JPS5987328A - 赤外線温度計測装置 - Google Patents

赤外線温度計測装置

Info

Publication number
JPS5987328A
JPS5987328A JP57197492A JP19749282A JPS5987328A JP S5987328 A JPS5987328 A JP S5987328A JP 57197492 A JP57197492 A JP 57197492A JP 19749282 A JP19749282 A JP 19749282A JP S5987328 A JPS5987328 A JP S5987328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
optical fiber
visible light
transmission
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nemoto
武夫 根本
Kazumasa Fujioka
藤岡 和正
Takahiro Oguro
崇弘 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57197492A priority Critical patent/JPS5987328A/ja
Publication of JPS5987328A publication Critical patent/JPS5987328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0893Arrangements to attach devices to a pyrometer, i.e. attaching an optical interface; Spatial relative arrangement of optical elements, e.g. folded beam path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0275Control or determination of height or distance or angle information for sensors or receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、物体の表面温度を非接触で、高速かつ連続的
に測定するための、光学ファイバーを用いた赤外線温度
計測装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の光学ファイバー?用いた赤外線温度計測装置?第
1図に示す。測定対象物体の測定面1から放射きれる電
磁波は、対物レンズ3によって赤外線伝送用光学ファイ
バー2の端面2aに集められる。ファイバー2内全通り
、ファイバー2の一方の端面2bから放出される赤外線
は、集光レンズ4全経て赤外線検出器5によって検出さ
れ、電気信号に変換される。この電気信号は増幅器6に
よって増幅され、さらに制御、演算回路7全通って温度
に変換されて温度表示部8で表示される。
このように構成される従来の赤外線温度計測装置では、
物体の微小部分の温度計測を行う場合、赤外線が目に見
えないためにどこの位@全計測しているのか、測定位置
を検出することができないという欠点があった。さらに
、対物レンズ3の焦点が被測定物の表面1に一致してい
るかどうか全確認するためには、測定面1?定常的に加
熱して高温状態に保ち、対物レンズ3ヶ測定面1に対し
て垂直方向に動かして、赤外線検出器5の出力信号を見
、どの位置で出力信号がピーク値?示すかによって焦点
合せt行うという手法を用いなければならなかった。こ
の交めに焦点合せにしても手間がかかり、かつ測定に時
間がかかりすぎるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、測定位置の検出と、焦点合せ全容易に
行うことのできる、光学ファイバーを用い几赤外線温度
計測装置會提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的全達成するために、本発明の赤外線温度計測装
置は温度測定対象からの電磁波?前記赤外線伝送用光学
ファイバーの直前で赤外線全透過し可視光全反射するミ
ラーにより分光し、赤外線全前記赤外線伝送用光学ファ
イバーに導き、可視光全可視光伝送用ファイバーに導く
ように構成することによ)従来のファイバー七用いた赤
外線温度計では不可能であり北側定面の位[e容易に検
出し得るようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例全第2図によシ説明する。3′
は測定面1から放射される電磁波を集光し、赤外線伝送
用光学ファイバー2、あるいは可視光伝送用光学ファイ
バー11に送光する友めの反射鏡タイプの対物レガズで
ある。また、9は赤外線を透過し、可視光ゲ反射するダ
イクロイックミラー、10は可視光全反射するミラーで
ある。
12は測定者の目13に測定位置全検出させ、かつ焦点
合せをさせるための接眼レンズである。
以下に動作原理全説明する。測定面1から出る電磁波全
反射鏡タイプ対物レンズ3′で受はダイクロツクミラー
9に伝達させる。そして、電磁波の中の赤外線はダイク
ロイックミラー9を透過し赤外線伝送用光学ファイバニ
端面2aに伝達する。
そして赤外線は、赤外線伝送用光学ファイバー2内?伝
搬し端部2から放射し集光レンズ4で集光され検出器5
内の検出素子(図示せず)に伝達する。検出器5は、検
出素子で受けた赤外線放射エネルギーケミ気信号に変換
する。増幅器6がこの電気信号全増幅し制御、演算処理
回路77通って温度に変換され、温度表示部8で表示さ
れる。
ここで、測定面1からの放射エネルギーが小さくて検出
器5からの信号が微少である場合、例えば第3図のよう
に測定面lと反射鏡タイプ対物レンズ3′との間にチョ
ッパー14會入れロックインアンプ16等によ!08/
N比の改善會図ってもよい。なお、チョッパー14は測
定面1と赤外線検出器50間のどこの空間に入れても、
その効果は同じであることはいうまでもない。
ダイクロイックミラー9で反射した可視光線はミラー1
0で受け、反射し、可視光透過伝送用光学ファイバー1
1、接眼レンズ12會経て測定者の目13に伝達される
。そして、測定面1の位置全確認し、かつ反射鏡タイプ
対物レンズ3′の焦点が測定面1に合っているかどうか
を確認することができる。
本発明の他の実施例全第4図を用いて説明する。
本実施例では、第2図あるいは第3図に示したミラー1
0i取除いて、ダイクロイックミラー9で反射した可視
光線全直接可視光伝送用光学ファイバーに導いている。
また、ライト15を点燈し、可視光伝送用光学ファイバ
ー11’?通って測定面に当った光で外部から直接位置
全確認している。
第2図、第3図の実施例においても、測定者の目13の
代9にライト15全置いて測定位置の検出器することが
できる。
第2図〜第4図の実施例において、測定面1が大きい場
合には反射鏡タイプ対物レンズ3′全用いることなく計
測全行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、測定面から放射された電磁波ヲミラー
によシ赤外線と可視光に分光し、赤外線を赤外線伝送用
光学ファイバーに、また可視光?可視光伝送用光学ファ
イバーにそれぞれ導くよう構成しているので、従来の光
学ファイバー全周い友赤外線温度計測装置では利用され
ていなかった可視光を用いて、容易に位置の検出、及び
焦点合せ七行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来発明の実施例の全体?説明する構成図、
第2図は、本発明の実施例の全体全説明する構成図、第
3.4図は本発明の他の実施例である。 2・・・赤外線伝送用光学ファイバー、2a、2b・・
・赤外線伝送用光学ファイバーの端面、3′・・・反射
鏡タイプ対物レンズ、4・・・集光レンズ、5・・・赤
外線検出器、6・・・増幅器、7・・・制御、演算回路
、8・・・温度表示部、9・・・グイクロイックミラー
、1゜・・・ミラー、11・・・可視光伝送用光学ファ
イバー、12・・・接眼レンズ。 篤  1  図 寄 ?図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 赤外線伝送用光学ファイバーと赤外線検出器及び信号処
    理装置金偏えた赤外線温度計測装置において、温度測定
    対象物からの電磁波を前記赤外線伝送用光学ファイバー
    の直前でミラーにより分光し、赤外光を前記赤外線伝送
    用ファイバーに導き、可視光を可視光透過ファイバーに
    導くように構成したこと全特徴とする赤外線温度計測装
    置。
JP57197492A 1982-11-12 1982-11-12 赤外線温度計測装置 Pending JPS5987328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197492A JPS5987328A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 赤外線温度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197492A JPS5987328A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 赤外線温度計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987328A true JPS5987328A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16375365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197492A Pending JPS5987328A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 赤外線温度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494881A (en) Intra-optical light beam sighting system for an infrared thermometer
JPS54126023A (en) Optical device
JPS5987328A (ja) 赤外線温度計測装置
US3198946A (en) Apparatus for sensing position of a radiation reflector
JP2615913B2 (ja) 赤外線光学装置
JPS63111403A (ja) 変位測定装置
JPS63120201A (ja) 光ファイバ移動量測定装置
JPH095167A (ja) 鼓膜体温計
GB2173297A (en) Constant light pyrometer
JPH087169B2 (ja) 熱膨張係数測定方法と装置
KR100191209B1 (ko) 파장변환물질을 이용한 복사형 광온도 감지 시스템
RU2046303C1 (ru) Оптический пирометр
JPS6344134A (ja) イメ−ジガイド方式放射温度計
JP3775034B2 (ja) 赤外線検出器およびこれを用いた放射体温計
RU2751091C1 (ru) Пирометр
JPH0499925A (ja) 赤外線計測装置
JP3950567B2 (ja) トルク計測装置
JPH0310146A (ja) 反射型光ファイバー式赤外線水分計
JPS5690227A (en) Optical fiber temperature detector
JPS6098381A (ja) 物体検知装置
JP2822490B2 (ja) 放射温度計
JP3898833B2 (ja) 光学的測定装置
JP3385670B2 (ja) 赤外分光光度計
JPS63145929A (ja) 赤外温度測定装置
RU2179304C2 (ru) Фоторегистратор движущейся метки