JPS5986658A - 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法 - Google Patents

水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法

Info

Publication number
JPS5986658A
JPS5986658A JP19735182A JP19735182A JPS5986658A JP S5986658 A JPS5986658 A JP S5986658A JP 19735182 A JP19735182 A JP 19735182A JP 19735182 A JP19735182 A JP 19735182A JP S5986658 A JPS5986658 A JP S5986658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
formula
water
monoazo compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19735182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372105B2 (ja
Inventor
Yasuo Murakami
靖夫 村上
Takao Aizawa
相澤 隆夫
Mitsuaki Tsunoda
光昭 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP19735182A priority Critical patent/JPS5986658A/ja
Publication of JPS5986658A publication Critical patent/JPS5986658A/ja
Publication of JPH0372105B2 publication Critical patent/JPH0372105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 原子、低級アルキル基又はフェニル基を示す)又は9基
(但しチオフェン核Aはメチル基、エチル基、ベンゾイ
ル基−COR,、−COOR4,シアノ基又はニトロ基
で置換されていてもよい。但しR6は同一もしくは異な
ったC1〜4のアルキル基を示す)をR1は01〜C4
のアルキル基、アリール基、シクロアルキル基又はアリ
ル基を、又R2゜R3,R,4は水素又は低級アルキル
基を示す〕で示されるモノアゾ化合物及びそれを用いる
染色方法に関する。
本発明の目的とするところは疎水性繊維、特にポリエス
テル繊維に極めて良好な親和性と優れたカラーバリー−
及び各種堅牢度の良好な鮮明青色に染色又は捺染する方
法を提供しようとするものである。
ポリエステル繊維からなる繊維を鮮明青色に染色する方
法としては、一般にアンスラキノン系の青色分散染料が
用いられてきた。近年付加価値をたかめる目的で、染色
物がさらに種々の後続加工が施されることが多くなり、
従来用いられてきたアンスラキノン系青色分散染料を用
いた染色物は、後続加工後の堅牢度が低下するという問
題が生じている。さらに加えるにアンスラキノン系の染
料は原料問題から概して高価であるという欠点をも有し
ている。この様な状況からアゾ系の染料でアンスラキノ
ン系染料の色調を繊維に与えることが必要となり種々試
みられている。これらアンスラキノン系青色分散染料の
後続加工耐性の欠点を克服したアゾ染料即ち染色及び種
々の後続加工に対して良好な染色性安定した染色再現性
及び充分な後続加工耐性を有する青色アゾ染料を開発す
ることは染色業界でつよく望まれている。又、ポリエス
テル繊維はセルロース系の繊維との交織或いは混紡の形
で用いられることが多く、これら混紡繊維の染色、即ち
T/C(ポリエステル/綿)混染色では反応性染料や直
接染料と併用されることが多く、その場合分散染料の中
性ないしアルカリ性での染色安定性が重要である。さら
にT/C混染色では分散染料のセルロース側への汚染が
小さいこと等の特性が要求される。
本発明者らは、か\る染色業界の要求に応えるべく鋭意
研究し、本発明に従うときは満足のできる染色物が得ら
れることを見出したものである。
本発明のモノアゾ染料は以下のようにして合成する。
式 %式%(2) 〔式中、Dは前記の意味を表わす〕で示されるアミンを
公知方法でジアゾ化して、得たジアゾニウム塩を式 〔式中、R,、R,2,R,、及びR4は前記の意味を
表わす〕で示されるカップリング成分と常法によりカッ
プリングすることによって得られる。
表わす〕を示す場合には、例えば下記のようにして本発
明のモノアゾ化合物を得ることもできる。
〔式中Yはシアノ基、ニトロ基又は臭素原子をZは臭素原子を示す〕
で示されるアニリン誘導体を公知の方法でジア6一 ゾ化して得られたジアゾニウム塩を前記式(m)で示さ
れるテトラヒドロキノリン誘導体に常法によりカップリ
ングすることによって下記式Mで示されるモノアゾ化合
物を合成する。
次いで公知の方法、例えば特公昭45−785号に記載
の方法に従い、シアン化第−銅のようなシアン化物と弐
Mなるモノアゾ化合物とを極性非プロトン溶媒中(例え
ばDMF、DMSO,ピリジン、N−メチルピロリドン
等)で加熱攪拌し、臭素原子をシアノ基に変換すること
によって目的とするモノアゾ染料が得られる。
〔式中、Y、 Z、 R,、R2,几及び&は前記の意
味を表わす〕 本発明において、前記式(m)で示される化合物は、1
,2,3.4−テトラヒドロキノリン誘導体にアルキル
ハライドやトシルエステル等のアルキル化剤を反応させ
ることによって容易に合成できる。
前記式lで示されるジアゾ成分の例としては、2.6−
ジシアノ−4−ニトロアニリン、2,4−ジニトロ−6
−ジアツーアニリン、2−チャノー5−ニトロチアゾー
ル、2−アミノ−4−メチル−5−ニトロチアゾール、
2−アミノ−4−フェニル−5−ニトロチアゾール、2
−アミノ−3,5−ジニトロチオフェン、2−アミノ−
3−シアノ−5−ニトロチオフェン、2−アミノ−3−
メトキシカルボニル−5−ニトロチオフェン、2−アミ
ノ−3−シアノ−4−メチル−5−二トロチオフエン、
2−アミノ−3−ニトロ−5−アセチルチオフェン、2
−アミノ−3−二トロー5−ベンゾイルチオフェン等が
挙げられる。又、前記式(IV)で示されるアニリン誘
導体として具体的には以下の化合物が挙げられ又、前記
式(ffl)で示されるカップリング成分の代表的な例
としては 9− 等があげられる。
又、染色に際し、染料を混合物として使用する場合には
、テトラヒドロキノリンに複数のアルキル化剤を作用さ
せ、前述の方法によりカップリングすることによりえら
れる。又、ジアゾ成分を複数反応させることによっても
可能である。さらには、染色或いは捺染時に混合して用
いることもできる。このようにして得られたモテート繊
維、トリアセテート繊維、ポリアミド繊維などの染色又
は捺染方法に適用できる。
特にポリエステル繊維に対しては優れた染着性、染色再
現性及びカバリング性を示し、色調の鮮明な青色の染色
物が得られる。
10− 発明のような2.6−ジシアノ−4−ニトロアニリンを
ジアゾ成分とする特公昭47−30410号のモノアゾ
染料及び本発明のような1.2.3.4−テトラヒドロ
キノリン誘導体をカップリング成分とする特公昭4.7
−34680号及び特開昭55−65255号のモノア
ゾ染料との比較試験の結果を示す。
11一 本発明の染料は特公昭4.4−24707号、12− 汚染度を判定するへ 47−34680号及び特開昭55−65255号の染
料に比べ特に後続加工後の堅牢度、カバリング性及びp
I−I依存性において優れ、その他の性質についても本
発明の染料が良好である。
表中の各試験方法は下記方法にて行った。判定は×、Δ
、○で行い、×〈△〈○の順で○が最も良好とした。
(*1)  JISL−0842に従って行った。
(*2)染色濃度2%owf浴比1:30染浴のpH5
130℃×60分の染色条件で染色したテトロン布をハ
イトランF − 24K(商品名、大日本インキ製風合 改良剤)1%水溶液に浸漬後、絞り率 80%に絞り、100℃で5分間中間 乾燥し、次いで3分間ヒートセットし た後 O水試験(A法37±2°04時間)のナイロン汚染度
を判定する。
0洗濯試験AATCC[A法のナイロン=13− (*3)熱履歴の異なるテトロン糸からなる織物を02
%owfで染色し、染色物の節理を視覚判定する。
(*4)  2%(owf)、浴比1:30の条件で染
浴のpHをs、 7. (lと変えて染色し染布の色相
変化、色強度を判定する。
(*5)  0.2%owf相当の染料を含みpI−1
4,、5K調整した染浴を130℃、1時間前処 理する。次いでテトロン白布を浸漬し 浴比1:30.130℃、1時間染色 を行い、通常染色との差を視覚判定す る。
本発明にしたがって具体的に疎水性繊維を染色或いは捺
染するには前記式(Ilで示されるモノアゾ化合物に適
当な分散剤例えばナフタレンスルホン酸のホルマリン縮
合物或いはりゲニンスルホン酸等のアニオン分散剤、又
はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロッ
ク共重合物、アルキルフェノールのエチレンオキサイ1
4− ド付加物等のノニオン活性剤と少量の水を加えボールミ
ル或いはサンドミル等を用いて充分に湿式粉砕して、微
細に分散した状態として染色に適用される。染色は高温
染色、キャリヤー染色、サーモゾル染色、捺染等が行い
得る。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例中、部及び%とあるのは夫々重量部及び重量%を
示すものとする。
実施例1゜ 70%硫酸47部に2−アミノ−3−ブロム−5−ニト
ロベンゾニトリル242部を加え、次いで冷却し0℃と
して43%ニトロシル硫酸31,0部を加え、0℃ない
し5℃に3時間保ってジアゾ化液を得た。
一方、2.2.4.、 ?−テトラメチルー1.2.3
.4−テトラヒドロキノリン189部を水15部に加え
て酸化マグネシウム2.9部、p)ルエンスルホン酸β
−アリルオキシエチルエステル31.0部を加え、85
℃で10時間反応し、次いで冷却し、メタノール20部
を加えて水200部、濃硫酸60部、アミドスルホン酸
0゜5部を加えて、溶液とした。これに氷を加え5°C
として、次いで適時氷を加えて5℃以下に保ちながら先
に得たジアゾ化液を滴下した。滴下すると同時に直ちに
暗青色の結晶が析出する。滴下終了後、5℃以下に2時
間攪拌し、次いで徐々に加熱し、60℃とする。2時間
同温度に保った後、沖過し、同温度の湯で洗浄した。そ
して結晶を乾燥することによって、461部のモノアゾ
化合物を得た。
上記で得たモノアゾ化合物5.0部とDMF’20部と
シアン化第1銅1.2部とを混合し100℃で8時間反
応させて、次に室温まで冷却しメタノール15部を加え
て1時間攪拌した後、析出した結晶を沖取しメタノール
20部で洗浄した後水洗した。残渣を15%アンモニア
水100部と室温で4時間懸濁状態で攪拌した後沖過す
る。この同じ操作をもう一度行った。
次に上記でえられた固形物を5%シアン化ナトリウム水
溶液50部と室温で2時間攪拌した後、濾過する。この
操作をもう一度行い完全に銅化合物を除去した。最後に
充分に水洗した後乾燥することにより次式で示される暗
青色結晶を4.0部得た。このモノアゾ化合物のλma
x  は75%アセトン水溶液中で616 nmであっ
た。
このモノアゾ化合物の構造はマススペクトルでmp  
:130−135°C Ma s sスペクトル M、472 かくして得た上記モノアゾ染料30部をデモールN(化
工アトラス製分散剤)40部とデモールC(化工アトラ
ス製分散剤)30部と共に水を加えてスラリーとし、ボ
ールミルを用いて湿式粉砕し次いでスプレードライヤー
で乾燥して分散化した染料を得る。
この分散化した染料2部を水3000部に加え17− て分散液とし、次いで酢酸と酢酸ソーダで染浴のp[−
1を5としテ)oン布100部を浸漬し加圧下130℃
として、1時間染色する。冷却して水洗し、次いで還元
的にソーピングし、次いで水洗する。明るい青色の染布
が得られた。各種堅牢度は極めて優れていた。
実施例2〜27゜ 実施例1と同様な方法で次表の染料を製造した。
表中のX 、 R,、R2,R,3,R4は次式の置換
基を意味する。
2CNCH3HHH青色 614 3 1/  C)LICH=CH2HHH#    6
154 〃−■   )l  u  tt   // 
   6’155 〃X◇   Htt  //   
//    6145   //  c2H5Htt 
  tt     //      61418− 7 CN n C4HQ   HHH青色 6158 
  L’   IBQ  C3H7’/   tt、 
 tt     tt      5139   u 
  1so−C4H9CH3CH3CH3#/    
   61310   n  n−C4Hg     
                  61411  
 //  jllOC3H7u   tt   tt 
    tt      51512   u  n−
C3H7614 13n  CH3615 14tt  C2HI1615 15〃 つ             61416〃 
モ              61417   //
  CH3HHCH3tt      6171B  
 //  CH2CH=CH2rt   u   tt
     //      61619   //  
C2H6616 201ノ  つ                  
              61521   tt 
 yl−C4Hg                 
      61622  NO2CH2CH=CH2
)t  HH〃     60323   /’  C
Ha                       
    60424   tt  C2H56o4 25 〃X◇             60326 
  rt  n  C411s           
            60227   //   
iso  C3H7//   //   tt    
 u      603実施例28゜ 2.4−ジニトロ−6−ジアツアニリン20.8部を5
℃以下に冷却した濃硫酸120部に攪拌下、徐々に加え
る。全量加えた後に酢酸5部、プロピオン酸1部の比率
で含む混合物80部を10℃以下で加え次に31,0部
の43%ニトロシル硫酸を加え5時間反応させてジアゾ
化液を得た。
一方、2.2.4.7−テトラメチル、1.2.3.4
−テトラヒドロキノリン18.9部を水15部に加え、
酸化マグネシウム2.9 s、p  )ルエンスルホン
酸β−メトキシエチルエステル27.6部ヲ加え85℃
で8時間反応し、次いで冷却し、メタノール20部、水
200部、濃硫酸40部、アミドスルホン酸0.5部を
加えて溶液とした。これに氷を加え5℃として、次いで
適時氷を加え5℃以下に保って先に得たジアゾ化液を滴
下した。滴下すると同時に直ちに暗青色の結晶が析出し
た。その後5℃以下にて2時間攪拌し、次いで徐々に加
熱し60℃とする。2時間同温度に保った後、濾過し同
温度の湯で洗浄した。そして結晶を乾燥すると次式で示
すモノアゾ化合物を32.6部得た。このモノアゾ化合
物のλmaxは75%アセトン水溶液中で603 nm
であった。そしてこの構造はマススペクトルで確認した
mp:  153−160℃ Ma s sスペクトル  M+: 466かくして得
たモノアゾ化合物を実施例1の方法に従い染色を行って
各種堅牢度の優れた青色のポリエステル染色物を得た。
実施例29〜43゜ 実施例1と同様な方法により下記のモノアゾ化合物を製
造した。
表中のX 、 R1、R2、Ra 、凡4は下記式の置
換基を意味する。
29 NO2CH2CH=CH2CH=CH3cH3青
色 60430   ”  C2H5603 31〃 イ◇             60332 
〃Xの             60433   /
/  1so−C3H7u   tt   tt   
  tt      60234   ”  n  C
3H760335//  n  C4Hg      
                60336   /
/  CH2CH=CH2HH//     u   
   60437   II  −C2比      
                60438  ℃6
03 39   〃CHa                
        60440tt  1lB) −C3
H5tt   //   tt     tt    
  60241 11 ℃603 42   tt  iso−C4Hg    ”   
u   //     tt      60243’
  n  C4H11604 22− 実施例44 濃硫酸40部に2,4−ジニトロ−6−プロムアニリ7
26.2部を加え、次いで43%ニトロシル硫酸29.
6部を加え、30℃で5時間攪拌してジアゾ化液を得た
一方、2.2.4.7−チトラメチルー1.2.3.4
−テトラヒドロキノリン18.9部と水15部と酸化マ
グネシウム2.9部とを85°CK加熱攪拌し、これに
p−)ルエンスルホン酸β−アリルオキシエチル間で滴
下した。次いで90℃で10時間攪拌する。
冷却後、水200部、濃硫酸50部、アミドスルホン酸
0.5部を加え溶液とした。これに氷を加え5℃とし、
次いで適時水を加え5°C以下を保って先に得たジアゾ
化液を滴下した。滴下と同時に暗青色の結晶が析出する
。滴下終了後、5℃以下に2時間攪拌し、次いで徐々に
加熱し60℃とする。
2時間同温度に保った後、濾過し、同温度の湯で充分洗
浄する。乾燥して43部のモノアゾ化合物を得た。この
モノアゾ化合物を実施例1の方法に従い臭素原子のシア
ン置換を行い下記式で示されるモノアゾ染料の混合物を
得た。その組成比は高速液体クロマトグラフィーで又、
構造はマススペクトルで確認した。
上記で得たモノアゾ染料組料組成物を実施例1の方法に
従って染色を行い、各種堅牢度の優れた鮮明な青色のポ
リエステル染色布を得た。
実施例45゜ 実施例1で得た分散化した染料4部、セルパール5M−
100(商品名二安達糊料製グアガム系糊剤)60部、
塩素酸ソーダ0.5部、酒石酸0.2部、インプルーバ
−880(商品名:横浜ポリマー研究所製均染剤)2.
0部を微温湯33.3部に加えホモミキサーにて充分か
きまぜる。との色糊をポリエステル布に印捺し中間乾燥
後175℃5分過熱蒸気によるHTスチーミングを行い
、次いで水洗、脱糊、湯洗、還元洗浄し水洗乾燥する。
青色の染布を得た。各種堅牢度が良好であった。
実施例46゜ 2−アミノ−5−ニトロチアゾール14.5部を5℃以
下に冷却した濃硫酸20.3部に攪拌下栓々に加える。
全量加えた後に酢酸5部、プロピオン酸1部の比で含む
混合物100部を10℃以下で加え次に30.5部の4
3%ニトロシル硫酸を加え5時間反応させてジアゾ化液
を得た。一方、実施例1の方法と同様にして得たカップ
リング成分の溶液に5℃以下を保って先に得たジアゾ化
液を滴下した。滴下開始と同時に直ちに暗青色の結晶が
析出した。さらに2時間5℃以下に攪拌し、次い25− で徐々に加熱し、60℃とする。2時間同温度に保った
後沖別し、充分に水洗した。乾燥して次式で示すモノア
ゾ化合物29.3部を得た。このモノアゾ化合物のλm
axは75%アセトン水溶液中で618 nmであった
。そしてこの構造はマススペクトルで確認した。
mρ :138−145℃ Ma s sスペクトル M”:429かくして得たモ
ノアゾ化合物を実施例1の方法に従い染色を行い各種堅
牢度の優れた青色のポリエステル染色物を得た。
実施例47゜ 実施例46とほぼ同様な操作を行い、下記の構造式で示
されるモノアゾ化合物を得た。この化合物の75%アセ
トン水溶液中でのλmaxは630部mであった。この
構造はマススペクトルで確認した。
26一 ml)  :132−138°C Ma s sスペクトル M+=470かくして得たモ
ノアゾ化合物を実施例1の方法に従い染色を行い、各種
堅牢度の優れた青色のポリエステル染色物を得た。
実施例48〜100゜ 実施例45と同様にして下記のモノアゾ化合物を製造し
た。
表中のD 、 R1,R2,R3,R4は前記式CI+
の基を意味する。
49     〃    C2H561850rt  
   iso−c4I(g    rt   rt  
 tt            61751〃    
0            61552   ・   
■             61553      
    yl−C3H7tt   tt   tt  
          51854          
rl  C4)1g     J/   #/   t
t            61g59    1/ 
    CH2CH=CH2II   L/   rl
            61761     // 
     CH368262//     C2H56
83 63〃   ■             68065
     //     nQ4H9tt   rt 
  7/     //     6B266    
 //     nC3H7〃  ”   ”    
 〃 、    68267     //     
CH2CH=CH2//   L/   //    
//     68369     //     C
2H663270〃  X◇   tt  //  /
/   u   63 Q71〃    ■   〃〃
〃〃63072     tt     n  C3H
763373tt     Ig 6−C4H9// 
  //   〃”     63274     /
/      CH3HHH//     63075
     //   ’  CH2CH=CH2tt 
  tt   //     u     63176
〃    ○   tt  tt  //   tt 
  62971i     u      CH3//
   〃u     //     68279   
  //     C2H5//   II   ’/
/     //     68229− 81     n     1aoc3H7//   
tt   y           68082〃06
78 84     〃C2H5651 85II     CH2CH=CH21/   rl
   J/           65286〃   
 ○   tt  //  tt      6488
7〃   ■            6498B  
 ’  #     n−C3H7tt   tt  
 tt           65089     /
/   ’y、 −C4Hg    u   //  
 tt           55Q90     /
/      CM、      HHH64991/
/    C2H5648 92//    CH2CH=CH27/   // 
  //           64893〃    
○             647−3〇− 96tt      nC4H,、II   rt  
 rt           64397     t
t      CH3CH3CH3CHa    〃6
4698    “     C2H5,64699/
/     CH2CH=CH2L/   II   
//          6471oo   n   
 Qo             645102   
 1/      CH2CH=CH21/   //
   //          676103    
 //        11     CH3CH3C
H3L/     678fnlHgc40c 特許出願人 合成染料技術研究組合 31− 〜457−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 又はシアン基を示す) (但しチオフェン核Aはメチル基、エチル基、ベンゾイ
    ル基、−COル、−COOR6,シアノ基、又はニトロ
    基で置換されていてもよい、但しR6は同−若しくは異
    なったC1〜4のアルキル基を示す)を示し、R1はC
    1〜C4のアルキル基、アリール基、シクロアルキル基
    又はアリル基を、R,、R,、R4は水素又は低級アル
    キル基を示す。〕 で示される水溶性モノアゾ化合物。
  2. (2)式 は水素原子、低級アルキル基又はフェニル基はメチル基
    、エチル基、ベンゾイル基、−CO&−COOR,6,
    シアノ基又はニトロ基で置換されてイ冨瘉哨アルキル基
    、アリール基、シクロアルキル基又はアリル基を、R2
    −R3、R4は水素又は低級アルキル基を示す。〕 で示されるモノアゾ化合物を単独又は2種以上混合して
    用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色又は捺染
    法。
JP19735182A 1982-11-10 1982-11-10 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法 Granted JPS5986658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735182A JPS5986658A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735182A JPS5986658A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986658A true JPS5986658A (ja) 1984-05-18
JPH0372105B2 JPH0372105B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=16373034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19735182A Granted JPS5986658A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160051A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947680A (ja) * 1972-05-15 1974-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947680A (ja) * 1972-05-15 1974-05-08

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016160051A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
US9951227B2 (en) 2015-03-30 2018-04-24 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
US9957393B2 (en) 2015-03-30 2018-05-01 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
US10131789B2 (en) 2015-03-30 2018-11-20 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quencers
US10865309B2 (en) 2015-03-30 2020-12-15 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372105B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202436A2 (de) Verfahren zum Färben oder Bedrucken von Cellulosefasern oder Cellulosemischfasern
JP2583067B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
US4264326A (en) New disperse dyestuffs; their preparation and their applications to the coloration of synthetic materials
EP0013809B1 (en) Monoazo dyes of the benzothiazole series, their preparation and use in dyeing or printing hydrophobic fibres
CH690648A5 (de) Monoazo-Dispersionsfarbstoffe.
JPS5986658A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色方法
JPH0798909B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
CH641197A5 (de) Reaktive monoazofarbstoffe und verfahren zu deren herstellung.
JPS6354025B2 (ja)
JPH0781090B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JP2000504765A (ja) 繊維反応性染料
US4642339A (en) Thiazoleazophenylaminoethyl carbonyloxy-C8 -C10 -alkyl compounds useful as dyes for polyester fibers
US3126377A (en) Pyridazonyl-phthalocyanines
US4113719A (en) 1:2-Cobalt-complex azo dyestuffs having an acetoacetylamino diphenylamino coupler
US4529406A (en) Nitrothiazolyl-monoazo-2,2,4-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline compounds for polyester
US4194883A (en) Water-soluble disazo dyestuffs and process for coloring synthetic polyamide fibres with them
JPS63161058A (ja) モノアゾベンゾチアゾ−ル化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPH042625B2 (ja)
KR20150020264A (ko) 안트라퀴논 아조 염료
KR830000837B1 (ko) 염료 조성물
AT224782B (de) Verfahren zur Herstellung neuer Küpenfarbstoffe
CH639121A5 (en) Monoazo compounds having a fibre-reactive radical, preparation thereof and use thereof in dyeing and printing leather
JPS5930861A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JP2556692B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法