JPS5987210A - ロツカ−ア−ム - Google Patents

ロツカ−ア−ム

Info

Publication number
JPS5987210A
JPS5987210A JP19851982A JP19851982A JPS5987210A JP S5987210 A JPS5987210 A JP S5987210A JP 19851982 A JP19851982 A JP 19851982A JP 19851982 A JP19851982 A JP 19851982A JP S5987210 A JPS5987210 A JP S5987210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad member
light alloy
rocker arm
base material
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19851982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Yoshiaki Tatematsu
立松 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19851982A priority Critical patent/JPS5987210A/ja
Publication of JPS5987210A publication Critical patent/JPS5987210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自【カ車等の内燃1穴開に使用されるロッカ
ーアームに四するものである。
周知のように内燃(’10におけるロッカーアームは、
カムによって駆動されてそのj可動をバルブに伝39す
るものであり、カムもしくはバルブと接する部分、すな
わちOHC方式の内燃は関におけるロッカーアームのカ
ムと11する部分、あるいは01−I V方式の内燃U
ス閂におけるロッカーアームのバルブと接する部分には
、高い門n粍性が要求される。
従来のロツに一アームは、耐摩耗性材料として知られる
高クロム鋳鉄製のものが一般的であったが、全体を高ク
ロム鋳鉄で作ったロッカーアームにおいてはその全体の
 Fが大きく、軽量化や燃費向上に反する問題があり、
また生産性や歩留りが低い欠点もあり、そこで最近では
アルミニウム合金等の軽合金材料製のロッカーアームが
多くなっている。この場合仔合金材料自体では耐摩it
xが低いから、)Jムもしくはバルブに当接する部分の
みを耐摩耗性に(1れる高クロム鋳鉄製のパッド部材で
椙成し、この高クロム鋳鉄製パッド部材を基材の軽合金
材料で鋳くるむのが通常である。このような高クロム詩
EX 製パッド部せ坊くるみ型の軽合金ロッカーアーム
の一例を第1図に示す。第1図において軽合金材料から
なる基材部1の中央には、図示しないロッカーシャツ1
〜が挿通されるシトフ1〜孔2が形成され、一方の端部
にはバルブアジセス1〜スクリユー3がn通螺合される
蟻孔4が形成され、他方の端部には図示しないカムもし
くはバルブに当接する高クロム鋳鉄製のパッド部材5が
紡ぐるまれている。
しかるに上述のような高クロムI?鉄製パッド部せ坊ぐ
るみ型のロッカーアームにおいては、パッド部材と基材
の軽合金との結合が充分ではなく、ロッカーアームを使
用しているうちにパッド部材と基材との間にガタやずれ
が生じて、早期に使用不能となる欠点がある。すなわち
、qlぐるみの場合パッド部材と基材との界面における
結合が弱いのみならず、パッド部材を1成する高クロム
8i鉄と比較して基材の軽合金が格段に軟質であるため
、使用中にパッド部t4に繰返し荷重が加わるうちにパ
ッド部材と基材との界面において軟質な基材側にへたり
が生じ、その結果パッド部材と基材との稈面に空隙が光
生し、さらに次第にその空隙が拡大して、パッド部材の
ガタやずれが生じるのである。
上述のような問題を解決するためには、パッド部材の各
部分のうち、基材に告口される部分の形状に工夫を加え
たり、その何畳される部分を大きくしたりすることも考
えられるが、実際にはそれだけではガタやずれの発生を
充分に防止することは困難であり、またその場合加工]
ス1〜の上昇やロッカーアーム全体q Qの増大を招い
たりする不利がある。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、軽合金
材料を基材としかつ高クロム鋳鉄のごとき百序耗住金屈
からなるパッド部材を朽ぐるんだ従来のロッカーアーム
の欠点を解消したロッカーアームを提供することを目的
とするものである。すなわちこの発明は、パッド部材と
基材どの界面における基材側のへたりを防止して、パッ
ド部材のガタやずれの発生を防止し、これにより従来よ
りも格段に耐久性を向上させたロッカーアームを提供す
るものである。
具体的には、この発明のロッカーアームは、軽合金材料
を基材としかつ耐摩耗性金属からなるパッド部材をカム
もしくはバルブと接する部分に鋳ぐるんだロッカーアー
ムにおいて、前記パッド部材ど具材部分との界面の基材
臼の部分に繊維を復合一体化してなることを特tプとす
るものである。
以fこの発明のロッカーアームをさらに詳細に説明覆る
第2図はこの発明のロッカーアームの一例を示覆−もの
であって、その全体形状は従来のものど同様である。す
なわちアルミニウム合金もしくはマグネシウl\合金等
の軽合金材料からなる基材部1の中央部にはシャフI〜
孔2が形成され、その基材部1の一方の端部にはバルブ
アジヤス1−スクリュー3が螺合される蟻孔4が形成さ
れ、他方の端部すなわら図示しないカムもしくはバルブ
に接融する部分には、?Tll9粍性金属個性金属クロ
ム鋳鉄からなるパッド部材5が鋳ぐるまれでいる。そし
てこの発明のロッカーアームにおいては、そのパッド部
(イ5ど峙材部1との界面7の基材側の部分にJ3ける
軽合金部材に対して缶稚が複合一体化され−7: 、 
ソの部分がj、’、’< lit /軽合金根合材6に
よって椙成されている。したがってパッド部材5ど基材
部1どの界面における基材部口はに’N t!tによっ
て強化されていることになる。
前記ξ! lft /軽合金復合材6中の繊ξ1tどし
ては、パッド部材5に加わる繰返し荷重に対する耐変形
弾痕を可及的に高めるため5、強度的に優れたものを用
いることが望ましい。この繊維としては、良識ξ1(、
短?:’: tflおよびホイスカのいずれを用いても
良く、具体的には、5渋tIjtとしては炭素綴紐、ホ
ウ泰(ボロン)へ維、Δ1!2o3 (アルミナ)Ik
維、5iC(炭化珪素)繊維、ステンレス繊維等を使用
することが望ましく、短v(雑どじては△Q203−3
i02 (アルミナ−シリカ)識釘t、△l!203庵
維、ステンレス44!維、炭素繊維等を使用することが
望ましく、またボイスカーとしてはSiCホイスカー、
Si3N4 (窒化珪素)ホイスカ、K2T1eo+g
(チタンr1カリウム)ボイスカー等を使用することが
望ましい。
また桟91t/軽合金投合材6中における繊維の配向は
、パッド部材5の表面(パッド部>5Aに対し垂直な方
向に配向させることがへたり防止の観点から最も望j、
シい。さらに、繊維/軽合金75合材G中におけるξ:
i t:tの配合比は、体積割合で5%〜70%程If
fと俳ることが望ましい。5%未満では基材を強化して
へたりの発生を防止する効果が充分に得られず、一方7
0%を越えればり材の軽合金と?7合一体化することが
困デ4どなる。
上述のJ:うにパッド部材5ど基材部1との界面の基材
側の部分をe:Q 11’jt /督合金復合材6で4
4成したロッカーアームにおいては、耐摩耗性が高い硬
71なパッド部材が接する基材例の部分が軽合金II独
の明白ど比較して(3段に強化されているため、パッド
部材に加わる繰返し荷重によって基材側にへたりが生じ
ることが有効に防止される。したがって基材側のへたり
に起因してパッド部材とり材どの界面に空隙が生じるこ
とが有効に防止されるから、パッド部材のガタやずれの
発生が有効に防止されて、耐久性が向上する。
次にこの発明のロッカーアームの製造方法について説明
する。
例えば予め片端部にFX 紺を複合一体化させた軽合金
製ビレットを作成する。このビレットの作成手段として
は、例えばビレッh ti造用の高圧鋳造鋳型の端部に
織オ「成形体を配置しておき、その状態で騎型内にアル
ミニウム合金溶湯等の軽合金溶湯を注渇し、500〜1
500k(I/cゴ程度の高圧を溶湯に加えて軽合金?
R?aを繊紺間の空隙に充填させ、その加圧力を凝固ま
で保持して、凝固後に鋳型から取出せば良い。なおこの
ビレット作成時には、その片端部の繊維がビレットの軸
線と平行な方向に配向するように、使用づ′る1帷成形
体の繊11を配向方向を設定しておくことが望ましい。
次いで上述のようなビレットをマトリックスである軽合
金材料の液相線と同相梓との間の温度、すなわち固−液
共存領域の温度に加熱して半溶融状態とし、その状態で
ロッカーアーム熱間鍛造型内に配置し、同時に高クロム
鋳鉄等の耐n粍性金属からなるパッド部材を熱間鍛造型
内にセラl−する。
そして所定の加圧ノコを加えて型鍛造を行い、同時にパ
ッド部材も鋳くるめば良い。
あるいはまた、ロッカーアームの形状に対応するキレビ
ティーを右する高圧鋳造用鋳型内のパッド対応位冑にパ
ッド部材を配置するとともにそのパッド部材に接して「
l組成形体を配置し、その状態で鋳型内に軽合金溶湯を
注湯し、500〜1500 k!J/ cシ程度の加圧
力を溶湯に加え、かつ凝固までその加圧力を保持するこ
とによって、パッド部材を鋳くるむと同時に軽合金と繊
維との投合一体化および全体形状の成形を行っても良い
以下にこの発明の実施例を記す。
実施例 先ず高圧t’J 3’M法によって片端から15mmの
位同までの間にSi3N4ボイスカーを体積率20%で
複合さゼた、外径20mm、fiさ70mmのJISA
C4Cのアルミニウム合金からなる円柱状ビレットを作
成した。なJ3このビレットの片端部に複合されたSi
3N4ボイスカーは、平均繊維径1.3.Llli、甲
均甚柑長170戸のものであり、またその配向(4ビレ
ツ1への!:’+nと平行な方向に一方向配向とした。
このJ、うにSi3N4ホイスノJ−を片端部に投合さ
れたアルミニウム合金ビレッ1〜を、マトリックスであ
るアルミニウム合金の液相率が60%の半潜rシ状態と
なるまで加熱し、ロッカーアーム熱間R造を内にこの半
溶E;;状躬のヒレッ]・をSi3N4ホイスカー投合
部がパッド側に配置し、同時に高タロ1、打鉄讐°Jパ
ッド部材も型内にセラ1−シた。そして直ちに1501
〜ンの加圧力でffl 5uを行い、パッド部材も同時
に鋳ぐるんだ。このJ:うにして、高クロム81 LX
 I’Jパッド部月と基材どの接合界面の基材側の部分
、すなわちパッド部材を鋳ぐるんでいる部分のアルミニ
ウム合金をパッド面に対し垂直な方向に一方向に配向さ
れたSi3N4ホイスカーで強化したロッカーアームが
1Jられた。このロッカーアームを実開−試しカに供し
たところ、パッド部材と基材どの界面にお(プる基材側
のへたりを有効に防止できることがMf KXされた。
以上の説明で明らかなようにこの発明のロッカーアーム
は、rr′i摩耗性金屈からなるパッド部材、すなわち
硬質なパッド部材と軽合金材r1からなる基材部との界
面の基材側に、軽合金材料に対し!に帷をn0〜体化し
て、その弄面の基材側の部分を強化したものであるから
、ロッカーアーム使用時の繰返1ノ荷重にJ:って8)
11記’;# I!(Iの基材側にへたりが生じる+1
メてQが少なく、したがってパッド部材に甲門(こガノ
ヤずれが発生することが有効(二防止され、そのため耐
用寿1カか著しく延長される顕著な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1円は従来のロッカーアームの一例を示す側面図、第
2図はこの光明のロッカーアームの一例を示り゛一部切
欠側i′i7′i口である。 1・・・塁材部、 5・・・パッド部材、 6・・・繊
緋/′軽合金材、 7・・・昇面。 出願人  l−ヨタ自F+、車株式会社代理人  弁■
工士 g  1)武 久(ばか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽合金材料を基材としかつ耐摩耗性材料からなる
    パッド部材をカムもしくはバルブに接する部分に17く
    るんでなるロッカーアームにおいて、前記パッド部材と
    基材部分との界面の基材側の部分に織等([を複合一体
    化したことを特徴とするロッカーアーム。
  2. (2)前記才、”h ’r!tがパッド部材の表面に対
    し垂直な方向に配向されている特許請求の範囲第1項記
    載の1コツカーアーム。
JP19851982A 1982-11-12 1982-11-12 ロツカ−ア−ム Pending JPS5987210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851982A JPS5987210A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ロツカ−ア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851982A JPS5987210A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ロツカ−ア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987210A true JPS5987210A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16392482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19851982A Pending JPS5987210A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ロツカ−ア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223206A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるカムシャフトおよびロッカアームの組合せ
JPS6316108A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223206A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるカムシャフトおよびロッカアームの組合せ
JPH0437241B2 (ja) * 1985-03-28 1992-06-18 Honda Motor Co Ltd
JPS6316108A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364159A (en) Method for manufacturing a forged piston with reinforced ring groove
JP2866064B2 (ja) 内燃機関用鋳造金属ピストン
JP3350058B2 (ja) 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材
US9051896B2 (en) Steel piston for internal combustion engines
US20040080114A1 (en) Intermetallic wear-resistant material for piston rings
JPH04268039A (ja) アルミニウム合金とその鋳造品および製造方法
US5553369A (en) Method for producing an engine valve
JPS5987210A (ja) ロツカ−ア−ム
JP5186490B2 (ja) 内燃機関用シリンダヘッド
KR20080096666A (ko) 내열 주조 철강제 배기 매니폴드
WO1995012468A1 (en) SELECTIVELY REINFORCED Al-BASE ALLOY DISC BRAKE CALIPERS
JP2679245B2 (ja) 繊維強化金属製機械要素の製造方法
JPS60169654A (ja) 複層シリンダ−ライナ
JPS5987209A (ja) ロツカ−ア−ム
JPH06299276A (ja) Ti−Al合金製部品
JPS59213939A (ja) 直噴デイ−ゼルエンジンのアルミニウム合金製ピストン
JPS6176742A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
JP3143835B2 (ja) ピストンリングの組合せ
JPH04314983A (ja) 高強度アルミニウム合金製ポンプロータ
JPS63243237A (ja) グラフアイト質カ−ボンフアイバ−を含んだfrm耐摩耗部品
JP2002275588A (ja) 耐摩耗耐食合金および成形機用シリンダ
JPS6187947A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
JPS6245915A (ja) 内燃機関のスプリングリテ−ナ
JPH07216480A (ja) 繊維強化Al合金
WO2018021465A1 (ja) ダイカスト用プランジャーチップ及びダイカストショットスリーブ