JPS5986023A - 光ファイバ装置 - Google Patents

光ファイバ装置

Info

Publication number
JPS5986023A
JPS5986023A JP58145595A JP14559583A JPS5986023A JP S5986023 A JPS5986023 A JP S5986023A JP 58145595 A JP58145595 A JP 58145595A JP 14559583 A JP14559583 A JP 14559583A JP S5986023 A JPS5986023 A JP S5986023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
wavelength
optical fiber
optical
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58145595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377968B2 (ja
Inventor
ハ−バ−ト・ジョン・ショ−
マ−ビン・チョウドロウ
ミシェル・ジェイ・エフ・ディゴネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPS5986023A publication Critical patent/JPS5986023A/ja
Publication of JPH0377968B2 publication Critical patent/JPH0377968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • G02B6/283Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing couplers being tunable or adjustable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/0933Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光用の背月 ある材料のレーfジング(コヒーレンi−な電磁波を発
生覆ること)能力に基づき、特に巨視的レベルについ又
の光増幅器の概念が周知である。このように、たとえば
、ボンピング光源と、直径が数ミリメートルで長さが数
センチメートルの単結晶ネAジミウムーイッ1−リウム
 アルミニウム ガーネット(ND:YAG)ロッド等
を管状反射性空洞に配置することが知られている。たと
えば、光源J3よびND:YΔGロッドは、それぞれ、
楕円断面を右する空洞の2つの焦点に冶って延びるよう
に配置されてもよい。そのような構成において、光源に
よって出される光および空洞壁から反射される光はND
 : YAGロッドに突き当たる。
光源は、好ましくは、ND:YΔG結晶の吸収スベク1
〜ルに対応する波長を出すように選ばれており、そのた
め、その結晶のネオジミウムイオンのエネルギ状態は上
部レイジングレベルよりも上のエネルギレベルに反転さ
れる。反転の後、フォノンの放射によってネオジミウム
イオンがまず緩和して、上部レイジングレベルでイオン
m集団が与えられる。上部レイジング周波数から、イオ
ンがレイジングし、下部エネルギレベルへ至り、ND:
YAGl料の特性である波長の光を出す。右利には、こ
の下部エネルギレベルはイオンのための基底レベルより
も上であり、そのためた、急速な、フォノン放出緩和が
この下部エネルギレベルと基底レベルとの間で生じ、^
い反転比がボンピングされたrオン内で上部レイジング
レベルと下部エネルギ1ノベルとの間に存在し袷けるこ
とができる。
そのように反転された母集団ではレーザ1支術から周知
な通り、ND : YAGはまた非常に遅いけい光を与
え、づなわち、非]ヒーレン[へ光をランダムに出す。
しかしながら、この自然放射は、11幅しているロッド
に最小の彩管しか!jえない、なぜならば反転された状
態のイオンの17−均寿命は230マイクロ秒だからで
ある。
ND:YAGl、Jラドのネオジミウムイオンが反転さ
れた後、レイジング周波数の光信号が1コツトを介して
送られれば、光信号はネオジミウムイオンのレイジング
)1移をトリガし、誘導枚用のコヒーレント放出を生じ
、これは、効果的に送られた信号に加えられ、したがっ
てこの信号を増幅する。
ND:YΔG結晶内のボンピンク照射の吸収長さくすな
わら、照射の60%が吸収される前に照射が横切らなけ
ればならない材料の長さ)はり(型的には2および3m
ff1の範囲にあり、したがって構造を増幅プ゛る際に
用いられるND:YAG結晶は、イの結晶が空洞壁から
の初m反剣J3よびイの結晶の通過の間にボンピング放
射を実質的に吸収づることができるにうに直径を少なく
ともこの大きさにした。もし、結晶のこの最初の横切り
の間に、ボンピンク照射が吸収されなりれlよ、空洞壁
によって光源へ反則されるよってあり、この13合、そ
れは再び吸収され、光源に熱を生じかつ増幅器の全体効
率を減少さゼる。
このような増幅器が光フアイバシステムに用いられると
き、レンズなどのような光学コン>1?−ネントを用い
て光ファイバからの光をN D : ’1’△GL1ツ
ドノ\焦f―合わ巳゛し、かつN D : Y A G
ロットからの増幅された光信(3を他のファイバI\茫
1点合わせする必要があると考えられていた。このJ、
うな光学システムは注だ深−、、配列タイ)必要があり
、振動a3よび温麿効果のような環境的な変化を受けや
すい。さらに、光学−1ンポーネンl−clノよびrJ
lつ:Y A Gロッドの寸法は増幅システムをかなり
大きくし、したがっである応用にメ]しでは非実用的に
させる。さらに、ND:YAGロッドの比較的大きなI
J法はロッド内(のビームのふらつきを生じる。したが
って、入力光ファイバ上レメントからの信号はロッドを
介しで異なる経路を横切り、その特性は温度に四係し−
こjJ)す、時間とともに変化し、tのため出力光は、
出力ファイバが小さな受入れ角度内の光のみを受1ノる
ということにより失われる。このように、NO:YAG
r−1ツト内でビームがさまようのて″、出力18号は
制υI17ることができない態様−(゛変化する。さら
に、ND:YAGロッドの大きな寸法は、ロッド内で高
エネルキ密度を維持するために、5愚の入力エネルギを
必要とJる。このような大ぎなポンピング力は^出力ボ
ンフ光源が必要であり、典型的には望洞を液冷りるごと
によって演歌されなりれ1よならない実質的な熱をル生
ηる。
この形式の増幅器はある通4g応用のような数多くの応
用に有益である一方で、再循環光フアイバジャイロスコ
ープにおける使用では、増幅システムに厳しい制限が課
りられる。そのようなジャイロスコープでは、典型的に
は長さが1klllまたはそれ以上の光ファーrバがル
ープに巻かれ、光IJ弓がループ内で、!III型的に
は両方向に再循環される。
ループの運動は、ジャイロスコープの回転を測定するた
めに用いられるかもしれ4(いUいトニ逆方向に伝播す
る光低すの間の位相差を生じる。−力方向に誘起される
位相シフトは比較的小きいので、かつ回転に関する周期
的tB力が必要とされるので、可能な限り何回もループ
内で入力光を再vA環させるのが右利である。
1 )u++の光ファイバを横ぎるの1−1光学化号は
典型的にはその強度の30ないし5096を失う。もし
双方向性のりいに逆方向に伝播する光信号を増幅するこ
とができれば、増幅器は、もしそのI%i幅器がループ
に直列に配置されかつ2ないし3dbのゲインを与えら
れれば、そのループ内で光信号がll′iJ度も伝播づ
るようにケることができるであろう。
不幸にも、上)ボしたような、先行技術のNO:YAG
ロッド増幅器の、比較的非能率的なパフォーマンスによ
って生じる比較的大きな寸法、高出力要求、ビームさま
よい効果、冷N1要求の1こめ、そのよう4で増幅器【
ま高1n度; +=−+’ロスニ■−ノ“1こ文]しノ
て1c1. U1′実用的でd)る。もらろん、こンt
らのジ゛トクタ(Jまた通信回路網のような、旧σ)[
心143にお(\でそのよ)な増bi器を利用するLと
をもtill l艮Jる。
Σて明の概要 結晶ロッl’ II) ’4 iJ31L関)!l!り
るMtLら0)欠+rti +、1.この発明にd′3
いて転相される。この発り1(こJ: Jt iJ、1
’ンビンクソースフアイバおよびトープさit /こl
’J1罰媒体がと’FILこ小さな直径の光ノアイノ〈
ζci5ることが可能となる。これらのフッ・イム1.
L光穿21八合器を形成するように密に接近して位置決
めさζ′Lる。
ボンブフFイバおよび増@器フッ・イノ1σ) tin
 J/i $ +i可能な限りほぼ向−でiF+る。こ
のよう’t; !?s ++又C1かつボンブフ)・イ
バと増幅器フフイlζl二QJHの1拐隔が正しくil
R節された状態で、か一つと宇りらノア −1’バ間が
注意なく選択された相互作用長さをイーして、光学結合
器はボン(づング源の波長で高し′S粘含効率を与え、
しかし10幅されるべき信8の波長て番よ低い75 f
3字を与える。このことは、ポンピング県i射をドープ
された増々コ器ファイバへ結合するN・古川となり、し
かし実質的に増幅されろfくき)”C学イム+3(二対
する損失を除去する、なせむら1工この1−1よ23ミ
ンビング“ノアイパf\結合されな(〜h\ら−Cある
この発明のは信号〕1イ/\[)ば案[jl M 6た
め18丹−7アイノ仏ポンピング波長が結合σ1するよ
つ(二ず5ことが−(きるの(・、N+):Y、=\(
J lj; ′7”I)λ・イム0直径は吸収長さを屹
える必要bへζ;(゛・、I、Ytlならばポンビ〕/
グ照射は、一旦7gンビング照!’IJ IJ”このフ
ァイバf\結合されると、そ−の@ M ’M & 、
jJ、りもむしろTQ IJ 、 Y A Gフ/イノ
ベの9霜1こi9うグラ11ηi二効果的に吸収u′し
るかI−)7.”パa、こ(′〕わj−う(こ、4(ン
ビングP、α!81ユ、そのイ言号IJi:*特性・讐
り力0゛る)C二tニイイく、増幅しCいるN iJ 
: YΔGフI丁′I<′\)■浣的(C+lX ’+
@され、5ことができる。さ4う1.二、4−・1支−
1〜結合器がボンピングI11を14幅フッ・イノ\/
\↑1〜合するため1こ用いられるので、増幅−)p 
−(/\LD !布部は)ICファイバシステム内の光
−ノアイノへパ\M 1& 4N号、結合するために利
用Cきる。
この発明のこhらj5よσ曲の利点1よ添f11唖而と
ともに行なう以下の詳細なり2明からより一層明らかと
なろう。
り弧−12・艮入省J℃母、、!!凹’F、’j、U7
−この発明の光−71′イバJI幅器の動作の訂絹な理
解を1!?るために、光フッ・イバ結合器が第1の光R
・Jyi数を2択的に結合する一方で第2の光学周21
i′!数を結合しないJ:うに構成されることができイ
・@様を埋FfRすろ必要がある。このような選択的な
結合のために必要どされる装rのみならず、ぞの装置を
構成する方法112.19)ε)1年11月9日に出願
された特許出願便続番号第319,301号の同時係属
中の出願” P assive  F iljer  
OD日ti  IVIU口1plexcr” 、発明者
はHerbert  J 、3haw ;51びへ4i
chael  J、 F、 l)igonnet 、に
開示されている。この出願は本願発明の譲受人に譲渡さ
れた1、この出願は参照することによってここに援用す
る。Lノかしながら、この装置の主たる特許!Zむよび
その製造方法は以下に説明する。
この発明は光ファイバ結合器を利用する受動マルチブレ
ク1jを用いている。このIi’i含器10は第1図な
いし第4図に示されており、それそ゛れ矩形のベースま
たはブロック16atjよび16I]の、それぞれ光学
的に平らな向かい含っ℃いる而14Aおよび14Bに形
成される、イれぞ長手方向の円弧状溝13Aおにび13
Bに装着された111モード光フアイバ材r1からなる
2つのストラン1〜12Aおよび12Bを含む。潜13
Aに肢肴されたストランド12△を備えたブロック16
t1は結合器の半分10△として示されており、溝13
Bに表着されたストランド12Bを^えたフロック16
Bは結合器の半分10Bどしで示される。
スi〜ランド12AJ5よひ12Bの各々は、中心コア
および外部クラッドをイ1′?Jるようにドープされた
光学ファイバを含も。スI−ランドのうちの1つ、たと
えば12Aは、中心コアおよび外部クララ1−を有する
ようにドープされた水晶ガラスからなる商業的に入手可
能な゛ノアイバを含んでもよい。
他のストランド、たとえば12Bは、中央」アJ7よび
外部クラッドを有づるよ〕に同じようにドープされたN
D:YAG結晶を含む。ファイバ12Aおよび12Bの
屈折率は、可能な限りほぼ同一でな番ブればならflが
っストランド12Aおよび12 F3の両方は、用いら
れるべき光周波数で単モードファイバを与えるのに1分
なぐらい小さい中心コアを含む。したがって、これらス
トランド12Δおよび12Bは前型的には10ミクロン
またはそれ以下のオーダのコア直径と、125ミクロン
のオーダのクララディング直径を右する。開示した実施
例では、ストランド12およびイれらのそれぞれのコア
の泊径は大げさに描かれている。
以下の説明からより詳細に理解されるCあろうように、
N D : Y A Gファイバ12B(よ増幅される
べさ゛信号を伝送するために用いられ、町方、水晶)1
、イバ12Aはボンピング照射tND : YAGフI
イバ12Bへ結合重るために用いられる。このため、フ
ァイバ12Bは信号ファイバとして示[)、ファーrバ
12Aはボンピングファイバとして示す。
円弧状溝13 Aおよび13Bはファイバ12の直径と
比べて非常に大きな曲率半径を有し、がっファイバ直径
よりもわずかに大きな幅を有し、フ7・イハ12が、ぞ
ε二に装着さ4゛ξるl二き、dζ]3の底部壁(=よ
・)でスリ定される軽銘(ご合うJ、うにづインごどか
できる。渦13八Jメよて)]3[3の(t、’< 2
0.L−1れぞれ、ブLノックE G A、 tjよ(
]″IGBの中心lの最小から、・でれぞ才(ブ[]ツ
ウ′I G /’、;J3 J−D’ 16 Bの端縁
での最大ま1゛変化づ−る。これにょっ(、イj利に、
光)1イハ′)、1〜ランじ12ΔJ几−〇 ’I 2
 Bは、(れそれ潜13 AあJL U 13 BにI
’冒K C’ 4t 6とさ、中心り向へ次第に収束し
、がっプ「1ツク16A、16Bの端縁1」向へ広がり
、それにょっ(モー1゛稲退によりLli力損夕(そ]
生じシ2カもしれないファイバ]2の力面におIJる鉛
い曲げまたIJ、忽o−。
4変化をト1、−1.づる。図示の失R1例又は、山1
3(J、断面か矩形であイ2ように図解され又(るが、
;″アーrバ12に逍台刃る。につな伯・σ〕遍当16
断山16′1郭、たとえIJ、’ L、l ”r’形払
n、’i m+ n、 t、1.t℃’4’ TIj 
t’L IJI r’i+ 7:” 代Wi+的に11
]いられてもJいことか1’!解されよう。
図示の実施例にiljいτ、ブ【jツク10のり屯、・
スLJ 、ストランド12を1婦1づる「冒13の溌゛
δはストラフト12の直径よりも小さく、他方、ブロッ
ク16の端縁では、′F413の深さは好ましくは、ス
トランド12の直径と少なくとも同じ大きさである。光
ファイバ材料は、1れぞれ而している而14A、14B
と共面であるでれE 4N楕円形状の平面18A、18
Bを形成するように、ストランド12△および128の
名々から取り除かれる。
こねらの面18A、18BはここCはフトイバ゛対向面
°゛として示づ。したがって、除去された九フ1イバ材
A′1の世はブロック16の蛾縁方向での零から次第に
ブロック16の中心方向での最大よrll!1人する。
光′ノ1イバ材料のこのテーパの付いた除去により、ノ
1イバは次第に収束J5よび発散することができ、これ
GJ、逆方向反射を避りかつ光エネルギの角の損失を回
避するのに右利である。
図示した実施例にあい(、結合器の半分+OAおよび1
0Bは、スiへランド12A、’128を形成する(オ
利に関することを除き同一〇−ちり、ブロック16へお
よび168の対向している面+4Aおよび14Bを一緒
に配置することによって組立てられ、そのためストラン
ド12AJ3よび12Bの対向面18△a3よび18E
3は面した関係(こある。
屈折率整合オイルのような屈折率整合物質く図示せず)
が而している面14の間に設けられる。
この物質はクラツディングの屈折率にほぼ等しい屈1!
[率をもし、かつまた光学的に平らな面14か永久にロ
ックされることになるのを防止りる動きをする。このオ
イルは毛管現象によって71コック16間に導入される
相互作用領域32がストラン(−12の接合部に形成さ
れ、そこにd3い1、光が1ハネセントフイ一ルド結合
によってストランド間で転送される。
適当なエバネセントツイール1−結合を保訂するために
、ストランド12のコア部分間の間隔か予め定められる
“口界順職゛内にあるように、〕1イハ12から除去さ
れた材料の(6)が注意深’−,l1ill V−され
ねばならないということがわがった。エバネセントフィ
ールドはクララティング内へ延び、それらのそれぞれの
コアの外側のr[!離ととも(−急速に減少する。この
よ)に、各コアが他方の1バネセンl−フィールド内に
実フイ的に位置決めされることかできるようし1分な材
料が除去ε゛\れなければなt3乙い。d)ゴ:すtJ
 j□少ない祠t;1シか除去さ1tない煽合LJ: 
、−]アは[バネセン1−)−(−ルドが′jに内され
た[−ドの所望の相1# tF用を生じるよう(、σV
る(こはl−分に近接(、・てノよく、したが−) ’
C、−1子)でない1情合が生l−;る1、逆に、あま
りに1)多1さ゛る何才゛lが1嚢太きれるど、ファイ
バの伝1団特・)主が変λら1し、V−ド縮退によるl
(、−1−ネルギの10失を生じる。
し・i+1.・ながら、スh 5 ’、’/ドの:」ア
の間隔が臨胃領1ぺ内(、−ある15きは、各ストラン
ド間)也のストランドh日うエバネセントフィールドエ
ネルギの実質部5) 1知y+、かつ優れた結合が実質
的へ工オルギのl員’、L′:を()I(うξと4c 
<行なわれる。臨)7檀I域が、参照数字33で示され
る王の領域を含むJ、う(こ第51?1に概P1的に示
さ11て、t5す、イれそれファイバ12Aa+J、び
1213の、参照数字34 A A3J−U’ 34F
3 T’示されイ〉エバネセン[−ツー1−ルドか結合
を与えるのに+5.’l f、E強さ1゛Δ−ムラツブ
し−(いる、すなわち、各コアは他方のエバネセントフ
ィールド内にある。
ブロックまたはベース12は任意の適当な剛性材料から
(8成されてもよい。現在好ましい1つの実施例では、
ベース12は長さが約1インチ(1インチは約2.54
cm)で幅が1インチで厚さが0.4インチの溶融水晶
ガラスからなる一般に矩形のフロックを含む。この実施
例でIt 、光ファイパス1〜ランド12は、たとえば
エポキシ接谷剤のような適当なセメン1−38によって
スロワ(・13に固定される。溶融水晶ブロック16の
1つの利点GEL 、それらが、ガラスファイバの熱膨
張係数と類慨する熱膨張係数をhツるということであり
、この利点は、もしもブロック1Gおよび)1イハ12
が製造工程の間に何らかの熱処理を受【プる揚台に特に
重要である。−ノ1」ツク1Gのための他の適当な材料
はシリコンであり、これもまたこの応用に対し優れた熱
特性を有1−る。
荀−釦り二αp動作 結合器10は第1図にまjいてA、B、C(13よびD
で示される4個のボートを含む。第゛1図の斜視図から
見ると、それぞれストランド12 A A:;よび12
[3に対r心するボート、A d3よびCは結合器′)
:Oの左側にあり、他方、それぞれストランド12Δお
J:び12Bに対応覆るボート[−3113よびD;J
結合器10の右側にある。痛論の目的で、入力光が月;
−ト△に与えられるものと想定する。この光は結合器・
S−通過(J1ストラン1z12間て゛結合σわでいる
パワーMに値付して、ボー1− BおJ、びy”J、1
こIJボートし〕で出力される。これに関し、用飴パ規
梠化されlこ結合パワー″は結合されたパワーと4ゝ出
カバ1、ノーとの比としC定義される。上;Jiの例で
は、規格化されl(結合パワーはボー]−〇のパ1ノー
と、ボー1− B 、およびDのパワー出力の総和の比
に等しい。この比はよた゛結合効率”どしで示され、か
ってのj、3に用いられるときは、!111型的にはパ
ーセントとじ(表わされる。し1:かつて、用語゛規格
化された結合パワー′°がごこで用いらるれるどきは、
対応する結合効率は規格化己れた結合パワーの100倍
に等しいことが理解されるべき゛(゛ある。これに関し
、テストによれば、結合器10は最大100%の結合効
率を有す−ることがわかっている。しかしながら、結合
器10は答と最大値との間の任意の所望の値に、結合効
率を調整(るように″゛ヂユーニングされてもよい。
さらに、結合器10は非常に方向性であり、実質的に結
合器の一方側に与えられるパワーのすべては結合器の他
方側に分配される。結合器の指向性は、入力がボートA
へ与えられた状態で、ボー1− Dのパワーとボーt−
Cのパワーとの比どして定義される。テストによれば、
方向性結合したパワー(ボートD)は逆方向性結杏した
パワー(ボートC)よりも60dbも大きい。さらに、
結合器指向性は対称である。すなわち、結合器は、結合
器のどちら側がパワJ側でどちら側が出力側であるかど
うかにかかわらず、同じ特性で作動する。さらに、結合
器10は非常に低いスループット損失でこれらの結果を
達成する。スルーブツト損失は全出力パワー(ボートB
およびD)と、1から減界された入力パワー(ボートA
)との比、ジなわち1  (PR+Po)/PAとして
定れされる。実験結果によれば、Q、5dbの損失がよ
り普通であるが、0.2dbのスループット損失が得ら
れた。
さらに、これらの検査は、結合器10が与えられた入力
光の偏光に実質的に無WJ係に(′l−動するというこ
とを示1゜ 結合器10は、ス1〜ランド12の案内モードが、それ
らのエバネセントフィールドを介して、ストラン12間
を光が転送されるようにづるエバネセントフィールド結
合原理に基づいて作動する。
前述し・たように、この光の転送は相互作用領域32で
生じる。転送された光の量は相互作用領域3.2の有効
長さのみならず、コアの近接度および配向に依存する。
以下に詳細に説明するように、転送された光の角はまた
光の波長に依存覆る。相互作用領域32の長さは、順次
、ファイバ12の曲率半径に依存し、かつ限られた範囲
までは、コアの間隔に依存するが、相互作用領域32の
有効長さは実質的にコアの間隔とは無関係であることが
わかっている。しかしながら、“結合長さ″、すなわち
、光信号を一方のファイバ12から他方へ1回完全に転
送するために必要とされる相互作用領ta32内の長さ
は、波長のみならず、コア間隔の関数である。1つの典
型的な実施例では、約1゜4ミクロンのエツジ−エツジ
コア間隔、d3よび25CI′!1のオーダの曲率半径
を用いて、有効な相互作用領域は633 nmの光信号
波長で約immの長さである。633 nmの結合長さ
はまたそのような結合器では11111であるので、光
が相互ff用領域32を介して進むとき、ストランド1
2間で1回だけ転送する。しかしながら、相互作用領域
32の長さが増大されれば、またはコア間隔が減少され
れば、゛過結合″としてここに示される現象が生じる、
なぜならば結合長さは有効相互作用長さよりも短いから
である。これらの状況の下に、光は、出てきたストラン
ドへ転送して戻る。相互作用長さがさらに増大され、お
よび/またはコア間隔がさらに減少されるとき、有効相
互作用長さは結合長さのより大きい倍数となり、光は他
のスt・ランドへ転送して戻る。このように、光は、そ
れが領域32を通過しで進むとき、2つのストランド1
2間を前接に数回転送し、この転送の数は相互作用領域
32の長さ、光波長(投述)およびコア間隔に依存する
第1図ないし第4図を参照して説明したように、単モー
ドファイバ結合器の結合長さは上述した同時係属中の出
願に詳細に説明されているように、信号波長に対し強い
依存性を示しているのC1結合器10に対づる正しく選
ばれた幾何学的なパラメータでは、第2の信号波長が実
質的に結合されないままで、1つの信号波長を全体的に
結合させることが可能である。この現象は、結合器10
の一方側のボー1−へ送られる2つの信号の相合わせを
許容する。したがって、第1図に示すように、もし波長
λ、を右づるボンピング信号が結合器10のボー1− 
Aへ与えられ、かつ波長λ2を有する増幅されるべき信
号がボートCへ結合され、かつ幾何学的配置が正しく選
ばれれば、両方の信号はボートDで結合されることがで
き、ボーh Bでは事実上何の光も出力しない。
この・波長依存性を図解するため、第6図は特定の結合
器の幾何学的形態に対し、可視おにび近赤外線スペクト
ルの信号波長と結合されたパワーどのプロットを与える
。この結合器の形態に対しては、結合器の有効相互作用
長さは波長720nmに対する結合長さの奇数倍である
が、波長550 nmに対しては結合長さの偶数倍であ
るので、波長720ni+は100%結合されているの
に対し、波長550n1Mは有効に結合されていない。
異なる効率では、異なる波長が結合または分離される。
たとえば、590 n1llおよび650nmは80%
の効率で分離されまたは結合される。
実際、任意の対の波長(λ1.λ2)は、有効な相互作
用長ぎが一方の波長に対して結合長さの偶数倍であり、
他方の波長に対しては結合長さの奇数倍である限り、有
効に結合または分離される。
有効な相互作用長さ内の結合長さの数が増えるに従って
、マルチプレクリの分解能が高められる。
援用した引例に詳細に説明されているように、マルチプ
レクサの分解能はファイバ12A、12Bの曲率半径を
増大させることによって高められる。
結合器の相互作用長さが十分に大きけれは、それらの波
長がいかに密接に間隔を隔てられているかどうかにかか
わらず、正確に混合または分離される。
相互作用長さは波長の冊数であり、分解能はほぼ(R)
−”に比例する9Rが増えると、有効相互作用長さが増
え、結合長さのより高い倍数となり分解能を改善する。
この結果が第7図に図解されており、それは曲率半径が
200CIIlまで増大されたということを除き、第6
図のグラフと同等である。予tlJJされるように、半
径のこの増大は、はぼλ−60On1llの結合分解能
を、第6図の25CII+の半径の例におけるほぼ17
0nmから、200cmの揚台のほぼ(3(J r+m
まで改善する。
マルチプレクス結合器の分解能は2つの独立のパラメー
タ、(なわち、[((ファイバ間隔)およびR(ファイ
バの曲率半径)に依存する。、与えられた対の信号波長
に対し、効率的な混合はまず第1に、興味ある波長に対
し大きな波長依存性を与える結合器のためのファイバ間
隔日を選択することによって(1−1の選択)、かつ次
いで、波長間の差に等しい分解能を与える曲率半径を選
択(Rの選択)することによって、達成される。
結合器の分解能が分1?l]されるべき波長に従って設
定された後、結合器は、有効相互作用長さが一方の波長
の結合長さの偶数値であり、他方の波長の結合長さの奇
数倍であるように、興味ある波Iモに対し結合長さを正
確にJt整づるようにブーユーニングされる。これは、
ファイバ12A、12Bの軸に争直な方向に互いに関し
てブロック16へ。
16B(第1図)を摺動させることによってファイバを
fらlることによって達成される。このようにずらゼる
ことによって、最小ファイバ間隔1」を増大させかつフ
ァイバの有効な曲率半径を増大させるという効果が得ら
れる。必要どされるずれが十分小さければ、それはマル
チプレクiす分解能を打ち負かすことはできない。これ
は、大きな半径の結合器の分離Hが、ファイバずれを有
する有効曲率半径の変化と比べてファイバずれとともに
悲速に変化Jるということに由来する。
マルヂブレクシング結合器のこのヂューニング可能性を
図解づるために、第8図はファイバずれの3つの値(ゼ
ロミクロン、0.5ミクロンおよび1.0ミクロン)に
対する相対結合パワーと波長とのプロットを与える。こ
の曲線ずれが111えるに従って波長が大きくなる方向
にシフトすることが児1うれ、他方、振1す(または分
11)の旧聞は小実士変更されないままである。この特
定の例(R=200c+n、H=4ミク[lン)では、
]ミク【コンのずれはぼは45r+mだけ曲線をシフ1
−させる。
ND:YAG増幅 さて第9図を参照して、第9図は300°にのND:Y
ΔG結晶の吸収スペクトル図であり、ND : YAG
材料は比較的高い光学!V度、かつしたがって選ばれた
波長で、短い吸収長さを有することがわかる。このため
、(a )ボンピングファイバ12△に対してN D 
: Y A Gファイバ12Bにおけるボンピング照射
の吸収を最大にし、かつ(b)吸収長さが可能な限り短
くなるようにすることができるように、ボンピング照射
の波長を選択するのが賢門である。このことは、信号フ
ァイバ′12Bの非1Bに短い波長内でボンピング照射
を実質的に完全に吸収さlることができる。第9図から
」)かるように、波長、0.58ミクロンは、ボンピン
グ照射に対しでは最も適しているが、波長0,75およ
び0.81ミクロンは相対的によく適している。
さて第10 A図を参照して、第10A図はノアイバ1
2Bが形成されるND:゛/AG結晶のためのエネルギ
単位図であり、上述した吸収波長でのポンピング光がN
D:YAG結晶ににって吸収されるとき、ネオジミウム
イオンはJル底状態からボンピングバンドまで励起され
ることが理解されよう。ボンピングバンドから、イオン
が素早く、フAノン相互作用を通じて、上部レイジング
レベルへ移動する。この上部レイジングレベルから、ネ
オジミウムイオンは比較的遅い()い光を受(プて下部
エネルギレベルへ移動する。この後者のレベルから、R
終的な、@速フォノン緩和が基底状態に対して生じる。
第10A図に示される形式の4−しIベルレーザシステ
ムにお(Jるこの後右の急速な絽和Ll、右利である、
なぜならば低エネルキレベルおにび基底状態間の京C速
なフォノンの緩和は、実際」二、空の低工オルギ1ノベ
ルを与える。この特徴が第108図に示されており、第
10[3図において、ポンプバンド、上部レイジングレ
ベル、T部しイジングレベルJ3よび基底状態でのB1
隼団密曵が連続りるボンピングの間のN D : Y 
A Gファイバのために示されている。上部レイジング
レベルと下部エネルギレベルとの間のけい光の速すは下
部エネルギレベルと基底状態との間のみならず、ポンプ
バンドと上部レイジングレベルとの間のフォノン緩和と
比べC比較的遅いので、上部1ノイラングレベルでの母
集団密度は下部エネルギレベルでのそれより−し実!T
的に高く、高い反転比と与える。自然けい光jス前の、
上部レイジングレベルでのネオジミウムイオンの平均寿
命は230ンイクロ秒である。
レーザ遷移波長(1,064ミクロン)、すなわち、上
部レイジングレベルと下部エネルギレベルとの間の緩和
のti!′lのND : ’Y’ A G −(8ンt
、: 、、1.り故山された光の波長での入力光信号は
励起されたレーザファイバ12B(第1図)を介して進
み、同じ周波数−C,信月に1ヒーレントな誘導ノーA
トンのh支出・どl−リカし、かつ信(弓(Jそ・IL
によつ(]鋪幅される。このように、この墳N&数での
光の通過は39幅されるべき光信号と同相で、R+10
A図の上部し、イジングレベルと下部エネルギレベルと
の間での光放出U和を生じ、入力光信号に対し有効な利
1j7召与える。
この発明の増17i器においで達成されることができる
利得は、r、It):YAG結晶内の反転されたネオジ
ミウムイオン母集団の密度に依存づる。最初は、究極的
な反転母集団は、N D : ”Y’ΔGシA¥:1が
結晶格子のネ7−1ジミウム原子でイン1−リ・ツム原
子を闘換Jるの−(、YAG材料それ自体の梠了沿漬に
よりて制限される。各/Zi OO1liilのイツト
リウム原子にA3ける1個だけのイツトリウム原子がN
D:YへG材料の格子梠造を歪まぜることなく、ネオジ
ミウムイオンによって置換されてもよい。
この発明の増幅器の小さ治な利得信号goの理論的な組
界は、関係Qo−σ△Nを用いて行なわれることが′c
き、ここにJ3いてσはND : YAGに対し、誘導
放出断面、すなわち8.8X10+。
C1112であり、かつΔNは次の式に1.って与えら
れここに83いで、P、は吸収されたポンプパワーであ
り、V4よ結晶体積であり、したかっ【、PP/Vはフ
ァイバ体積の単位あたりの吸収されたポンプパワー(あ
り、Lsr  は自然放射寿命【゛あり、ずなわら、ネ
オジミウムイン1ンの230マイクロ秒のけい光緩和時
間であり、η1G!第9図に示すように、ND:YAG
吸収ラインを11′1jるポンプ出力の有効なスペクト
ルA−バラツブてあり、η2は’+、ocミクロンのけ
い光の母子収量1すなわち0.63に等しく、がっhν
は1個のボンブフJ)・ンのエネルギに等しい。
ポンプパワーに対する利得の依存性に対し上記関係を祖
合わせて次の式が得られる。
ffIP、  は吸収されたポンプパワーでありフ1イ
バの長さの増加は必ずしも利得を増大しないということ
が認識されるべきである。したがフ−C,もしポンピン
グ放射がN D : Y A Gファイバ12Bへ完全
に結合され、かつファイバ12Bが完全にボンビ〕ノグ
放射を吸1μするようにさせることが(゛きるのに十分
な距頬だけファイバ12[3を進めば、この式における
値P、は入カパワ〜レベル′装置き換えられる。し・か
じながら、正味の利得を1りるためには、1.0ミク【
」ンでのファイバ伝播損失を+loから引かなければな
らない。キロター1−ルあたり100dbのファイバ損
失がセンチメートルあたり0.001dbのみだけ(l
j得を減少させる。したがって、ファーrバ12Bの全
体の長さが比較的短く相持されることができ、他方、入
カボンブパワーのずべてを実り′I的になお吸収するこ
とができれば、増幅器内の伝N損失は低レベルに相持さ
れることができる。
旧膚i女王目[ さて第11図を参照して、この発明の増幅器がN D 
: Y A (?、ファイバ12Bを付勢するためポン
ピング照射を与えるように結合R10の波5マルチブレ
クシング特性を利用するFA IMを説明づる。
1り4のポンプ源101,103はボンピングファーr
バ12〕への両端へ結合される。これらのポンプ源’1
01.103は、たとえば、平方廿ンチメートル市たり
杓1000ア゛/ベアの電流密度で作動しかつぽは5 
WiTjtS / Sr、Cm ’の故別輝度を有する
現在入手可能なしEDのような長い寿命のLE D ’
r iつでもよい、、、事実、いくつかのl−E Dは
ほぼ50vactq /sr、0g12の敢用輝g f
 ’R−!Jルト報告されている。甲モードファイバ1
2AとこれらのL E Dとの間に=J法の差があるた
め、レンズ105.107はLED源の出力をファイバ
12Aへ焦点合わせり−る際に有益である。
代替的に、ポンプ源101.103はファイバ12△の
ポンプパワーのより高い濃度を可能にするレーザダイオ
ードであってもよい。
用いられるポンピングll?1101.103の形式に
かかわらず、システムの効率は、もしも、これらのポン
ピング[101,103からの放射の波長が、第9図に
示ずように、N D : Y A Gファイバ12Bの
吸収スペクトルのピークに一致すれば高められる。室温
のND : YAG材料の吸収スペクトルに十分にマツ
チする0、8ミクロン範囲のスペクトルを出づように)
8当なドーピングを右するエレクトロルミネッセンスダ
イオードが商業的に入手可能である。たとえば、商業的
に入手可能なGa AI As  LEDは048ミク
ロンf lpJで強い放射スペク[・ルを与える。同様
に、0.8から0.85ミクロンの範囲にわたりエネル
ギを放出づるレーザダイオード借造が商業的に入手可能
である。
ファイバ12B(7)ND : YAG材利のレイジン
グ周波数は1.06ミクロンであるということが思い出
されよう。マルチブレクシング結合器10は上述の例で
はポンピング源101.103の波長、すなわち0.8
ミクロンでは実際上完全な桔合を与える一方で、この同
じ例において信号ファイバ12Bのレイジング周波数、
づなゎち1.06ミクロンでは実質的に何の結合も与え
ないように、この発明においC用いるIζめにこのよう
に構成される。
0.8ミクロンおJ:び1.00ミク1」ンの間の波長
に対震る大きな波長依存性を与えるように正しくファイ
バ間隔I」を選択するため、かつ1.06および0.8
ミクロンまたは0.26ミクロン間の差に等しい分解能
を与えるツアーrバ12Δ。
12Bのための曲率半径を選択することにょよっC1こ
の選択性結合が、上述した技術に従って達成される。結
合器の分解能がこの態様で設定された俊、有効相互作用
長さがこれら対の波長の一方に対し′C結合長さの偶数
倍てあり、残りの波長の結合長さの奇数倍であるように
、波長0.8ミクロンど1.06ミクロンとの間に対す
る結合波長を調整するように、結合器は、前)ホしたよ
うにヂューニングされでもよい。第11図に示される例
において、ボン1a’101.’103の出力をファイ
<<12Bへ結合するのが望ましいので、結合器のため
の有効相互作用長さはポンプ源101.103の波長、
すなわち、0.8ミクロンで結合長さの奇数倍であり、
かつ信()周波数1.06ミクロンの偶数倍であるよう
に調整されなりれば4【らない。この結果、増8される
べきfii号をファイバ12Bから12Δへ実費的に結
合することなく、ポンプlI’1t101.103から
の照I71をファイバ12Aからファイバ12Bへ完全
に結@ダる。もらろん、たどえば、領域32での有効相
互作用長さが1.06ミク【]ンで結合長さの2倍であ
れば、増幅されるべき信号は完全に2回、(なゎら、)
1イバ12Bからファイバ12△へ、次いでファイバ1
2Aから7アイバ12Bへ結合されるJ、うに、この場
合の結合は偶数倍の完全な結合を何ら意味しないという
ことが理解されよう。第11図の左に示されるように、
もしこの信号ファイバがボートCで結合器に入れば、ぞ
れはボートDで結合されないで出てくる。しかしながら
、ボートDでは、増幅されるべきこの信号はボンピング
源101からの光と共存し、ぞ′れはフッ・イバ12A
からファイバ12Bへ完全に結合される。
ボンピングm101.103からの光は、結合の11、
それぞれ出力ポートE〕およびCの方向へファイバ12
Bに沿って伝送されるので、このボンピング照nlはフ
ァイバ12Bを形成するND:YAGIP+のネオジミ
ウムイオ〕/を反転させる。このように、ボー1〜Cま
たはボー1〜Dのいずれかぐ注入されるイバ号は、てれ
がファイバ12Bを通過するどきにIyI述したような
態様でJPJ幅ざ1する、なぜ′な’31117)(1
月GJ77” イハ1’;) [1)N D : YA
(3材料の自然レイジング紗和を励起するからrあり、
このレイジング緩和は増幅されるべき信号とコヒ〜レン
]・な光を与λる。
それゆえに、この発明のj!幅器は、jlli1幅され
るべき信号のファイバ12Bからファイバ12△への結
合を禁止邊る一方で、ND:YへGファイバ12Bへの
波長依存結合によってポンプ81101 。
103からボンピング照削庖転送するための便利な手段
を提供する。
増幅器を対称的に双方向11にするために、ポンピング
lI!101.103がともに用いられなければならな
いが、もしも双方向1↑り4称が必要でな(プれば、ボ
ンピング源101.1(、)3のいずれかは結合N10
の一方測のND : YAG材料内のイオンを反転さ)
!かつしたがってフ1イパ12[3のいずれかの方向に
伝送される信号のための利得を与えるということが理解
されよう。
ポンプP;1101,103の一方のみが用いられれば
、ND : YAGファイバ12Bは均一に照射されな
いということが理解されるべきである。したがって1ネ
オジミウムイオンの反転された母集団はファイバ12B
の長さに沿って均一に分布されない。増幅器内のこの不
均一または非対称状態はボートCで入力される信号に対
し、そしてボー)−Dで人力される信号(特に、これら
の信号が同時に生じるとき)に対してt!なる利得を与
えるので、ポンプIt!101.103の対を利用する
のが有利である。
ネオジミウムイオンの非対称反転母染団で、異なる方向
にファイバ12Bを横切る信号に対する非類似の利得の
現象が)〉(のJ:うに生じる。増幅されるべき(1号
がファイバ12Bのボー1− Cからボート1〕方向へ
伝播するので、ND : YAGファイバ内の誘導され
たプロトンの放出をトリガする。
もらろん、ぞのにうなトリガ放出はファイバ12F3内
の反転母集団を低下さtl:る。たどえば、もしジ11
イロスー1−ブにイ3いて、1対の波がボートCd3よ
びDど逆方向にファイバ12Bを介して同時に伝aすれ
ば、ボー1− Cで入力される信号は第11図に見られ
るように、ボートDで入力される1コ月がフ)アイパ1
2E3の左側に到達する前にボート0にFJll接する
反転母集団を空にする。もしも反転母集団が77−(バ
14の左側でより高ければ、も側で、ポンプ源103の
みが用いられる場合のように、ボートCで入力される信
号はより大きな増幅を受ける、なぜならばそれはボート
Dで人ツノされる信号か高い密洩の左側に達する前に反
転母集団を空にするからである。
ポンプ111101.103によって供給されるボンピ
ング照射は、信号が増幅されるときに生じるファイバ1
2B内の空になった母集団を画き換えるのに、連続的に
、十分でなければならないということが認識されなけれ
ばならない。このように、たとえば、パルス信号が1k
mのファイバを循環するシャイロス=1−ブにおいては
、逆伝播する信号は第11図に示すように、各5マイク
ロ秒ことにほぼ1回、増幅器を横切る。連続するポ〕/
ブ源101.103が用いられれば、それらは十分な出
力を勾えなければならず、その目的で、各5マイクロ秒
期間の間に、それらは増幅器の増幅率また番、1flJ
椅が相対的に一定に保たれるように、緩和された母M″
、団に等しい母集団を再反転させるように(3号が連続
して横切−)でいる間に緩和されるネオジミウムイオン
母集団を再反転させることができる。
上)本の説明かられかるように、ファイバ間隔および曲
率半径を正しく選ぶことによって、ボンピングwA10
1,103がファイバ12Δを照射するようにさせるこ
とができ、かつこの照射がND:YAGファイバ12B
へ結合されてその中のネオジミウム母集団を反転させる
ことができるような結合器が冑られる。結合器のパラメ
ータを正しく選択して、増幅されるべき信号がファイバ
12Bからファイバ12△へ結合されflかっしたがっ
て増幅されるべき信号どコヒーレントな光を生じるファ
イバ″12Bのネオジミウムイオンを同時にレイジング
緩和することによって増幅されるべきファイバ12Bを
横切る。
第11図の装置は増幅器のみならず、光フアイバレーザ
源または発振器どして作動Jることが認識されよう。レ
ーザ源どしで使用するために、ファイバ12Bは十分に
反射性の鏡でボートCにおいて、かつファイバ1213
において進む光の4へてではないがほとんどを反駁させ
る鏡でボートDにおいて終る。ボンピングii;flo
1.103によって、装置がボンピンクされるとき、フ
ァイバ12B内の自然レイジング放出は、コヒージンl
−な波面を起こし、この波面はファイバ12Bの長さを
介し−c前後に反射され、コヒーレントな波面の一部は
レーザ技術1j Jjい゛(周知の方法L′部分的反射
端部而面介しでボー1−0を出る。
たとえば、2つの方向にa、ハノる均一な111幅が問
題ではないようなシス7ムにJjいC対称的2;?ボ:
/ピングが必競どされな番)れ【、11ボ、/ピングu
101は直接ボー1 CテN D : ’+’ΔG71
−f’バ12Bを照射さぼるよ)に、ボー1−oてボン
ピンク源101を配醒4ることが(゛さる。この場合、
j11t!itされるべさ人力信号はボー1−△へU%
tしされ、がっ、精白WlOは、相、!7作用長さがボ
ンピップ源101のa長CjAi臼長さの偶敞倍で、し
がし1!1幅されるべき信号の周波数で結合重さの* 
?l fQ (これちまたN D : Y A G N
科のレイジン7周波数ひある)であるように構成される
。この構成!Sおいて、結合器10は、ボートD方向へ
伝Jl! 12るため、第11図のノ1イバ12Bの右
11を介しノて伝X するためボンピング照射と」口幅
されるべきは号との両方を組合わせ、かつ信号の増幅(
J、増幅されるべき信号とボンピング照射との両方が組
合ゎせらねるファイバ12Bの右側部ヅ)においてbな
ゎれる。
第11図の増幅器が光フアイバシステムに組み入れられ
るべきとぎは、ポートCおよびDのファイバ12F3の
端部はTJR磨されかつ削られ、さもなく1ま、増幅さ
れるべき信号がボー)−C,El)の一方で供給される
Lとができ、かつ、増幅の後、代わりのボー1〜Cまた
は1〕から取り除かれることができるように光ノフフイ
バシステム内の光ファイバ部材l\接続されるというご
とも認識されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のマルチプレクサとして用いられる光
フアイバ結合器の断面図であり、それぞれのベースのそ
れぞれの円弧状溝にhwされ61対の光ファイハスI−
ランドを示す。 第2図j3よび第3図はそれぞれライン2−2および3
−3に沿って切り取られた、第1図の結合器の断面図で
ある。 ′i84図番よ他方のベースから分離された第1の結合
器の底部ベースのfA?J2図であり、その関連のファ
イバ装着およびファイバの楕円形状の灼向面を示す。 紀5図は相互「[円領域U′Δ−バラッゾするファイバ
の対の1バネセントノイールドを示す概略図−〇・ある
。 第6Nは4ミクロンの般小ノアfへ間隔、UロミクLl
ンのす°れ、Δjよび2りCIの)Pイム1′径を有す
イ)ター1゛ブ1のツノ・イハ結合器のための相対拮含
バソーど信号波長とをlJζづ図(ある。 第7図は第6図に類似Jるが、200CI!lの)1イ
バ半径を右−4る、相対結合パ1ノーど信号波長どの図
である。 第8図は4ミク[」ンの最小7)・イバrti隔、20
0cmのファイバ半仔および選択可1屯な一ノアイパず
れをh!lるタイプ1のノアイハ結合器のための、相月
結合パワ一対(訂贈艮どの図である。 第9図は30す°KC“のND:YΔGの吸収スtくり
]〜ルを示す図−くある。 第10図はND:)’l\Gのような、1・−ノきれた
材n6川いで4−レベルのレーザのnj帖化したエネル
4゛順位図である。 第1′1図はこの発明の増幅器の断面図である。 図において、10は結合器、△、B、CおよびDはボー
ト、12Δおよび1213はストランド、13AJ3よ
び13F3は円弧状溝を示す。 G’ :’r 出rjf人    ザ、ボード、オゲ、
トラスティース・、オブ°、婆しランド。 スタ〕lフA−ド・ジュニノ7・ (ほか2名)  ”” う、/ 16a Zイア°Iファイバ   /1()=<44・)n  
バ?; ilりθcyyy〈2りδ 4フクθ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 有効相互作用長さを有する相互作用領域で並置
    される1対の光ファイバを備え、前記ファイバのうらの
    1つは第1の光波長の光を生じるようにコヒーレントな
    W1磁波を発生させる材料でドープされており、 第2の光波長で前記対のファイバの他方へボンピング照
    射を供給づるための手段をさらに備え、前記対のファイ
    バは前記相互作用領域で波長に依存づ−る結合長さを有
    しており、前記有効相互作用長さは前記第1 d3よび
    第2の波長の一方で結合長さの偶数(1)であり、前記
    第1および第2の波長の他方で結合長さの奇数倍である
    、光フアイバ装置。 (2) 前記装置は光フアイバ増幅器として作動し、前
    記コヒーレントな電磁波を発生さける材料でドープされ
    た前記ファイバの前記一方は増幅されるべき信号を伝送
    する、特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ装置。 (3) 前記有効相互作用長さは増幅されるべき前記信
    号の波長で結合長さの偶数倍であり、前記ボンピング照
    射の波長で結合長さの奇数倍である、特許請求の範囲第
    2項記載の光フアイバ装置。 (4) 前記相互作用領域は前記対の光フアイバ間でエ
    バネセントフィールド結合を与える、特許請求の範囲第
    1項記載の光フアイバ装置。 〈5) 前記ファイバの前記一方はND:YAG材料か
    らなる、特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ装置。 (6) 前記ボンピング照射は、mj記ND:YAG材
    料が高エネルギ吸収を示1波長にある、特許請求の範囲
    第5項記載の光フアイバ装置。 (7) 前記対の光ファイバは円弧状に曲げられており
    、前記有効相互作用長さは前記円弧状ファイバの曲率半
    径の関数である、特許請求の範囲第1項記載の光フアイ
    バ装置。 (8) 前記対の並Uされた光ファイバは前記第133
    よび第2の光波長を選ぶように横方向に互いにずらされ
    ている、特1!TFill求の範囲第1項記載の光フア
    イバ装置。 (9) 前Fii、!幻の光ファーイパは円弧状で−あ
    り、前記円弧状の光ファイバの半径は[j間第1および
    第2の光学波長間の周波数差を規定覆るように選ばれて
    いる、特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ装置。 (10) 前記フッ・イパは円弧状であり、前記有効相
    互作用長さは前記円弧状ファイバの半径の平方根の関数
    である、特許請求の範囲第1項記載の光ファー1°八装
    置0
JP58145595A 1982-08-11 1983-08-08 光ファイバ装置 Granted JPS5986023A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US407136 1982-08-11
US06/407,136 US4515431A (en) 1982-08-11 1982-08-11 Fiber optic amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986023A true JPS5986023A (ja) 1984-05-18
JPH0377968B2 JPH0377968B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=23610756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145595A Granted JPS5986023A (ja) 1982-08-11 1983-08-08 光ファイバ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4515431A (ja)
EP (1) EP0103382B1 (ja)
JP (1) JPS5986023A (ja)
KR (1) KR910004170B1 (ja)
AT (1) ATE46792T1 (ja)
AU (1) AU555325B2 (ja)
BR (1) BR8304277A (ja)
CA (1) CA1242605A (ja)
DE (1) DE3380655D1 (ja)
IL (1) IL69372A (ja)
NO (1) NO832878L (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136009A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fujikura Ltd メモリ制御装置
JPH01260405A (ja) * 1987-12-17 1989-10-17 Polaroid Corp 光フアイバ及びそれを用いた光学装置
JPH02259732A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光方向性結合器
JPH0328830A (ja) * 1988-12-07 1991-02-07 Univ Leland Stanford Jr ファイバオプティックシステムおよび低い時間コヒーレンスを有する光を発生する方法
JPH0339937A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光カップラ
JPH03127885A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅器
JPH04246604A (ja) * 1990-09-04 1992-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 光スター・カプラ、双方向光スター・カプラ、および光増幅装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616898A (en) * 1980-03-31 1986-10-14 Polaroid Corporation Optical communication systems using raman repeaters and components therefor
US4720160A (en) * 1981-12-16 1988-01-19 Polaroid Corporation Optical resonant cavity filters
US5096277A (en) * 1982-08-06 1992-03-17 Kleinerman Marcos Y Remote measurement of physical variables with fiber optic systems
US4635263A (en) * 1983-07-29 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Soliton laser
US4603940A (en) * 1983-08-30 1986-08-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic dye amplifier
US4553238A (en) * 1983-09-30 1985-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Fiber optic amplifier
US4674830A (en) * 1983-11-25 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US4938556A (en) * 1983-11-25 1990-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Superfluorescent broadband fiber laser source
US4723824A (en) * 1983-11-25 1988-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
GB2151868B (en) * 1983-12-16 1986-12-17 Standard Telephones Cables Ltd Optical amplifiers
US4701010A (en) * 1984-08-30 1987-10-20 Adc Fiber Optics Corporation Unitary body optical coupler
DE197943T1 (de) * 1984-10-01 1987-02-05 Polaroid Corp., Cambridge, Mass. Verst(gamma)rker frr optischen wellenleiter und laser.
CA1271065A (en) * 1985-07-24 1990-07-03 Michael Charles Brierley Dielectric optical waveguide device
US4778238A (en) * 1985-08-01 1988-10-18 Hicks John W Optical communications systems and process for signal amplification using stimulated brillouin scattering (SBS) and laser utilized in the system
EP0272258B1 (en) * 1985-08-13 1992-09-30 Btg International Limited Fabrication of optical fibres
SE449673B (sv) * 1985-09-20 1987-05-11 Ericsson Telefon Ab L M Optisk forsterkaranordning med brusfilterfunktion
US4712075A (en) * 1985-11-27 1987-12-08 Polaroid Corporation Optical amplifier
EP0231627B1 (en) * 1986-01-06 1993-09-15 AT&T Corp. Single-mode optical communication system
GB2191357B (en) * 1986-06-07 1990-04-25 Stc Plc Optical switching
US4707201A (en) * 1986-08-20 1987-11-17 Canadian Instrumentation And Research Limited Method of producing polished block type, single mode, evanscent wave directional couplers by means of mass production of the coupler halves
US4768849A (en) * 1986-09-15 1988-09-06 Hicks Jr John W Filter tap for optical communications systems
US4831631A (en) * 1986-09-29 1989-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Laser transmitter comprising a semiconductor laser and an external resonator
JPH07120835B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-20 松下電器産業株式会社 光集積回路
US4782491A (en) * 1987-04-09 1988-11-01 Polaroid Corporation Ion doped, fused silica glass fiber laser
JPS63309906A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Seiko Instr & Electronics Ltd 光導波結合器
US4835778A (en) * 1987-09-30 1989-05-30 Spectra-Physics, Inc. Subpicosecond fiber laser
IT1215681B (it) * 1988-01-12 1990-02-22 Pirelli General Plc Amplificazione di segnali ottici.
GB2215906B (en) * 1988-02-10 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp Laser device
US5037181A (en) * 1988-04-25 1991-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Claddings for single crystal optical fibers and devices and methods and apparatus for making such claddings
GB2218534B (en) * 1988-05-14 1992-03-25 Stc Plc Active optical fibre star coupler
GB2219127A (en) * 1988-05-27 1989-11-29 Stc Plc Lasers and optical amplifiers
JPH04506593A (ja) * 1989-07-13 1992-11-12 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光通信ネットワーク
GB2236895A (en) * 1989-07-13 1991-04-17 British Telecomm Optical communications system
US4963832A (en) * 1989-08-08 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier coupling device
JPH0373934A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Fujitsu Ltd 光増幅器
JPH03239231A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光スイッチ
DE4010712A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit einem faseroptischen verstaerker
DE4014034A1 (de) * 1990-05-02 1991-11-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer verstaerker
FR2668868B1 (fr) * 1990-11-05 1993-06-18 Photonetics Multiplexeur en longueur d'onde.
GB9025207D0 (en) * 1990-11-20 1991-01-02 British Telecomm An optical network
JP2948656B2 (ja) * 1990-11-29 1999-09-13 住友電気工業株式会社 活性元素添加光ファイバ部品の製造方法
US5082343A (en) * 1990-12-20 1992-01-21 At&T Bell Laboratories Isolated optical coupler
US5216728A (en) * 1991-06-14 1993-06-01 Corning Incorporated Optical fiber amplifier with filter
US5757541A (en) * 1997-01-15 1998-05-26 Litton Systems, Inc. Method and apparatus for an optical fiber amplifier
US5815309A (en) * 1997-01-21 1998-09-29 Molecular Optoelectronics Corporation Optical amplifier and process for amplifying an optical signal propagating in a fiber optic
US7576909B2 (en) * 1998-07-16 2009-08-18 Imra America, Inc. Multimode amplifier for amplifying single mode light
US7656578B2 (en) * 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
CA2299236A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 Brian L. Lawrence Optical amplifier and process for amplifying an optical signal propagating in a fiber optic employing an overlay waveguide and stimulated emission
WO1999043121A2 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 Molecular Optoelectronics Corporation Communications link optical amplification and dispersion compensation
US6270604B1 (en) 1998-07-23 2001-08-07 Molecular Optoelectronics Corporation Method for fabricating an optical waveguide
US6236793B1 (en) 1998-09-23 2001-05-22 Molecular Optoelectronics Corporation Optical channel waveguide amplifier
US7106917B2 (en) 1998-11-13 2006-09-12 Xponent Photonics Inc Resonant optical modulators
US6275512B1 (en) 1998-11-25 2001-08-14 Imra America, Inc. Mode-locked multimode fiber laser pulse source
CA2371100C (en) * 1999-04-30 2012-10-02 University Of Southampton An optical fibre arrangement
US6208456B1 (en) 1999-05-24 2001-03-27 Molecular Optoelectronics Corporation Compact optical amplifier with integrated optical waveguide and pump source
US7286241B2 (en) 1999-06-24 2007-10-23 Lockheed Martin Corporation System and method for high-speed laser detection of ultrasound
US6483859B1 (en) 1999-06-24 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation System and method for high-speed laser detection of ultrasound
WO2002042803A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Northstar Photonics, Inc. Apparatus and method for integrated photonic devices
WO2002050575A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Cquint Communications Corporation Resonant optical modulators
US7130111B2 (en) * 2001-12-13 2006-10-31 Intel Corporation Optical amplifier with transverse pump
US6888668B2 (en) * 2001-12-13 2005-05-03 Intel Corporation Optical amplifier with multiple wavelength pump
US6721087B2 (en) * 2001-12-13 2004-04-13 Intel Corporation Optical amplifier with distributed evanescently-coupled pump
US20030185514A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Bendett Mark P. Method and apparatus for tapping a waveguide on a substrate
US6813405B1 (en) * 2002-03-29 2004-11-02 Teem Photonics Compact apparatus and method for integrated photonic devices having folded directional couplers
US7269190B2 (en) * 2002-10-02 2007-09-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Er-doped superfluorescent fiber source with enhanced mean wavelength stability
US7944548B2 (en) * 2006-03-07 2011-05-17 Leica Geosystems Ag Increasing measurement rate in time of flight measurement apparatuses
US7639347B2 (en) 2007-02-14 2009-12-29 Leica Geosystems Ag High-speed laser ranging system including a fiber laser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137328A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photofunctional device
JPS56144416A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light signal amplifier
JPS5799794A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal amplifier

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094639A (en) * 1966-05-31 1967-12-13 Standard Telephones Cables Ltd A thin film surface wave mode dielectric waveguide
US3456211A (en) * 1966-06-16 1969-07-15 American Optical Corp Fiber laser structures and the like
US3957341A (en) * 1974-09-03 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Passive frequency-selective optical coupler
JPS579041B2 (ja) * 1974-11-29 1982-02-19
JPS5926006B2 (ja) * 1977-01-22 1984-06-23 日本電信電話株式会社 光結合器の製造方法
JPS54101334A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber coupling element and production of the same
US4300811A (en) * 1978-08-28 1981-11-17 Rca Corporation III-V Direct-bandgap semiconductor optical filter
JPS5576308A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical period waveform branching filter
DE2853800A1 (de) * 1978-12-13 1980-06-26 Siemens Ag Abtimmbarer richtkoppler fuer lichtwellenleiter
US4315666A (en) * 1979-03-19 1982-02-16 Hicks Jr John W Coupled communications fibers
US4342499A (en) * 1979-03-19 1982-08-03 Hicks Jr John W Communications tuning construction
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
US4243297A (en) * 1979-06-27 1981-01-06 International Communications And Energy, Inc. Optical wavelength division multiplexer mixer-splitter
US4258336A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pulsed ring laser fiber gyro
US4307933A (en) * 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
US4301543A (en) * 1980-02-20 1981-11-17 General Dynamics Corporation, Pomona Division Fiber optic transceiver and full duplex point-to-point data link
US4493528A (en) * 1980-04-11 1985-01-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic directional coupler
US4335933A (en) * 1980-06-16 1982-06-22 General Dynamics, Pomona Division Fiber optic wavelength demultiplexer
US4343532A (en) * 1980-06-16 1982-08-10 General Dynamics, Pomona Division Dual directional wavelength demultiplexer
US4383318A (en) * 1980-12-15 1983-05-10 Hughes Aircraft Company Laser pumping system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137328A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photofunctional device
JPS56144416A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light signal amplifier
JPS5799794A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal amplifier

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136009A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fujikura Ltd メモリ制御装置
JPH0578005B2 (ja) * 1986-11-28 1993-10-27 Fujikura Kk
JPH01260405A (ja) * 1987-12-17 1989-10-17 Polaroid Corp 光フアイバ及びそれを用いた光学装置
JPH0328830A (ja) * 1988-12-07 1991-02-07 Univ Leland Stanford Jr ファイバオプティックシステムおよび低い時間コヒーレンスを有する光を発生する方法
JPH02259732A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光方向性結合器
JPH0339937A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光カップラ
JPH03127885A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅器
JPH04246604A (ja) * 1990-09-04 1992-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 光スター・カプラ、双方向光スター・カプラ、および光増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377968B2 (ja) 1991-12-12
AU555325B2 (en) 1986-09-18
IL69372A (en) 1987-01-30
IL69372A0 (en) 1983-11-30
KR840006414A (ko) 1984-11-29
DE3380655D1 (en) 1989-11-02
EP0103382A3 (en) 1986-06-18
ATE46792T1 (de) 1989-10-15
US4515431A (en) 1985-05-07
EP0103382B1 (en) 1989-09-27
BR8304277A (pt) 1984-03-20
NO832878L (no) 1984-02-13
AU1729283A (en) 1984-02-16
EP0103382A2 (en) 1984-03-21
CA1242605A (en) 1988-10-04
KR910004170B1 (en) 1991-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986023A (ja) 光ファイバ装置
US4546476A (en) Fiber optic amplifier
CA1210488A (en) Fiber optic amplifier
US4938556A (en) Superfluorescent broadband fiber laser source
US5048026A (en) Fiber optic amplifier
CA1210485A (en) Switching fiber optic amplifier
US4815804A (en) In-line fiber optic memory and method of using same
KR920006591B1 (ko) 광섬유 증폭기
US3456211A (en) Fiber laser structures and the like
EP0138411B1 (en) Fiber optic amplifier
US4637025A (en) Super radiant light source
US4603940A (en) Fiber optic dye amplifier
EP0253590A2 (en) Synchronously pumped ring fiber raman laser
US4708421A (en) In-line fiber optic memory
US3445785A (en) Laser systems and the like employing solid laser components and light-absorbing claddings
JPH0328830A (ja) ファイバオプティックシステムおよび低い時間コヒーレンスを有する光を発生する方法
JP2005121980A (ja) 光ファイバ及び光ファイバ装置
CN105470792A (zh) 高功率两芯共腔光纤激光器
US3421096A (en) Laser light-amplifying structures and the like
Babukova et al. Investigation of neodymium silicate glass diffused waveguides
CA1268541A (en) In-line fiber optic memory
JPH03501431A (ja) 面ポンプ型の、ループ状ファイバー束によるフェイズドアレイレーザ発振器
JP4209554B2 (ja) レーザ光発生装置及び光アンプ
JPS63233592A (ja) 色素セル
Petrov et al. Storage And Generation Of Optically Encoded Pulse Sequence Using A SRS-Invertor With Feedback