JPS5983997A - エピタキシヤル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法 - Google Patents

エピタキシヤル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法

Info

Publication number
JPS5983997A
JPS5983997A JP58180924A JP18092483A JPS5983997A JP S5983997 A JPS5983997 A JP S5983997A JP 58180924 A JP58180924 A JP 58180924A JP 18092483 A JP18092483 A JP 18092483A JP S5983997 A JPS5983997 A JP S5983997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
epitaxial
substrate
multicomponent
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180924A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・マレイ・ギブソン
ジヨン・ミロ・ポアテ
レイモンド・ツテス・タング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5983997A publication Critical patent/JPS5983997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本発明は基板上への結晶多成分材料のエピタキシャル成
長によるヘテロ構造形成法に係る。
本発明の背景 ヘテロエピタキシー、すなわちエピタキシャル層とは化
学組成の異なる基板上への材料層のエピタキシャル成長
は、しばしば積極的に研究された分野でめった。これら
の努力によシ、いくつかの技術的に重要な用途が導かれ
た。たとえば、jlI−V又はil −Vr半導体Vよ
ヘテロエピタキシャルシステム中の三元材料と組合され
た。この用途の例は、GaAS/AlXGa1−XAS
系で、これは光電子デバイスに広く用いられている。I
II −V化合物のパターン形成された層は、また、I
IJ−V基板上に成長されてき1(1975年12月2
3日タ゛ヴリュ・シー・ハラミー(W: C−Ball
amy )らに承認きれた米国特許第3.928.09
2 号)。
半導体層は、また、絶縁体上にもエピタキシャル成長さ
れる。技術上重要なそのようなヘテロエピタキシャル系
の例は、サファイヤ上のシリコンである。同様に、化合
物半導体・特にtn −v化合物がサファヤ基板上に成
長されてきた。一般的なレビューのためには、た( G
、 W、 Cu1len )  及びシー・シー・ワン
(C,C,Wang )  編、スプリンガー・フェア
ラグ(Springer −Verlag )、ニュー
ヨーク(1978) ’、c参照のこと。
最近の努力にもかかわらず、デバイスへの応用が可能に
なったヘテロエピタキシャルシステムの数は少ない。特
に、エピタキシャル金漠層から成るヘテロエピタキシャ
ル構造の発辰ば、現在非常に限られている。しかし、そ
のような系は三次元集積回路の作成に必要なばかりでな
く、新デバイス構造たとえば金属ヘーストランシスタの
実現全可能にする可能性ケもつ。エピタキシャル金属層
を含むこれ寸で−;υ告されたヘテロ構造の中の主なも
のは、Si上のcoSi及び、Si上のNlSi。であ
る。
現在応用に成功している技術力とえは低温金属堆積及び
高温反応又は分子線エピタキシーのようなものの一つに
より、Si (111)=ににCo 1’;fi 又は
N i 1S’4  エピタキシャル薄膜全成長さLJ
−る時、形成されたエピタキシャル月A′・1は結晶の
二つの形奮含むことが見出されている。両方の形が基板
と垂直な[111]方向ケもつが、一方は基板と比べ垂
直軸に対し180 度回転した方向をもち、他方は基板
と同じ方向を有する。前者はここではゝゝB形″とよび
、後者はゝIA形”とよぷことにする。
両方の方向の粒界がエピタキシャル材料中に存在する時
、それぞれの総量はしばしば同様である。もちろん、粒
界は高角度粒界により分離きれており、それは材料中の
電子散乱に著しい影響?与え、そのような材料の超大規
模集積回路(VLSI)半導体デバイス中の電極材料と
しての有用性欠下げている。更にA及びB両方の形2含
むシリサイド層は、三次元集積回路の製造で必要とされ
るようなたとえばSi、層ケ追加するように、更にデバ
イス用の品質をもったへテロエピタキシ」フル材料の成
長には、典型的な場合不適当である。
C08it及びN I Si 2のエピタキシャル層は
、最近Si (111)上に成長されてきたが、単結晶
N j S42はN i C4,2△界面における〔1
11〕ファピット発生によシ、C4,(100)上には
成J・:4−Qへ75か−った。クーイ・シー チュー
(K。
C,C1l i u )も、アプライド・フィジックス
・レタース(Applicd円tysics Lett
ers ) 、第:38蓚、988〜990頁(198
1)。しかし・・≦j(100)上への高品質単結晶シ
リサイドのエピタキシャル成長d0、大きな技術的興味
イぢ1F−する。なぜならば、現在のシリコン技術υト
/・1とんど例外なく (100)方向材Fl会丁10
いるかしである。
シリサイド−シリコン構造及びこれら構造の作成技術に
ついては、1980年6月5臼111、情されたシコー
イ・シー・ビーン(J、 C。
Bean )  ら(′ζよる米国特許第156,64
9号に「ホベfっれている。その中に述べらね、ている
技術Qま、シリザイドr形成する桐材から成る気体に中
結晶シリコン基板ケ露出し、基板ケ、Iン属が−そのi
i Tシリコンと反応し、金属シリサイド単結晶ケ形成
−4″るり心当な温度に維持する(−とから成る。この
技術により形成されたヘテロエビタ半シャルシリサイド
層は、典型的な場合、ラザフオード後方散乱スペクトロ
スコピー(RBS)及びチャネリング、透過電子顕微鏡
により高い安全性ケもつことが確認された。
ヘテロエピタキシャル成長されたテハイス用品質の材料
層が技術的に大きな兄指し4もち・これ才でそのような
成長ケ実現した系の数が限られているため、そのような
層欠成長させる広(、ii、jj 1月できる方法に、
本質的な興味がある。特に、シリコン上C′こ本質的に
完全な金属シリサイドを成長きせる方法は、半導体斥ぞ
で大きな関尼・ケもたれている。更に、形成されたエビ
タ牛シャル1オフ1の方向の制御が可能な成長技術は、
技術的校び利学的重安性が増す。
定   義 1ゝ多予成“月利とtよここ7″は名目上の化学組成A
X By C7,・・から成る材料ケいつ。
ここでA、f3.・・・は汗、はの化学元本で、少なく
ともX及びyuゼロと(l。1、異なる。
″エピタキシャル“材料は単結晶基板上に1)(4長テ
X!′1.′7;−結晶木4料で、エピタキシャル材料
は基へと共通な少なくとも−・っの結晶軸孕有すξ)5
、 ゝゝヘテロエビタ主シャルI材材料エピタキシャルイ・
−j佇Iで、少なくとも一化学元素の濃度は、基板8科
とエピタキシャル材料中で異なる。
ゝゝテンプレート層〃は材料の結晶性に影響4勺える定
めQ′こ、基板上に形成された薄い層で、典′X+1j
[1z1ろ・場合、その上に成長させた予成;1・(コ
利で、先・ろ。7テンプレ一ト層の化学組成は、01ト
型的な場合、その上に成長させるべきエピタキシャルイ
」科と本質的に同じである。
ゝゝラテンレート形成”(T−F)材料は本質的に不規
則な形の基板上に堆積された材料−C1それに1、テン
プレート層形成のための変換針することが′7′さる。
変換は典型的な場合、不規則構造から結晶状態への変換
がら成り、史に1゛−F(]月利の濃度が基板中のその
濃度と本質的に異なる化学元素との反応から成る。
T−F材料t:j:その上に成長させるエピタキシャル
材料の化学成分の少なくとも一つ定含み、基板桐材とは
化学組成が異なる。
ゝゝ輸送元素“というのは、基板材料及びその上に形成
されるヘテロエピタキシャル多成分材料の両方中に、微
量以上に多く存在し、適当な反応条件下でT−F材料と
反応し、テンプレート材料音形成する元素ケいう。
本発明の安約 ここでは基板上のエピタキシャル多成分拐料から、lJ
y、るヘテロ構造生成方法について!ホベる。その方法
は空間的に一様なT −F拐料の薄い層孕、典型的々場
合約10ナノメータ<100A)よシ小さな厚さで、本
質的1.・て1α子的に清浄な基板又すよぞの一部分上
に、基へ孕比做的低い堆積温度で堆積させることかQ。
成り、典型的な場合、本質的に不規則構蹟・・・の堆積
となる。その方法1弓:更に、基板X(−の上に堆積さ
れたT−F月別の薄い層ケI−1’ 1. fま寸、堆
漬材材が変換を起し、典型的な場合、規則11のエピタ
キシャル月別ケ形成する適当な変換温度J:て−1−げ
ることから成る。ここでに+、一般的にゝゝブテンレー
ト“層とよばれるこの変換された月別−1−に、エピタ
キシャル層を成長さぜる女めに、44’H’;x堆積さ
せる。そのとき、基板令・剃当な温度、典型的な場合成
長幅度に沫つ4、らば、エピタキシャル結晶成長が起り
、エピタキシャル層の結晶構造は、テンプレート層によ
り制御される。
多成分H料のへテロエピタキシャル形成のための本発明
の方法には、広い用途が考えられる。1特に、す)つ、
成分基板とともに多成分基板上に、パターン形成された
層又はパターン形成された層のいずれかの形で、多成分
エピタキシャル月別ケ成長させることに応用することが
省λ−られる。本発明の方法孕適用するのに遍している
と考えられる系の同は、Sモ、 Ge。
III−V及び11− ’Vi半導体上へのエピタキシ
ャル金属又は絶縁層である。
好ましいシステムは、それぞれSi及びGe  上への
金属シリサイド及びゲルマニウム酸塩で、(111)方
向以外のシリサイドたとえばCOSイ52、又は(10
0) S4.、基板」−の(100)N ISi、 2
が含まれる。明らかに方法の修正、たとえばテンプレー
ト層とは化学組成が異なるエピタキシャル材料のテンプ
レート層上への成長も考えられる。
本発明の方法では、典4−目的な場合、より低いエピタ
キシャル成長温度及び従来技術の反応方法より短い成長
時間ケ用いることが可能である。これは明らかに市場的
に興味がある。
更に、本方法により真に単結晶材料、たとえばN IS
i 2の成長が可#にになり、たとえば(100) N
1.Si2のよりに、従来技術の方法ではファセットを
生じる系で、本質的に滑らかな界面が得られ、典型的な
場合、デバイス用品質のピンホールのない材料が生じる
詳細な記述 本発明の方法の重要な一視点は、薄いテンプレート層の
形成にある。これは適当な厚さのT−F4′A月ケ基板
上に堆積をぜ、T−F材料台゛テンプレート層に変換す
ることにより実現され、その後の変換においては、−な
いし複数の輸送元素との反応孕含んでもよい。
T−ド材PI (t;J基板ケ適当な低堆積温度、たと
えV:室温にお・いた1−ま堆イ責をれる。この低温J
11債の結果、(堆積したままの)T−F材狛口」、典
型的・I場合、不規則な状態にある。
T−F AAイ;−1の堆積に続いて、暴利は成長さ、
(υるべきエピタキシャル材料の成長温度より典型的に
は低い適当な変換温度に上げられ、ぞのfl−1度にお
いて堆積された月料は変換を起し、テンプレート層ケ形
成する。変便は典型的な場合、規則化の変換から成り、
それにより先に不規則であった月料に長距離秩序が現わ
れ、T−F材料と基板から出てくる1ないt2、tv数
の輸送元素との反応が起り、テンプレート(」料ケ形成
することが含まれることもある。前者の例は、同時堆積
させた不規則性の化学量論的N! 及びSiから、単結
晶N lSi2テンプレート材料が形成される場合で、
後者の例はSi基板上に堆積されたNi  からの、そ
のようなテンプレート材料の形成である。
テンプレート層の形成については、第1及び2図に概略
的に示されている。第1図は基板10上のT−F相打の
層で、第2図は変換温度におけるT−F変換による基板
10のテンプレート層21を示す。
本発明の更に別の点は、適当なヘテロエピタキシャル系
において、あるイ重のパラメータ、典型的々場合テンプ
レート層の厚さ、音制御することケ辿して、エピタキシ
ャル層の結晶方向が制御できる可能性のあることである
そのような系において、T−F材料と輸送元素(又は複
数の元素)との反応により、典型的な場合原材料とは密
度の異なる材料が生成するという事実?考慮して、堆積
し7’CT−F材料の厚さケ厳重に制御することが必要
である。
・艮初の基板上にテンプレート層を形成した後、エピタ
キシャル材料の構成要素の少なくともいくつかのモ分な
量孕、その上に堆積させ、適当な化学組成及び結晶方向
及び完全性のエピタキシャル材料ケ、適当に選択された
条件下で成長させる。これには草根ケ典型的な場合T−
1”変換温度より旨い適当な成長温度に、堆積中又は堆
積後一定時間保つことが必要である。更に、堆積物の化
学組成とともに、堆積速度にも制限ケ加える可11ヒ件
がある。
たと后−ば本発明のこの段階において、エピタキシャル
材料の化学成分のすべてケ、本質的に同時に、かつ適当
な化学量論的i目成比で堆4責でき、あるいはエピタキ
シャル材享」の−ないし1M数の化学成分ケ、基板材料
から導く流束から、本質的に除いてもよい。更に、構成
安素1d一工程又は多段階工程で、堆積させるC二とが
−Cきる。前者はエピタキシャル層を本質的に連続[7
,左方式で最終の厚さに成長させる場自ケさし、後者は
層を一連の堆積/成長工程で最終の厚さに成長させる工
程ケさす。
第3図は本発明により基板10上に成長させたヘテロエ
ビクキシャル層31ケ示す。典型的な場合、テンプレー
ト層はへテロ構造生成プロセスのこの段階(又は後の段
階)において、別々には同定されない。なぜなら、テン
プレート材料は典型的な場合、エピタキシャル材料の一
部となるからである。しかし、これは必ずしもなりたつ
の′7′はなく、後に同定できるテンプレート層」−に
成長させたエピタキシャル層を生成するように本発明の
プロセスケ実施することも考えられる。
第4図はダブルへテロ構造すなわち第1のエピタキシャ
ル層31、たとえば本発明のプロセスにより、基板10
上に成長さ$7i−金属シリサイド層及び第2のエピタ
キシャル層40、たとえば層31土に成長でぜたシリコ
ン贋金、概略的に示す。そのようなダブルへテロ構造は
、本発明のプロセスにより成長させた構造の例で、それ
は特に三次元半導体テハイス、たとえば金属ヘーストラ
ンジスタに」・・いて市川である。層40の成長は、典
型的ノ、−場合エビタキシー法により行なわれる。
’X(5図は本発明の方法により生成したもののように
基板−にのパターン形成された多成分エピタキシャル月
別全概略的に示す。基板10−1−にはたとえば通常の
技術により、Sイ上に形成及びパターン形成されft5
i02層のようなパターン形成されたマスク層50が形
成されでいる。このよつにマスクされた基板上に、1’
  FA)J沿り、fvとえば約1.8 mm (1,
8人)のNi  J、1堆、債させる。合成物を適当な
変換温度に加熱J゛るζ−とにより、たとえば基板材料
との反応によって、テンプレート層が露出され乃−木板
領l或中に形成される。次に、基板上に史1c )、)
旧たとえばN1  が堆積きわ7、それから括4kz 
L7)あらかじめ露出された・項域中に、エピタキシャ
ル(・4イ5151Rとえは単結晶N i Sイ、2が
1[4成丁\れ、一方マスク拐刺52上に堆積をれ△−
H□ l’) fd−エピタキシャル桐材孕形成せず、
N1  のま−まである。典型的な場合、桐材51が材
料52よりゆっくりエッチされるエッチがあり、従つ−
C1前者のすべて孕除去することなく後者ケ除くことが
6丁能で、それにより部分的にマスクされた基板−」二
に、パターン形成されたヘテロエピタキシャル材料が生
じる。
本発明の重要な点は、本発明のプロセスケ実施する間、
高い清浄度が必要・りことである。
これは典型的な場合、UHV条件下での操作ケ行味し、
典型的な真空Eliは約]、、 3 X 10− Pa
(10’Torr)以1・−で、;/j トk Irf
 :Z、 ハラ9リング又は熱処理のような汚染全除去
する基板表面の前処理ケ必要とする。
上に述べた清浄度の条件と両ケするT−F材料又はエピ
タキシャル層形成桐材の任意の堆積方法が、本発明ケ実
施する上で使用できる可能性ケもつ。そのような方法に
は蒸着、分子ヒームエビタキシー及びスパッタリングが
含まれる。
−Lで述べたように、シリコン十−びつ’P At’、
i 品丁−ピクキシャル金属シリサイドは、半導体デノ
\イスへの応用−1−かなり関心がもたれる。本発明の
、jj法はこれらへテロ構造の成長、特にSi−トへの
COSi 2  又12’、−’;j上のN ISi 
2から成る構造の成長に適用すると特に有利で、シリコ
ン上への金属シリサイドの成長は本発明の方法ケ適用−
するのが好まし、い。次に、この新しい応用に−Qいて
・41(べろ。
本発明の方法により高品質のエピタキシャル71結晶金
属シリサイドケ形成するためには、δ゛(基板表面に1
原P的に清浄でなければならず、その土に’p−rrI
料ケ堆積さサケ堆積、本質的に1ti傷を照〈さなけれ
ばならない。
基板表面」−二にたとえばCO又1d: N i  の
よつなT −F 4′)J利を、MBE又は蒸着のよう
な任、音の、11&当な方法で、Sイとともにあるいは
Si &;i含まJ’に坩t”f(さする。堆積速度は
典型的な場合、約0.01 nm / see (0,
1八/5eC)ないし1 r+m’/ s e c (
]、 0八/ see )の間で、事績中基板は比較的
低温、典を的にけ約200℃、奸才しくに約100℃以
下に保たれる。低堆積温度の結果、T−F材料は不規則
状態、すなわち長距離秩序がたとえばL F、E Dに
より検出されないような状態にある。
堆積され7’1CT−F相打の層の厚さが、それから形
成されたテンプレート層の厚さを決め、テンプレート層
の厚さはその上のエピタキシャル材料の成長に影響する
。たとえば、T−Fニッケル層の厚さは、5j(111
)基板上の反応により、堆積したNl  から形成され
たテンプレート層上に成長させたエピタキシャルN I
 Si 2の方向を・決ること全見出した。これは第6
図に列が示されており、それd、T−Fニッケル層(堆
積した11)の平均の厚さとその上に成長させたエピタ
キシャルN I Si2 の100 nm (1000
八)の層厚中におけるA方向の実験的に決定した関係ケ
示す。それに」5本発明のプロセスで用いる典型的な一
連の実験条件下で存在する。
4’!、’ (l 1’、I 0曲、)d1!60から
れかるように、B形丁ビ4′キシ−1yJ’v 1−i
lS)の成長が強く進む厚さ範囲1\J1  ・)・1
(yliすは約0.7 nm  (八)以下〕、−1−
[ビー“−1−ミ、A・ル11.柄がA形及びB形結晶
の混t”P 1゛:、” x: 、’f”+ :s 、
l・%1’l’i L N1 の平均厚が約0.7nm
L7A) ”: JlX>1+5旧u (1,5八)〕
、A形エピタキ・・(・)[(’l V’f +−”・
(1(が強く進む厚さ範囲[NiO土゛1p−,4が1
+’、11.5 nm (] S5)及び2.1 nm
(1! 、1.\)  1”;:c、xエピタキシャル
材料がA形X、J): 13・1V、+1品・)、IL
合買1で5(・る範囲が存在する1、−■ニビ゛多”−
二・ヤル11′I◇)はA(はB片七j峯・(の−力−
コQ1. jj:j ’、jl−L−、) パに’T 
r”’; ¥J’う)I:・、B 11′N i S7
2 の割合て(込、−1曲・舊! 61 J、曲線60
050パーセント線(\7 Q;、i して、■り1:
像・り関係にある。
Tiパセ1峯1(“)低温ガ(−債(こう・I?き、基
板温度ケI11・)当な鼾11孕j1..l、Iν]に
+げZ)ことにより、テンフ。
E、・′−ト()オ;”l (、:)ji’=(、;り
−11′成すdつ。変換温度゛(1〕持に1成1\き」
−ピタキシャル+−1訓のI′L学)・[1成に仔\ 
(I J  :i 、、  f−、L:  、’L  
?”、’f %   St、  (1]−1)  七〇
  N IS(、,2くハ17.冒ハ1.)パj・10
0υないし暑・′J600 r呪、つ変換温度で本発明
に従い典型的な場合テンプレート材料が生じ、Sも(1
11)土のCO8も2の場合、約400℃ないし約70
0℃の変換温度に対しこれがあてはまる。温度を比較的
速く変換温度に上げることが、一般的に有利である。た
とえば、sイ、 (]、 1 )土のN1゜9゛(2に
おいて、室温から変換温度1で約15秒で1−けると、
それケ約5分で上げり場合より品質がよくなることがわ
かっている。変換ケ本質的に完了させるのに必要な変換
温度におけるt+@ Iトflば、一般に短く、典型的
な場合約5分以ドである。変換し7zH料すなわちテン
プレート’l”1料のLEED観察によると、典型的な
場合結晶1′」科のパターン特性が示さitた。
金属シリサイド/ 、Si系におけZ)T −F”j−
3枦iは、本質的に金属から成るとY fU −L L
Q 4)、、 ′二とえば、CO5Js(及びN + 
St 、/Sイ 系((−ドいS・好寸し2い月利?二
tそれぞれCO及びN1 −σ心く1、これらの系にお
いて、輸送元素1′、」Sイル(−2い外変換温度にお
いて、基板づ・1[)・二) Si、 i”、1′1゛
−1′金属と化学的シこ反応し、典型的な場合その上に
成長させるへきエピタキシャル相料と同様の化学ボ[I
成ケ手」゛する7q14則的なエピタキシャル・テンプ
レート(」刺ケ形成する。
T−F金属の層とSiとの反応により形成されR,テン
プレート層は、典型的な場合T−゛F金属の最初の層と
は異なる厚さ金有する。たとえば、平均の厚さXのNl
 は、stとの反応の後、平均の厚さ約365XのNl
Sfi  f形成−す る。、 浩板乞・その−1−に堆積させたT−F金属とともに加
熱することによりテンプレート層ケ形成するのに続いて
、テンプ、レートで被覆された最初の、’)’7基板に
より形成された合成基板上に、適当な技術により典型的
な場合約600]fCJこげることにより、エピタキシ
ャルシリサイドの成長が行なえる。それは合成基板上に
適当な量の金属又は金属及び、86を堆積させること欠
必要とする。堆積の例は、蒸着、Mll F:及びスパ
ッタリングである。堆積の全体の化学組成は、本質的に
(たとえば金属とSj。
の同時蒸着により)形成すべきエピタキシャルシリサイ
ドと同じか又υよそ−れのSc II度は本質的に低く
てよい。(たとえば金属のみの堆積による。) 本発明の方法のこの段階では、各種の堆積及び成長プロ
セスが使用できる。たとえば、合成基板ケエピタキシャ
ル成長が起る温度に保つたトド月別全堆積させることが
できる。
これの例は700ないし850℃の温度に保たれた合成
基板上に、典型的な場合約0.01ないしlnm/5e
e(,1ないし]〇へ/5eC)の範囲の速度で、堆積
によりst (111) J:にN i Si、2を成
長させる場合である。
別の可能な堆積及び成長プロセスは、合成基板全適当な
加熱温度に保ち、エピタキシャル成長が材、f=’l堆
漬とともに起るように堆積速度欠調整することにより、
金属及びSi、欠間時堆積することから成る。たとえば
、エピタキシャルC08j、2薄膜は本発明に従い約6
00〜(i 50 (2i・(二保たれた合成、8も(
]、 ]、 l )ノ1(、l板1なJ−)もテンプレ
ート被覆品、(]、 1 ] )基板の表面1に約2゛
1の原子比でSi及びCo 欠間時」11債さ−する)
ことにより成長できる。
−IF′常゛に薄いテンプレート、たとえばB形N i
 Si 20 ’li 、+戊で雨やすいもの(rよ、
対象としている壬′つ最商変懐rm+ Wより本質的に
高い温度−(了、最・」・0時間保つと有利である。た
とえば1、檜(111)上に約0.7層m(7人)以下
のN1  を・」II−債することにより形成されるテ
ンブレ・−トに4、約650℃以上の温度に数分以−L
長([!、:た’/r i)1つが最善である。しかし
、そのよつなテンプレートはT−F変換に続いて変11
・3層り)す゛さり゛]区当に増すことにより、゛安定
化″ア\打る。−1これ(徒、たとえばSも(11]、
 )/N1.ち゛イ2糸1・でおいて、約650℃でN
l〔たとえば2旧η (20人厚)」全堆積させるか、
又に1低温N1 堆積/変換のくり返しケ、何度も1j
−hつこと(でよりできる。
本発明の方法7(実施する17y−めに用いられる他の
堆積及び成長プロセスは、当業者にはよく知られている
か、容易に考えられ、ここでは本発明に従い合成基板−
F−にエビタキシャルイ2料ケ成長させるために用いら
れる方法やプロセスとは独立に、本発明の視点について
考えることにする。
第1列:Sも(]、 11 )基板ケ脱脂(〜、HF中
に浸し、次に真空容器中に置いた。U HV条件〔基本
圧約1.3 X I Q  ’ Pa (10”0To
rr)〕に達した後、基板は、1.5 keVのアルゴ
ンでスパッタし、約850℃でアニールした。T−F金
属の堆積直前に、基板は約1100℃において約2分間
加熱され、ゆっくり玲却させた。表面は清浄なsi (
i、 i ] )表面の時性である鋭い7 X 7 L
 E E Dパターンを生じ、無視しつる量の炭素を除
き、不純物は含寸れなかった。約1.81m  (1,
8人)の平均厚さケもつNl 層ケ、室温に保斤−れた
清浄な基イ・て表面上に〔約0,1旧η/5ec(1人
/5eC)、つ速度で電子銃蒸着により〕堆積させ、杖
いでrJ 500 ’Cの変換温度に急;車に上昇させ
、約4分間その温度に保った。基板温度を約775Cに
十げ、−その(都度に保ち、約25nm(250人)の
Ni’ie銃蒸着で、約0.2nm/5ee(2八/5
eC)の速度で堆積さぜた。これ(/(より、約1.0
0 nm(1000八)の厚さのNiδ’i2層が同時
に成長し、RB S及びTEMにより決定し7たところ
、はとんどA形単結晶から成り、常に約3条以十−のチ
ャネリングXn1i n   で i9 つ 7C。
第11例゛第■例で1ボべたよりにSも< 1. OO
)基板ケ1)1」処理した後、平均厚約]、nm(10
八)のN1 層ケ約0.1 nm/see (1八/3
ec )でその上に」イ1債きぜた。基板ケまほぼ室温
であった。基体Ln!r度ケ約550℃に約4分て急速
に1−げた後、史に温度ケ約650℃に北げ120nm
(200八)のNiケ堆を責させた。
得られ7j約80nrn(800八)厚の(1−00)
方向p(う結晶N已:右7層は連続で’i、 X mi
n  は5Q!、以ト−C=p)ツ7j。更に1.st
/ N l5t2界面Ld−f(BSの分解能内で、平
坦″?17あることがわがった。
これtよ荒いファセットの界面ケもち、典型的な場合x
 minが約12チ以下にはならない類似の従来技術に
よる(100)#7膜と比較すべきである。
第1f例: SL(100)基板ケ本質的に上述のよう
に前処理し、平均厚さ約0.5nm(5八)のCO層ケ
約0.1nm(1人7 sec ) T堆積させ、基板
d、はぼ室温に保つ。次に基板温度ケ約4分間で約60
0℃に上げ、続いて約700℃、約0.02 nrn/
se c (0,2八/5ec)で20 nm(20o
A)のcoy、堆積させると、約74nm(740八)
の厚さの単結晶エピタキシャルC08t2が形成きれる
第iv例; si (111) 面上’IC1Q、 3
 μm厚のSi、02層孕熱酸化により成長させる。標
準的なフォトリソグラフィ及びプラスマエッチ技術によ
り、層ケ貫く窓をエッチ(〜、基板の窓領域から自然酸
化Mt除くlこめ、U HV中で約900℃にマスクさ
れた基板’fc−m熱しμ後・8 r 1+11 T・
ホベたものと本;ば的に同じ方法で、窓領域中にパター
ン形成されたエピタキシャル−中Aj−i )’ll’
l N i 、S’i。層が形成きれる。基板からのS
iとの反応により、エピタキシャル成長した後N1  
の層は5iChL−に残る。これiJ−、15QCl−
13C00H150HNO3及び3 HQ!の溶液中5
0℃で化学エツチングにより除去される。
第V例゛パターン形成された( ]、 00 )Ni、
〜’i2が第1V例で述べたものと本質的に同じプロセ
スにより、、 Si (100)面上に形成さtl、る
第\′1例 第■例のようにパターン形成されΔ−Ni
墳、が1[づ成され、続いて通常のSiのMI31=:
 、1(f:債6tより、約0.5 nm/s e c
 (5八/ s e c ) ノ1巾度−Cき・り50
0℃の基板温度でエピタキシャル(100)方向単結晶
Si fその上に成長さける。
4図面の筒中fr、1悦明 第1図t:[基板上に堆積させた−ますの薄い材イI層
イl−1(L略画に示す図、 第2図はその上に形成されたテンプレート層を有する基
板を概略的に示す図、 第3図はその上に成長させたエピタキシャル層を有する
基板ケ概略的に示す図、 第4図は基板、その」二に成長させたエピタキシャル層
及びilのエピタキシャル層上に更に成長させたエピタ
キシャル層から成るヘテロエピタキシャル構造′(i?
概略的に示す図、aす5図はマスクされた基板」−のパ
ターン形成されたエピタキシャル桐材ケ概略的に示す図
、 第6図はSi (111)基板上に堆積させたニッケル
層の厚さと、それから形成されたテンプレート層上に成
長させたエピタキシャル’pJ i S’i 2の方向
の実験的に決めた関係ケ示す:書である。
〔主要部分の符号の説明] 基  板    ・・・・・・・ ・・ ・・ 10エ
ピタキシャル層・・・ ・・31.51FIo、6 強       強 変換前のN1の平均厚さくnm) 第1頁の続き ■発 明 者 レイモンド・ラチス・タンクアメリカ合
衆国07922ニユージ ヤーシイ・ユニオン・バーフレ イ・ハイツ・プライアララド・ ドライヴ・イースト64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上のエピタキシャル多成分材料を含むペテロ構
    造の形成方法であって、該基板は核多成分材料とは化学
    組成が異なる材料から成っており、該方法は該基板上に
    堆積させる月料を含む該多成分材料から成るエピタキシ
    ャル層を、ある成長温度において該基板の少なくとも一
    部の上にエピタキシャル成長させる工程?含んでおシ、 該方法は、該成長工程に先立ち、該少なくとも基板の一
    部の上に、実効的な量の、。 テンプレート形成材料とよぶべき材料を、実質的に空1
    川的に一様に堆積させる工程を含み、該テンプレート形
    成材料は該多成分利料の化学成分の少なくとも一つを含
    み、かつ、該基板拐料とは化学組成が異なっておシ、該
    基板は該テンプレート形成材料の堆積中、該テンプレー
    ト形成材料の変換温度よシ実質的に低い温度にあり、そ
    れにより該テンプレート形成材料堆積は実質的に不規則
    形にあり、さらに該方法は、該堆積工程後該成長工程前
    に、上に該テンプレート形成材料?有する該基板の温度
    ?、該成長温度より低い変換温度に上げ、それによりテ
    ンプレート材料が該基板上に形h5. ’8れ、形成さ
    れた合成構造が該基板上の該表面を形成する工程を含む
    こと全特徴とするエピタキシャル多成分材料2含むペテ
    ロ構造の形成方法。 2、 前記第1項に記載された方法において、該テンプ
    レート形成材料i、10nm より小さな平均厚に堆積
    させることを特徴とするエピタキシャル多成分材料を含
    むペテロ構造の形成方法。 3、前記第1項に記載された方法において、該基板材料
    はシリコン、ゲルマニウム、III −V半尋体及び1
    1− VI半導体から選択された材料から成り、該多成
    分イ」料は多成分金属月利及び多成分絶縁性材料から選
    択された材料から成ること全特徴とするエピタキシャル
    多成分材料2含むヘテロ構造の形成方法。 4、 前記第3頃に記載でれた方法において、該基板U
    Hはシリコン及びゲルマニウムから選択された材料から
    本質的に成り、該多成分材料は実質的に金属シリサイド
    及び金属ゲルマニウム酸塩から選択された月利から1戊
    ることを特徴とするエピタキシャル多成分月利孕含むヘ
    テロ構造の形成方法。 5、 前記第4項に記載された方法において、該基板に
    j:本質的にシリコンから成り、該多成分材料は金属シ
    リサイドで、該テンプレート形成イ」料は実質的に金属
    であること’c %徴とするエピタキシャル多成分材料
    を含むヘテロ構造の形成方法。 6 前11己第5項に記載された方法において、該テン
    プレート形成材料は本質的にCO又はN1  から成る
    こと全特徴とするエピタキシャル多成分材料孕含むヘテ
    ロ構造の形成方法。 7、前記第5又は6項に記載された方法において、 該多成分材料は実質的にC084,2及びN ISi 
    2から選択された材料から成ることを特徴とするエビタ
    ギシャル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法。 8、前記第7項に記11ユ(ζされた方法において、該
    テンプレート形成材料2,200℃より低い温度で堆積
    させること全特徴とするエピタキシャル多成分材料忙含
    むヘテロ構造の形成方法。 9、 前記第7又は8項に記載をれた方法において、 該変換温度ケ400℃ないし700℃に保つこと全特徴
    とするエピタキシャル多成分材料孕含むヘテロ構造の形
    成方法。 10、  r4tJ4JB7,8又は9項に記載された
    方法において、 該成長+111、+itc;oo℃より高く保つコト含
    〜謁徴6賢イ“るエピタキシャル多成分拐t1ケ含むヘ
    テロ↑14造の形成方法。 月 前;3[2第7.8.9又は10項に記載きれた方
    法において、 該デンプレート形成材料全実質的に(たとえば111)
    又は(たとえば100)の、ちる結晶方向ケ有する基板
    上に堆積させること田竹徴とするエピタキシャル多成分
    材LFケ含むヘテロ構造の形成方法。 12  前記第7.8,9,1.0又は11項に記 ]
    載された方法において、 該テンプレート形成材料の実効的な厚さは、2J−nr
    n  より小さいことを特徴とするエピタキシャル多成
    分nd料を含むペテロ構j1((の形成方法。 13゜ 前記7−12項のいずれが1項に記載された方
    法に扮いて、 該成長工程で堆積される該材料は、該多成分材料と実質
    的に同じ特性の該多成分月別の成分孕含むこと全特徴と
    するエピタキシャル多成分材料孕含むヘテロ構造の形成
    方法。 14、  前記第13項に記載された方法において、該
    、成長工程中核材料は、同時堆積により堆積され、シリ
    コンとCO及びN1  から選択された金属イオンを、
    実質的に2:]の原子比率で含むこと全特徴とするエピ
    タキシャル多成分材料孕含むヘテロ構造の形成方法。 15、  前記第7−12項のいずれかに記載された方
    法において、 該成長工程で堆積きれる該材料は第1の材料層音形成す
    るのに十分な量の、Si、 ’z含寸ず、該多成分材伺
    の形成は基板から導かれfl C4,との化学反応から
    成ること全特徴とするエピタキシャル多成分材料孕含む
    ヘテロ構造の形成方法。 1G、  前記第1項に記載された方法において、該基
    板の少なくとも一部にパターン形成された7スフ層で被
    覆されること全特徴とするエピタキシャル多成分材料を
    含むヘテロ構造の形成方法。 17、  前記第1−16項のいずれかに記載された方
    法において、 該成長工程を腹数回行なうCと全特徴とするエピタキシ
    ャル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法。
JP58180924A 1982-09-30 1983-09-30 エピタキシヤル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法 Pending JPS5983997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/429,291 US4477308A (en) 1982-09-30 1982-09-30 Heteroepitaxy of multiconstituent material by means of a _template layer
US429291 1982-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983997A true JPS5983997A (ja) 1984-05-15

Family

ID=23702624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180924A Pending JPS5983997A (ja) 1982-09-30 1983-09-30 エピタキシヤル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4477308A (ja)
JP (1) JPS5983997A (ja)
CA (1) CA1209452A (ja)
DE (1) DE3335189A1 (ja)
FR (1) FR2534068A1 (ja)
GB (1) GB2129019B (ja)
HK (1) HK80886A (ja)
NL (1) NL8303341A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555301A (en) * 1983-06-20 1985-11-26 At&T Bell Laboratories Formation of heterostructures by pulsed melting of precursor material
US4707197A (en) * 1984-08-02 1987-11-17 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of producing a silicide/Si heteroepitaxial structure, and articles produced by the method
US4548658A (en) * 1985-01-30 1985-10-22 Cook Melvin S Growth of lattice-graded epilayers
US5047111A (en) * 1985-03-16 1991-09-10 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Method of forming a metal silicide film
GB2183090B (en) * 1985-10-07 1989-09-13 Canon Kk Method for selective formation of deposited film
US5310696A (en) * 1989-06-16 1994-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Chemical method for the modification of a substrate surface to accomplish heteroepitaxial crystal growth
US5290715A (en) * 1991-12-31 1994-03-01 U.S. Philips Corporation Method of making dielectrically isolated metal base transistors and permeable base transistors
JP4056571B2 (ja) * 1995-08-02 2008-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5728625A (en) * 1996-04-04 1998-03-17 Lucent Technologies Inc. Process for device fabrication in which a thin layer of cobalt silicide is formed
US6326226B1 (en) * 1997-07-15 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous film
US7045444B2 (en) 2000-12-19 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device that includes selectively adding a noble gas element
US6858480B2 (en) 2001-01-18 2005-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
TWI221645B (en) 2001-01-19 2004-10-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
US7115453B2 (en) 2001-01-29 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2002231627A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置の作製方法
US7141822B2 (en) 2001-02-09 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5088993B2 (ja) 2001-02-16 2012-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4993810B2 (ja) 2001-02-16 2012-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4718700B2 (ja) 2001-03-16 2011-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7052943B2 (en) 2001-03-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6812081B2 (en) 2001-03-26 2004-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co.,.Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7374976B2 (en) 2002-11-22 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin film transistor
US7936040B2 (en) * 2008-10-26 2011-05-03 Koucheng Wu Schottky barrier quantum well resonant tunneling transistor
RU2543685C2 (ru) * 2013-01-14 2015-03-10 Николай Иннокентьевич Плюснин Композитный наноматериал
RU2548225C2 (ru) * 2013-03-06 2015-04-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Владивостокский государственный университет экономики и сервиса" (ВГУЭС) Способ получения дисперсной частицы
RU2530456C1 (ru) * 2013-03-06 2014-10-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение наук Институт автоматики и процессов управления Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИАПУ ДВО РАН) Способ получения слоистого наноматериала
RU2528581C1 (ru) * 2013-03-06 2014-09-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт автоматики и процессов управления Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИАПУ ДВО РАН) Способ получения слоистого наноматериала
FI128093B (en) 2013-07-02 2019-09-13 Ultratech Inc Formation of heteroepitaxial layers with rapid thermal processing to remove grid dislocations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490515A (de) * 1967-11-22 1970-05-15 Battelle Development Corp Verfahren zur Erzeugung von kristallinen Abscheidungen in Form eines Musters auf einer elektrisch isolierenden amorphen, poly- oder einkristallinen Unterlage
FR1593881A (ja) * 1967-12-12 1970-06-01
US3585088A (en) * 1968-10-18 1971-06-15 Ibm Methods of producing single crystals on supporting substrates
US3796597A (en) * 1970-11-02 1974-03-12 Texas Instruments Inc Method of producing semiconducting monocrystalline silicon on spinel substrates
DE2212295C3 (de) * 1972-03-14 1975-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Silicium- oder Germanium-Epitaxialschichten
US3928092A (en) * 1974-08-28 1975-12-23 Bell Telephone Labor Inc Simultaneous molecular beam deposition of monocrystalline and polycrystalline III(a)-V(a) compounds to produce semiconductor devices
US4179528A (en) * 1977-05-18 1979-12-18 Eastman Kodak Company Method of making silicon device with uniformly thick polysilicon
GB2066299B (en) * 1979-12-19 1983-02-02 Philips Electronic Associated Growing doped iii-v alloy layers by molecular beam epitaxy

Also Published As

Publication number Publication date
GB2129019B (en) 1986-04-16
DE3335189A1 (de) 1984-04-05
GB2129019A (en) 1984-05-10
US4477308A (en) 1984-10-16
FR2534068A1 (fr) 1984-04-06
HK80886A (en) 1986-10-31
GB8325880D0 (en) 1983-11-02
FR2534068B1 (ja) 1985-04-19
CA1209452A (en) 1986-08-12
NL8303341A (nl) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5983997A (ja) エピタキシヤル多成分材料を含むヘテロ構造の形成方法
US4555301A (en) Formation of heterostructures by pulsed melting of precursor material
US5316615A (en) Surfactant-enhanced epitaxy
US4554045A (en) Method for producing metal silicide-silicon heterostructures
JPH0360171B2 (ja)
JPH0948694A (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JPH04233219A (ja) 半導体デバイスからなる製品の製造方法
EP0306153B1 (en) Method for growth of crystal
Schowalter et al. Control of misoriented grains and pinholes in CoSi2 grown on Si (001)
JPS5840820A (ja) シリコン単結晶膜形成法
JP2507888B2 (ja) ヘテロ構造体の製造方法
JPH0476217B2 (ja)
JP3270945B2 (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
US5379712A (en) Method of epitaxially growing thin films using ion implantation
US7211521B2 (en) Capping layer for crystallizing germanium, and substrate having thin crystallized germanium layer
Jang et al. Metal induced crystallization of amorphous silicon
JPS6164119A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2580143B2 (ja) ヘテロエピタキシャル構造を有する物品の製造方法
JP2814503B2 (ja) 単結晶ダイアモンド膜複合体の製造方法
JP2747823B2 (ja) ガリウムヒ素層の製造方法及びガリウムヒ素・アルミニウムガリウムヒ素積層体の製造方法
Rozhanskii et al. TEM study of silicide islands formation in reactions of thin films of metallic glasses with Si substrates
JPS5893228A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPS5973499A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH02220431A (ja) 半導体基板の形成法
Asano et al. Heteroepitaxial growth of gaas films on caf2/si (511) structures prepared with rapid thermal annealing