JPS5986029A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS5986029A
JPS5986029A JP57196009A JP19600982A JPS5986029A JP S5986029 A JPS5986029 A JP S5986029A JP 57196009 A JP57196009 A JP 57196009A JP 19600982 A JP19600982 A JP 19600982A JP S5986029 A JPS5986029 A JP S5986029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal display
display element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196009A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Itsukida
五木田 昇
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57196009A priority Critical patent/JPS5986029A/ja
Publication of JPS5986029A publication Critical patent/JPS5986029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液晶表示素子に関する。
〔従来技術〕
従来の液晶表示素子は、第1図に示すように、電極が形
成された2枚の上下ガラス電イ祇基板1.2の周囲をシ
ール月3でシールし、内部に液晶物q(・1を封入して
なる。そして、特にツィステッド・ネマチック型の液晶
表示素子では、前記上下ガラス1(イ5極基板1.2の
外側にそれぞれ偏光板5.6を貼り合せて透過型を形成
し、また偏光板6の外側に反射板7を貼り合せて反射型
を形成している。
Lころで近年、f(c 2図に示すよう(こ、第8図に
示ず上下ガラスi)r、極基板1.2iこ代えてプラス
チック基板10.11、例えば21+l+延伸σ)4;
リエチジンテレフタレー(・フィルム(以下PE ’[
’フィルレムという)を用いlこ液晶表示素子が発表さ
れて(7)る。しかしながら、この構造は単(こ基板σ
)材質を変えたのみであるので、部品点数および製作工
程は変らず、コストダウンを図ることができなG)。
そこで、本願出願人は、第3図に示すように偏光板に電
極基板機能をもたせた上下偏光電極基板12.13から
なる液晶表示素子を出願中である。
前記上下偏光電極基板12.13は、第4図(こ示ずよ
うに6個光子14を2枚の−」伯延伸P E Tフィル
ムの支持体15.15でサンドイッチにした偏光板構造
、また(J偏光子14を2枚の二軸延伸PETフィルム
(図示せず)でサンドイッチした偏光板構造よりなる。
このような上下偏光電極基板12.13の表面1こそれ
ぞれ透明導電膜(ITO電極)を形成し、エツチングを
行なうこと(こより必要な電極パターン16.17を形
成する。そして、従来の液晶表示素子と同様の液晶分子
の配向処理(例えばラビング−こよる)を行なう。次(
こシール材3により上下偏光電極基板12、■3を貼り
合せた後、図示しない封入]]より液晶4を封入する。
次に反射板7を不偏光電極基板13に貼り合せて反射型
の液晶表示素子を構成する。
しかしながら、このようにして形成された液晶表示素子
は、外側表面に柔いl) E i’フィルトが位置する
ので、その製造工程において第5図に示すようIこ上下
偏光電極基板12.13の表面に傷18が付き、外観品
質を低下させると共に、傷によって乱反射が生じて表示
の光学特性がmなイ)れるとだ上下偏光電極基板を用い
た液晶表示素子fこおいて、表面の傷を除去し、外観品
質および光学特性る。なお、第3図および第5図と同じ
部材および相当部分には同一符号を付しその説明を省略
する。
第3図においで説明したようにし7て組立られた液晶表
示素子の−11−’(11m光電極基板12.13の外
側表面lこ、第(1図(こ示ずよう(こプラスチックに
利着するコーテイ7り月20、例えばシラノ系のコーテ
ィング利(こより薄膜を形成させる。これ(・こより、
傷18はコーデイ/り材20て埋められて上下偏光Tf
f、It基板12.13の表面は傷18のないなめらか
な表面と1.Cる。
このように、傷18が除去されるので、外観品質は優れ
ると共(こ、光学特性も優れたものLなる。
またコーテイング材2]こよってPETフィルムIBI
、−上の説明から明らかな如く、・ド発明によれば、外
観品質、光学/l!l’性、耐水性および耐薬品性など
(こ優れた液晶表示素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は留−来のガラスTiL極基板を用いた液晶表示
素子を示1−7、fn+は外観斜視図、(1))は断面
図、第2図は従来のプラスチック電極基板を用いた液晶
表示素子の断面図、第3図は本発明の対象とする偏光電
極基板を用いた液晶表示素トの断面図、第4図は第3図
の偏光電極基板の構成を示す説明図、第5図は第3図の
よう−こ組立られた偏光電極基板の表面状態を示す説明
図、第6図は本発明の一実施例を示す偏光電極基板の表
向状態を示り一説明図である。 ;3・・・シール材、   12・・・上側光電極基板
、13・・・不偏光電極基板、   16.17・・・
電極パターン、   20・・・コーチイック利、。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下電極基板をシール材で接着し、内部に液晶を封入し
    てなる液晶表示素子において、前記上下電極基板はプラ
    スチックフィルムを支持体にした偏光板に電極パターン
    を形成した上下偏光電極基板よりなり、この上下偏光電
    極基板の外側表面にコーテイング材をコーティングして
    なる液晶表示素子。
JP57196009A 1982-11-10 1982-11-10 液晶表示素子 Pending JPS5986029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196009A JPS5986029A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196009A JPS5986029A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986029A true JPS5986029A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16350707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196009A Pending JPS5986029A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075129A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Rtr-Tech Technology Co Ltd タッチパネル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075129A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Rtr-Tech Technology Co Ltd タッチパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365356A (en) Method of fabricating an encapsulated liquid crystal display
EP0200426A2 (en) Color liquid crystal display panels
US20130169908A1 (en) Liquid crystal display device and process for producing the same
US3885860A (en) Fabrication of liquid crystal devices
JPS5986029A (ja) 液晶表示素子
JPS593421A (ja) 液晶表示素子
JPS581129A (ja) 二層型ゲスト・ホスト型液晶表示素子の製造方法
JPS56140320A (en) Two-layer type liquid crystal color display device
JPS58184930A (ja) 液晶表示素子
JPS58187914A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5937528A (ja) 液晶表示素子
JPS58143319A (ja) 液晶表示素子
JPS58184932A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5986028A (ja) 液晶表示素子
JPS5957219A (ja) プラスチツク基板液晶表示素子
JP2555649B2 (ja) 液晶表示素子の偏光膜形成方法
JPS6258220A (ja) 液晶表示装置
JPS6156326A (ja) 液晶表示装置の偏光板
JPS5987428A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62127718A (ja) 液晶装置
JPS58153906A (ja) 液晶表示素子
KR850001945Y1 (ko) 트위스티드 네마틱형 액정표시 소자
JPH06235912A (ja) 液晶表示装置
JPS59212821A (ja) 液晶表示素子
JPS6019127A (ja) 液晶表示装置