JPS598671B2 - ポンプ輸送装置 - Google Patents

ポンプ輸送装置

Info

Publication number
JPS598671B2
JPS598671B2 JP50070676A JP7067675A JPS598671B2 JP S598671 B2 JPS598671 B2 JP S598671B2 JP 50070676 A JP50070676 A JP 50070676A JP 7067675 A JP7067675 A JP 7067675A JP S598671 B2 JPS598671 B2 JP S598671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
cam
stroke
delivery
pumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50070676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS518602A (ja
Inventor
キ−ス オ−ズリ− アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIITARINGU HONPUSU Ltd
Original Assignee
MIITARINGU HONPUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIITARINGU HONPUSU Ltd filed Critical MIITARINGU HONPUSU Ltd
Publication of JPS518602A publication Critical patent/JPS518602A/ja
Publication of JPS598671B2 publication Critical patent/JPS598671B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0439Supporting or guiding means for the pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/06Control
    • F04B1/07Control by varying the relative eccentricity between two members, e.g. a cam and a drive shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • F04B11/005Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons
    • F04B11/0058Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons with piston speed control
    • F04B11/0066Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons with piston speed control with special shape of the actuating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/06Combinations of two or more pumps the pumps being all of reciprocating positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/12Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/042Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポンプ輸送時の液の脈動を除去または少くとも
極めて減少せしめたポンプ輸送装置に関する。
従来の往復ポンプはそのストロークの終り頃に送出量が
減少し、ストロークの開始時に送出量が増す。
これらの影響で生じる送出液の脈動は、例えばドース計
量ポンプにおいて厄介なものである。
故に、これらの分野ではギヤポンプあるいは簡単な往復
ポンプ以外の形態のポンプが用いられる。
無脈動ポンプは周知(英国特許第1300500号)で
あり、ケミカルボンブとして用いうる。
しかし、このポンプは最大ストロークに対しては無脈動
であるが、ストロークの長さの変化につれて゛脈動が増
加し、遂に最小長さのストロークにおいて脈動が最犬に
なる。
本発明の一目的は、薬液計量用に使用でき、ストローク
の長さにかかわらず無脈動または殆んど無脈動の、簡単
な可変行程ポンプを提供することである。
「無脈動」なる語は吸込行程または送出行程あるいはそ
の両行程が無脈動であるポンプを含むものとする。
本発明は流体の入口と出口との間に設けられた流動経路
に複数の同じ往復ポンプを接続し、ハウジングから外方
へ突出する各ポンプのポンプ往復動部材を有するハウジ
ングを含むポンプ往復動手段を設け、前記ハウジングは
、各ポンプ往復動部材のカム従動子装置と、このカム従
動子装置を作動させるカム手段とを有し、このカム手段
はカムの最大と最小の作用点を有し、1つのポンプが最
大カム半径において送出ストロークの終シに近づくとき
の送出量の減少を、同時に他のポンプの最小カム半径に
おける送出量の増大により補償して、各ポンプの総合吐
出流動が一定になるような形状のものになし、各カム従
動子装置は枢動可能なキャリャ手段に枢着せしめ、また
その形状は上記総合吐出流量を一定に維持しながらキャ
リャ手段の枢動により各ポンプのストロークを変化させ
るようにしたポンプ輸送装置を提供する。
本発明の一実施例においては2個のポンプを設け、各カ
ムはポンプの吸込量を実質的に一定にする如き形状にす
る。
あるいは、カムはポンプの総合吐出流量を実質的に一定
にする如ぎ形状にする。
かかるポンプは特に簡単であり、腐食性の薬品を計量す
るケミカルポンプとして使用できる。
しかも、このポンプは2個以上のポンプを有しうる。
3個のポンプを使用すれば、装置の吸込速度ならびに送
出速度が滑らかになるようにこれらのポンプを配置でき
る。
好ましくは、カムはカムの対称軸線上に位置する最大と
最小のカム作用点を有し、まだカムのまわりに等しく延
びた6個のセクタを有し、これらのセクタは最大点と最
小点との間に定加速区間60、定速区間60°および定
減速区間60°として作用する。
好ましくは、各カム従動子は、キャリャ手段に一端で枢
着されかつ他端にカム従動子を担持した腕であり、各腕
は各ポンプのラムと係合する凸曲面を有する。
好ましくは、キャリャ手段における腕の枢着装置は円形
に配置され、腕はキャリャ手段の枢動にかかわらずポン
プの最大放出量において前記円上に位置する。
次に本発明の実施例を添付図面について詳述する。
第1図のポンプ輸送装置は入口1を有しこの入口は1対
の平行な流動経路2,3に分岐し、これらの経路により
ポンプ輸送液が共通出口4へ送出される。
流動経路2,3はそれぞれポンプ5,6を含んでいる。
これらは同一構造のものであり、各々入口側に逆止弁7
が、また出口側に逆止弁8が設けられている。
ポンプ5ぱポンプを働かすために前後に往復動せしめら
れるピストンラム10を有する。
同様にポンプ6も同一のピストンラム11を有する。
ラム10,110作用線は、2個のカム従動子14,1
5と両側で係合するカム13を装着した軸12の回転軸
線を通る。
カム従動子14は弧状レバー腕16の一端に担持され、
この弧状レバー腕は他端18で枢支されかつラム10が
これに対接している。
同様に、ラム11ぱ、19にて枢支されかつカム従動子
15を担持する第二のレバー腕17の凸曲外面に対接し
ている。
枢支点18,19は軸12の回転軸線のまわりに角Lだ
け手動で可動なキャリャ20に装着されている。
第1図から明らかな如く、角Lを1秤じる効果は、カム
従動子15がカム13の表面輪廓に追従するときにラム
10を往復動させるのに有効なレバー腕の有効長を減じ
ることになる。
キャリャ20、カム13および枢支腕16,17ぱラム
10,11が延入するハウジング105に収容されてい
る。
ハウジング105ぱ、各ラムのまわりからの逃出を適当
なシール(図示せず)により阻止された潤滑剤を収容し
うる。
しかして、流動経路2,3内でポンプ輸送されている液
(この液は腐食性の高いものであってよい)は潤滑剤か
らのみならずハウジング105内の機構からも分離した
状態に保たれる。
各ポンプの総送出流量はカムの回転と同期して正弦波状
に変化しない。
カムの輪廓は、一方のポンプがそのストロークの終りに
近づくときの減少送出量が同時に他方のポンプの増大送
出量により補償されるようにしてある。
第2図は第1図のカム13の機能を略示したものである
カム13は四つの帯域A,A′およびV,Vに分けられ
ている。
各帯域A,AI’は90°にわたっておシ、従動子14
,15を一定の加速度で動かす。
帯域V,Vはそれぞれ150°と30°にわたっており
、従動子14,15を一定速度で動かす。
第2図のカムに沿う点は文字aないしdで示され、aは
最小カム半径(即ち、送出行程の開始)、dぱ最大カム
半径(即ち、送出行程の終り)であり、故に全送出行程
はaからbとCを経てdまで延びている。
bからCへ150°にわたって延びた第2図の部分、即
ち一定速度セクタVに対応する各ポンプの送出行程の一
部分において、ポンプの送出速度は一定である。
一定速度セクタAのCとdとの間では、一ポンプはdに
おけるその行程の終りに近づくときにその送出速度が低
下する。
しかし、他方のポンプはその送出行程を点Cと直径方向
に対向した位置aにおいて開始する。
しかして、Cとdとの間におけるーポンプのポンプ送出
量の低下は、aとbとの間で働く他方のポンプの追加の
送出量により補償される。
一ホンプの送出速度がdにおいてゼロにまで低下すると
他方のポンプの送出速度が点bにおいて最大まで増加す
る。
このようにして各ポンプによる総送出流量がほぼ一定に
維持され、ポンプのラムの速度変化による送出液の脈動
は除去あるいは極めて減少される。
ポンプの運転中、送出速度は、軸12の回転速度および
キャリャ200角位置により専ら制御される。
軸12が一定の速度で回転すれば、ポンプの操作頻度は
一定であるに対し、ストロークの長さを変化することに
より送出量を変化させることができる。
これはキャリャ20を異なる角位置へ手動で動かすこと
により達成される。
レバー腕16,17は拡大効果を有し、各ポンプラムの
ストローク長は、枢支点18,19と、対応レバー腕1
6,17とのラム10.11の接点との間の距離に依存
する。
角L(第1図)がゼロであれば、枢支点1B,19はラ
ム10,11の作用線上にあり、故に、ラム10,11
ぱカム従動子14,15がカム13の輪廓に追従し続け
るにもかかわらず静止状態に留まる。
ポンプ5,6の最大吐出量を得るには、カム従動子14
,15がラム10,11の作用線上に位置するようにな
るまで角Lを増加させる。
第1図において、枢支点18,19は磁線で示した円1
00上にある。
キャリャ200角部分(即ち、角Lの値)にかかわらず
、レバー腕16,17はカム13が回転すると円100
を横切って往復する。
ポンプの最小のストロークへ、即ちLが0に近づくとき
、ラム10,11はポンプ5,6の各ス}o−クの中間
で往復動する。
このことは、液の静止柱がポンプ内に生じることを意味
し、この静止柱内の液の分離まだは液中の粒子の沈降が
生じる。
これを回避するために、ストロークの長さにかかわらず
、谷送出ストローク中、ポンプ内の液を殆んど完全に排
出することが必要である。
これは、第3図に略示しだ始く枢支腕1 6,1 7が
各送出の終シに常に円100上に位置するよう・にする
ことによシ達成される。
各従動子の移行は線EFで示される。
カム13の実際の寸法(第3図に示さず)は枢支腕16
,17の最下方位置を決める。
カムを適当に選択することにより、枢支腕16,17を
最大ストロークにおいて常に円100上に位置させるこ
とが可能である。
次の問題はラム10,11の長さを選択することであっ
て、これによりポンプ5,6の児全排出に対応するよう
にする。
一つには幾何学上の理由で、また一つにはラムに作用す
るサイドスラストを減少するために、ラム10,11の
軸線を動かしてそれぞれ線YYの僅かに下方と上方で線
Y1−Y1 およびY2−Y2上に位置させるのが望ま
しい。
このようにして、ラムと枢支腕との間の接触面は、スト
ローク全体にわたり、即ち腕がEとFとの間で動くとき
、接触面を通る法線の両側に実質的に等しくずれる。
枢支点18は、それぞれストロークの最大および最小長
さに対する点CとDとの間で、キャリャ(第3図に示さ
ず)の回転時に可動である。
第4図はストロークの長さにかかわらずポンプに一定の
吸込および吐出量を与えるカム101を示す。
3個のカム従動子102,103,104がカム101
のまわシに120°の角度で配置されている。
第4図から判る如く、カム101はその最犬一最小軸線
d−aの両側に対称であり、六つの等しいセクタに分け
られている。
点aから始めて60°にわたって点bまで一定加速度、
続(・て60°にわたって点Cまで一定速度、次いで6
0°にわたって減速して点dで速度ゼロになる。
同様に、dからeまで一定加速度の区間60°、eから
fまで一定速度の区間60°、およびfからaまでaに
おいて速度ゼロになる一定減少速度の区間60°がある
常時、ストローク長にかかわらず、ラムの前進速度の和
は一定でありかつラムの後退速度の和も一定である。
第4図に示す構成のものは第3図に示すものと同様に用
いてストロークの長さにかかわらずポンプの完全排出を
行うことができる。
第5図に示す改変例において、第1図に示すものに対応
する部分は同様に参照数字を付されているが参照数字に
プライム符号′を付加してある。
キャリャ2 0’は軸12の回転軸線のまわりに角α揺
動可能である。
揺動運動は、ストロークTだけ軸方向に変位可能なプッ
シュロツド素子25の拡大部分24に形成されたスロッ
ト2゛3の縦方向に滑動可能でかつ板20′に取り付け
たピン22により制御される。
スロット23の軸線はラム1α11/の作用線に対して
垂直であり、素子25を軸方向に動かすとレバー腕1
6’ , 1 7’の有効長が円弧運動する。
ポンプストロークの長さはsin αで変化し、またs
in αはプッシュロント素子25の制御量Tに比例
する。
その結果、ポンプのストローク長、従ってまだポンプ輸
送装置の送出速度はプッシュロツド素子25の運動に比
例して変化する。
第6図はモータ31から駆動を受ける減速ギヤボックス
30から共通駆動軸12によシ駆動されるポンプユニッ
トの集合体を示す。
各ユニット32 ,33は、第5図に示す如きプッシュ
ロンド素子25を動かす作動器の形態になしうる動力式
ストローク変更器36によりそれぞれのキャリャを回動
することによりポンプの送出流量を変更することを可能
にする制御器34を有する一対の複式ポンプから成る。
上記ポンプ輸送装置はいろいろ改変することができる。
例えば、ラムポンプの代りにダイヤフラムポンプを用い
うる。
本発明のポンプ輸送装置の利点は送出される流体または
液が実質的に脈動を伴わず、故に下記の五つの例で示す
如き一連の用述を有することである。
A.ローデイング弁を使用しないこと 送出点が薬品格納容器の頂レベルより低くなければ、ロ
ーデイング弁は不要である。
ローデイング弁があるとポンプの水頭はこの弁により生
ぜしめられる誤まった水頭である。
故に全体のポンプ機構および駆動系統をローデイング弁
の設定に対してシールせねばならない。
故に、この弁を除去することは利点である。
B.混合 薬液を脈動なく連続的に注入できることは薬液の完全混
合を行う場合に理想的なものである。
連続的な定量吐出はこれを向上し、またドースの「スラ
ツギングJ ( slugging)の故に賢明でない
と考えられていた低速にまでポンプの稼動速度を減じる
ことを可能とした。
C 駆動トルクの安定性 安定した駆動トルクはポンプの駆動上常に望ましいもの
であり、特にある種の変速装置においてそうである。
本発明は駆動トルクが安定化される輸送装置を提供し得
る。
D.流量検査 確実な吐出は従来のポンプに使用できない簡単な流量指
示まだは検出装置の使用を可能とする効果を奏する。
E.ポンプの故障の検出 ポンプ駆動装置が運動しているとき故障の形態として考
えられるものはパンキング部分の漏洩か弁の故障である
前者は視認でき、また従来の装置では検出困難な後者は
、本発明のポンプ輸送装置では流量変動として直ちに現
われるので、故障を検出しやすい。
使用ポンプは便利には複式であり、ラムまたはダイヤフ
ラムヘッドを有しうろことは理解されよう。
両ポンプのヘッドは勿論等しい出力を持たねばならない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のポンプ輸送装置の略示正面
図、第2図は第1図のカムの輪廓を示す正面図、第3図
はス}o−クの長さにかかわらずポンプの完全排出を達
成し得る操作を示す線図、第4図は変形実施例のカムの
輪廓を示す正面図、第5図は作動器の如き被駆動素子の
関連したキャリャの改変例を示す正面図、第6図は共通
駆動軸により駆動されるように連結した本発明のポンプ
輸送装置を示す正面図である。 1・・・入口、4・・・出口、2,3・・・経路、5,
6・・・ポンプ、105・・・ハウジング、10,11
・・・ラム、13・・・カム、16,17・・・カム従
動子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体の入口と出口との間に設けられた流動経路に複
    数の同じ往復ポンプを接続し、・・ウジングから突出す
    る各ポンプのポンプ往復動部材を有する・・ウジングを
    含むポンプ往復手段を設け、前記ハウジングは、各ポン
    プ往復動部材のカム従動子装置と、このカム従動子装置
    を作動させるカム手段とを有し、このカム手段はカムの
    最大と最小の作用点を有し、1つのポンプが最大カム半
    径において送出ストロークの終りに近づくときの送出量
    の減少を、同時に他のポンプの最小カム半径における送
    出量の増大により補償して各ポンプの総合吐出流量が一
    定になるような形状のものとなし、各カム従動子装置は
    枢動可能なキャリャ手段に枢着し、またその形状は上記
    総合吐出流動を一定に維持しながらキャリャ手段の枢動
    により各ポンプのストロークを変化させるようにしたポ
    ンプ輸送装置。
JP50070676A 1974-06-10 1975-06-10 ポンプ輸送装置 Expired JPS598671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2573274 1974-06-10
GB25732/74A GB1481043A (en) 1974-06-10 1974-06-10 Non-pulsing pumping apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS518602A JPS518602A (ja) 1976-01-23
JPS598671B2 true JPS598671B2 (ja) 1984-02-25

Family

ID=10232388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50070676A Expired JPS598671B2 (ja) 1974-06-10 1975-06-10 ポンプ輸送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4028018A (ja)
JP (1) JPS598671B2 (ja)
DE (1) DE2525757A1 (ja)
FR (1) FR2273960A1 (ja)
GB (1) GB1481043A (ja)
IT (1) IT1036255B (ja)
ZA (1) ZA753550B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826358A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Juichi Yamashita 根付きの花苗、果実苗類の包装体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337106A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Repairing method of blast furnace shell
JPS5477207A (en) * 1977-12-01 1979-06-20 Nippon Steel Corp Furnace repairing
US4389163A (en) * 1979-01-02 1983-06-21 Altex Scientific, Inc. Pressure booster system for fluids
DE3035770C2 (de) * 1980-09-23 1984-08-16 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Mehrfach-Kolbenpumpe mit konstanter Förderleistung
US4556371A (en) * 1983-07-18 1985-12-03 Fmc Corporation Constant flow positive displacement pump
JPS6133983U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 義一 山谷 3連プランジヤ−ポンプの駆動装置
US4687426A (en) * 1984-07-31 1987-08-18 Fuji Techno Kogyo Kabushiki Kaisha Constant volume pulsation-free reciprocating pump
DE3542938A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Rexroth Mannesmann Gmbh Kraftstoffeinspritzpumpe
EP0817916A4 (en) 1995-03-20 2000-05-24 Micropump Inc MULTIPLE PISTON PUMP
US5733105A (en) * 1995-03-20 1998-03-31 Micropump, Inc. Axial cam driven valve arrangement for an axial cam driven parallel piston pump system
US5718570A (en) * 1995-03-20 1998-02-17 Micropump Corporation Rotary control valve for a piston pump
US6109878A (en) * 1998-04-13 2000-08-29 Micropump, Inc. System and a method for velocity modulation for pulseless operation of a pump
US6619926B2 (en) 2001-09-12 2003-09-16 Tecumseh Products Company Cam and crank engagement for a reversible, variable displacement compressor and a method of operation therefor
JP2006522265A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ゲーエーベーエル.ベッケル・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー.カーゲー ポンプ
GB0329585D0 (en) * 2003-12-20 2004-01-28 Itw Ltd Pumps
US7409901B2 (en) * 2004-10-27 2008-08-12 Halliburton Energy Services, Inc. Variable stroke assembly
US7563076B2 (en) * 2004-10-27 2009-07-21 Halliburton Energy Services, Inc. Variable rate pumping system
CN100424343C (zh) * 2006-06-22 2008-10-08 上海交通大学 确定无冲击恒流量双柱塞泵凸轮轮廓形状的方法
US20110197577A1 (en) * 2008-10-07 2011-08-18 Rodney Dale Hugelman Hydraulic vibration cancelling system
DE102009046983A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Exzenter für eine hydraulische Kolbenpumpe
IT1399092B1 (it) * 2010-03-26 2013-04-05 Beltrami Pompa volumetrica.
US20150211509A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Blue-White Industries, Ltd. Multiple diaphragm pump
GB201502686D0 (en) * 2015-02-18 2015-04-01 Finishing Brands Uk Ltd High pressure pump
EP3380730B1 (en) * 2015-11-26 2020-11-11 Settima Meccanica Srl - Società a Socio Unico Radial piston pump
ITUB20155940A1 (it) * 2015-11-26 2017-05-26 Settima Meccanica S R L Soc A Socio Unico Pompa volumetrica a pistoni assiali perfezionata
ITUB20155952A1 (it) * 2015-11-26 2017-05-26 Settima Meccanica S R L ? Soc A Socio Unico Pompa volumetrica a pistoni radiali perfezionata
ES2757403T3 (es) * 2016-12-08 2020-04-29 Knauer Wss Geraete Gmbh Mecanismo de levas para la implementación de una carrera variable
US11221004B2 (en) 2017-07-12 2022-01-11 Blue-White Industries, Ltd. Multiple diaphragm pump

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1070706A (en) * 1910-12-29 1913-08-19 Samuel W Luitwieler Driving mechanism for triplex pumps.
US1723874A (en) * 1924-11-20 1929-08-06 Courtaulds Ltd Pump and like device for controlling the rate of delivery of fluids
GB248334A (en) * 1925-03-02 1927-01-06 Felix Meineke Piston pump operated by a cam
US2010377A (en) * 1930-12-26 1935-08-06 Cincinnati Milling Machine Co Hydraulic power unit
US2101829A (en) * 1934-05-10 1937-12-07 Elek K Benedek Hydraulic motor
US2322181A (en) * 1939-08-29 1943-06-15 Continental Aviat & Eng Corp Fuel injecting and metering means
US2676608A (en) * 1945-07-16 1954-04-27 Odin Corp Valve structure
GB656970A (en) * 1949-01-19 1951-09-05 Hobson Ltd H M Improvements in or relating to hydraulic reciprocating pumps
DE1017468B (de) * 1953-01-24 1957-10-10 Georg Wiggermann Axialkolbenmaschine
US2882831A (en) * 1954-06-17 1959-04-21 Gen Electric Constant flow positive displacement mechanical hydraulic unit
US3046950A (en) * 1958-01-22 1962-07-31 Whiting Corp Constant mechanical advantage rotary hydraulic device
US3238889A (en) * 1963-06-03 1966-03-08 Aero Spray Inc Piston drive mechanism
DE1653385C3 (de) * 1967-08-25 1980-07-24 Volvo Hydraulikfabrik Gmbh, 1000 Berlin Vorrichtung zum Konstanthalten des Produktes aus Druck und Hubvolumen bei einer Verdrängerpumpe
DE1800142A1 (de) * 1968-10-01 1970-04-16 Haldor Frederik Axel Topsoe Fa Pulsationsfrei dosierende Kolbenpumpe mit zwei oder mehreren parallel verbundenen Pumpenraeumen fuer inkompressible Medien,insbesondere Fluessigkeiten
GB1300500A (en) * 1971-06-08 1972-12-20 Crane Co Metering diaphragm pump

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826358A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Juichi Yamashita 根付きの花苗、果実苗類の包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS518602A (ja) 1976-01-23
IT1036255B (it) 1979-10-30
DE2525757A1 (de) 1976-01-02
GB1481043A (en) 1977-07-27
ZA753550B (en) 1976-05-26
FR2273960A1 (fr) 1976-01-02
FR2273960B1 (ja) 1980-07-25
US4028018A (en) 1977-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598671B2 (ja) ポンプ輸送装置
US3726613A (en) Pulsefree peristaltic pump
US4089624A (en) Controlled pumping system
EP0883744B1 (en) Pump
US5076769A (en) Double acting pump
US3826593A (en) Pulsefree peristaltic pump and method of operating same
EP0248110A2 (en) Valveless positive displacement metering pump
US20100143161A1 (en) Quad Chamber Mixing Pump
HU180571B (en) Hydraulic transformer
EP0646776A1 (en) A metering device for fluids
US3612729A (en) Volumetric metering pump
US4067668A (en) Valveless rotary-oscillating double-acting piston pump
US20090092511A1 (en) Heart-shaped cam constant flow pump
US2096907A (en) Fluid pump
US3653787A (en) Volumetric metering pump
JP2552654B2 (ja) 無脈動定量ポンプ
US3465684A (en) Piston pump
US3168050A (en) Piston pump
JP2001504234A (ja) 流体計測装置
US3007349A (en) Variably settable stroke drive for pumps and the like
KR101823607B1 (ko) 플런저 타입 무맥동 정량펌프
JPS581274B2 (ja) 液またはスラリ−を定量供給する無弁プランジヤ−ポンプ
CN210003458U (zh) 一种无阀正排量计量泵
US2361153A (en) Pump
SU1652648A1 (ru) Приводное устройство регулируемого объемного насоса