JPS5988701A - 光ファイバの被覆方法 - Google Patents

光ファイバの被覆方法

Info

Publication number
JPS5988701A
JPS5988701A JP57197761A JP19776182A JPS5988701A JP S5988701 A JPS5988701 A JP S5988701A JP 57197761 A JP57197761 A JP 57197761A JP 19776182 A JP19776182 A JP 19776182A JP S5988701 A JPS5988701 A JP S5988701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
optical fiber
metal
coated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57197761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039057B2 (ja
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57197761A priority Critical patent/JPS5988701A/ja
Publication of JPS5988701A publication Critical patent/JPS5988701A/ja
Publication of JPH039057B2 publication Critical patent/JPH039057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering
    • G02B6/4488Protective covering using metallic tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は耐久性が高く、伝送損失の少ない光ファイバ
およびその製造方法に関するものである。
一般に、ガラス製のコアとクラッドからなる光フアイバ
素線は、その材質強度が比較的低いため長期間荷重を受
けた状態にあると、当然のこと寿から切断する確率が高
くなる。また、この光フアイバ素線のままであると、水
分の浸蝕を受けたり、し、上記有機高分子材料は耐熱性
、長期耐久性に劣っている。そのため、従来、高温下な
どの悪環境条件下でも充分使用することができる信頼性
の高い光ファイバを得るためには、金属によりコーティ
ングして光フアイバ素線を密封(ハーメチックシール)
するのがよいとされている。しかし、金属被覆はその表
面において極部電池を形成して腐食しやすい。そこで腐
食に耐えられるように、金属のコーティング層を厚くす
ると、光ファイ/s(’の伝送損失が増大してしまう。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は耐久性が高く、伝送損失の少ない金属コート光ファイ
バおよびその製造方法を提供することにあシ、光フアイ
バ素線上に金属により第1のコーティング層を形成し、
この第1のコーティング層上にガラス状の第2のコーテ
ィング層を形成することによって、シール性の高い金属
コーティング層を腐食作用から保護し、この金属コーテ
ィング層の厚みが薄くても支障の々いようにしたもので
ある。
以下、この発明の詳細な説明する。この発明を構成する
金属による第1のコーティング層は、前記のように厚く
形成すると、光ファイバに大きな伝送損失を生じてしま
うので、薄く形成する。その厚みは通常10μm以下で
ある。この第1のコーティング層の形成方法としては、
ディップ法あるいはCVD法が考えられるが、周知のよ
うに、ディップ法は厚くコーティングするのに向いてお
シ、CVD法は薄くコーティングするのに向いているの
で、この発明ではCVD法により第1のコーティング層
を形成する。
この第1のコーティング層の上に、この第1のコーティ
ング層を構成する金属を腐食作用から保護する目的で形
成するガラス状の第2のコーティング層は、ガラスまた
はガラス状金属酸化物によシ構成する。これらガラスま
だはガラス状金属酸化物は、金属アルコレートまたは/
および金属酸エステルを加水分解して得るものである。
さらに詳しくは、金属アルコレートまたは/および金属
酸エステルを加水分解してコロイド状とし、これを上記
第1のコーティング層上に塗布し、つづいてこの塗布層
を加熱することによって脱水、焼結して、ガラス層また
はガラス状の金属酸化物層を得るものである。
上記金属アルコレートとじては、例えばS ](OCH
3) 4、Si(OC2H5)4、At(OC4H,)
 3、Tl(OC3H7)4、S r T I (o 
C3Hy ) 2 (OCs H11)4、Mg〔At
(OC2H5)4〕2々どが利用でき、金属酸エステル
としては、例えばTiCl2(OC2H5)2などが利
用できる。これらの化合物は溶媒(H2O)に溶解する
ため、コロイド状にすることができ、このコロイドは適
当な粘度を持つことができるので、第1のコーティング
層上に容易に塗布することができる。
上記コロイドは塗布後しばらくすると、ケ゛ル化し、脱
水するとガラス質の膜とがるので、コーティングにまこ
とに適しているものである。これを反応式で示すと、下
式(A) 、 (B)のようになる。
2M(OR)x + x H20 →M2 oX+ 2 x ROH・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(4)2MC4x(OR)y+(X
十y)H20→M20(X+3y)+2xHC1+2y
ROH・・・・・・・・・・・・・(B)上記のように
して得られた塗布膜を加熱すれば、脱水、焼結して下記
のようなガラスまたはガラス状酸化物が得られる。すな
わち、5i02、AL203、TiO5rTi03など
であシ、その膜厚は0.5μ以上1 (5) 付着させることが可能である。
以上の製造工程を第1図に示す製造装置を参照しつつま
とめてみると、下記のようになる。まず、コアとクラッ
ドを有する大径の光ファイ/ぐ素線母材1をヒータ2に
よシ加熱しつつ細線に引き延して光フアイバ素線3を形
成する。この光フアイバ素線3をCVD装置4内に導き
、とのCVD装置4によって光フアイバ素線3上に金属
をコーティングする(第1のコーティング層形成)。ひ
きつづいて、金属アルコレートまだは/および金属酸エ
ステルを加水分解して得たコロイド5を塗布用アプリケ
ータ6によυ上記第1のコーティング層上に塗布する。
次にこの塗膜を焼付炉7によシ脱水。
焼結して、ガラス状の第2のコーティング層を形成する
。このようにして、第1および第2のコーティング層を
形成した金属コート光ファイバ8は引取機9を介して巻
取デビン10に巻き取る。なお、上記焼付炉7は第2の
コーティング層の脱水。
焼結を完全に行なうことができるように2段以上の温度
分布を有するように形成されたものの方が(6) 好ましい。また、上記コロイド5は、第2図に示すよう
に、攪拌機1]を有する加熱槽]2中に、例えばM(O
R)x、  H20、HAcを混合して用意する。
反応後はゾル状の溶液5となる。
以上説明したように、この発明は光フアイバ素線上に金
属により第1のコーティング層を形成し、この第1のコ
ーティング層上にガラス状の第2のコーティング層を形
成することによって、シール性の高い金属コーティング
層を腐食作用から保護し、この金属コーティング層の厚
みが薄くても支障のないものなので、耐久性が高く、伝
送損失の少ない金属コート光ファイバを得ることができ
る。
次に実施例によυこの発明をさらに詳細に説明する。
〔実施例1〕 第1図に示す装置によシ直径125μmの光フアイバ素
線3を速度20〜’m inで紡糸し、その紡糸直後他
の固形物にふれる前にCVD装置4に上pT+金属を上
記光フアイバ素線3」二に形成した。その被覆厚は0.
2μmであった(第1のコーティング層形成)。次に第
2図に示す装置にょシ、アルミニウムイソプロポキシド
At(QC3H7)3160 ’gと、水H2O180
,9と、IN塩酸HCt20 、!9とを混合し、10
0℃で攪拌しながら30分はど加熱してアルミニウム水
酸化物ゾル(コロイド5)を得た。このコロイド5を、
上記第1のコーティング層上に塗布用アプリケータ6に
よシ塗布し、5oo℃、後に1000℃に昇温した焼付
炉7内を通過させ、上記塗膜を脱水、焼結させた。この
ようにして第1のコーティング層上に焼付けられたアル
ミナ(第2のコーティング層)は、その焼成が不足であ
ったため、第1図に示すように金属コート光ファイバ8
を巻取ボビンに巻き取った後、さらに2時間、1000
℃で焼成し、透明アルミナとした。その結果、約0.5
μmの第2のコーティング層が形成された。
〔実施例2〕 第1図に示す装置にょシ125μmの光フアイバ素線上
3にモノシランS + H4を加熱分解してシリコンの
被膜(第1のコーティング層)を形成した。
この第1のコーティング層の膜厚は0.25μmであっ
た。次に第2図の装置によって100gのテトラメトキ
シシランs r (OCR−、) 4と50.9のエタ
ノールC2H50Hとの混合液と、1oocCのエタノ
ールC2H50Hに12.9のホウ酸H3Bo3を溶解
したものとを混合加熱し、これに水H2oを加えて加水
分解しケ8ル状固体(コロイド5)を得た。このコロイ
ド5を上記第1のコーティング層上に塗布アプリケータ
6によシ塗布し、焼付炉7で乾燥した。この時の温度は
200℃と5oo℃であった。このようにして形成した
金属コート光ファイバ8を巻取ボビン10に巻取シ、こ
れをさらに500℃1時間焼成し5102−B203ガ
ラス膜(第2のコーティング層)を形成した。この第2
のコーティング層の組成はSi0 85%、82031
5%であシ、その膜厚は05μmであった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するに好適な金属コート光フア
イバ製造装置の構成図、第2図はこの発明に使われる塗
布用のコロイドを調製するに好適(9) な加熱槽の構成図である。 3・・・光フアイバ素線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光フアイバ素線と、この光フアイバ素線上に
    金属によシ形成されている第1のコーティング層と、こ
    の第1のコーティング層上に形成されているガラス状の
    第2のコーティング層とを具備してなる金属コート光フ
    ァイバ。
  2. (2)  第2のコーティング層がガラスまたはガラス
    状金属酸化物によシ構成されている特許請求の範囲第1
    項記載の金属コート光ファイバ。
  3. (3)  光フアイバ素線上に金属によシ第1のコーテ
    ィング層を形成し、その上にガラス状の第2のコーティ
    ング層を形成することを特徴とする金属コート光ファイ
    バの製造方法。
  4. (4)  金属アルコレートまたは/および金属酸エス
    テルを加水分解してコロイド状化合物とし、これを第1
    のコーティング層上に塗布し、これを脱水、焼結してガ
    ラスまたはガラス状金属酸化物と(1) することによって第2のコーティング層を形成する特許
    請求の範囲第3項記載の金属コート光ファイバの製造方
    法。
JP57197761A 1982-11-12 1982-11-12 光ファイバの被覆方法 Granted JPS5988701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197761A JPS5988701A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 光ファイバの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197761A JPS5988701A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 光ファイバの被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988701A true JPS5988701A (ja) 1984-05-22
JPH039057B2 JPH039057B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=16379905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197761A Granted JPS5988701A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 光ファイバの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166649A2 (en) * 1984-06-26 1986-01-02 Alcatel N.V. Hermetic coating for an optical fiber and method of forming the same
EP0214331A1 (en) * 1985-09-10 1987-03-18 Aetna Telecommunications Laboratories Aluminum oxide optical fiber coating
JPH05192821A (ja) * 1991-08-02 1993-08-03 Trefimetaux 放電加工用電極及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924442A (ja) * 1972-06-28 1974-03-04
JPS5098849A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS5168842A (ja) * 1974-12-12 1976-06-14 Sumitomo Electric Industries
JPS5599506U (ja) * 1979-01-05 1980-07-10

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924442A (ja) * 1972-06-28 1974-03-04
JPS5098849A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS5168842A (ja) * 1974-12-12 1976-06-14 Sumitomo Electric Industries
JPS5599506U (ja) * 1979-01-05 1980-07-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166649A2 (en) * 1984-06-26 1986-01-02 Alcatel N.V. Hermetic coating for an optical fiber and method of forming the same
JPS6120915A (ja) * 1984-06-26 1986-01-29 アルカテル・エヌ・ブイ 光フアイバーのハーメチツクコーテングとその形成方法
EP0214331A1 (en) * 1985-09-10 1987-03-18 Aetna Telecommunications Laboratories Aluminum oxide optical fiber coating
JPH05192821A (ja) * 1991-08-02 1993-08-03 Trefimetaux 放電加工用電極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039057B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476156A (en) Low temperature process for obtaining thin glass films
KR100390037B1 (ko) 졸겔코팅법에의한세라믹후막의제조방법
US4145456A (en) Method of producing internally coated glass tubes for the drawing of fibre optic light conductors
JP5882690B2 (ja) 多孔質ガラス、その製造方法
US20030059540A1 (en) Substrate comprising a thick film consisting of an inorganic gel, glass, vitroceramic or ceramic material, a method for the production of the same and the use thereof
JP2001511107A (ja) 高屈折率と機械的耐磨耗性を有する酸化タンタルベースの無機ポリマー材料、その製法、および当該ポリマーを含む光学材料
US5262362A (en) Coatings for SiO2 optical fibers
JPS5988701A (ja) 光ファイバの被覆方法
CN111153607B (zh) 一种有机-无机混杂磷酸盐基耐高温玄武岩纤维浸润剂及其制备方法
US20090235696A1 (en) Method for Manufacturing Grin Lens
EP0575157B1 (en) Method of manufacturing silica waveguide optical components
JPH02244104A (ja) ガラス光導波路
JP2002047031A (ja) アルミナおよびまたはシリカを被覆したプリフォームおよび光ファイバー
JP3129399B2 (ja) ジルコニア膜及びその製造方法
KR20040040208A (ko) 바인더를 이용한 질화붕소 후막의 제조방법
Matejec et al. Effect of preparation of sol-gel coatings on the strength of optical fibres
JP2003272444A (ja) 誘電体酸化物膜の製造方法
JPH0465327A (ja) Tiドープ層付石英光ファイバの製造方法
JPH08194140A (ja) 耐熱光ファイバ心線
JP2632689B2 (ja) 多層光干渉膜を有する電球の製造方法
CA1262307A (en) Aluminum oxide optical fiber coating
JPH02271930A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2581285B2 (ja) 耐熱性光ファイバの製造方法
JPH03285838A (ja) フレーク状ガラスの製造方法
JPH04359815A (ja) 耐火心線及び耐火ケーブルの製造方法