JPS5987628A - 自動焦点装置 - Google Patents

自動焦点装置

Info

Publication number
JPS5987628A
JPS5987628A JP19620482A JP19620482A JPS5987628A JP S5987628 A JPS5987628 A JP S5987628A JP 19620482 A JP19620482 A JP 19620482A JP 19620482 A JP19620482 A JP 19620482A JP S5987628 A JPS5987628 A JP S5987628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected light
beam diameter
point
automatic focusing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19620482A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Minamino
郁夫 南野
Yasuaki Morimoto
寧章 森本
Hideo Hoshi
英男 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP19620482A priority Critical patent/JPS5987628A/ja
Publication of JPS5987628A publication Critical patent/JPS5987628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動焦点装置、例えば光ディスクにおける自動
焦点装置に関するものでおる。
従来第1図に示す円筒レンズ11に反1=j面4−t’
反射した反射光を透過させ4分割フォトダイオード5で
焦点のす肚をビームのゆがみ量として検出する自動焦点
装置はよく知ら牡ていた。しかしながら、従来の装置は
部品点数が多く複雑であるという欠点を有していた。本
発明は上記部品点数が多いという欠点を除去し簡単な構
造にすることを目的としたものである。
本発明による装置の構造を一実施例について、図面を参
照して説明すると、第2図は自動焦点装置の全体図であ
フ、1は光源、2はハーフミラ−又はビームスプリッタ
−13はレンズ、4は反射面、5は光検出器、6は制御
回路、7はアクチュエータである。光源1からの出力光
はハーフミラ又はビームスプリッタ−2で方向が変えら
しる。
その出力光はレンズ3を通り反射面4上に焦点を結び反
射面4で反射しレンズ3及びハーフミラ又はビームスプ
リッタ−2を通りぬけ、反射光が合焦点時に再び結ぶ収
束点Fよりも遠くに設けらnた光検出器5に入射する。
ここで、光検出器5を収束点Fよりも遠くに置いた場合
、光検出器5上の光スポットは、第3図に示すように、
合焦点時のスポット8αの径をdlとすると、反射面4
とレンズ3の距離が合焦点距離よフ大きい場合は、光検
出器5上のスポットは8bのように合焦時のスポット8
aよりも大きな径d2を持つようになる。
また同様に、反射面4とレンズ3の距離が合焦点距離よ
り小さい場合は光検出器5上のスポット8Gの径d3は
合焦時のスポット径d1よシも小さくなる。従って、ス
ポットの大きさにより光検出器5からの出力が変化する
ように光検出器5を構成しておけば、光検出器5からの
出力によって焦点のずれを検出することが可能となり、
光検出器5からの出力は制御回路6を経て、スピーカの
ように電磁的作用などで上下運動させることのできるア
クチュエータ7に伝わり常に焦点が合うようにレンズを
動かすことができる。第4図は光検出器5の一例を示し
たものであり、10は差動増幅器である。同心円状に2
分割さnた光検出器5の内側5αと外側56の出力を差
動増幅器10で比較し誤差信号とする。そして、合焦点
時の光スボッ)8Gが光検出器上にあるとき、光検出器
5αと5bの出力が等しくなるように設定しておけば、
反射光のビーム径が8αより小さい場合は内側にある光
検出器5αの出力の方が大きくなり、差動増幅器10の
出力はプラスになる。一方、反射光のビーム径が8αよ
り大きい場合は外側にある光検出器5aの出力の方が大
きくなり、差動増幅器の出力はマイナスになる。従って
、差rlJ増幅器1oの出力がプラスのときレンズが反
射面から遠ざけるような信号を、出力がマイナスのとき
レンズが反射面に近づけるような信号を増幅器10の出
力に応じて制御回路6で作り出し、了クチユニータフに
供給すれば良い。このように、光検出器の形状、位置の
工夫のみにより、反射光のスポット径を知ることで、反
射光の収束点のずjL、つまり焦点誤差信号が得らする
。従って、当初の目的である構造が簡単で特殊な部品を
使用しない自動焦点装置を実現することができる。第5
図は別の実施例であり、9はレンズである。ビームを広
げるためのレンズ9をハーフミラ−又はビームスプリッ
タ−2と光検出器50間に入牡、反射光のビーム径を拡
大することで、焦点ずnによるビーム径の大きさの変化
も大き(なり感度を上げることができる。第6図に、本
発明の自動焦点装置に於ける光検出器の他の実施例を示
す。すなわちビーム直径方向に光検出器5c、5d、5
gを並べ、光スポットの中心が検出器5d上にくるよう
に設定する。
そして両側の検出器5c、5gの出力を互いに接続し、
5dとの差を差動増幅器10によV検出するというもの
であり、動作は第4図の例と同様なので省略する。第6
図のように構成することにより、光検出器を小さくでき
る。第7図は3分割の光検出器でビームの径を検出する
ものであり、3分割の光検出器5を内側から5 / *
 511 * 5んとし、5fと5gの出力を比較する
回路を10a、5gと5hの出力を比較する回路を10
 bとし、合焦点時には!5fと5gにだけビームが照
射されるように配置する。そうすると、ビームの径が小
さくなったとき5fと5gの出力に差が生じ10 aか
らビ−ム径が小さくなった、つまクレンメと反射面が近
すぎるという意味の信号が出る。そnに対し、ビーム径
が大きくたったと@5gと5hの差が無くなり10 b
がらビーム径が大きくなった、つまクレンメと反射面が
遠すぎるという意味の信号が出る。そして、とnらの信
号を制御回路を通してアクチュエータ7に供給する。ま
た、いままで′の説明では、光検出器を合焦点時の反射
光の収束点よりも遠い位置に設けたが、第8図のように
反射光の収束点よりも近い位置に設けても同様である。
さらに、差動増幅器の入力極性が逆であっても全く同様
であるのももちろんである。以上のような本発明の自動
焦点装置を用いることにより円筒レンズのような特殊な
光学部品を用いず、部品点数も少なく、光検出器及び自
動焦点装置全体の構造を非常に簡単にすることができ、
光ヘッドの小型、軽量化ならびに低価格化が実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の自動焦点装置の構造を示す説明図、第
2図は本発明の自動焦点装置の実施例を示す説明図、第
3図は焦点ず扛と光ビームスポット径の関係を示す説明
図、第4図は本発明の光検出器を示す平面図、第5図は
本発明の自動焦点装置の他の実施例を示す説明図、第6
図は本発明の検出器の他の実施例を示す平面図、第7図
は本発明の光検出器のさらに他の実施例を示す平面図、
第8図は本発明の自動焦点装置のさらに他の実施例を示
す説明図でおる。 10.光源、2゜。ハーフミラ−又はビームスプリッタ
−130,レンズ、4゜0反射面、5゜、光検出器、6
6.制御回路、70.アクチュエータ 以上 出願人 株式会社第二精工舎 第4@ b 第811

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)光源と、前記光源から出た光を反射面上に収束させ
    て照射せしめる光学系と前記反射面からの反射光を検出
    する光検出器を有する自動焦点装置において、前記反射
    面で反射光を収束せしめ、前記反射光の合焦点時の収束
    点以外の点におけるビーム径の大きさを電気信号に変換
    する手段と、前記電気信号に応じて前記光学系の移!r
    IJ量を定める手段を有することを特徴とする自動焦点
    装置。 (2)前記ビーム径の大きさを電気信号に変換する手段
    は、同心円形状に複数に分割さnている光炉出器である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動焦点
    装置。 (3)前記ビーム径の大きさを電気信号に変換する手段
    は、複数分割さ牡て、直線的に配置さnている光検出器
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自
    動焦点装置。 (4)前記反射面で反射し、収束せしめらnfcる反射
    光が、前記ビーム径の大きさを電気信号に変換する手段
    に入射する前に、ビーム径の大きさを拡大せしめる手段
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    自動焦点装置。 (5)ビーム径の大きさを電気信号に変換する前記反射
    光の合焦点時の収束点以外の点は、前記反射光の合焦点
    時の収束点よりも近い点であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動焦点装置。 (6)ビーム径の大きさを色気信号に変換する前記反射
    光の合焦点時の収束点以外の点は、前記反射光の合焦点
    時の収束点よ石も遠い点であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動焦点装置。
JP19620482A 1982-11-09 1982-11-09 自動焦点装置 Pending JPS5987628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620482A JPS5987628A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動焦点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620482A JPS5987628A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動焦点装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987628A true JPS5987628A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16353922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19620482A Pending JPS5987628A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動焦点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257925A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nippon Coinco:Kk 光ヘツドの焦点制御信号検出装置
JPH02117719U (ja) * 1989-03-01 1990-09-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257925A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nippon Coinco:Kk 光ヘツドの焦点制御信号検出装置
JPH0547896B2 (ja) * 1987-04-15 1993-07-20 Nippon Conlux Co Ltd
JPH02117719U (ja) * 1989-03-01 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821334B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH08254651A (ja) 楕円光を利用した自動焦点調節装置
JPS5987628A (ja) 自動焦点装置
JPH01150234A (ja) 焦点サーボ装置
JPS6043234A (ja) 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
JPS63228421A (ja) 自動合焦装置
JPS6123572B2 (ja)
US4847480A (en) Focus error detecting apparatus
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPS59119545A (ja) 焦点ずれ検出方法
JPH01303632A (ja) 光デイスク装置
JPS6144257Y2 (ja)
JPS59139009A (ja) 自動焦点装置
JP2737194B2 (ja) 光記録媒体の信号検出方法
JPS58208945A (ja) 焦点検出方法および装置
JPS58155525A (ja) フオ−カス誤差検出装置
JPS60238806A (ja) 自動焦点調節装置
JPS61242342A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS6131382Y2 (ja)
JPH0210491B2 (ja)
JPS62248139A (ja) 焦点検出装置
JPS6266218A (ja) ズ−ムレンズ
JPS6419909U (ja)
JPS6010423A (ja) 焦点位置誤差検出装置