JPS598660B2 - 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン - Google Patents

頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン

Info

Publication number
JPS598660B2
JPS598660B2 JP9314580A JP9314580A JPS598660B2 JP S598660 B2 JPS598660 B2 JP S598660B2 JP 9314580 A JP9314580 A JP 9314580A JP 9314580 A JP9314580 A JP 9314580A JP S598660 B2 JPS598660 B2 JP S598660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cast iron
toughened
graphite
iron piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9314580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718442A (en
Inventor
益見 河原
勇 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP9314580A priority Critical patent/JPS598660B2/ja
Publication of JPS5718442A publication Critical patent/JPS5718442A/ja
Publication of JPS598660B2 publication Critical patent/JPS598660B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、頂部を強靭化して耐熱強度を高めた鋳鉄製ピ
ストンに関する。
ピストン頂部は燃焼室よりの熱負荷が大きく、そのため
この部分の耐熱強度を高める等によって熱疲労を減少さ
せる必要があ9、一方、機関の高速回転、高出力化を図
るためには出来るだけ軽量化することが必要であるが、
その為の方法として、次の3種の方法が従来から実施さ
れている。
(1) ピストン全体をアルミニウム合金で製造し、
潤滑油による内側からの冷却を工夫して良好にする方法
(2)熱負荷の高い大型ピストンにおいて、アルミニウ
ム合金で製造した本体に、鋳鋼、ダクタイル鋳鉄又はマ
リアブル鋳鉄等のクラウンを頂部に組付ける方法。
(3)耐熱強度の高いダクタイル鋳鉄で一体型のピスト
ンを製造する方法。
しかして、上記従来の方法において、(1)のものにお
いては、冷却効果を上げるための潤滑油通路等の構造が
非常に複雑となり、塩中子等を必要とするため鋳造コス
トが増大し、(2)のものにおいてもやはり組立式とな
るため高コストになることは避けられない欠点があり、
また、(3)の方法によると、ダクタイル鋳鉄は引巣の
発生し易い欠点があり、ピストンピンボス及び頂部の厚
肉部以外の部分を薄肉化して軽量化を図ると、肉厚のア
ンバランスのため鋳造性が悪く、また、熱伝導率、振動
減衰能も差程秀れたものとは言えない。
本発明の目的は、上記のような従来例による欠点を解消
し、頂部を強靭化して耐熱疲労強度を増大させ、又トッ
プリング溝周辺の耐摩耗性を増大させ、しかも前記以外
のその他の部分は切削性が良好で、薄肉軽量化を可能と
したピストンの構造を提供することにあり、このような
目的を達成するため、本発明においては、ピストン頂部
及びトップリング溝周辺を耐熱強度及び耐摩耗性の高い
微細球状黒鉛鋳鉄を有するパーライト系組織とし、その
他の残余部分をフエライトを伴ったバーミキュラー(虫
状)黒鉛組織としたものである。
このように特定部のみに球状黒鉛を形成する方法につい
て述べると、まず、普通鋳鉄又はそれよシややC,Si
含有量の高い溶湯中に、Mg又はMg合金を少量添加す
るか、或いはMg又はMg合金とTi等の黒鉛球状化阻
害元素を適当な割合で添加して、鋳造用の溶湯を得る。
その際、Mgの重量%は0.015〜0.025%が最
良であシ、多すぎると不必要な部分まで球状化し、少な
すぎると虫状化しないので注意を要する。
次いで、第1図及び第2図の如く鋳型1中に所定の中子
2を設置するとともに、頂部Aに当る部分に鋳込後の冷
却速度を速めるための冷し材3を設置し、湯口4より前
記の溶湯5を流し込んで鋳造する。
空洞の発生を防止するため押し湯口6を設けておく。
7は幅木であり、第2図において、1aが上型、1bが
下型である。
前記頂部Aに設置した冷し材3によシこの頂部A部分が
急冷され、これによって溶湯5中の黒鉛が球状化し、冷
却の緩やかな他の部分が虫状化したバーミキュラー黒鉛
組織となる。
この冷却速度を適当に定めることによって頂部Aにはバ
ーライトを、その他の部分にフエライトを生じさせるこ
とができる。
なお、その際、遊離セメンタイトが晶出しないよう注意
する。
冷し材としては、ジルコンサイド、スチールショット入
り砂、冷し金等が挙げられる。
第3図〜第5図は上記のようにして得られた各部の組織
を示す100倍の顕微鏡写真であって、第3図はピスト
ン項部A、第4図はピストン頂部ノ肉厚中心部B、第5
図はピストンピンボス部Cの組織を示している。
図において、図の黒い部分が黒鉛、白い部分がフエライ
ト、灰色部分がパーライト部分を示しておシ、第3図の
写真で示すように、ピストン頂部Aにおいては、パーラ
イト組織の中に黒鉛が球状化して析出していることが解
る。
また、第4図のピストン頂部肉厚中心部Bにおいては、
黒鉛は一部球状化し、一部虫状となっている。
更に、第5図のピストンピンボス部Cにおいては、黒鉛
はそのほとんどが虫状化してフエライトを伴ったバーミ
キュラー黒鉛組織となっていることが解る。
球状黒鉛鋳鉄の耐熱強度・耐摩耗性は極めて高いもので
あり、これによって、頂部Aはこの球状鋳鉄を伴ったパ
ーライト組織とすることによって、耐熱疲労強度が高く
トップリング溝周辺は耐摩耗性が向上する。
また一方、それ以外の高い耐熱強度・耐摩耗性をそれ程
必要としない部分は、フエライトを伴った普通鋳鉄に近
いバーミキュラー黒鉛組織としているから、被剛性、鋳
造性が良く、しかも強度的に35〜45k9/trim
2の抗張力を有し、薄肉軽量化が可能であり、ダクタイ
ル鋳鉄を一体化したものに比べて遥かに有利である。
また、その熱伝導率及び相対減衰能は、ダクタイル鋳鉄
よシも良好で、冷却効果及び振動騒音低減上も有利であ
る。
次に、第1図及び第2図の方法によって鋳造した場合の
実施例を示す。
化学成分は重量%で、C3.45、Si2.48、Mg
O.028、Ti0.25、残部をFeとし、ピストン
素材頂部肉厚13mm、冷し材として、表面に黒鉛系塗
型を行なった厚さ8龍の鋳鉄製冷し金を使用し、鋳型は
、主型にCO2砂とし中子フラン砂を使用して、鋳込溶
湯温度1410℃で行なった。
このようにして得られた各部の機械的性質を確認するた
め、ピストン各部の引張強度及び硬度を測定したところ
、別表の通りであり、ピストンピンボス部に比較してピ
ストン頂部の機械的強度が犬となっていることが確認さ
れた。
また、製品には内部欠陥などなく、ダクタイル鋳鉄の場
合では歩留40%であったのが55%に改善され、鋳造
性の良いことが実証された。
更に、被削性を確認するため、ドリル径10間、ドリル
材質SKH9とし、各試験毎に新品を使用し、穴明深さ
40mmとして各部20個の穴明を行なって、その増加
電流値を計測したところFC30材に対する球状黒鉛組
織部分(頂部A)の増加電流値の比が約50%に対し、
バーミキュラー黒鉛組織の場合は約20%であり、バー
ミキュラー黒鉛組織部即ち頂部以外の部分の被削性が良
好であることが実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明ピストンの鋳造法を示す縦断正面図、
第2図は、同じく鋳物砂部分のみを切断して示す平面図
、第3図はピストン頂部の組織を示す顕微鏡写真、第4
図は同じくピストン頂部肉厚中心部の顕微鏡写真、第5
図は同じくピンボス部の顕微鏡写真である。 A・・・ピストン頂部、B・・・ピストン頂部肉厚中心
部、C・・・ピストンボス部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストン頂部及びトップリング溝周辺を微細球状黒
    鉛を有する緻密なパーライト系組織とし、その他の部分
    をフエライトを伴ったバーミキュラー黒鉛組織として、
    頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン。
JP9314580A 1980-07-07 1980-07-07 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン Expired JPS598660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314580A JPS598660B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314580A JPS598660B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718442A JPS5718442A (en) 1982-01-30
JPS598660B2 true JPS598660B2 (ja) 1984-02-25

Family

ID=14074358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314580A Expired JPS598660B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215860A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Toyota Motor Corp アルミニウムピストン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120756A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Hino Motors Ltd ピストン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215860A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Toyota Motor Corp アルミニウムピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718442A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817578A (en) Internal combustion engine
JPWO2004094808A1 (ja) 内燃機関用ピストン
WO2008105987A1 (en) High strength gray cast iron containing niobium
JPH0431018B2 (ja)
US6318330B1 (en) Dual phase graphite cylinder liner and method of making the same
Ihm et al. Introduction to gray cast iron brake rotor metallurgy
JPS598660B2 (ja) 頂部を強靭化した鋳鉄製ピストン
US4501612A (en) Compacted graphite cast irons in the iron-carbon-aluminum system
US4124413A (en) Wear and pitting resistant cast iron
US4545825A (en) Apex seals for high power rotary piston engines
JP3218625B2 (ja) 耐スカッフ・耐摩耗摺動部品
JPH0119456B2 (ja)
CN107686937B (zh) 一种高性能气缸套及其生产工艺和表面处理方法
JPH07252583A (ja) クランクシャフト用球状黒鉛鋳鉄
JPH07164131A (ja) 球状黒鉛鋳鉄部材の製造方法およびその装置
JPS6176742A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
JPS61119351A (ja) 微細球状黒鉛を有する鋳鉄材料の製造方法
JPS60204843A (ja) 耐摩耗性軽量ロツカ−ア−ムの製造法
JPS643594B2 (ja)
JPH01238765A (ja) カム軸の製造方法
JP2594505B2 (ja) ロッカアーム
Singh et al. 2 Significance of Additives
JPH01107957A (ja) 鋳造品及びその鋳造方法
JPH0718462B2 (ja) ディスクブレーキ用ロータおよび製造方法
JPS59202136A (ja) 鋳造用鋳抜ピン