JPS5987526A - 外部記憶装置 - Google Patents

外部記憶装置

Info

Publication number
JPS5987526A
JPS5987526A JP57197714A JP19771482A JPS5987526A JP S5987526 A JPS5987526 A JP S5987526A JP 57197714 A JP57197714 A JP 57197714A JP 19771482 A JP19771482 A JP 19771482A JP S5987526 A JPS5987526 A JP S5987526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
signal
data bus
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57197714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430046B2 (ja
Inventor
Noriyuki Tanaka
宣幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57197714A priority Critical patent/JPS5987526A/ja
Publication of JPS5987526A publication Critical patent/JPS5987526A/ja
Publication of JPH0430046B2 publication Critical patent/JPH0430046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、本体側が動作中であっても着脱自在なカセッ
ト式記憶装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
パーソナルコンピュータ等の小形情報処理装置において
、外部記憶装置として、あるいは主記憶装置の拡張用記
憶装置としてカセット式の記憶装置(以下、メモリパッ
ク2と称する)が頻繁に用いられる。このメモリパック
2は一般に第1図に示す如く構成されており、コネクタ
3を介して本体1と接続・取りはずしができる様になっ
ている。
第1図において、CPU(中央処理装置11)は例えば
米国Inte1社製の8085もしくはZilog社製
の480等8ビツトマイクロプロセツサが使用されてい
るものとする。8ピツトマイクロプロセツサ11は8本
の双方向データバス12を持ち、このバス12を介し、
このバス12に接続される装置とのデータの送受信が行
なわれる。双方向データバス12に接続される装置とし
て、ROM、RAMから構成される主記憶13及び周辺
機器インターフェース14がある。即ち、CPUIIと
のデータ送受信を行なう全ての装置13−14は8ビツ
ト双方向データバス12に接続されることに力る。
従がってメモリパック2もコネクタ3を介してこの双方
向データバス12に接続されることになる。
図示した、C8TgN、RD、WRは本体側1がらメモ
リパック2側へ出力されるコントロール信号であり、c
sT=けCPU11がメモリパック2の使用を選択した
時に” L OW ”レベルになる信号、RDはCPU
IIが双方向データバス12からデータを受信するとき
“LOW”レベルになる信号、wl<はCPU11が双
方向データバス12データを送信するとき”LOW”レ
ベルになる信号でる、乙。
本体1とメモリパック2とを接続するためには上記信号
以外にも必要なものが存在するが、不発明の主旨から逸
脱するため省略する。
メモリパック2は一般に半導体記憶素子(’ROM/R
AM)で構成され、その記憶素子をコントロールする周
辺インターフェース回路も含まれるものとする。
第1図に示した例において、メモリバンク2は本体側1
の電源(図示せず)がOFFされているときか、あるい
は電源がONされていてもCPUIIが双方向データバ
ス12を全く使用しない状態にある場合にのみ本体側1
に接続したり取りはずしたりすることができ、それ以外
の状態にちる場合はできない。なせならば、電源がON
されていてCPU 11が双方向データバスJ2を使用
中、メモリパック2を接続したり取り外しすると、本体
側1の双方向データバス12はメモリパック2のデータ
バスに直接接続されるだめ、不要なノイズが本体側1へ
伝わり、誤動作の原因となるからである。
メモリパック2は本体1が動作中であっても自由に接続
及び取りはずしが可能で凌)ることか望ましい。しかし
ながら上記従来方式によれば、本体1の電源がOFF中
である等の条件が必要となり不都合であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、双方向
データバスをCPU側とメモリパック側とに分離するこ
とでメモリパックの取り付けあるいは取9はすしを本体
側の電源0N10FFにかかわらず任意の時点で可能と
したカセット式記憶装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、本体側でメモリパックと接続される双方向デ
ータバスに双方向トランシーバ回路を挿入し、双方向デ
ータバスをCPU側とメモリパック側とに分離し、双方
向トランシーバのコントロールをC3TBN信号、RD
倍信号行なう様にしたものである。
この方法によって、本体が動作中(’CPUが双方向デ
ータバスを使用中)におけるメモリパックの取付けある
いは取りはずしによる。CPU側の双方向データバスの
防害をなくすることができる。
〔発明の実施例〕
以下、第2図以降を使用して本発明実施例につき詳細に
述べる。
第2図は本発明の実施例を示すブロック図である。第1
図に示しだブロックと同一番号の伺されたブロックは第
1図のそれと同様の名称ならびに機能を持つため、ここ
での説明は省略する。第1図に示した従来例との差異は
本体側でメモリパックと接続される双方向データバスに
双方向トランシーバ回路15が挿入されている点にある
第3図は第2図に示した双方向トランシーバ回路15の
具体的実施例につき示されている。本発明実施例におい
て、双方向トランシーバ回路15として75LS245
 (OCTAL  BUS TRANSCEIVER8
WiTH33−8TAT 0OTPUTS’Jを用イテ
いる。
この74T、8245の詳細は、1982年日本テキサ
スインスッ/L’社発行のThe Bipo lar 
])igitalIntegrate+(C1rcui
ts Data Ijook頁7−330゜331を参
照されたい、 図において、C3TEN信号は74LS245のBN 
(Enablと)端子に接続され、RD倍信号DIR(
Direction)端子に接続されている。又、CP
UII側の双方向データバス(DATA−A)は74L
S245のA何人出力端子に、メモリパック2例の双方
向データバス(DATA−B)は74LS245のB個
人出力端子に接続されている。
CPUIIがメモリパック2からデータを読出す時のタ
イミングを第4図に、CPUII がメモリパック2に
データを書込む時のタイミングを第5図に示す。
以下、本発明の動作につき詳細に述べる。
上記構成において、メモリパック2の読出し時(第4図
のタイミングチャート)においては、メモリパック2が
選択されたことを示すC3TEN信号と、CPU11が
双方向データバス(DATA−A)からデータを受信す
ることを示すRD倍信号共に′LOW”レベルになる。
C3lJN信号とRD倍信号共に“LOW”の時、74
LS245はB端子のデータ(DA’l’A−B )を
A端子(DATA−A)に伝送する。
従がつてメモリパック2の読出しデータは、双方向デー
タバス(Dな’L’A−B)→74LS245→双方向
データバス(DATA−A)を経由してCPUIIに読
込まれる。
メモリパック2に対するデータの書込み時〔第5図に示
したタイミングチャー) )、C3lN信号とcpui
iが双方向データバス(i)ATA−A)にデータを送
信することを示すWR信号が共に″LOW#レベA/ 
となl)、RDM号は“HIGH”レベルのままである
。この時、74L8245(15)のFiN端子は“L
OW”レベル、DIR端子は“Hi g h”レベルと
なり、74LS245はA端子のデータ(DATA−A
)をB端子(DATA−B)に伝送する。
CPU11がメモリパック2を選択していない時(メモ
リパック2に対しREAD/WRITEも行なわすイ)
、C3TEN 信号は“HIGH”レベル(即チ、74
LS245のEN端子は“HIGH”)であシ、74L
8245のA端子(DATA−A側)及びB端子(DA
TA−B側)は7o−ティング(Float ing)
状態にある。この状態(CPUIIはメモリパック2を
選択していないだけで他の機器とのデータ送受信のため
、双方向データバスDATA−Aを使用しているかも知
れない)にあるとき、メモリパック2を本体から取り付
け、あるいは取り外ししても、その影響は双方向データ
バス(1)ATA−B ’Iに及ぶだけで済む。従がっ
て双方向データバス(DATA−A)には何等影響を与
えない。
尚、カセット式記憶装置2にはROM(Read On
lyMemory) 、 RAM(Random Ac
cess Memory)がある。又、バッテリイパッ
クアップされた不揮発性のRAMも考えられるが、この
記憶装置の種類は本発明の主旨ではない。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれば、メモリパックを本体側
に取υ付は又は取り外しする時、本体側の電源をON状
態にしたままで行なうことが出来、従がって本体を動作
させながら何度でもメモリパックを交換することができ
る。このことは、データ処理においてメモリパックの持
つ利府をより一層効果的に生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセット式記憶装置の本体への接続構成例を示
す従来例、第2図はカセット式記憶装置の本体への接続
構成例を示す本発明実施例、第3図は第2図における双
方向トランクーパ回路周辺の詳細を示す図、第4図・第
5図は、CPUがカセット式記憶装置からデータを読出
すときの、 ePTJがカセット式記憶装置にデータを
書込むときのそれぞれのタイミングを示す図である。 1 ・・・・・・・本 体 2 ・・・・・・ カセット式記憶装置(メモリパック
)3 ・・・・・・ コネクタ 11  ・・・・・ CPU 12  ・・・・・−双方向データバス13  ・・・
・・・ 主記憶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロセッサユニットを含む各ユニットが双方向のデータ
    バスを介して共通接続され、且つ上記双方向のデータバ
    スとコネクタを介して接続され、着脱自在なカセット式
    記憶装置を持つ情報処理装置において、情報処理装置本
    体側でカセット式記憶装置と接続される双方向データバ
    スに双方向トランシーバ回路を挿入することにより、双
    方向データバスをプロセッサユニット側とカセット式記
    憶装置側とに分離し、カセット式記憶装置以外の装置が
    選択されたときに限り、上記双方向ト2ンシーバ回路を
    ディセーブル状態とすることを特徴とするカセット式記
    憶装置。
JP57197714A 1982-11-12 1982-11-12 外部記憶装置 Granted JPS5987526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197714A JPS5987526A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 外部記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197714A JPS5987526A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 外部記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987526A true JPS5987526A (ja) 1984-05-21
JPH0430046B2 JPH0430046B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=16379129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197714A Granted JPS5987526A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 外部記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987526A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213034A (ja) * 1985-03-15 1986-09-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体メモリパツク付血圧計システム
JPS6227841A (ja) * 1985-07-25 1987-02-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション カ−トリツジの插入又は除去によるエラ−を防ぐ方法及び装置
JPS62195781A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Ricoh Co Ltd Icカ−ドを使用したデ−タ装置
US5310998A (en) * 1989-10-31 1994-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for placing a bus on hold during the insertion/extraction of an IC card into/from a computer
US5991839A (en) * 1995-09-29 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having computer main body and expansion unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148234A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Yokogawa Electric Works Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148234A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Yokogawa Electric Works Ltd

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213034A (ja) * 1985-03-15 1986-09-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体メモリパツク付血圧計システム
JPS6227841A (ja) * 1985-07-25 1987-02-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション カ−トリツジの插入又は除去によるエラ−を防ぐ方法及び装置
JPS62195781A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Ricoh Co Ltd Icカ−ドを使用したデ−タ装置
US5310998A (en) * 1989-10-31 1994-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for placing a bus on hold during the insertion/extraction of an IC card into/from a computer
US5991839A (en) * 1995-09-29 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having computer main body and expansion unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430046B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69522345D1 (de) Videospielvorrichtung
US11380667B2 (en) Memory device with a multiplexed command/address bus
TWI254318B (en) Semiconductor integrated circuit device and error checking and correcting method thereof
WO2003046739A2 (en) Multimode controller for intelligent and 'dumb' flash cards
WO2007070451A2 (en) Methods and apparatus for adding an autonomous controller to an existing architecture
WO2006124300A1 (en) Identical chips with different operations in a system
EP0426414A2 (en) Computer system capable of permitting replaceable connection of external storage device
US20140237207A1 (en) Method and system for enhanced performance in serial peripheral interface
JPS5987526A (ja) 外部記憶装置
EP0464848A2 (en) Structure for enabling direct memory-to-memory transfer
EP1619607A4 (en) SEMICONDUCTOR DEVICE RECORDING
JP2618864B2 (ja) メモリカード
EP0334552A2 (en) Semiconductor file memory and storage system using the same
US7404055B2 (en) Memory transfer with early access to critical portion
JPH069036B2 (ja) 入出力制御装置
JPH0731720B2 (ja) Icカ−ドのリ−ダ−・ライタ−
JPS63268085A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
JP3121498B2 (ja) Icカード
JPH0289274A (ja) メモリカード
JP2533886B2 (ja) デ―タ転送方式
JPS5990278A (ja) カセツト式記憶装置
JPH0514285B2 (ja)
JPS61201368A (ja) 画像情報転送装置
JPH04319595A (ja) メモリ・カートリッジ
JPH02230593A (ja) 記憶装置