JPS5987254A - 摺動絞り弁型気化器 - Google Patents

摺動絞り弁型気化器

Info

Publication number
JPS5987254A
JPS5987254A JP19664482A JP19664482A JPS5987254A JP S5987254 A JPS5987254 A JP S5987254A JP 19664482 A JP19664482 A JP 19664482A JP 19664482 A JP19664482 A JP 19664482A JP S5987254 A JPS5987254 A JP S5987254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
intake
passage
sliding
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19664482A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Arita
在田 勝到
Kazuyuki Ogasawara
小笠原 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19664482A priority Critical patent/JPS5987254A/ja
Publication of JPS5987254A publication Critical patent/JPS5987254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M9/00Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position
    • F02M9/02Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage
    • F02M9/06Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage with means for varying cross-sectional area of fuel spray nozzle dependent on throttle position

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、jS#J絞シ弁型気化器に関するもので、摺
動絞シ弁の低開度時における摺#J紗シ弁の底部に対向
して吸気道内面に開口される燃料ノズル伺近の負圧を適
切に調節しうるようにして燃料噴出特性のばらつきを防
止するようにした摺動絞り弁型気化器全提供することを
主たる目的とする。
本第1発明に従う括・動絞り弁型気化器では、吸気道を
有する気化器本体に、前記吸気道を4.′、¥1.11
つて摺動変位する有底筒状の梠′動絞り弁全案内する絞
り弁案内筒が連設され、この絞シ弁案内筒内I」連通路
を介して吸気道の上流側に連通され、前記摺動絞シ弁の
底部には、吸気道に臨んで開口した燃料ノズルに×」向
して該ノズルイづ近の吸気流速を調整するための凹部が
形成され、ブらに前記摺動絞シ弁には絞シ弁案内筒内と
前記凹部開音連通する空気通路が形成さnるとともに、
該窒気煎路の開度を調節しうる調節弁が設けられる。
によって閉塞されるように設りられる。
以下、図面によって本発明の一笑施例について説5明す
ると、先ず第1図においてオートバイの短体フレームF
には、走行方向前方全白いたV1ノリンダプ1.1ツク
C]31および第2シリンダブロツクCB2、ならびに
第1および第2ノリングブロツクCB1、CB2間で上
方全面いた謳3ノリングブロックCB3′fr:、90
度のバンク角に1シ[]いてv字状に配置してtaる2
ザイクル3気筒内燃4i、 l刃Eが捲載される。この
内燃4g1e++vのクランク軸1にノ事結された出力
1iIII42は、前輪Wfの■11穎j3丸・よび後
輪Wrの車軸4と平行に配置されており、1」」力軸2
からの駆動力はチエン伝導装置5を介して佐輪Wrの車
軸4に伝達される。
気化器01〜C3を拡大して示す第2図、第3図、第4
図および第5図を併せて参照して、内燃機関Eの各シリ
ンダブロックOB1、CB2、CB3の吸気ポートには
、本発明に従って構成された3つの気化器C1、C2、
C3がそれぞれ個別に連結され、各気化器01〜C3は
エアクリーナ6に共通に連結される。なお各シリンダブ
ロックCB1〜CB3の排気ボ□−トには、排気山・7
′:iたは8が連結される。
各気化器01〜C3は、同一の構造を有しておシ、連結
板9によって一体的に連結される。以下、気化器C1の
構成について説明するが、仙の気化器C2、C3につい
ても同様である。
気化器C1の縦断面を示す第6図を参照して、気化器C
1は、気化器本体1oと、その気化器本体10の下部に
連設されたフロート室体11と、摺動絞シ弁12と、J
筒励絞シ弁12を案内すべく気化器本体10の上部に一
体的に形成された絞シ弁案内筒13と全含む。
気化器本体10には、吸気道14が内股きれており、こ
の吸気道14は水平T111ずなわぢオートパイが両立
状態にあるときのフロート室15内の油面tから吸気方
向21の上流側に向かうにつれて離反するように角度α
構成して1…斜される。またフロート室15内には、フ
ロート16が収納されて訃シ、このフロート16によっ
てフロート弁17が上下に変位され、それによって燃料
辿1,1:618からフロート室15内に五人する燃料
の一踵;か制モ11ノされ、油面tが常時はぼ一定に保
たれる。なおフロート16はその浮力の中心が油tfi
+ t K 1才は一致する位置にめるように設定さ扛
ている。
絞り弁案内筒13は吸気道14の上流側と90度未満の
角度β好捷しくに60反を戟して仰斜される。角度β′
fr:60ル′に選定すノ′1.ば、1吸気道14の上
流端における空気ホーン19の位置を、絞り弁案内jh
)13と相互に干渉しないようにさらに前方に配置する
必要がなく、シたがって吸気道14を比較的短くするこ
とができる。さらに絞シ弁案内筒13の気化器本体10
からの黄出M′を小さくすることができ、気化器01−
i小型化することができる。
絞り弁案内筒13内には、第7図で拡大して示すような
摺動絞り弁12が上下に摺動自在すなわち吸気道14と
角度βを成す方向に栢“動変位自在に収納される。また
絞シ弁案内筒13の上端部は盲蓋20で気密的に閉塞さ
れる。なお、気化器本体10において吸気方向21に沿
う下流側の部分10aおよびその部分10aに対応する
絞シカ゛浴内筒13の側壁部分13aは、気化器本体1
0の上流側の部分および絞シ弁案内筒13の残余の側壁
部分から取外し自在に構成される。そのようにすること
により、摺動絞り弁12の絞り弁案内筒13内への袋層
作業が容易となる。しかも、枯匝1絞り弁12の後述の
駆動機構との連結状態全保持したま捷で、絞り弁案内筒
13内に摺動絞り弁12′fI:挿入することができる
摺動絞シ弁12は、第8図で示すようにその摺動変位方
向に直角な断面が基本的に矩形の有底筒状に構成されて
いる。しかも吸気方向21に沿って下流側に卦ける摺動
絞り弁12の両側部には、外方にり」りり出した鍔22
.23がぞわ、それ突設さオLる。このような摺動絞り
弁12に対応して、吸気道14には、摺動絞り弁12の
円外側面12a112bに摺jgするシール面24.2
5および糺22.23全嵌合して案内する案内Y+1.
.26.27がそれぞれ設けられる。しかも前記内外側
面12a112b間の距離L1は、吸気道14において
括゛動絞り弁12が横切る部分の直径L2よりもわずか
にたとえば1〜2咽程度大きく選ばれる。
このように、摺動絞シ弁12の括1動変位方向に直角な
断面全基本的に矩形とすることにより、吸気道内側面へ
の食い込みMを犬とすることなく、摺動絞り弁12の外
側面12as12bとシール面24.25との接触面積
を比較的太にすることができ、低開度時の空気の回り込
みを確実に防止することができる。しかも鍔22.23
は摺動絞シ弁12の括゛動変位を案内するだけの機能を
有していればよいので肉厚および突出量を小さく設定す
ることができ、それに応じて案内溝26.27の幅およ
び深さを小さくすることができる。その結果、吸気道1
4に臨んで形成されるを間を小さくすることができるの
で、勤流の発生を極力防止することができ、したがって
吸気抵抗を小さく抑えることができる。さらに気化器本
体10の肉厚を小さく抑えて、コンパクトに構成するこ
とも可能である。なお、鍔22.23il−i、拙゛動
絞シ弁12の前後の差圧によって吸気方向下流側に押圧
されるので、案内溝□26.27に緊密に密免°し、そ
れによって空気の回り込みがよりイi?M ”Aに防止
される効果もある。
摺mJ絞り弁12の底部12dに対向する吸気道14の
内面には凹所28が形成される。この凹/J+’28&
、j−吸気力向21に沿う+θiシ蚕りで吸気道14の
内面と段差を成して摺動絞り弁12の摺動変位力向に沿
って螺び吸気方向21に沿う下流側にII(lil・。
む段差面29と、段差面29の下ψ1h;と面角ずなわ
ち摺動絞シ弁12の摺動変位方向に直交して形成された
底面30とを備える。
前記底部30には、四)ε・に連なる主燃料ジェット3
1を介してフロート室15の油iri」を下に埋辿する
主燃料ノズル32が開口さ汎る。この主燃ネ・1ノズル
32内には、摺動絞り弁12に固定されしたがって摺′
動絞シ弁12と一体的に変位する針弁33が同ノし・に
挿入される。寸だ主燃料ノズル32の下部には、エアブ
リード管34が同ノし・に連設されており、このエアブ
リード惰・34を外囲する環状基35は、気化器本体1
oに形成されたエアブリード通路36に連通される。さ
らにこのエアブリード通路36は、吸気道14の吸気方
向21に沿う上流端に窒気ジェット37を介して連通ず
る。
上述のように凹所28の底面30に主燃料ノズル32を
開口させることにより、油面tがらの燃料の揚程を低く
設定することができ、そね、により燃料1す1出の応答
性も向」ニさせることかできる。さらに凹所28の段差
面29は、吸気方向21にγ1−)う下流側に臨むので
、低開度時における吹き返しにより燃料が上流側に流出
するのを防止することができる。
主燃料ノズル32よりも下流側において底面30にはさ
らにバイパスポート38が開口される。
このパイ・やスポート38の面下には主燃料ノズル32
と平行に補助燃料ノズル39か配置さ才してふす、補助
燃料ノズル39はエアプリートド4oおよO−補助燃料
ジエツト41を介して、油面lよりも下方のフロート室
15に連通ずる。エアブリード管40を外囲する環状基
42ば、図示しないエアブリード通路を介して吸気道1
4の上流端に連通する。吸気道14の凹所28よりも下
流側内面には低速ノズル43が開口さ九ており、この低
速ノズル43は補助燃料ノズル39およびバイパス、]
?−1・38に連通する。低速ノズル43がらは、拮゛
動絞り弁12の全閉時にバイパスポー1−38 を打て
かし出する?、′?気に伴なわrして補助燃料ノズル3
9からのエマルジョン化し/ζ燃相か1顆出される。
丑た」宙動絞シ弁12の開度が犬となると、低速ノズル
43から燃料が吸引されて吸気道14内に噴出される。
再び第6図および第7図全参照して、針弁33の上部は
摺動絞り弁12の底部12dを貫通し、貫通して上方に
突出した針弁33の上端部には1・〕形止め輪44が嵌
着される。このE形出め輪44が押圧板45によって摺
動絞り弁12の底部に押付けられて、針弁33が固定さ
れる。
押圧板45は、弾発性をイ〕する材料から成り、針弁3
3の軸勝処長方向に沿ってイ1」互に平行な平行部分4
5a、45bと、それらの平行部分45a、45bの丁
端部を相互に連結する押圧7116分45cと、一方の
平行部分45aの遊端部において他方の平行部分451
〕から離反する方向に延設された一対の腕部分45ds
45eと、各腕部分45d、45eの遊端部にそれぞれ
形成された係合部分454,45gとから成る。
抑圧部分45eおよび平行部分45a、45bの一部に
は、針弁33の上端部が突出しう゛るように切欠き46
が形成される。1品・動絞り弁12の側壁i2a、、i
2bには摺動変位方向と内角な軸1wを冶する孔47が
それぞれ分設されており、これらの孔47に支軸48が
挿通される。この支軸48には中1[1線方向に間隔を
あけた位置に係合’(M2S、50が全周にわたって形
成されており、これらの係合7メ749.50に前記押
圧板45の係合部分4!M、45gが恢合される。すな
わち、係・ハ) ’FSI(分45f、45gは、支軸
48に向けて開放した略C字に形成されており、−力の
平行部分45 a ’tr他方の平行部分45bに近括
させるように悦壕ぜた状態で上刃から押込むことにより
、保合部分45f、45gか係合!tI?49.50に
嵌合される。そのように係合したときに押圧部分45C
がE形出め輪44に圧接するように平行部分45a1腕
部分45 ds 45 eL′−よび係合部分45f1
45gの寸法が定められる。寸た押圧部分45cがE形
出め輪44に接触した状態で他方の平行部分45bの上
端部は括・勤絞り弁12の上方に突出しており、その突
出した部分には、抑圧板45を取外す際にドライバーな
どを係合するための係合孔51が穿設される。
このような押圧板45を数句ける際には、押圧部分45
cが摺動絞り弁12の底部12dに臨むようにして押込
めはよ\、そうすれば、係合)和分45f、45gが係
合面49.50に係合する。
それとともtc T’L形止形出44が摺動絞り弁12
の底部12dに押付けられて針弁33が固定される。
さらに、係合部分45fs45gが係合(1η49.5
0に係合した状態で面平行部分45a、45bの上端部
間の距離は自然な状態よりも小さくなるように設足され
ておシ、それによって他方の平行部分45bは摺動絞り
弁12の流過方向21に沿う上流側の側壁12(!に弾
発的に圧接される。そのため、抑圧板45の装着状態が
振動などによって容易に外れることはない。−また、押
圧板45を取外す際には係合孔51にドライバーなどを
挿通して引上げることにより、押圧イル45を徐めて容
易に取外すことができる。なお、抑圧板45を装、治し
た状態で係合部分45 fs  45 gが係合的49
.50に係合しているので、支軸48が孔4γから抜は
出ることが防止される。
摺IH絞シ弁12を上下に摺動変位11、駆動するため
に、絞り弁案内筒13の取外し用能な1113分13a
には、摺動変位方向と直角すなわち支軸48と平行な軸
線金・1〕する回動側152が回動自在に軸支される。
この回動1i41] 52には、アーム53の一91h
)都がねじ部月54によって固着されており、アーム5
3の他端部には支軸48と平行な支軸55が固着または
回動自在に支承される。両支軸48.55は連結部材5
6によって相互に連結される。
連結部月56は、合成樹脂などの可撓性月利がら成シ、
II¥線状に延びる連結部分56aの両端に略C字状の
把持部分56bs56cを一体的に形成してむ1を成さ
れる。両杷持部分56J56cは相互に反対側に開放さ
れており、しかも各開放部分56ds56eの幅dlは
支軸48.55の直径d2よりも小さく選ばれている。
このような連結部材56によって両支軸48.55全連
結するには、各開放部分56d−,56cを拡開して支
軸48..55に嵌合すればよく、イうすれば各支軸4
8.55が対応する把持部分56 b−、55cに把持
されて連結状態が得ら71.る。
なお、従来では各文IIIIII48.55を相互に近
仄する方向に伺勢して両支軸48.,55を連結する部
拐の数句けがだを防止するコイルばねが設けられていた
。ところが、前記連結部材56によれば、把持部分56
b156cが支軸48.55との相対的な回!Iν1動
作を許容して緊密に把長するので、従来のごときコイル
ばね全省略することができ、したがってtSl≦Sl数
品低減される。
第6図において、絞り弁案内筒13内における摺動絞り
弁12の上方空間59および吸気道14の」二流や1m
すなわち空気ホーン19の部分を連通して連通路60が
形成される。この連通路60の空間59への開口位置は
、高開度時において梠・!l1II絞り弁12に、l:
って連通路60が閉塞されるように凌ば1する。丑だ空
間59および吸気値−14における摺動絞り弁12より
も下流側を連通して、窒気コ13′回路61が形成され
る。この輩気通路61の途中には、llNlI勝方回に
変位駆動される操作1n1174に」;つて開閉さ2’
Lるベヘスタータ弁の弁#lr 62が配置−される。
操作l1tlI74の途中の外周にtirJI7が形成
さ几ており、ばね63によって伺努された球体64が前
記溝に嵌合することによって弁軸62の変位位置すなわ
ち※茸スタータ弁の開度位−6が維持される。
第9図合参照して、摺動絞シ弁12の底部12dには、
吸気力向21に沿う下流端において垂下部分65が形成
される。この垂下部分65の下端部と底部12dの、晧
気方向21に沿う上流端の下端部とを結ぶ仮想直腺66
は、底部12dに対向する吸気道14の内面とはソ平行
になるように選d:れている。
このようにすることによシ、摺動絞シ弁12の底部12
dに対向する凹所28を栢力小さいものとして、高開度
時における吸気流に極力乱れを生じないようにすること
ができ、高出力化に富力することができる。
摺動絞り弁12の底部12dKは、吸気道14の凹所2
8に対向して主燃料ノズル32付近の吸気流速をNz 
SMするための凹部67が形成される。
さらに底部12dには、第9図で示すように駅間59に
連通ずる空気通路68が形成され、この空気通路68は
前記凹部67に開「]する。さらに底部12dには、空
気通路68に」♂ける紫気流晴を1ノ・:i整するだめ
の調節弁たとえばエアスクリュウ69が螺進および螺退
自在に螺設される。
上述のごとく摺動絞り弁12の底部12dに凹61s 
672形成することによって、を気の流通抵抗が小とな
り、したがって高開度に訃ける高負荷運転性能が向上す
る。寸だ、空間59がら空気通路68を経て凹部67に
流れる空気流量を調りに自在としたので、摺動絞り弁1
2の底部12dと吸気道14の凹所28との間の空間に
おける低回1正時の負圧を適切に調節することができる
。tた高開度時には連通路60が閉塞されるので、空気
通路68を経て凹部67に空気が流れることばなく、し
たがって主燃料ノズル32付近の吸気流を乱すことなく
円滑な運転が達成される。
上述のごとき気化器C1の構成は他の気化器C2、C3
についても同様であり、各気化器01〜C3はそれらの
吸気道14が第1、第2シリンダブロツクCB1、CB
2および第3シリンダブロツクOB3の成すバンク角の
二等分線とは\゛一致するように配置される。そうする
ことによって各気化器01〜C3および各シリンダブロ
ックOBI〜CB3の連結構造が単純化され、同一部品
によって連結することが可能となる。
3つの気化器01〜C3を同調させるために、スロット
ルドラム70′ff:介して気化器C2の回動軸52に
力えられる駆動力は、従来周知の同Fil−!I装置7
L72に介して残余の気化器C1、C3に伝達される。
またべ本スタータ弁を駆動するために、各気化器01〜
C3の気化器本体10を変位自在に貫通して操作軸74
が設けられ、この操作1lql+ 74の端部に(はス
タート用ノブ75が固湘される。さらに操作!II+l
+ 74の途中にtよ、各気化器01〜C3の\弁圃6
2に対応して連結板76.77.78が同右されており
、これらの連結オル76〜78は対応する気化器のN弁
軸62に;2j7結さ才1.る。
し/こがって、スタート用ノブ75を引っ張ることII
(−よって各気化器01〜C3における\弁+1州62
か同時に動作して、\本スタータ弁が1〕「]弁、1栃
す1さ、ILる。
上述の実施例では、3気筒内燃機関に関連してハ)j・
、明したが、本発明は単気筒あるいは3気筒v外の多気
筒内す然+幾関に関連しても実施することができる。
以上のように本発明によれは、11−f+31′り弁の
鳳+51iに対向して吸気道内面に開口した炒4′1ノ
ズル付近に連通路および空気通路を介して召ど気を供給
−するようにし、しかもその空気供給量を調節弁で調節
するようにしたので、摺動絞り弁の低開度11.1にお
ける前記燃料ノズル刊近の負圧を適切に調節して燃料噴
出特性全安定化させることができる。
また第2発明では、摺動絞り弁の高開度時に連通路が摺
動絞シ弁によって閉塞されるので、燃料ノズル伺近に連
通路および空気通路を介して空気が供給されることはな
く、シたがって高負イ一時に吸気流が乱されることが防
止され、円滑な舟、転が達成される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
の摺動叙シ弁型気化器を備えるオートバイの側面図、第
2図は第1図示の気化器01〜C3を拡大して示す側面
図、第3図は第2図の平面図、第4図は第3図の右側面
図、第5図は第;3図のv−v線断面図、第6図は気化
器C1の縦断面図、第7図は摺動絞シ弁12を拡大して
示す切り欠き斜視図、第8図は摺動絞シ弁12と吸気道
14との114台状態を示すだめの簡略化し1c断血図
、第9図は梠゛動絞り弁12の底部12dを拡大し、て
示す断面図である。 10・・・気化器本体、12・・・−11シ1動絞り弁
、12d・・・底部、13・・・絞り弁案内筒、14・
・・吸気道、32・・・主燃料ノズノペ 59・・・壁
間、60・・・連通路、67・・・凹部、68・・・空
気通路、69・・・エアスクリュウ 特許出願人  本田技研工業株式会社 第3図 第2図 第6図 第5図 第8図 第9図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気道を准する気化器本体に、前記吸気道を横切
    って4%V ′#)J変位する有底筒状の推・1動絞り
    弁を案内する絞り弁案内筒が連設され、この絞シ弁案内
    筒内は連通路を介して吸気道の上流側に連通され、前記
    摺動板り弁の底部には、吸気道に臨んで開口した燃料ノ
    ズルに対向して該ノズル付近の吸気流速を調整するため
    の四部が形成され、さらに前記拙”動絞り弁には絞υ弁
    案内筒内と前記四部間を連通ずる壁気通路か形成される
    とともにX該窒気通路のしf1度ケ調獅Jしつる調節弁
    か設けられること金考徴とする佃動秋シ弁力1v気化器
  2. (2)吸気道を有する気化器本体に、前記吸気道を横切
    って摺動変位する崩底筒状の摺・4j−1絞や弁を案内
    する紋り弁案内筒が埋設さf’L %  この縁りj1
    ゛策内筒内は、(6動絞り弁の高1M1斐時に該カーに
    よって閉塞される連通路を介して吸気道の」二〇毘(+
    111に連通され、前記措“動絞シ弁の底部には、1及
    気遂に臨んで開口した燃料ノズルにメ・」向して該ノズ
    ル刊近の吸気流速を調整するための巴+ fely力;
    〕杉成さ一1L、 さらにiす記摺動絞り弁には絞りブ
    1゛案1ノJ′同内と前記四部間を連通する輩気ノ11
    丹“?「が)1刻Jy、さ才しるとともに、該空気通路
    の開度全管用1ii Lうる調1【(i弁が設は一′シ
    ることt刊徴とする」?、・イリ1糸父り弁型夕■化器
JP19664482A 1982-11-09 1982-11-09 摺動絞り弁型気化器 Pending JPS5987254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664482A JPS5987254A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 摺動絞り弁型気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664482A JPS5987254A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 摺動絞り弁型気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987254A true JPS5987254A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16361197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19664482A Pending JPS5987254A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 摺動絞り弁型気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083833A2 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 President And Fellows Of Harvard College Valves and reservoirs for microfluidic systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083833A2 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 President And Fellows Of Harvard College Valves and reservoirs for microfluidic systems
WO2006083833A3 (en) * 2005-01-31 2007-02-22 Harvard College Valves and reservoirs for microfluidic systems
US8985547B2 (en) 2005-01-31 2015-03-24 President And Fellows Of Harvard College Valves and reservoirs for microfluidic systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225769B2 (en) Two-stroke cycle engine
JPS5987254A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS6321028B2 (ja)
JPH06146935A (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JPS5985466A (ja) 多連気化器
JPS62247163A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JP2652935B2 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JPS6113710Y2 (ja)
JPS57168020A (en) Suction device for internal combustion engine
JPH0622138Y2 (ja) 可変ベンチュリ気化器
JPS6336063A (ja) エンジンの点火時期を制御するための真空作動装置
JP2527444Y2 (ja) エンジンの負圧供給装置
JPS6027819Y2 (ja) 蒸発ガス回収装置のパ−ジ流制御装置
JPH09158740A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2860460B2 (ja) ダウンドラフト型定真空式気化器
JPH0130605Y2 (ja)
JPS62157269A (ja) 定真空式気化器
JPH11324801A (ja) 蝶型絞り弁気化器
JPH0552150A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPH04107445U (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JPH11182352A (ja) 可変ベンチュリ式気化器
JPS6396267U (ja)
JPH0629561B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPS58106159A (ja) リ−ド弁付気化器
JPS6029813B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト