JPH0377968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377968B2
JPH0377968B2 JP58145595A JP14559583A JPH0377968B2 JP H0377968 B2 JPH0377968 B2 JP H0377968B2 JP 58145595 A JP58145595 A JP 58145595A JP 14559583 A JP14559583 A JP 14559583A JP H0377968 B2 JPH0377968 B2 JP H0377968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
wavelength
signal
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58145595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986023A (ja
Inventor
Jon Shoo Haabaato
Chodoro Maabin
Jei Efu Deigone Misheru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOODO OBU TORASUTEIIZU OBU ZA RERANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV ZA
Original Assignee
BOODO OBU TORASUTEIIZU OBU ZA RERANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOODO OBU TORASUTEIIZU OBU ZA RERANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV ZA filed Critical BOODO OBU TORASUTEIIZU OBU ZA RERANDO SUTANFUOODO JUNIA UNIV ZA
Publication of JPS5986023A publication Critical patent/JPS5986023A/ja
Publication of JPH0377968B2 publication Critical patent/JPH0377968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • G02B6/283Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing couplers being tunable or adjustable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/0933Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 ある材料のレイジング(コヒーレントな電磁波
を発生すること)能力に基づき、特に巨視的レベ
ルについての光増幅器の概念が周知である。この
ように、たとえば、ポンピング光源と、直径が数
ミリメートルで長さが数センチメートルの単結晶
ネオジミウム−イツトリウム アルミニウム ガ
ーネツト(ND:YAG)ロツド等を管状反射性
空洞に配置することが知られている。たとえば、
光源およびND:YAGロツドは、それぞれ、楕
円断面を有する空洞の2つの焦点に沿つて延びる
ように配置されてもよい。そのような構成におい
て、光源によつて出される光および空洞壁から反
射される光はND:YAGロツドに突き当たる。
光源は、好ましくは、ND:YAG結晶の吸収ス
ペクトルに対応する波長を出すように選ばれてお
り、そのため、その結晶のネオジミウムイオンの
エネルギ状態は上部レイジングレベルよりも上の
エネルギレベルに反転される。反転の後、フオノ
ンの放射によつてネオジミウムイオンがまず緩和
して、上部レイジングレベルでイオン母集団が与
えられる。上記レイジングレベルから、イオンが
レイジングし、下部エネルギレベルへ至り、
ND:YAG材料の特性である波長の光を出す。
有利には、この下部エネルギレベルはイオンのた
めの基底レベルよりも上であり、そのために、急
速な、フオノン放出緩和がこの下部エネルギレベ
ルと基底レベルとの間で生じ、高い反転比がポン
ピングされたイオン内で上部レイジングレベルと
下部エネルギレベルとの間に存在し続けることが
できる。
そのように反転された母集団ではレーザ技術か
ら周知な通り、ND:YAGはまた非常に遅いけ
い光を与え、すなわち、非コヒーレント光をラン
ダムに出す。しかしながら、この自然放射は、増
幅しているロツドに最小の影響しか与えない、な
ぜならば反転された状態のイオンの平均寿命は
230マイクロ秒だからである。
ND:YAGロツドのネオジミウムイオンが反
転された後、レイジング周波数の光信号がロツド
を介して送られれば、光信号はネオジミウムイオ
ンのレイジング遷移をトリガし、誘導放射のコヒ
ーレント放出を生じ、これは、効果的に送られた
信号に加えられ、したがつてこの信号を増幅す
る。
ND:YAG結晶内のポンピング照射の吸収長
さ(すなわち、照射の60%が吸収される前に照射
が横切らなければならない材料の長さ)は典型的
には2および3mmの範囲にあり、したがつて構造
を増幅する際に用いられるND:YAG結晶は、
その結晶が空洞壁からの初期反射およびその結晶
の通過の間にポンピング放射を実質的に吸収する
ことができるように直径を少なくともこの大きさ
にした。もし、結晶のこの最初の横切りの間に、
ポンピング照射が吸収されなければ、空洞壁によ
つて光源へ反射されるようであり、この場合、そ
れは再び吸収され、光源に熱を生じかつ増幅器の
全体効率を減少させる。
このような増幅器が光フアイバシステムに用い
られるとき、レンズなどのような光学コンポーネ
ントを用いて光フアイバからの光をND:YAG
ロツドへ焦点合わせし、かつND:YAGロツド
からの増幅された光信号を他のフアイバへ焦点合
わせする必要があると考えられていた。このよう
な光学システムは注意深く配列する必要があり、
振動および温度効果のような環境的な変化を受け
やすい。さらに、光学コンポーネントおよび
ND:YAGロツドの寸法は増幅システムをかな
り大きくし、したがつてある応用に対しては非実
用的にさせる。さらに、ND:YAGロツドの比
較的大きな寸法はロツド内でのビームのふらつき
を生じる。したがつて、入力光フアイバエレメン
トからの信号はロツドを介して異なる経路を横切
り、その特性は温度に関係しており、時間ととも
に変化し、そのため出力光は、出力フアイバが小
さな受入れ角度内の光のみを受けるということに
より失われる。このように、ND:YAGロツド
内でビームがさまようので、出力信号は制御する
ことができない態様で変化する。さらに、ND:
YAGロツドの大きな寸法は、ロツド内で高エネ
ルギ密度を維持するために、多量の入力エネルギ
を必要とする。このような大きなポンピング力は
高出力ポンプ光源が必要であり、典型的には空洞
を液冷することによつて消散されなければならな
い実質的な熱を発生する。
この形式の増幅器はある通信応用のような数多
くの応用に有益である一方で、再循環光フアイバ
ジヤイロスコープにおける使用では、増幅システ
ムに厳しい制限が課せられる。そのようなジヤイ
ロスコープでは、典型的には長さが1Kmまたはそ
れ以上の光フアイバがループに巻かれ、光信号が
ループ内で、典型的には両方向に再循環される。
ループの運動は、ジヤイロスコープの回転を測定
するために用いられるかもしれない互いに逆方向
に伝播する光信号の間の位相差を生じる。一方方
向に誘起される位相シフトは比較的小さいので、
かつ回転に関する周期的出力が必要とされるの
で、可能な限り何回もループ内で入力光を再循環
させるのが有利である。
1Kmの光フアイバを横ぎるのに、光学信号は典
型的にはその強度の30ないし50%を失う。もし双
方向性の互いに逆方向に伝播する光信号を増幅す
ることができれば、増幅器は、もしその増幅器が
ループに直列に配置されかつ2ないし3dbのゲイ
ンを与えられれば、そのループ内で光信号が何度
も伝播するようにすることができるであろう。
不幸にも、上述したような、先行技術のND:
YAGロツド増幅器の、比較的非能率的なパフオ
ーマンスによつて生じる比較的大きな寸法、高出
力要求、ビームさまよい効果、冷却要求のため、
そのような増幅器は高精度ジヤイロスコープに対
しては非実用的である。もちろん、これらのフア
クタはまた通信回路網のような、他の応用におい
てそのような増幅器を利用することをも制限す
る。
発明の概要 結晶ロツド増幅器に関連するこれらの欠点はこ
の発明において緩和される。この発明によれば、
ポンピングソースフアイバおよびドープされた増
幅媒体がともに小さな直径の光フアイバであるこ
とが可能となる。これらのフアイバは光学結合器
を形成するように密に接近して位置決めされる。
ポンプフアイバおよび増幅器フアイバの屈折率は
可能な限りほぼ同一である。このような構成で、
かつポンプフアイバと増幅器フアイバとの間の間
隔が正しく調節された状態で、かつこれらフアイ
バ間が注意深く選択された相互作用長さを有し
て、光学結合器はポンピング源の波長で高い結合
効率を与え、しかし増幅されるべき信号の波長で
は低い結合率を与える。このことは、ポンピング
照射をドープされた増幅器フアイバへ結合する結
果となり、しかし実質的に増幅されるべき光学信
号に対する損失を除去する、なぜならばこの信号
はポンピングフアイバへ結合されないからであ
る。
この発明のは信号フアイバ内で案内するため信
号フアイバへポンピング波長が結合されるように
することができるので、ND:YAG信号フアイ
バの直径は吸収長さを越える必要がない、なぜな
らばポンピング照射は、一旦ポンピング照射がこ
のフアイバへ結合されると、その軸に垂直なより
もむしろND:YAGフアイバの軸に沿う方向に
効果的に吸収されるからである。このように、ポ
ンピング照射は、その信号伝播特性を妨げること
なく、増幅しているND:YAGフアイバへ連続
的に供給されることができる。さらに、4−ポー
ト結合器がポンピング照射を増幅フアイバへ結合
するために用いられるので、増幅フアイバの端部
は光フアイバシステム内の光フアイバへ直接信号
結合するために利用できる。
この発明のこれらおよび他の利点は添付図面と
ともに行なう以下の詳細な説明からより一層明ら
かとなろう。
好ましい実施例の詳細な説明 この発明の光フアイバ増幅器の動作の詳細な理
解を得るために、光フアイバ結合器が第1の光周
波数を選択的に結合する一方で第2の光学周波数
を結合しないように構成されることができる態様
を理解する必要がある。このような選択的な結合
のために必要とされる装置のみならず、その装置
を構成する方法は、1981年11月9日に出願された
特許出願連続番号第319301号の同時係属中の出願
“Passive Fiber Optic Multiplexer”、発明者は
Herbert J.ShawおよびMichael J.F.Digonnet、
に開示されている。この出願は本願発明の譲受人
に譲渡された。この出願は参照することによつて
ここに援用する。しかしながら、この装置の主た
る特徴およびその製造方法は以下に説明する。
この発明は光フアイバ結合器を利用する受動マ
ルチプレクサを用いている。この結合器10は第
1図ないし第4図に示されており、それぞれ矩形
のベースまたはブロツク16aおよび16bの、
それぞれ光学的に平らな向かい合つている面14
Aおよび14Bに形成される、それぞれ長手方向
の円弧状溝13Aおよび13Bに装着された単モ
ード光フアイバ材料からなる2つのストランド1
2Aおよび12Bを含む。溝13Aに装着された
ストランド12Aを備えたブロツク16Aは結合
器の半分10Aとして示されており、溝13Bに
装着されたストランド12Bを備えたブロツク1
6Bは結合器の半分10Bとして示される。
ストランド12Aおよび12Bの各々は、中心
コアおよび外部クラツドを有するようにドープさ
れた光学フアイバを含む。ストランドのうちの1
つ、たとえば12Aは、中心コアおよび外部クラ
ツドを有するようにドープされた水晶ガラスから
なる商業的に入手可能なフアイバを含んでもよ
い。他のストランド、たとえば12Bは、中央コ
アおよび外部クラツドを有するように同じように
ドープされたND:YAG結晶を含む。フアイバ
12Aおよび12Bの屈折率は、可能な限りほぼ
同一でなければらず、かつストランド12Aおよ
び12Bの両方は、用いられるべき光周波数で単
モードフアイバを与えるのに十分なぐらい小さい
中心コアを含む。したがつて、これらストランド
12Aおよび12Bは典型的には10ミクロンまた
はそれ以下のオーダのコア直径と、125ミクロン
のオーダのクラツデイング直径を有する。開示し
た実施例では、ストランド12およびそれらのそ
れぞれのコアの直径は大げさに描かれている。以
下の説明からより詳細に理解されるであろうよう
に、ND:YAGフアイバ12Bは増幅されるべ
き信号を伝送するために用いられ、他方、水晶フ
アイバ12Aはポンピング照射をND:YAGフ
アイバ12Bへ結合するために用いられる。この
ため、フアイバ12Bは信号フアイバとして示
し、フアイバ12Aはポンピングフアイバとして
示す。
円弧状溝13Aおよび13Bはフアイバ12の
直径と比べて非常に大きな曲率半径を有し、かつ
フアイバ直径よりもわずかに大きな幅を有し、フ
アイバ12が、そこに装着されるとき、溝13の
底部壁によつて規定される経路に合うようにする
ことができる。溝13Aおよび13Bの深さはそ
れぞれ、ブロツク16Aおよび16Bの中心での
最小から、それぞれブロツク16Aおよび16B
の端縁での最大まで変化する。これによつて、有
利に、光フアイバストランド12Aおよび12B
は、それぞれ溝13Aおよび13Bに装着される
とき、中心方向へ次第に収束し、かつブロツク1
6A,16Bの端縁方向へ広がり、それによつて
モード縮退により出力損失を生じるかもしれない
フアイバ12の方向における鋭い曲げまたは急激
な変化を除去する。図示の実施例では、溝13は
断面が矩形であるように図解されているが、フア
イバ12に適合するような他の適当な断面輪郭、
たとえばU字形状断面またはV字形状断面が代替
的に用いられてもよいことが理解されよう。
図示の実施例において、ブロツク16の中心で
は、ストランド12を装着する溝13の深さはス
トランド12の直径よりも小さく、他方、ブロツ
ク16の端縁では、溝13の深さは好ましくは、
ストランド12の直径と少なくとも同じ大きさで
ある。光フアイバ材料は、それぞれ面している面
14A,14Bと共面であるそれぞれ楕円形状の
平面18A,18Bを形成するように、ストラン
ド12Aおよび12Bの各々から取り除かれる。
これらの面18A,18Bはこここではフアイバ
“対向面”として示す。したがつて、除去された
光フアイバ材料の量はブロツク16の端縁方向で
の零から次第にブロツク16の中心方向での最大
まで増大する。光フアイバ材料のこのテーパの付
いた除去により、フアイバは次第に収束および発
散することができ、これは、逆方向反射を避けか
つ光エネルギの角の損失を回避するのに有利であ
る。
図示した実施例において、結合器の半分10A
および10Bは、ストランド12A,12Bを形
成する材料に関することを除き同一であり、ブロ
ツク16Aおよび16Bの対向している面14A
および14Bを一緒に配置することによつて組立
てられ、そのためストランド12Aおよび12B
の対向面18Aおよび18Bは面した関係にあ
る。
屈折率整合オイルのような屈折率整合物質(図
示せず)が面している面14の間に設けられる。
この物質はクラツデイングの屈折率にほぼ等しい
屈折率を有し、かつまた光学的に平らな面14が
永久にロツクされることになるのを防止する働き
をする。このオイルは毛管現象によつてブロツク
16間に導入される。
相互作用領域32がストランド12の接合部に
形成され、そこにおいて、光がエバネセントフイ
ールド結合によつてストランド間で転送される。
適当なエバネセントフイールド結合を保証するた
めに、ストランド12のコア部分間の間隔が予め
定められる“臨界領域”内にあるように、フアイ
バ12から除去された材料の量が注意深く制御さ
れねばならないということがわかつた。エバネセ
ントフイールドはクラツデイング内へ延び、それ
らのそれぞれのコアの外側の距離とともに急速に
減少する。このように、各コアが他方のエバネセ
ントフイールド内に実質的に位置決めされること
ができるように十分な材料が除去されなければな
らない。あまりにも少ない材料しか除去されない
場合は、コアはエバネセントフイールドが案内さ
れたモードの所望の相互作用を生じるようにさせ
るには十分に近接してなく、したがつて、十分で
ない結合が生じる。逆に、あまりにも多すぎる材
料が除去されると、フアイバの伝播特性が変えら
れ、モード縮退による光エネルギの損失を生じ
る。しかしながら、ストランドのコアの間隔が臨
界領域内にあるときは、各ストランドは他のスト
ランドからエバネセントフイールドエネルギの実
質部分を受け、かつ優れた結合が実質的なエネル
ギの損失を伴うことなく行なわれる。臨界領域
が、参照数字33で示されるその領域を含むよう
に第5図に概略的に示されており、それぞれフア
イバ12Aおよび12Bの、参照数字34Aおよ
び34Bで示されるエバネセントフイールドが結
合を与えるのに十分な強さでオーバラツプしてい
る、すなわち、各コアは他方のエバネセントフイ
ールド内にある。
ブロツクまたはベース12は任意の適当な剛性
材料から構成されてもよい。現在好ましい1つの
実施例では、ベース12は長さが約1インチ(1
インチは約2.54cm)で幅が1インチで厚さが0.4
インチの溶融水晶ガラスからなる一般に矩形のブ
ロツクを含む。この実施例では、光フアイバスト
ランド12は、たとえばエポキシ接着剤のような
適当なセメント38によつてスロツト13に固定
される。溶融水晶ブロツク16の1つの利点は、
それらが、ガラスフアイバの熱膨張係数と類似す
る熱膨張係数を有するということであり、この利
点は、もしもブロツク16およびフアイバ12が
製造工程の間に何らかの熱処理を受ける場合に特
に重要である。ブロツク16のための他の適当な
材料はシリコンであり、これもまたこの応用に対
し優れた熱特性を有する。
結合器10の動作 結合器10は第1図においてA,B,Cおよび
Dで示される4個のポートを含む。第1図の斜視
図から見ると、それぞれストランド12Aおよび
12Bに対応するポートAおよびCは結合器10
の左側にあり、他方、それぞれストランド12A
および12Bに対応するポートBおよびDは結合
器10の右側にある。議論の目的で、入力光がポ
ートAに与えられるものと想定する。この光は結
合器を通過し、ストランド12間で結合されてい
るパワー量に依存して、ポートBおよび/または
ポートDで出力される。これに関し、用語“規格
化された結合パワー”は結合されたたパワーと全
出力パワーとの比として定義される。上述の例で
は、規格化された結合パワーはポートDのパワー
と、ポートBおよびDのパワー出力の総和の比に
等しい。この比はまた“結合効率”として示さ
れ、かつそのように用いられるときは、典型的に
はパーセントとして表わされる。したがつて、用
語“規格化された結合パワー”がここで用いらる
れるときは、対応する結合効率は規格化された結
合パワーの100倍に等しいことが理解されるべき
である。これに関し、テストによれば、結合器1
0は最大100%の結合効率を有することがわかつ
ている。しかしながら、結合器10は零と最大値
との間の任意の所望の値に、結合効率を調整する
ように“チユーニング”されてもよい。
さらに、結合器10は非常に方向性であり、実
質的に結合器の一方側に与えられるパワーのすべ
ては結合器の他方側に分配される。結合器の指向
性は、入力がポートAへ与えられた状態で、ポー
トDのパワーとポートCのパワーとの比として定
義される。テストによれば、方向性結合したパワ
ー(ポートD)は逆方向性結合したパワー(ポー
トC)よりも60dbも大きい。さらに、結合器指
向性は対称である。すなわち、結合器は、結合器
のどちら側が入力側でどちら側が出力側であるか
どうかにかかわらず、同じ特性で作動する。さら
に、結合器10は非常に低いスループツト損失で
これらの結果を達成する。スループツト損失は全
出力パワー(ポートBおよびD)と、1から減算
された入力パワー(ポートA)との比、すなわち
1−(PB+PD)/PAとして定義される。実験結果
によれば、0.5db損失がより普通であるが、0.2db
のスループツト損失が得られた。さらに、これら
の検査は、結合器10が与えられた入力光の偏光
に実質的に無関係に作動するということを示す。
結合器10は、ストランド12の案内モード
が、それらのエバネセントフイールドを介して、
ストランド12間を光が転送されるようにするエ
バネセントフイールド結合原理に基づいて作動す
る。前述したように、この光の転送は相互作用領
域32で生じる。転送された光の量は相互作用領
域32の有効長さのみならず、コアの近接度およ
び配向に依存する。以下に詳細に説明するよう
に、転送された光の量はまた光の波長に依存す
る。相互作用領域32の長さは、順次、フアイバ
12の曲率半径に依存し、かつ限られた範囲まで
は、コアの間隔に依存するが、相互作用領域32
の有効長さは実質的にコアの間隔とは無関係であ
ることがわかつている。しかしながら、“結合長
さ”、すなわち、光信号を一方のフアイバ12か
ら他方へ1回完全に転送するために必要とされる
相互作用領域32内の長さは、波長のみならず、
コア間隔の関数である。1つの典型的な実施例で
は、約1.4ミクロンのエツジ−エツジコア間隔、
および25cmのオーダの曲率半径を用いて、有効な
相互作用領域は633nmの光信号波長で約1mmの長
さである。633nmの結合長さはまたそのような結
合器では1mmであるので、光が相互作用領域32
を介して進むとき、ストランド12間で1回だけ
転送する。しかしながら、相互作用領域32の長
さが増大されれば、またはコア間隔が減少されれ
ば、“結合器”としてここに示される現象が生じ
る、なぜならば結合長さは有効相互作用長さより
も短いからである。これらの状況の下に、光は、
出てきたストランドへ転送して戻る。相互作用長
さがさらに増大され、および/またはコア間隔が
さらに減少されるとき、有効相互作用長さは結合
長さのより大きい倍数となり、光は他のストラン
ドへ転送して戻る。このように、光は、それが領
域32を通過して進むとき、2つのストランド1
2間を前後に数回転送し、この転送の数は相互作
用領域32の長さ、光波長(後述)およびコア間
隔に依存する。
第1図ないし第4図を参照して説明したよう
に、単モードフアイバ結合器の結合長さは上述し
た同時係属中の出願に詳細に説明されているよう
に、信号波長に対し強い依存性を示しているの
で、結合器10に対する正しく選ばれた幾何学的
なパラメータでは、第2の信号波長が実質的に結
合されないままで、1つの信号波長を全体的に結
合させることが可能である。この現象は、結合器
10の一方側のポートへ送られる2つの信号の組
合わせを許容する。したがつて、第1図に示すよ
うに、もし波長λ1を有するポンピング信号が結合
器10のポートAへ与えられ、かつ波長λ2を有す
る増幅されるべき信号がポートCへ結合され、か
つ幾何学的配置が正しく選ばれれば、両方の信号
はポートDで結合されることができ、ポートBで
は事実上何の光も出力しない。
この波長依存性を図解するため、第6図は特定
の結合器の幾何学的形態に対し、可視および近赤
外線スペクトルの信号波長と結合されたパワーと
のプロツトを与える。この結合器の形態に対して
は、結合器の有効相互作用長さは波長720nmに対
する結合長さの奇数倍であるが、波長550nmに対
しては結合長さの偶数倍であるので、波長720nm
は100%結合されているのに対し、波長550nmは
有効に結合されていない。異なる効率では、異な
る波長が結合または分離される。たとえば、
590nmおよび650nmは80%の効率で分離されまた
は結合される。
実際、任意の対の波長(λ1,λ2)は、有効な
相互作用長さが一方の波長に対して結合長さの偶
数倍であり、他方の波長に対しては結合長さの奇
数倍である限り、有効に結合または分離される。
有効な相互作用長さ内の結合長さの数が増えるに
従つて、マルチプレクサの分解能が高められる。
援用した引例に詳細に説明されているように、マ
ルチプレクサの分解能はフアイバ12A,12B
の曲率半径を増大させることによつて高められ
る。結合器の相互作用長さが十分に大きければ、
それらの波長がいかに密接に間隔を隔てられてい
るかどうかにかかわらず、正確に混合または分離
される。
相互作用長さは波長の関数であり、分解能はほ
ぼ(R)-1/2に比例する。Rが増えると、有効相互
作用長さが増え、結合長さのより高い倍数となり
分解能を改善する。この結果が第7図に図解され
ており、それは曲率半径が200cmまで増大された
ということを除き、第6図のグラフと同等であ
る。予期されるように、半径のこの増大は、ほぼ
λ=600nmの結合分解能を、第6図の25cmの半径
の例におけるほぼ170nmから、200cmの場合のほ
ぼ60nmまで改善する。
マルチプレクス結合器の分解能は2つの独立の
パラメータ、すなわち、H(フアイバ間隔)およ
びR(フアイバの曲率半径)に依存する。与えら
れた対の信号波長に対し、効率的な混合はまず第
1に、興味ある波長に対し大きな波長依存性を与
える結合器のためのフアイバ間隔Hを選択するこ
とによつて(Hの選択)、かつ次いで、波長間の
差に等しい分解能を与える曲率半径を選択(Rの
選択)することによつて、達成される。
結合器の分解能が分離されるべき波長に従つて
設定された後、結合器は、有効相互作用長さが一
方の波長の結合長さの偶数倍であり、他方の波長
の結合長さの奇数倍であるように、興味ある波長
に対し結合長さを正確に調整するようにチユーニ
ングされる。これは、フアイバ112A,12B
の軸に垂直な方向に互いに関してブロツク16
A,16B(第1図)を摺動させることによつて
フアイバをずらせることによつて達成される。こ
のようにずらせることによつて、最小フアイバ間
隔Hを増大させかつフアイバの有効な曲率半径を
増大させるという効果が得られる。必要とされる
ずれが十分小さければ、それはマルチプレクサ分
解能を打ち負かすことはできない。これは、大き
な半径の結合器の分離Hが、フアイバずれを有す
る有効曲率半径の変化と比べてフアイバずれとと
もに急速に変化するということに由来する。
マルチプレクシング結合器のこのチユーニング
可能性を図解するために、第8図はフアイバずれ
の3つの値(ゼロミクロン、0.5ミクロンおよび
1.0ミクロン)に対する相対結合パワーと波長と
のプロツトを与える。この曲線ずれが増えるに従
つて波長が大きくなる方向にシフトすることが見
られ、他方、振動(または分解能)の期間は事実
上変更されないままである。この特定の例(R=
200cm、H=4ミクロン)では、1ミクロンのず
れはほぼ45nmだけ曲線をシフトさせる。
ND:YAG増幅 さて第9図を参照して、第9図は300〓の
ND:YAG結晶の吸収スペクトル図であり、
ND:YAG材料は比較的高い光学密度、かつし
たがつて選ばれた波長で、短い吸収長さを有する
ことがわかる。このため、(a)ポンピングフアイバ
12Aに対してND:YAGフアイバ12Bにお
けるポンピング照射の吸収を最大にし、かつ(b)吸
収長さが可能な限り短くなるようにすることがで
きるように、ポンピング照射の波長を選択するの
が賢明である。このことは、信号フアイバ12B
の非常に短い波長内でポンピング照射を実質的に
完全に吸収させることができる。第9図からわか
るように、波長、0.58ミクロンは、ポンピング照
射に対しては最も適しているが、波長0.75および
0.81ミクロンは相対的によく適している。
さて第10A図を参照して、第10A図はフア
イバ12Bが形成されるND:YAG結晶のため
のエネルギ準位図であり、上述した吸収波長での
ポンピング光がND:YAG結晶によつて吸収さ
れるとき、ネオジミウムイオンは基底状態からポ
ンピングバンドまで励起されることが理解されよ
う。ポンピングバンドから、イオンが素早く、フ
オノン相互作用を通じて、上部レイジングレベル
へ移動する。この上部レイジングレベルから、ネ
オジミウムイオンは比較的遅いけい光を受けて下
部エネルギレベルへ移動する。この後者のレベル
から、最終的な、急速フオノン緩和が基底状態に
対して生じる。第10A図に示される形式の4−
レベルレーザシステムにおけるこの後者の急速な
緩和は有利である、なぜならば低エネルギレベル
および基底状態間の急速なフオノンの緩和は、実
際上、空の低エネルギレベルを与える。この特徴
が第10B図に示されており、第10B図におい
て、ポンプバンド、上部レイジングレベル、下部
レイジングレベルおよび基底状態での母集団密度
が連続するポンピング間のND:YAGフアイバ
のために示されている。上記レイジングレベルと
下部エネルギレベルとの間のけい光の速さは下部
エネルギレベルと基底状態との間のみならず、ポ
ンプバンドと上部レイジングレベルとの間のフオ
ノン緩和と比べて比較的遅いので、上部レイジン
グレベルでの母集団密度は下部エネルギレベルで
のそれよりも実質的に高く、高い反転比を与え
る。自然けい光以前の、上部レイジングレベルで
のネオジミウムイオンの平均寿命は230マイクロ
秒である。
レーザ遷移波長(1.064ミクロン)、すなわち、
上部レイジングレベルと下部エネルギレベルとの
間の緩和の間のND:YAGイオンにより放出さ
れた光の波長での入力光信号は励起されたレーザ
フアイバ12B(第1図)を介して進み、同じ周
波数で、信号にコヒーレントな誘導フオトンの放
出をトリガし、かつ信号はそれによつて増幅され
る。このように、この周波数での光の通過は増幅
されるべき光信号と同相で、第10図Aの上部レ
イジングレベルと下部エネルギレベルとの間での
光放出緩和を生じ、入力光信号に対し有効な利得
を与える。
この発明の増幅器において達成されることがで
きる利得は、ND:YAG結晶内の反転されれた
ネオジミウムイオン母集団の密度に依存する。最
初は、究極的な反転母集団は、ND:YAG材料
が結晶格子のネオジミウムイオン原子でイツトリ
ウム原子を置換するので、YAG材料それ自体の
格子構造によつて制限される。各々100個のイツ
トリウム原子における1個だけのイツトリウム原
子がND:YAG材料の格子構造を歪ませること
なく、ネオジミウムイオンによつて置換されても
よい。
この発明の増幅器の小さな利得信号g0の理論的
な計算は、関係g0=σΔNを用いて行なわれるこ
とができ、ここにおいてσはND:YAGに対し、
誘導放出断面、すなわち8.8×1019cm2であり、か
つΔNは次の式によつて与えられる母集団反転密
度である。
ΔN=Pp/V n1n2tsp/hv ……(1) ここにおいて、Ppは吸収されたポンプパワー
であり、Vは結晶体積であり、したがつて、
Pp/Vはフアイバ体積の単位あたりの吸収され
たポンプパワーであり、tspは自然放射寿命であ
り、すなわち、ネオジミウムイオンの230マイク
ロ秒のけい光緩和時間であり、η1は第9図に示す
ように、ND:YAG吸収ラインを有するポンプ
出力の有効なスペクトルオーバラツプであり、η2
は1.06ミクロンのけい光の量子収量、すなわち
0.63に等しく、かつhνは1個のポンプフオトンの
エネルギに等しい。
ポンプパワーに対する利得の依存性に対し上記
関係を組合わせて次の式が得られる。
g0=σPp/V n1n2tsp/hν ……(2) 値Ppは吸収されたポンプパワーでありフアイ
バの長さの増加は必ずしも利得を増大しないとい
うことが認識されるべきである。したがつて、も
しポンピング放射がND:YAGフアイバ12B
へ完全に結合され、かつフアイバ12Bが完全に
ポンピング放射を吸収するようにさせることがで
きるのに十分な距離だけフアイバ12Bを進め
ば、この式における値Ppは入力パワーレベルで
置き換えられる。しかしながら、正味の利得を得
るためには、1.0ミクロンでのフアイバ伝播損失
をg0から引かなければならない。キロメートルあ
たり100dbのフアイバ損失がセンチメートルあた
り0.001dbのみだけ利得を減少させる。したがつ
て、フアイバ12Bの全体の長さが比較的短く維
持されることができ、他方、入力ポンプパワーの
すべてを実質的になお吸収することができれば、
増幅器内の伝播損失は低レベルに維持されること
ができる。
増幅器の動作 さて第11図を参照して、この発明の増幅器が
ND:YAGフアイバ12Bを付勢するためポン
ピング照射を与えるように結合器10の波長マル
チプレクシング特性を利用する態様を説明する。
1対のポンプ源101,103はポンピングフ
アイバ12Aの両端へ結合される。これらのポン
プ源101,103は、たとえば、平方センチメ
ートルあたり約1000アンペアの電流密度で作動し
かつほぼ5watts/sr.cm2の放射輝度を有する現在
入手可能なLEDのような長い寿命のLEDであつ
てもよい。事実、いくつかのLEDはほぼ
50watts/sr.cm2の放射輝度を有すると報告されて
いる。単モードフアイバ12AとこれらのLED
との間に寸法の差があるため、レンズ105,1
07はLED源の出力をフアイバ12Aへ焦点合
わせする際に有益である。
代替的に、ポンプ源101,103はフアイバ
12Aのポンプパワーのより高い濃度を可能にす
るレーザダイオードであつてもよい。
用いられるポンピング源101,103の形式
にかかわらず、システムの効率は、もしも、これ
らのポンピング源101,103からの放射の波
長が、第9図に示すように、ND:YAGフアイ
バ12Bの吸収スペクトルのピークに一致すれば
高められる。室温のND:YAG材料の吸収スペ
クトルに十分にマツチする0.8ミクロン範囲のス
ペクトルを出すように適当なドーピングを有する
エレクトロルミネツセンスダイオードが商業的に
入手可能である。たとえば、商業的に入手可能な
なGa Al As LEDは0.8ミクロン領域で強い放射
スペクトルを与える。同様に、0.8から0.85ミク
ロンの範囲にわたりエネルギを放出するレーザダ
イオード構造が商業的に入手可能である。
フアイバ12BのND:YAG材料のレイジン
グ周波数は1.06ミクロンであるということが思い
出されよう。マルチプレクシング結合器10は上
述の例ではポンピング源101,103の波長、
すなわち0.8ミクロンでは実際上完全な結合を与
える一方で、この同じ例において信号フアイバ1
2Bのレイジング周波数、すなわち1.06ミクロン
では実質的に何の結合も与えないように、この発
明において用いるためにこのように構成される。
0.8ミクロンおよび1.06ミクロンの間の波長に
対する大きな波長依存性を与えるように正しくフ
アイバ間隔Hを選択するため、かつ1.06および
0.8ミクロンまたは0.26ミクロン間の差に等しい
分解能を与えるフアイバ12A,12Bのための
曲率半径を選択することによつて、この選択性結
合が、上述した技術に従つて達成される。結合器
の分解能がこの態様で設定された後、有効相互作
用長さがこれら対の波長の一方に対して結合長さ
の偶数倍であり、残りの波長の結合長さの奇数倍
であるように、波長0.8ミクロンと1.06ミクロン
との間に対する結合波長を調整するように、結合
器は、前述したようにチユーニングされてもよ
い。第11図に示される例において、ポンプ源1
01,103の出力をフアイバ12Bへ結合する
のが望ましいので、結合器のための有効相互作用
長さはポンプ源101,103の波長、すなわ
ち、0.8ミクロンで結合長さの奇数倍であり、か
つ信号周波数1.06ミクロンの偶数倍であるように
調整されなければならない。この結果、増幅され
るべき信号をフアイバ12Bから12Aへ実質的
に結合することなく、ポンプ源101,103か
らの照射をフアイバ12Aからフアイバ12Bへ
完全に結合する。もちろん、たとえば、領域32
での有効相互作用長さが1.06ミクロンで結合長さ
の2倍であれば、増幅されるべき信号は完全に2
回、すなわち、フアイバ12Bからフアイバ12
Aへ、次いでフアイバ12Aからフアイバ12B
へ結合されるように、この場合の結合は偶数倍の
完全な結合を何ら意味しないということが理解さ
れよう。第11図の左に示されるように、もしこ
の信号フアイバがポートCで結合器に入れば、そ
れはポートDで結合されないで出てくる。しかし
ながら、ポートDでは、増幅されるべきこの信号
はポンピング源101からの光と共存し、それは
フアイバ12Aからフアイバ12Bへ完全に結合
される。
ポンピング源101,103からの光は、結合
の後、それぞれ出力ポートDおよびCの方向へフ
アイバ12Bに沿つて伝送されので、このポンピ
ング照射はフアイバ12Bを形成するND:
YAG材料のネオジミウムイオンを反転させる。
このように、ポートCまたはポートDのいずれか
で注入される信号は、それがフアイバ12Bを通
過するときに前述したような態様で増幅される、
なぜならばこの信号はフアイバ12BのND:
YAG材料の自然レイジング緩和を励起するから
であり、このレイジング緩和は増幅されるべき信
号とコヒーレントな光を与える。
それゆえに、この発明の増幅器は、増幅される
べき信号のフアイバ12Bからフアイバ12Aへ
の結合を禁止する一方で、ND:YAGフアイバ
12Bへの波長依存結合によつてポンプ源10
1,103からポンピング照射を転送するための
便利な手段を提供する。
増幅器を対称的に双方向性にするために、ポン
ピング源101,103がともに用いられなけれ
ばならないが、もしも双方向性対称が必要でなけ
れば、ポンピング源101,103のいずれかは
結合器10の一方側のND:YAG材料内のイオ
ンを反転させかつしたがつてフアイバ12Bのい
ずれかの方向に伝送される信号のための利得を与
えるということが理解されよう。
ポンプ源101,103の一方のみが用いられ
れば、ND:YAGフアイバ12Bは均一に照射
されないということが理解されるべきである。し
たがつて、ネオジミウムイオンの反転された母集
団はフアイバ12Bの長さに沿つて均一に分布さ
れない。増幅器内のこの不均一または非対称状態
はポートCで入力される信号に対し、そしてポー
トDで入力される信号(特に、これらの信号が同
時に生じるとき)に対して異なる利得を与えるの
で、ポンプ源101,103の対を利用するのが
有利である。
ネオジミウムイオンの非対称反転母集団で、異
なる方向にフアイバ12Bを横切る信号に対する
非類似の利得の現象が次のように生じる。増幅さ
れるべき信号がフアイバ12BのポートCからポ
ートD方向へ伝播するので、ND:YAGフアイ
バ内の誘導されたプロトンの放出をトリガする。
もちろん、そのようなトリガ放出はフアイバ12
B内の反転母集団を低下させる。たとえば、もし
ジヤイロスコープにおいて、1対の波がポートC
およびDと逆方向にフアイバ12Bを介して同時
に伝播すれば、ポートCで入力される信号は第1
1図に見られるように、ポートDで入力される信
号がフアイバ12Bの左側に到達する前にポート
Cに隣接する反転母集団を空にする。もしも反転
母集団がフアイバ14の左側でより高ければ、右
側で、ポンプ源103のみが用いられる場合のよ
うに、ポートCで入力される信号はより大きな増
幅を受ける。なぜならばそれはポートDで入力さ
れる信号が高い密度の左側に達する前に反転母集
団を空にするからである。
ポンプ源101,103によつて供給されるポ
ンピング照射は、信号が増幅されるときに生じる
フアイバ12B内の空になつた母集団を置き換え
るのに、連続的に、十分でなければならないとい
うことが認識されなければならない。このよう
に、たとえば、パルス信号が1Kmのフアイバを循
環するジヤイロスコープにおいては、逆転播する
信号は第11図に示すように、各5マイクロ秒ご
とにほぼ1回、増幅器を横切る。連続するポンプ
源103,103が用いられれば、それらは十分
な出力を与えなければならず、その目的で、各5
マイクロ秒期間の間に、それらは増幅器の増幅率
または利得が相対的に一定に保たれるように、緩
和された母集団に等しい母集団を再反転させるよ
うに信号が連続して横切つている間に緩和される
ネオジミウムイオン母集団を再反転させることが
できる。
上述の説明からわかるように、フアイバ間隔お
よび曲率半径を正しく選ぶことによつて、ポンピ
ング源101,103がフアイバ12Aを照射す
るようにさせることができ、かつこの照射が
ND:YAGフアイバ12Bへ結合されてその中
のネオジミウム母集団を反転させることができる
ような結合器が得られる。結合器のパラメータを
正しく選択して、増幅されるべき信号がフアイバ
12Bからフアイバ12Aへ結合されず、かつし
たがつて増幅されるべき信号とコヒーレントな光
を生じるフアイバ12Bのネオジミウムイオンを
同時にレイジング緩和することによつて増幅され
るべきフアイバ12Bを横切る。
第11図の装置は増幅器のみならず、光フアイ
バレーザ源または発振器として作動することが認
識されよう。レーザ源として使用するために、フ
アイバ12Bは十分に反射性の鏡でポートCにお
いて、かつフアイバ12Bにおいて進む光のすべ
てではないがほとんどを反射させる鏡でポートD
において終る。ポンピング源101,103によ
つて、装置がポンピングされるとき、フアイバ1
2B内の自然レイジング放出は、コヒーレントな
波面を起こし、この波面はフアイバ12Bの長さ
を介して前後に反射され、コヒーレントな波面の
一部はレーザ技術において周知の方法で部分的反
射端部面を介してポートDを出る。
たとえば、2つの方向における均一な増幅が問
題ではないようなシステムにおいて対称的なポン
ピングが必要とされなければ、ポンピング源10
1は直接ポートCでND:YAGフアイバ12B
を照射させるように、ポートCでポンピング源1
01を配置することができる。この場合、増幅さ
れるべき入力信号はポートAへ供給され、かつ結
合器10は、相互作用長さがポンピング源101
の波長で結合長さの偶数倍で、しかし増幅される
べき信号の周波数で結合長さの奇数倍(これもま
たND:YAG材料のレイジング周波数である)
であるように構成される。この構成において、結
合器10は、ポートD方向へ伝播するため、第1
図のフアイバ12Bの右側を介して伝送するため
ポンピング信号と増幅されるべき信号との両方を
組合わせ、かつ信号の増幅は、増幅されるべき信
号とポンピング照射との両方が組合わせられるフ
アイバ12Bの右偶部分において行なわれる。
第11図の増幅器が光フアイバシステムに組み
入れられるべきときは、ポートCおよびDのフア
イバ12Bの端部は研磨されかつ削られ、さもな
くば、増幅されるべき信号がポートC,Dの一方
で供給されることができ、かつ、増幅の後、代わ
りのポートCまたはDから取り除かれることがで
きるように光フアイバシステム内の光フアイバ部
材へ接続されるということも認識されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のマルチプレクサとして用い
られる光フアイバ結合器の断面図であり、それぞ
れのベースのそれぞれの円弧状溝に装着される1
対の光フアイバストランドを示す。第2図および
第3図はそれぞれライン2−2および3−3に沿
つて切り取られた、第1図の結合器の断面図であ
る。第4図は他方のベースから分離された第1の
結合器の底部ベースの斜視図であり、その関連の
フアイバ装着およびフアイバの楕円形状の対向面
を示す。第5図は相互作用領域でオーバラツプす
るフアイバの対のエバネセントフイールドを示す
概略図である。第6図は4ミクロンの最小フアイ
バ間隔、ゼロミクロンのずれ、および25cmのフア
イバ半径を有するタイプ1のフアイバ結合器のた
めの相対結合パワーと信号波長とを示す図であ
る。第7図は第6図に類似するが、200cmのフア
イバ半径を有する、相対結合パワーと信号波長と
の図である。第8図は4ミクロンの最小フアイバ
間隔、200cmのフアイバ半径および選択可能なフ
アイバずれを有するタイプ1のフアイバ結合器の
ための、相対結合パワー対信号波長との図であ
る。第9図は300〓でのND:YAGの吸収スペク
トルを示す図である。第10図はND:YAGの
ような、ドープされた材料を用いて4−レベルの
レーザの簡略化したエネルギ順位図である。第1
1図はこの発明の増幅器の断面図である。 図において、10は結合器、A,B,Cおよび
Dはポート、12Aおよび12Bはストランド、
13Aおよび13Bは円弧状溝を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フアイバ光学増幅器として動作する光フアイ
    バ装置であつて、 有効相互作用長さを有する相互作用領域で並置
    される1対の光フアイバを備え、 前記対の光フアイバのうちの1つは第1の光波
    長の光を生じるようにレーザ放出する活性レイジ
    ング材料でドープされており、 前記対の光フアイバのうちの前記1つは増幅さ
    れるべき光信号を伝送し、 第2の光波長で前記対の光フアイバの他方へポ
    ンピング照射を供給するための手段をさらに備
    え、 前記対の光フアイバは前記相互作用領域に関し
    て互いに逆方向に曲げられ、前記光フアイバの曲
    率は、結合器が前記相互作用領域で波長に依存す
    る結合長さを有するようになつており、前記有効
    相互作用長さは前記第1および第2の波長の一方
    で結合長さの偶数倍であり、前記第1および第2
    の波長の他方で結合長さの奇数倍である、光フア
    イバ装置。 2 前記有効相互作用長さは増幅されるべき前記
    信号の波長で結合長さの偶数倍であり、前記ポン
    ピング照射の波長で結合長さの奇数倍である、特
    許請求の範囲第1項記載の光フアイバ装置。 3 前記相互作用領域は前記対の光フアイバ間で
    エバネセントフイールド結合を与える、特許請求
    の範囲第1項記載の光フアイバ装置。 4 前記光フアイバの前記1つはND:YAG材
    料からなる、特許請求の範囲第1項記載の光フア
    イバ装置。 5 前記ポンピング照射は、前記ND:YAG材
    料が高エネルギ吸収を示す波長にある、特許請求
    の範囲第4項記載の光フアイバ装置。 6 前記対の光フアイバは円弧状に曲げられてお
    り、前記有効相互作用長さは前記円弧状フアイバ
    の曲率半径の関数である、特許請求の範囲第1項
    記載の光フアイバ装置。 7 前記対の並置された光フアイバは前記第1お
    よび第2の光波長を選ぶように横方向に互いにず
    らされている、特許請求の範囲第1項記載の光フ
    アイバ装置。 8 前記対の光フアイバは円弧状であり、前記円
    弧状の光フアイバの半径は前記第1および第2の
    光学波長間の周波数差を規定するように選ばれて
    いる、特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ装
    置。 9 前記光フアイバは円弧状であり、前記有効相
    互作用長さは前記円弧状フアイバの半径の平方根
    の関数である、特許請求の範囲第1項記載の光フ
    アイバ装置。 10 前記対の光源は発光ダイオードからなる、
    特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ装置。 11 前記対の光源はレーザダイオードからな
    る、特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ装
    置。
JP58145595A 1982-08-11 1983-08-08 光ファイバ装置 Granted JPS5986023A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US407136 1982-08-11
US06/407,136 US4515431A (en) 1982-08-11 1982-08-11 Fiber optic amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986023A JPS5986023A (ja) 1984-05-18
JPH0377968B2 true JPH0377968B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=23610756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145595A Granted JPS5986023A (ja) 1982-08-11 1983-08-08 光ファイバ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4515431A (ja)
EP (1) EP0103382B1 (ja)
JP (1) JPS5986023A (ja)
KR (1) KR910004170B1 (ja)
AT (1) ATE46792T1 (ja)
AU (1) AU555325B2 (ja)
BR (1) BR8304277A (ja)
CA (1) CA1242605A (ja)
DE (1) DE3380655D1 (ja)
IL (1) IL69372A (ja)
NO (1) NO832878L (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616898A (en) * 1980-03-31 1986-10-14 Polaroid Corporation Optical communication systems using raman repeaters and components therefor
US4720160A (en) * 1981-12-16 1988-01-19 Polaroid Corporation Optical resonant cavity filters
US5096277A (en) * 1982-08-06 1992-03-17 Kleinerman Marcos Y Remote measurement of physical variables with fiber optic systems
US4635263A (en) * 1983-07-29 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Soliton laser
US4603940A (en) * 1983-08-30 1986-08-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic dye amplifier
US4553238A (en) * 1983-09-30 1985-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Fiber optic amplifier
US4938556A (en) * 1983-11-25 1990-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Superfluorescent broadband fiber laser source
US4674830A (en) * 1983-11-25 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US4723824A (en) * 1983-11-25 1988-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
GB2151868B (en) * 1983-12-16 1986-12-17 Standard Telephones Cables Ltd Optical amplifiers
US4701010A (en) * 1984-08-30 1987-10-20 Adc Fiber Optics Corporation Unitary body optical coupler
DE197943T1 (de) * 1984-10-01 1987-02-05 Polaroid Corp., Cambridge, Mass., Us Verst(gamma)rker frr optischen wellenleiter und laser.
EP0233896B1 (en) * 1985-07-24 1990-08-22 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Dielectric optical waveguide device
US4778238A (en) * 1985-08-01 1988-10-18 Hicks John W Optical communications systems and process for signal amplification using stimulated brillouin scattering (SBS) and laser utilized in the system
US4787927A (en) * 1985-08-13 1988-11-29 National Research Development Corporation Fabrication of optical fibers
SE449673B (sv) * 1985-09-20 1987-05-11 Ericsson Telefon Ab L M Optisk forsterkaranordning med brusfilterfunktion
US4712075A (en) * 1985-11-27 1987-12-08 Polaroid Corporation Optical amplifier
DE3689040T2 (de) * 1986-01-06 1994-04-14 American Telephone & Telegraph Faseroptisches Einzelmoden-Kommunikationssystem.
GB2191357B (en) * 1986-06-07 1990-04-25 Stc Plc Optical switching
US4707201A (en) * 1986-08-20 1987-11-17 Canadian Instrumentation And Research Limited Method of producing polished block type, single mode, evanscent wave directional couplers by means of mass production of the coupler halves
US4768849A (en) * 1986-09-15 1988-09-06 Hicks Jr John W Filter tap for optical communications systems
US4831631A (en) * 1986-09-29 1989-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Laser transmitter comprising a semiconductor laser and an external resonator
JPS63136009A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fujikura Ltd メモリ制御装置
JPH07120835B2 (ja) * 1986-12-26 1995-12-20 松下電器産業株式会社 光集積回路
US4782491A (en) * 1987-04-09 1988-11-01 Polaroid Corporation Ion doped, fused silica glass fiber laser
JPS63309906A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Seiko Instr & Electronics Ltd 光導波結合器
US4835778A (en) * 1987-09-30 1989-05-30 Spectra-Physics, Inc. Subpicosecond fiber laser
US4815079A (en) * 1987-12-17 1989-03-21 Polaroid Corporation Optical fiber lasers and amplifiers
IT1215681B (it) * 1988-01-12 1990-02-22 Pirelli General Plc Amplificazione di segnali ottici.
GB2215906B (en) * 1988-02-10 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp Laser device
US5037181A (en) * 1988-04-25 1991-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Claddings for single crystal optical fibers and devices and methods and apparatus for making such claddings
GB2218534B (en) * 1988-05-14 1992-03-25 Stc Plc Active optical fibre star coupler
GB2219127A (en) * 1988-05-27 1989-11-29 Stc Plc Lasers and optical amplifiers
DE68929397T2 (de) * 1988-12-07 2002-12-19 Univ Leland Stanford Junior Breitbandige Superfluoreszenz-Faserlaserquelle
JPH02259732A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光方向性結合器
JP2749643B2 (ja) * 1989-07-07 1998-05-13 古河電気工業株式会社 光カップラ
US5185814A (en) * 1989-07-13 1993-02-09 British Telecommunications Public Limited Company Optical fiber communications network including plural amplifiers with single pump source
GB2236895A (en) * 1989-07-13 1991-04-17 British Telecomm Optical communications system
US4963832A (en) * 1989-08-08 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier coupling device
JPH0373934A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP3062204B2 (ja) * 1989-10-13 2000-07-10 三菱電線工業株式会社 光増幅器
JPH03239231A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光スイッチ
DE4010712A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit einem faseroptischen verstaerker
DE4014034A1 (de) * 1990-05-02 1991-11-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer verstaerker
DE69115390T2 (de) * 1990-09-04 1996-07-11 At & T Corp Optischer Sternkoppler mit der Verwendung von faseroptischer Verstärkungstechnik
FR2668868B1 (fr) * 1990-11-05 1993-06-18 Photonetics Multiplexeur en longueur d'onde.
GB9025207D0 (en) * 1990-11-20 1991-01-02 British Telecomm An optical network
JP2948656B2 (ja) * 1990-11-29 1999-09-13 住友電気工業株式会社 活性元素添加光ファイバ部品の製造方法
US5082343A (en) * 1990-12-20 1992-01-21 At&T Bell Laboratories Isolated optical coupler
US5216728A (en) * 1991-06-14 1993-06-01 Corning Incorporated Optical fiber amplifier with filter
US5757541A (en) * 1997-01-15 1998-05-26 Litton Systems, Inc. Method and apparatus for an optical fiber amplifier
US5815309A (en) * 1997-01-21 1998-09-29 Molecular Optoelectronics Corporation Optical amplifier and process for amplifying an optical signal propagating in a fiber optic
US7656578B2 (en) * 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US7576909B2 (en) * 1998-07-16 2009-08-18 Imra America, Inc. Multimode amplifier for amplifying single mode light
AU3306599A (en) 1998-02-20 1999-09-06 Molecular Optoelectronics Corporation Multiple-window dense wavelength division multiplexed communications link with optical amplification and dispersion compensation
AU1997399A (en) 1998-02-20 1999-09-06 Molecular Optoelectronics Corporation Optical amplifier and process for amplifying an optical signal propagating in a fiber optic employing an overlay waveguide and stimulated emission
US6270604B1 (en) 1998-07-23 2001-08-07 Molecular Optoelectronics Corporation Method for fabricating an optical waveguide
US6236793B1 (en) 1998-09-23 2001-05-22 Molecular Optoelectronics Corporation Optical channel waveguide amplifier
US7106917B2 (en) 1998-11-13 2006-09-12 Xponent Photonics Inc Resonant optical modulators
US6275512B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 Imra America, Inc. Mode-locked multimode fiber laser pulse source
CA2371100C (en) * 1999-04-30 2012-10-02 University Of Southampton An optical fibre arrangement
US6208456B1 (en) 1999-05-24 2001-03-27 Molecular Optoelectronics Corporation Compact optical amplifier with integrated optical waveguide and pump source
US6483859B1 (en) 1999-06-24 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation System and method for high-speed laser detection of ultrasound
US7286241B2 (en) 1999-06-24 2007-10-23 Lockheed Martin Corporation System and method for high-speed laser detection of ultrasound
US20020085270A1 (en) * 2000-11-27 2002-07-04 Bendett Mark P. Apparatus and method for integrated photonic devices having add/drop ports and gain
WO2002050575A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Cquint Communications Corporation Resonant optical modulators
US7130111B2 (en) * 2001-12-13 2006-10-31 Intel Corporation Optical amplifier with transverse pump
US6888668B2 (en) * 2001-12-13 2005-05-03 Intel Corporation Optical amplifier with multiple wavelength pump
US6721087B2 (en) * 2001-12-13 2004-04-13 Intel Corporation Optical amplifier with distributed evanescently-coupled pump
US6813405B1 (en) * 2002-03-29 2004-11-02 Teem Photonics Compact apparatus and method for integrated photonic devices having folded directional couplers
US20030185514A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Bendett Mark P. Method and apparatus for tapping a waveguide on a substrate
US7269190B2 (en) * 2002-10-02 2007-09-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Er-doped superfluorescent fiber source with enhanced mean wavelength stability
US7944548B2 (en) * 2006-03-07 2011-05-17 Leica Geosystems Ag Increasing measurement rate in time of flight measurement apparatuses
US7639347B2 (en) 2007-02-14 2009-12-29 Leica Geosystems Ag High-speed laser ranging system including a fiber laser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137328A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photofunctional device
JPS56144416A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light signal amplifier
JPS5799794A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal amplifier

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094639A (en) * 1966-05-31 1967-12-13 Standard Telephones Cables Ltd A thin film surface wave mode dielectric waveguide
US3456211A (en) * 1966-06-16 1969-07-15 American Optical Corp Fiber laser structures and the like
US3957341A (en) * 1974-09-03 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Passive frequency-selective optical coupler
JPS579041B2 (ja) * 1974-11-29 1982-02-19
JPS5926006B2 (ja) * 1977-01-22 1984-06-23 日本電信電話株式会社 光結合器の製造方法
JPS54101334A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber coupling element and production of the same
US4300811A (en) * 1978-08-28 1981-11-17 Rca Corporation III-V Direct-bandgap semiconductor optical filter
JPS5576308A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical period waveform branching filter
DE2853800A1 (de) * 1978-12-13 1980-06-26 Siemens Ag Abtimmbarer richtkoppler fuer lichtwellenleiter
US4342499A (en) * 1979-03-19 1982-08-03 Hicks Jr John W Communications tuning construction
US4315666A (en) * 1979-03-19 1982-02-16 Hicks Jr John W Coupled communications fibers
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
US4243297A (en) * 1979-06-27 1981-01-06 International Communications And Energy, Inc. Optical wavelength division multiplexer mixer-splitter
US4258336A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pulsed ring laser fiber gyro
US4301543A (en) * 1980-02-20 1981-11-17 General Dynamics Corporation, Pomona Division Fiber optic transceiver and full duplex point-to-point data link
US4307933A (en) * 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
US4493528A (en) * 1980-04-11 1985-01-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic directional coupler
US4335933A (en) * 1980-06-16 1982-06-22 General Dynamics, Pomona Division Fiber optic wavelength demultiplexer
US4343532A (en) * 1980-06-16 1982-08-10 General Dynamics, Pomona Division Dual directional wavelength demultiplexer
US4383318A (en) * 1980-12-15 1983-05-10 Hughes Aircraft Company Laser pumping system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137328A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photofunctional device
JPS56144416A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light signal amplifier
JPS5799794A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
BR8304277A (pt) 1984-03-20
DE3380655D1 (en) 1989-11-02
US4515431A (en) 1985-05-07
AU1729283A (en) 1984-02-16
KR910004170B1 (en) 1991-06-22
IL69372A (en) 1987-01-30
ATE46792T1 (de) 1989-10-15
EP0103382A3 (en) 1986-06-18
CA1242605A (en) 1988-10-04
EP0103382A2 (en) 1984-03-21
EP0103382B1 (en) 1989-09-27
JPS5986023A (ja) 1984-05-18
IL69372A0 (en) 1983-11-30
NO832878L (no) 1984-02-13
AU555325B2 (en) 1986-09-18
KR840006414A (ko) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377968B2 (ja)
EP0143561B1 (en) Fiber optic amplifier
US4723824A (en) Fiber optic amplifier
US4546476A (en) Fiber optic amplifier
EP0139436B1 (en) Switching fiber optic amplifier
US4815804A (en) In-line fiber optic memory and method of using same
US4553238A (en) Fiber optic amplifier
US4764933A (en) Diode pumped low doped Nd 3+ glass laser
US4738503A (en) In-line fiber optic memory
JPH0744303B2 (ja) 光ファイバレーザ
US4708421A (en) In-line fiber optic memory
US5062117A (en) Tailored laser system
KR100256435B1 (ko) 광파이버의 광소스 및 저 시간적 간섭성을 갖는 광의 발생방법
EP0457523A2 (en) Apparatus and method for pumping of a weakly absorbing lasant material
JPH07211980A (ja) 光ファイバ増幅器
CA1268541A (en) In-line fiber optic memory
WO2002084825A1 (en) High-power, high beam quality slab waveguide laser