポンプ1の吐出油はオイルリ
ザーバヘトレーンされている。
転舵時は、ノ・ンドル3を右又は左に回動操作するとイ
ンプットシャフト22け右又は左に回動するがトーショ
ンバー24の捩れによりビニオン23け回動ぜず従って
ロータ26とスリーブ27間に回転方向の変位が生じ導
管7又は6の一方を油圧供給路10に連通させると共に
他方をドレーン通路11に連通示ゼ、油圧ボ/プ1より
の吐出油かシリンダ4の左室42又は右室41のうちの
一方に流入すると同時に他方の室の油はドレーンされラ
ック軸5を右又は左に摺を・させるよう油圧が作用し、
前記トーションバー24ヲ介してビニオ/23に伝達さ
れる操作力と前記油圧による押力にてラック軸5が右又
は左に摺賢1して転舵か行われる。
上記のように転舵時における油圧補助はトーションバー
24の捩れ角度範囲即ちαの範囲において行われるので
、αが小さいとロータリバルブ25の開度が小さく従っ
てランク軸5を転舵方向に押圧する油圧も小さい。
そこで本発明のように油圧補助が不能となったとき手動
のみで転舵操作ができるようにする論、の安全対策用係
合手段として、インプットシャフト22のボール嵌装用
凹部22αに嵌装したボール9と該ボール9が遊嵌する
溝23αをビニオン23に設けた榊成を採っていると、
ボール9の径を変えることによりトーションバー24の
捩れ角度範囲αの設定値を出出に変えることかできる。
即ち、第3図示のようにボール朕装用凹j&l>22a
に適度に遊隙をもつ比較的小なる径のボールを使用した
とき例えば貨物自動車にとって最適の補助油圧を拘るべ
きトーションバー24の捩り角範囲αとなるよう設定し
たとすると、このコントロールバルブを例えば乗用車に
用いるときけ上記貨物自動車の場合より大なる径のボー
ル9を用いる。ボール9の径が大きいとボール嵌装用凹
部22a内でのボール9の遊び分か少なくなりボール9
と溝23αの左右pI都との間隔の減少分だけトーショ
ンバー24の捩り角度範囲かn:」訃・αより小となり
、それだけロータリバルブ25の開度か小さく、ランク
III 5を転舟1方回に押圧する油圧が小となり、乗
用車に必要な適度なパワーヘルプkmることかできる。
尚上記実施例ではイノプツトシャフト側にボール嵌装用
凹部を設はビニオン伽に上記ボールか遊嵌する溝葡設け
た例を示しているが、逆にビニオン(2)にボール嵌装
用凹部、インフットシャフト側にボールか遊嵌するIN
 k 、設けても良い。
又図示ではインプットシャフトとロータと金′一体に構
成した例を示しているが、ロータを別体に構咬、シてこ
れをインプットシャフトにビン等で一体的に固定したも
のでも良く、この場合ボールはロータとビニオン側部材
との嵌め合い部間に介装する構造とすることもできる。
以上のように本発明においては、油圧系統の故障時手動
操作を可能とする為にインプットシャフト側とピニオン
側rP1に設けられる安全対策用係合手段として、イン
プットシャフト側とピニオン側との嵌め合い都のいずれ
か一方にボール嵌装用凹部、他方にボールが遊嵌される
溝を設け、該ボール嵌装用凹部にボールを嵌め、該ボー
ルにてイノプツトシャフト伝りとピニオン側とを回転方
間に所定の遊びをもって係合させる構成を採ったことに
より、コントロールバルブの組付作業が簡単となるばか
りか、柚々の径のボールを用意しておき、組付時嵌装さ
れるボールの径を変えるた゛けの極めて簡単なる作業に
よって油圧補助の大きさを変え他の単種への共用をはか
ることができるもめで、実用上多大の効果をもたらし得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す働1面図、第2図は第1
図のA−A断面図、@3図は第2図の要部拡大図である
。 1・・・油圧ホンダ、2・・・コントロールバルブ装置
、21・・・ケース、22・・・インプットシャフト、
23・・・ビニオン、24・・・トーションバー、 2
5・・・ロータリバルブ、26・・・ロータ、 27・
・・ス!J−フ、22α・・・ボール嵌装用凹部、23
α・・・溝、4・・・シリンダ、5・・・ランク軸、9
・・・ボール。 以   上 −当J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングシャフトの回転に伴って回転するインプッ
    トシャフトと、ラック軸に噛合うビニオンとをトーショ
    ンバーにて連結し、インプットシャフトと一体となって
    回転するロータとビニオンに連結されたスリーブとから
    なるロータリバルブを装備し、ステアリングシャフトの
    回転時トーションバーの捩れにより前記ロータとスリー
    ブとが相対的に角度変位して油圧ポンプからの油圧系路
    を制御しuIJ記ラフランク軸針方向に押圧するように
    油圧を作用させる構成としたパワステアリング装置のコ
    ントロールバルブ装置において、DI」記インプットシ
    ャフト側とピニオン側との間に設けられトーションバー
    の捩り角を所定角度範囲に規制して油圧ホンダからの油
    圧補助が不能となったとき手動操舵を割卵とする安全対
    策用係合手段を、インプットシャフト側とピニオン側と
    の嵌め合い都のいずれか一方に形級、シた凹部に嵌装し
    たボールと、該ボールが所定角度範囲の遊びを4)って
    制合するよう他方に形吠した溝との組合せにより構成し
    、上d「・ボールの径を変えることにより上記溝内での
    ボールの遊び角度範囲を変えトーションバーの捩り角#
    範囲を変え鞠るようにしたことを特徴とするパワステア
    リング装置のコントロールバルブ装置。
JP19734982A 1982-11-10 1982-11-10 パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置 Granted JPS5989268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19734982A JPS5989268A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19734982A JPS5989268A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989268A true JPS5989268A (ja) 1984-05-23
JPH0212790B2 JPH0212790B2 (ja) 1990-03-27

Family

ID=16373000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19734982A Granted JPS5989268A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11796156B2 (en) 2020-06-08 2023-10-24 Niterra Co., Ltd. Fluorescent plate, wavelength conversion member, and light source device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642509A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Kiichirou Kawashima Automatic fertilizer with guard using power tiller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642509A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Kiichirou Kawashima Automatic fertilizer with guard using power tiller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11796156B2 (en) 2020-06-08 2023-10-24 Niterra Co., Ltd. Fluorescent plate, wavelength conversion member, and light source device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212790B2 (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930554A (en) Power-assisted steering gear
EP0218982B1 (en) Unloading valve for integral gear
US3099188A (en) Power steering gear
SU833151A3 (ru) Гидравлическое рулевое управление транспортного средства
JPS5989268A (ja) パワステアリング装置のコントロ−ルバルブ装置
US3868888A (en) Vehicle steering gear assembly
JPS61160362A (ja) パワ−ステアリング装置
US5205372A (en) Hydraulic power steering device
JP2850146B2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
JPH0228146Y2 (ja)
JP2978338B2 (ja) 操舵装置
JP2951363B2 (ja) パワーステアリングの操舵力制御装置
KR200231004Y1 (ko) 동력조향장치의 과부하 방지장치
JPH1016807A (ja) ボールナット型パワーステアリング装置
JP3819617B2 (ja) 油圧式動力舵取装置
RU2091264C1 (ru) Интегральный рулевой механизм
CA2357483C (en) Power steering device
JPS5992259A (ja) パワ−ステアリング装置
JPS6232939Y2 (ja)
JPH0335146B2 (ja)
JPH0143670B2 (ja)
JP2515384Y2 (ja) 動力舵取装置
JP2850148B2 (ja) 動力舵取装置
JP2007308076A (ja) パワーステアリング装置
JPH07232658A (ja) パワーステアリング装置