JPS5986566A - 自動管換機の自動発進装置 - Google Patents

自動管換機の自動発進装置

Info

Publication number
JPS5986566A
JPS5986566A JP19630982A JP19630982A JPS5986566A JP S5986566 A JPS5986566 A JP S5986566A JP 19630982 A JP19630982 A JP 19630982A JP 19630982 A JP19630982 A JP 19630982A JP S5986566 A JPS5986566 A JP S5986566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
bobbin replacing
replacing machine
transport vehicle
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19630982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553709B2 (ja
Inventor
Akio Narumi
成実 明夫
Osamu Suzuki
修 鈴木
Hideo Mori
英男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP19630982A priority Critical patent/JPS5986566A/ja
Publication of JPS5986566A publication Critical patent/JPS5986566A/ja
Publication of JPH0553709B2 publication Critical patent/JPH0553709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はリング精紡機、撚糸機等の紡機に使用される
間欠移動型の自動管換機の自動発進装置に関するもので
ある。
従来技術 一般に、リング精紡機、撚糸機等の紡機に使用される間
欠移動型の自動管換機、1は、M1図に示すように複数
列平行に配設されたi機機台2の一側に該紡機機台2の
長手方向と直交する方向に延設されたレール3に沿って
移動する運搬車4によシ玉揚が必要な紡機機台2と対応
する位置に運搬され、該位置から紡機機台2の長手方向
に間欠的に移動して玉揚作業を行なうようになっている
管換機1は第3図に示すように、紡機機台2に固設され
たカイトレール5と係合する駆動ローラ6及びガイドロ
ーラ7を備えるとともに、第2図に示すように床面8と
接する支持ローラ9を前後−対備えている。前記両支持
ローラ9は基端において回動可能に支持されるとともに
シリンダ1oによシ回動されるレバー11に配設され、
旨換@1が運搬車4によシ運搬される際には支持ローラ
9が床面8から上昇し運搬に支障をきたさないようにな
っている。
又、管換機1は前記駆動ローラ6を駆動するための走行
モータ(図示しない)と、前記シリンダ10や玉揚げ作
業時に使用されるシリンダ等の圧縮空気源となるコンプ
レッサモータ(図示しない)とを装備している。W換機
1には前記違遭車4を介して給電され、運#軍4には管
換機1と運搬車4とを連結するコードの巻取装置(図示
しない)が装備されている。
この種の従来の管換機1は第4図に示すように、運搬単
4側に設けられる給電用尾気回絡Aと、管換機1側に設
けられる走行用電気回路Bとからなる電気回路により作
動される。すなわち従来の装置においては管換機1の走
行モータIAiM及びコンプレッサモータiMcoMp
への給電を1個の給電開始用押釦スイッチPBaによシ
行なうとともに、運搬車4に装備されたレール(図示し
ない)と前記紡機機台2に固設されたガイドレール5と
が接続されていない状態で管換機1が発進することを防
ぐため前記レールとガイドレール5との接続完了を給電
開始の条件とし、レールの接続完了によfiON状態に
保持されるリミットスイッチの常開接点LSaが前記給
電開始用押釦スイッチPBaと直列に接続されている。
従って、従来装置においては管換機1が玉揚げ作業を完
了して運搬車4に復帰してレールの接続が解除され、運
搬車4が管換機1を別の紡機機台2と対応する位置まで
運搬する際に、圧縮空気の自然漏洩によシシリンダ10
が支持ローラ9を床面8から離れた上昇位置に保持でき
なくなシ、支持ローラ9が床面8と接触するようになっ
てもコンプレッサモー4.1BicoMpを作動するこ
とができないので支持ローラ9を再上昇させることがで
きず運搬に支障をきたすという欠点があった。
又、従来装置においては管換機1の走行モータ用電磁開
閉器MSMと直列に種々の安全スイッチが後続されてお
シ(一部のみ図示〕、例えば管換銭1の圧縮空気圧が設
定値よシも低下して安全スイッチの一つである空気圧検
知スイッチPSaが開いた状態では、レール接続を行な
いりEットスイッチの常開接点LSaを閉じた状態にし
てから給電識始用押釦スイッチPBaを押して給電用リ
レーMOによシ管換機1に給電しても走行モータ用電′
Mi開閉器MUMは励磁されずに、コンプレッサモータ
用電磁開閉器MSCOMPが励磁されてコンプレッサモ
ータエMCOMPが駆動され、圧縮空気圧が前記空気圧
検知スイッチPSaの設定値に々ると該空気圧検知スイ
ッチPSaが閉じて管換機1は発進可能な状態となる。
さらに、コンプレッサ入切用圧力スイッチPSCOMP
bの設定値になると該コンプレッサ入切用スイッチP 
S C0MPbが開き、コンプレッサモータ用電磁開閉
器MSCOMPが消磁されてコンプレッサモータiMc
MPが停止するようになっている。
ところが、設定値よりも低下した空気圧が設定値以上に
なるまでの時間は一定ではないので、予期しないときに
管換機1が発進するおそれがあシ、これを防ぐため、給
電開始と同時に励磁され一定時間(1〜2秒つ後にタイ
ムアツプするタイマTRの常開接点TRb及び一旦玉揚
力向に発進した後は弾圧押釦スイッチ(図示しない)等
にょシミ源が1回切れ・た後再給電されても管換機1が
誤発進しないのためのキープリレーKRの常閉接点KR
bが、走行モータ用電磁胸閉器MSMの自己保持用常開
接点M S M aと並列に接続されておシ、レール接
続後最初に給電された時しか自動発進しないようになっ
ている。しかし、玉揚げ作業完了ためにタイマTR及び
キープリレーKRの常閉接点TRb 、KRbは元の閉
じた状態、すなわち圧縮空気圧が設定圧力以上であれば
電源が供給された時定−行モータ用電磁開閉器MSMが
励磁されて管換機1が自動発進できる状態になっている
第4図に鎖線で示すように前記レールの接続完了により
0.N状態に保持されるリミットスイッチの寓開煮点L
Saと並列にクンブラスイツチTSを接続した揚台には
、レールの接続と無関係に給紙が可能となる。しかし、
工場作業完了後のレールを切り陰した状態で運搬車4の
移動時;(コンプレッサモータTIMCOMFを駆動さ
せるために給電開始用押釦ヌイツチPBaを押すと、圧
縮空気圧か空気圧検知スイッチP S、 aの設定圧以
上に達していルトキにはコンプレッサモータ[MCOM
Pが駆動されずに走行モータ(MMが駆動されることに
なム レールが接続されていない状態でも管換機1が誤
発進するという欠点がある。
又、コンプレッサモータIMCOMPがコンプレッサ入
切用圧力スイッチPS C0MPbのみによシ制御され
るように給電用リレーMCを廃止して営換a1に電蝕を
常に供給するようにし、レール接続確認用リミットヌイ
ツチの常開接点L S aと給電開始用押釦スイッチの
接点PBaを管挨11に取付けられた菱全用タイマTR
の常閉接点TRbの代りに接続するように回路構成すれ
ば前述の両欠点が解消されるが、管換機1と運搬車4と
の間に新たな連結コードを必要とするはかりでなく、コ
−1の巻取装置か大型化するという欠点がある。
目的 この発明は前記従来の欠陥を解消するためになさ丸たも
のであって、その目的は管換機に装備されたコンプレッ
サモータを走行モータと独立に作動することかでき、し
かも管換地と運搬車とを連結するコードの線心数の増加
やコード巻取装置の大型化を必要としない自動管換機の
自動発進装置を提供することにある。
実施例 以下この発明を具体化した一実施例を第5図に従って説
明する。管換機1及び運搬車4の構造は基不幻には前記
従来装置と同一であるが、との実施例の装置においては
、管換薇1の運搬車4と対応する側部に運搬車4側に配
設された発進指令発信装置としての発進指令ソレノイド
SQL、によ逆作動される発進指令受信装置としてのリ
ード支イソチが設けられている点が従来装置と大きく異
なる。前記児念指令ソレノイドS、OLは管換機1が第
1図に実線で示すように運搬車4とヌヨ応した位置にお
いて管換礪1に設けられた前記リードスイッチと対向し
て該リードスイッチを作動可能・となる位置に配設され
ている。
運搬単4側に設けられた給電用電気回路Cにはレール接
続完了時にON状態となるリミットスイッチの常開接点
LSaと給電用リレーΔfCとが直列に接続され、コン
プレッサモータ起り用連動スイッチの常開接点C8aが
前記リミットスイッチの常開接点Leaと並列に接続さ
れている。又、前記連動スイッチの常閉接点C8bと管
換機発進用押釦スイッチDSaと発進指令ソレノイドS
OLとの直列回蕗が前記給電用リレー1viCと並列に
接続されている。一方、管換機1側に設けられた走行用
電気回路りには走行モータ用電磁−閉器MSMの自已保
持月常囲接点MSMaと、前記リードスイッチの常開接
点R8aと再発進防止用キープリレーK 、Rの常開接
点KRbとの直列回路とが並列に接続されている。
従って、との実施例の装置においては、運搬車4のレー
ルと紡機機台2のガイドレール5との接続が完了してJ
jフットイッチの常開接点LSaが閉じると直ちに給電
用リレーΔiCが励磁され、管換機1への給電が開始さ
れる。そして管換機1の圧縮空気圧が設定値以上に保持
され空気圧検知スイッチPSaが閉じだ状態で、管換機
発進用押釦スイッチDSaを押すと発進指令ソレノイド
SOLが励磁され、その作用によりリードスイッチの常
開接点R8aが閉じて走行モータ用電磁開閉器MSMが
励磁されるとともに自己保持され、走行モータエMMか
駆動して管換機1が運搬車4から発進し、以下管換機1
に設けられた玉揚げ用制御回路(図示しない)に従って
玉揚げ動作を行なう0 萱換殊1の圧縮空気圧か設定値よシ低下し空気圧検知ス
イッチPSaが開いた状態で管換機発進用押釦スイッチ
D S a f押しても走行モー・夕用電磁屍閉器MS
Mが励磁されないので管換機1は発進しない。圧縮空気
圧が設定値以上に回復するまでの時間は一定ではないが
、発進指令ソレノイドSQLは作業者が管換機発進用押
釦スイッチDSaを押している間のみ励磁されるので、
予期しないときに管換機1が発進すると・いうおそれは
ない。
管換機1か運搬車4から発進した後に安全スイ゛ツチが
作動し、走行モータ用電磁開閉器MSMが消磁されて走
行モータiMMが停止した場合には、女全スイッチが復
帰した後管換機1に設けた再起動スイッチFBを押すこ
とによシ管換機1の走行が再開される。
運搬車4のレールと紡機機台2のカイトレール5とが接
続されていない状態で管換機1の圧縮空気圧が設定値よ
りも低下した場合には、運搬車4に設けたコンプレッサ
モータ起動用連動スイッチを押してON状態に保持する
。これによりその常開接点C8aが閉じて給電用リレー
MOが励磁され管換機1への給電が開始され、コンプレ
ッサモータ用型′&i開閉器M8cOMFが励磁されて
コンプレッサモータLMCOMPが駆動される。前記連
動スイッチを押しだ際にはその常閉接点Cabが曲き、
発進指令ソレノイドSQLが励磁されないので、圧縮空
気圧が設定値以上に保持されているときに、作業者が勘
違いによシコンブレツサモータiMcOMFを駆動させ
るためにコンプレッサモータ起動用連動スイッチを押し
ても、走行モータ1MMが駆動されることはなく管換機
1が誤発進するおそれはない。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、発進指令ソレノイドSQLに代えて投光器を設けると
ともにリードスイッチに代えて光電管を設けるなどこの
発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の形状、構成等を任
意に変更することも可能である。
効果 以上詳述したようにこの発明は運搬車によシ玉揚が必要
な紡機機台と対応する位置に運搬され、該位置から紡機
機台の長手方向に沿って移動して玉揚作業を行なう管換
機に非接触スイッチからなる発信指令受信装置を設け、
前記運搬車には前記非接触スイッチを作動させるアクチ
ュエータカラなる発進指令発信装置を前記管換機が運搬
車と対応した位置において前記非接触スイッチを作動可
能となる位置に配設したことにより、管換機と運搬車と
を連結するコードの線心数の増加やコード看取装置の大
型化を行なうことなく管換機に装備されたコンプレッサ
モータを走行モータと独立に作力することができ、しが
も官換機の誤発進を確実に防止することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡機機台と運M軍及び管換機との位置関係を示
す平面図、第2図は管換機の一部破断側面図、第3図は
管換機の一部破断圧面図、第4図は従来装置の電気回路
図、第5図はこの発明を具体化した装置の電気回路図で
ある。 管換機1、運搬車4、駆動ローラ6、支持ローラ9、給
電用電気回路01疋行川電気回路D、走行モータ1MM
、コンプレッサモータ■MCOMF。 発進指令ソレノイドSQL、  リードスイッチの常開
接点R8a0 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数列平行に配設された紡機機台の一側に紡機機台
    の長手方向と直交する方向に延設されたレールに沿って
    移動する運搬車により玉揚が必要な紡機機台と対応する
    位置に運搬され、該位置から紡機機台の長手方向に沿っ
    て移動して玉揚作業を行ない、かつ、前記運搬車を介し
    て給電される走行モータ及びコンプレッサモータを装備
    した管換様において、前記管換機に非接触スイッチから
    なる発進指令受信装置を設け、前記運搬車には前記非接
    触スイッチを作動させるアクチュエータからなる兄進指
    @発信装置を前記管換機が運搬車と対応した位置におい
    て前記非接触スイッチを作動可能となる位置に配設した
    ことを特徴とする自動管換機の自動発進装置。 2 前記発進指令受信装置はリードスイッチであシ、前
    記発進指令発信装置は電磁ソレノイドであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の自動管換機の自動
    発進装置。
JP19630982A 1982-11-09 1982-11-09 自動管換機の自動発進装置 Granted JPS5986566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19630982A JPS5986566A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動管換機の自動発進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19630982A JPS5986566A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動管換機の自動発進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986566A true JPS5986566A (ja) 1984-05-18
JPH0553709B2 JPH0553709B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=16355658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19630982A Granted JPS5986566A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 自動管換機の自動発進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534891A (zh) * 2012-03-03 2012-07-04 南昌航空大学 一种控制落纱车电机行进的方法
CN102998984A (zh) * 2012-12-06 2013-03-27 常熟纺织机械厂有限公司 高速喷射多臂的电气同步装置
WO2014167221A1 (fr) * 2013-04-10 2014-10-16 Verdol Dispositif destiné à maintenir stationnaire, dans une position angulaire requise, un élément à stabiliser inaccessible et utilisation du dispositif dans une machine de transformation de fils textiles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534891A (zh) * 2012-03-03 2012-07-04 南昌航空大学 一种控制落纱车电机行进的方法
CN102998984A (zh) * 2012-12-06 2013-03-27 常熟纺织机械厂有限公司 高速喷射多臂的电气同步装置
WO2014167221A1 (fr) * 2013-04-10 2014-10-16 Verdol Dispositif destiné à maintenir stationnaire, dans une position angulaire requise, un élément à stabiliser inaccessible et utilisation du dispositif dans une machine de transformation de fils textiles
FR3004578A1 (fr) * 2013-04-10 2014-10-17 Verdol Dispositif destine a maintenir stationnaire, dans une position angulaire requise, un element a stabiliser inaccessible et utilisation du dispositif dans une machine de transformation de fils textiles
US10544523B2 (en) 2013-04-10 2020-01-28 Saurer Technologies GmbH & Co. KG Device for keeping an inaccessible element to be stabilised stationary in a required angular position and use of the device in a machine for processing textile threads

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553709B2 (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2984364A (en) Roll-over machine
KR100995517B1 (ko) 반송용 주행체의 배송 설비
US3949662A (en) Pallet strapper with projectable lance
US3586314A (en) Sheet feeding device
US4842206A (en) Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
JPS5986566A (ja) 自動管換機の自動発進装置
CN107738789B (zh) 一种纸箱自动打包贴签装置及自动贴签方法
WO2022190374A1 (ja) 物品受け渡しシステムおよび方法
US2819073A (en) Sheet feeding apparatus
US3503198A (en) Centering apparatus for transport system for moving cop changing apparatus
US3614010A (en) Cloth winder having cutter and pressure bar
US2594705A (en) Control for stack supply and stack delivery for printing presses
US3398679A (en) Platen press
US3420515A (en) Machine for automatically loading and unloading fabric creasers
US2564591A (en) Sheet feed interrupter means for printing presses
CN217626584U (zh) 大卷径无纺布卷绕机
JP2987478B2 (ja) ウエブの通布装置
US3026405A (en) Automatic machine control
JP2712108B2 (ja) 給紙装置へのロール原反供給方法及び装置
JPS6034254A (ja) ロボット利用の作業方法
JPH06286603A (ja) 搬送装置における搬送物保持装置
US1798630A (en) Winding device
KR970005430A (ko) 코일 자동 간지 삽입장치
JP2526998Y2 (ja) ロール巻を搬送する無人運搬車
JP2626749B2 (ja) 巻取のストツク台