JPS598468A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS598468A
JPS598468A JP57116891A JP11689182A JPS598468A JP S598468 A JPS598468 A JP S598468A JP 57116891 A JP57116891 A JP 57116891A JP 11689182 A JP11689182 A JP 11689182A JP S598468 A JPS598468 A JP S598468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
carriage
print head
paper
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57116891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360951B2 (ja
Inventor
Atsushi Noda
野田 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57116891A priority Critical patent/JPS598468A/ja
Publication of JPS598468A publication Critical patent/JPS598468A/ja
Publication of JPS6360951B2 publication Critical patent/JPS6360951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字装置に係り、さらに詳しくは印字ヘッドを
記録紙に圧接しながら記録紙の幅方向に移動させ、文字
、数字等のキャラクタ−印字及び画像の記録を行なう印
字装置に関するものである。
従来から各種の印字装置が提案されているが最近におい
ては単なる文字や数字等のキャラクタ−印字だけでなく
、画像記録が行なわれる印字装置の要望か高まっている
特に、高解像度のCRTディスプレイ上の画像を記録紙
にハードコピーできる、小型で安価な印字装置が望まれ
ている。
通常、この種の印字装置においては、文字、数字、記号
等のキャラクタ−印字を行なう場合には制御装置側から
あらかじめ規格で定められたコード信号が送られてきて
、この信号に従って一定の行間隔をもって記録紙上にキ
ャラクタ−印字が行なわれる。
また、画像記録の場合には、記録すべき画像をドツト情
報として受は取り、行間隔を開けずVこ記録紙上にべた
に記録を行なう。
このように、キャラクタ−印字と画像記録とては行間隔
を変える必要がある。このため、il′L来においては
印字ヘッド送りとは別個に記録紙ヲ・送るための、駆動
モータを設け、紙送り量を制御していた。
従来のこの種の印字装置を第1図に示す。第1図におい
て符号1で示すものは印字ヘッドで、例えば縦1列に複
数個の発熱素子を配列したサーマルヘッドとして構成さ
れている。印字ヘッド1はキャリッジ2に固定されてお
り、キャリッジ2は摺 ガイトレール3に轡動自在に嵌合されている。ガイトレ
ール3の一端にはレバー4の上端が固定されており、レ
バー4の下端と、装置の固定部との間にはスプリング5
が張架されており、ガイドレール3を図中時計方向へ回
す方向の力を与えており、印字ヘッド1を記録紙7を介
してプラテン6に押しつけている。
レバー4のスプリング5と反対側にはソレノイド8が設
けられており、そのロットの先端はレバー4.のスプリ
ング5とは反対側において、レバー4の下端に固定され
ている。従って、ソレノイド8が励磁されると、ガイド
レール3は図中反時計方向に回動され、印字ヘッド1を
記録紙7から離す方向に回動させることができる。
符号9で示すものはモータで、その出力軸に固定され斤
ゾーリ10と図示していない従動プーリとの間にはエン
ドレスワイヤ11が張架されており、このエンドレスワ
イヤ11の途中に前記キャリッジ2が固定され、モータ
9の回転に伴なつ−Cキャリッジ2が往復移動され、図
示していない発熱素子が印字指令に従って発熱され、印
字が行なわれる。
一方、符号12で示すものは紙送り用のモータで、その
出力軸に固定されたプーリ13にはベルト14の一端が
掛けられており、ベルト14の他端は紙送りローラ16
が固定された軸16aに固定されたプーリ15に掛けら
れている。
記録紙7は紙送りローラ16とピンチローラ17との間
を導かれており、ピンチローラ17が回転自在に軸承さ
れた軸17aの両端にはほぼ「<」の字状に形成された
レバー18の一端が回動自在に軸承されており、レバー
15の他端と装置固定部との間にはスプリング19が張
架されている。
このスプリング19によりレバー18はピン18aを中
心として時旧方向への力が与えられており、ピンチロー
ラ17を紙送りローラ16に圧接して記録紙7を送るた
めの摩擦力を与えている。
以上のような構成のもとに、モータ9によってギヤリッ
ジ2の移動を行ない、1行分の印字が行なわれると、キ
ャリッジ2はホームポジションに復帰すると共に、ソレ
ノイド8が励磁され、ガイトレール3が第1図中反時計
方向に回動され、印字ヘッド1が記録紙7から離れ、紙
送り用の′モータ12が駆動され、記録紙7を1行分送
って次の印字動作が行なわれる。
寸た、画像記録の場合にはモータ12の回転量を制御す
ることにより紙送り量を少なくシ、ドツトに・よるべた
の記録を行なう。
ところが、このような構造を持つ従来の印字装置におい
ては、印字ヘッドの移動をモータ9によって行ない、印
字ヘッドの記録紙からの離間をソレノイド8によって行
ない、紙送りをモータ12によって行なうというように
複数個の駆動源を必要とし、占有スペースが増大し、印
字装置の小型化及び低価格化には限界があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、駆動源を1つにし、この駆動源によって印
字ヘッドの移動、印字ヘッドと記録紙の離間及び紙送り
を行ない、キャラクタ−印字と画像記録の両方を行なえ
る小型で安価な印字装置を提供することを目的としてい
る。
本発明においては上記の目的を達成ずろために、往復移
動されるキャリッジが記録紙のいずれか一方に近付くと
、キャリッジに設けられた突起と係合する保合部を介し
てプラテンホルダを印字ヘッドから離れる方向に回動さ
せると共に、このプラテンホルダの回動を一方面クラッ
チを介して紙送りローラに伝達し、紙送りと印字ヘッド
の記録紙からの離間を行なうと共に、この紙送り動作の
回数を変えることによりキャラクタ−印字と画像記録の
両方を行なうことができるようにした構造を採用した。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
第2図以下は本発明の一実施例を説明するもので、第2
図は全体構造を示している。
第2図において符号20で示すものはプラテンホルダで
、その手前側の側面にはプラテン21が取付けられてい
る。このプラテンホルダ20はその下端を軸22に対し
て回動自在に軸承されており、プラテン21と反対側の
側面と、装置の固定部との間にはスプリング23が弾装
され、後述するギヤリッジ側に向かって回動習性が与え
られている。
又、前記軸22にはプラテンホルダ20の下端の両側に
おいて紙送りローラ24が固定されている。紙送りロー
ラ24の下方でかつ手前側にはピンチローラ25が接し
ており、両者間に記録紙26を挾持している。
又、プラテンホルダ20の一方の側、例えばキャリッジ
のホームポジション側である第2図における左側の端部
には手前側に向かって膨出したカム面をもつ係合部27
が突設されている。
プラテン21と対向した位置にモータ28によって回転
されるねじ軸29がプラテンと平行に配置されており、
このねじ軸29にはギヤリッジ30が摺動自在に嵌合さ
れ、このキA7リツジ30に設けられた突起31がねじ
軸29のねし溝29a中に嵌合している。従って、モー
タ28が正逆転されるとねじ軸29もこれに従い、ギヤ
リッジ30はねじ軸29に沿って左右に往復運動するこ
とができる。
又、キャリッジ30にはプラテン21と対向して印字ヘ
ッド32が設けられており、この印字ヘッド32にはス
プリング23によって押圧されるプラテン21が接して
いる。
又、ギヤリッジ30の前記保合部27側の側面には所定
長さの突起33が突設されている。この突起33はキャ
リッジ30がホームポジションに戻った時、前記保合部
27と係合し得る位置にある。
キャリッジ30はねじ軸29の回転に伴なって回転しな
いようにガイドレール34によって案内される。
ところで、プラテンホルダ20の下端に固定された軸2
2はその両端を図示していない印字装置の左右の側板に
回転自在に軸承されており、かつプラテンホルダ20の
下端の中央部において軸22には一方向クラッチの一例
として例示するスプリングクラッチであるコイルはね3
5が嵌合されている。このコイルばね35の一端はプラ
テンホルダ20側に固定され、他端は軸22に固定され
、プラテンホルダ20が第2図中反時計方向に回動され
た時、軸22に巻き付き、プラテンホルダ20と軸22
が一体となって回動できるように構成されている。
勿論第2図中プラテンホルダ20が時計方向に回動され
た場合にはコイルはね〈35はゆるみ、プラテンホルダ
20と軸22とは自由状態にある。
次に、以上のように構成された本発明になる印字装置の
動作について説明する。
印字動作時には第3図(a)、υ)に示すようにキャリ
ッジ30に突設された突起33はプラテンホルダ20の
左端に設けられた係合部27がら離れておiバプラテン
ボルダ20はスプリング23により押されて印字ヘッド
32に対し記録紙26を介してプラテン21を押し付け
ている。この状態でモータ28を回転させねじ軸29を
キャリッジ3゜が第2図において右方へ移動するように
回転させれば、印字ヘッド32は記録紙26に圧接しつ
つ移動し、印字指令に従って図示していない発熱素子が
発熱され印字が行なわれる。
このようにしてあらかじめ定められた1行分の終りの位
置までの印字が終了すると、今度はモータ28が逆回転
し、印字ヘッド32はキャリッジ30と共にホームポジ
ションに復帰スる。
キャリッジ30がホームポジションに近づくと、第4図
にl) 、 (b)に示すように、まず突起33が係合
部27のカム面に接し、これに乗り上げる。キャリッジ
30はねじ軸29の軸線方向にしか移動できないため係
合部27が突起33によって押され、プラテンホルダ2
0がスプリング23の弾発力に抗して印字ヘッド32か
ら離れる方向に回動される。同時にコイルばね35が軸
22に巻き付きプラテンホルダ20と軸22とが一体化
されるため、プラテンボルダ20の回動は軸22を第2
図中反時訓方向へ所定角度回転させることになり、軸2
2に固定された紙送りローラ24が回転されピンチロー
ラ25どの間に挾持された記録紙26が1行分送られる
。この紙送り量は紙送りローラ24の回転量によって決
定されるため、一方向クラッチであるコイルばね35に
よってプラテンホルダ20と軸22とが一体化されるタ
イミングを適正にセットすれば、正確に1行分紙送りが
行なわれる。
尚、紙送り時にはプラテン21 と印字ヘッド32とは
離れているため、印字ヘッド32が紙送りの邪魔をする
ことはない。
このようにして紙送りが行なわれた後、キャリッジ30
を第2図中右方に所定距離移動させれば突起33が係合
部27から離れ、プラテンホルダ20がスプリング23
によりキャリッジ30側に回動され、印字ヘッド32が
記録紙26に圧接される。この状態で印字を開始すれば
次の行の印字全行なうことができる。
プラテンホルダ20がキャリッジ3[fI!IIVこ回
動する時にはスプリング35はゆるむため、軸22には
回転力は伝達されず、紙送り行なわれない。
このようにして駆動源はモータ28を1個用いるだけで
印字ヘッドの移動と、紙送り、及び印字ヘッドの記録紙
からの離間動作を行なわせ、正確に印字を行なえる小型
で安価な印字装置を得ることができる。
ところで、上記の実施例にあっては係合部27と突起3
3をそれぞれ一方の側にしか設けていないが他方の側に
も設けることができる。又、第2図に示した実施例とは
逆に係合部27と突起33とを右端側に設けてもよい。
係合部27と突起33とをプラテンホルダ20及びキャ
リッジ30の両側に設けた場合にはキャリッジ30が記
録紙26の左右どちらの側にあっても紙送り及び記録紙
と印字ヘッドの離間動作を行なうことができる。このよ
うな構造全採用すればキャリッジリターンという無駄な
動作を行なわせずにキャリッジの往復動作時に印字を行
なわせることもでき、印字速度を増大させることが可能
である。
本発明になる印字装置の動作原理は以上の如くであるが
、キャラクタ−印字と画像記録のそれぞれの場合の紙送
り動作の変更方法について説明する。
いま、印字ヘッド32に設けられている発熱素子が縦1
列に8個設けたものとする。
そして、通常のキャラクタ−印字の行間隔を第5図(a
)、 (b)に示すようにLとすると、印字ヘッド32
の発熱素子のドツト間隔を第5図の)に示すようにあら
かじめL/12に定めておく。
このような構造のもとにキャラクタ−印字を行なう場合
には、第5図(a)に示すように印字開始位置Bから矢
印Aで示すように右方へ移動させ、第1行目の印字を行
ない、第1行目の印字が終了したとき、印字ヘッド32
を矢印Bで示すように印字開始位置へ戻す。
次に、印字ヘッド32をさらに所定ピッチ左方へ移動さ
せ、前述したようにギヤリッジの突起とプラテンホルダ
の保合部とにより紙送り及び印字ヘッドの記録紙からの
離間動作を行なわせ、また印字ヘッド32を印字開始位
置に戻す。
この動作を第5図(a)に矢印Cで示す。この矢印Cで
示す1回の紙送り量iL/3にあらかじめ定めておけば
、第5図(a)に示すようにこの動作を3回繰り返すこ
とにより通常のキャラクタ−印字の行間隔Li得ること
ができる。
次に、画像記録の場合について、第6図(a)、Φ)と
共に説明する。
すなわち、画像記録の場合には印字ヘッド32の動作は
キャラクタ−印字の場合と同様であるが、矢印Cで示す
紙送り動作を2回繰り返す。紙送り動作を2回繰り返す
と、2L/3の行間隔となり、前の行に続けて第6図の
)に示すように画像記録に必要なべた印字を行なうこと
ができるようになる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、1つ
の駆動モータにより紙送りと印字ヘッドの移動及び印字
ヘッドの記録紙からの離間動作を行なうことができると
共に、キャラクタ−印字と画像記録動作を紙送り量を変
えることにより切り替えることができ、小型で低価格の
印字ヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の一例を示す斜視図、第2図〜第6図
(a)、 (b)は本発明の一実施例を説明するもので
、第2図は斜視図、第3図(a)、 (b)は印字動作
時の要部拡大平面図および側面図、第4図(a)、 (
b)は紙送り動作時の要部拡大平面図および側面図、第
5図(a)、 (b)はキャラクタ−印字を行なう場合
の印字ヘッドの動作説明図及び印字状態の説明図、第6
図(a)、 (b)は画像記録を行なう場合のキャリッ
ジの動作説明図及び記録状態の説明図である。 20・・・プラテンホルダ 21・・・プラテン22・
・・軸        23・・・スプリング24・・
・紙送りローラ   26・・・記録紙27・・・係合
部     28・・・モータ30・・・キャリッジ 
   32・・・印字ヘッド33・・・突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ヘッドを記録紙に圧接しつつ印字を行なう印字装置
    において、印字ヘッドを搭載し往復移動するキャリゝ、
    ツジと対向してプラテンホルダ全回動自在に、かつ印字
    ヘッドに圧接する方向に回動習性を与えて設け、このプ
    ラテンホルダに設けられた保合部とキャリッジの突起と
    が係合することによりプラテンホルダを印字ヘッドから
    離間させると共に、この離間動作を一方向クラッチを介
    して紙送りローラに伝達して紙送りを行ない、この紙送
    り動作回数を変化させることにより、キャラクタ−印字
    と、画像記録とを行なえるように構成したことを特徴と
    する印字装置。
JP57116891A 1982-07-07 1982-07-07 印字装置 Granted JPS598468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116891A JPS598468A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116891A JPS598468A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598468A true JPS598468A (ja) 1984-01-17
JPS6360951B2 JPS6360951B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=14698189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116891A Granted JPS598468A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157256U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 アルプス電気株式会社 プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157256U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 アルプス電気株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360951B2 (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563692A (en) Head and ribbon driving mechanism for thermal printer
US4772898A (en) Recording apparatus
US4050569A (en) Record media advancing mechanism
US3929215A (en) Printing mechanism
US4733250A (en) Recording apparatus
US3541956A (en) Apparatus for selectively perforating a web and printing therefrom
JPH0223356B2 (ja)
JPS598468A (ja) 印字装置
JPH0223357B2 (ja)
JP2868360B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS5917645Y2 (ja) プリンタ
JP2000108390A (ja) 熱転写プリンタ
JP2718018B2 (ja) 記録装置
JPS6154972A (ja) サ−マルプリンタ
JPS58153682A (ja) 印字装置
JPS6328672A (ja) プリンタ
JPH0117871B2 (ja)
JPS60203479A (ja) サ−マルプリンタ
KR930007304Y1 (ko) 칼라 비디오 프린터의 플래턴 롤과 써멀프린트 헤드 구동장치
JP2661674B2 (ja) 画像形成装置
JPH0120132Y2 (ja)
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
USRE29832E (en) Printing mechanism
JPS588677A (ja) 印字装置
JPH09254419A (ja) カラープリンタ