JPS598288B2 - アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ - Google Patents

アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ

Info

Publication number
JPS598288B2
JPS598288B2 JP5629575A JP5629575A JPS598288B2 JP S598288 B2 JPS598288 B2 JP S598288B2 JP 5629575 A JP5629575 A JP 5629575A JP 5629575 A JP5629575 A JP 5629575A JP S598288 B2 JPS598288 B2 JP S598288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
present
acid
dicarboxylic acid
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5629575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS523697A (en
Inventor
敬一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5629575A priority Critical patent/JPS598288B2/ja
Publication of JPS523697A publication Critical patent/JPS523697A/ja
Publication of JPS598288B2 publication Critical patent/JPS598288B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアリーレンエステル系重合体の新規なる製造法
に関するものである。
本発明の第一の目的は耐熱性の優れた繊維、フィルム、
成型品、接着剤、塗料等に用いるアリーレンエステル系
重合体樹脂を提供しようとするものである。本発明の第
二の目的は芳香族ポリカーボネート樹脂の屑を有効利用
しようとするものである。従来アリーレソエステル系重
合体の製造法としてジカルボン酸クロリドと芳香族ジヒ
ドロキシ化合物を用いる界面重合法や溶液重合法がよく
知られている。
また、熔融重合でアリーレンエステル系重合体を製造す
る方法としては、ジカルボン酸のジフェニルエステルと
芳香族ジヒドロキシ化合物とから製造する脱フェノール
重縮合法や、ジカルボン酸(又は同低級アルキルエステ
ル)と芳香族ジヒドロサシ化合物のジ酢酸エステルとか
ら製造する脱酢酸(アルキル)重縮合法が知られている
。本発明は更に他の製造法を提供するものである。
即ち本発明は芳香族ポリカーボネート樹脂(または同オ
リゴマ−)ならびに芳香族ジカルボン酸または(および
)ω、ω1−脂肪族ジカルボン酸を用い、上記芳香族ポ
リカーボネート樹脂(または同オリゴマ−)または上記
ジカルボン酸の融点以上の温度で加熱分解した後、ジカ
ルボン酸のビスヒドロキシルアルキルエステルを加えて
加熱再重合することを特徴とするアリーレンエステル系
重合体の製造法である。本発明の方法は原料芳香族ポリ
カーボネート樹脂(または同オリゴマ−)を芳香族ジカ
ルボン酸または(および)ω、ω1−脂肪族ジカルボン
酸で加熱分解する第一工程およびこの分解生成物とジカ
ルボン酸のビスヒドロキシアルキルエステルとのエステ
ル交換反応(およびエステル化反応)を行う第二工程、
さらに重縮合反応によつて分子量を増大させる第三工程
とから成る。
先ず加熱分解工程の第一工程を説明する。
わかり易いようにレゾルシンから製造されるポリカーボ
ネート樹脂とアジピン酸を例にとつてこの反応を式で示
せば、次の様になる。−゜−°−−に°”−1− + Ho−C(CH2)4C−OH −0□H+Co2 。
。■−::τユ■上カルボキシル基で分解し1当量のア
リーレンエステル基と1当量のフエノール性水酸基と1
モルの炭酸ガスが生成する。
ポリカーボネート樹脂使用量をXモルとするとき、本発
明に於ける分解反応に使用するジカルボン酸の量Y(モ
ル)がY=←のとき分解生成物中にカーボネート結合が
残存し、これは第二工程で交換反応をうけ熱安定性の悪
い脂肪族カーボネート結合を形成し、重合体中に残存す
るので好しくない。
従゛つて本発明はY>X/2の範囲に関し、Y>釜のと
きは、分解生成物中にフリーのカルボキシル基が存在す
ることに注目すべきである。本発明の第一工程は、通常
使用するポリカーボネート樹脂またはジカルボン酸の各
融点のうち、低い方の融点以上の温度で加熱すればよい
が、好しくは2500〜320℃である。
本反応工程では炭酸ガスが発生するので、開放あるいは
僅かに減圧にし、炭酸ガスを系外へ除去しなければなら
ない。炭酸ガスの発生状況および系の粘度低下によつて
第一工程の反応の進行を確認することが出来る。次に本
発明の第二工程を説明する。
わかり易いように再びレゾルシンから製造されるポリカ
ーボネート樹脂とアジピン酸とを用いて得られる第一工
程後の生成物と、ビス一β−ヒドロキシエチルテレフタ
レートを例にとり、末端基間の反応として式で示せば(
1),(2)の様にエステル交換反応(およびエステル
化反応)が含まれる。本発明の第二工程は通常2500
〜280℃、常圧〜50m1Hf1で数時間行う。
この際、真空度を調節し、ポリカーボネートを形成して
いた芳香族ジヒドロキシ化合物を溜去させずにグリコー
ルと水を系外へ溜去する。 :
ヒドロキシアルキルエステルの使用量zモルは、ポリカ
ーボネート樹脂使用量中に含まれるカーボネート結合の
当量数をX当量(これは繰返し単位当りの分子式量を1
モルとするとき、ポリカーボネート樹月誰用モル数とお
よそ一致)分解反応に使用するジカルボン酸の量Yモル
と関系するが、全≦Y≦x+zの条件を満足することが
、次の第三工程で高分子量のものを得るために望ましい
。またヒドロキシアルキルエステルの使用量は重合体中
のアルキレンエステル基とアリーレンエステル基の残存
率に影響を及ぼすので、アリーレンエステル基を多く含
む重合体を得る為には、zく一くY<.X+Zの条件を
満足するのが望ましい。
次に本発明の第三工程について説明する。
第三工程は第一、第二工程で得られたアリーレンエステ
ル基を含むオリゴマ一を重縮合反応により高分子量化す
る工程である。わかり易い様に再びレゾルシンから得ら
れるポリカーボネート樹脂、アジピン酸、ビス一β−ヒ
ドロキシエチルテレフタレートを用い、本発明第一、第
二工程を経て来たオリゴマ一を例にとれば、末端基とし
て次の様なものが含まれる機会がある。これらの末端同
士は次の(7),(8),(9),(10)の反応を繰
返し連鎖は成長していく。
これらの反応はいずれも平衡反応であるから、低分子量
のグリコールや芳香族ジヒドロキシ化合物を高温高真空
で系外へ溜去しなければ、高分子量のポリエステルが得
られない。
通常、本工程は 〉270〜350°CO.01〜0.
5mlHgで数時間重合反応を行う。この場合重合の初
期には270〜280℃で除卓1こ減圧にして上記例に
於ける(8),(10)の様な反応を優先させることに
よつて、ポリマー中のアリーレンエステル含量を高める
ことが2出来る。本発明のアシドリン人エステル化、エ
ステル交換、重縮合法によるポリアリーレンエステル系
重合体の製造を行う際、通常のポリエチレンテレフタレ
ートの製造に利用されるエステル交換触媒、重縮合触媒
を添加すると反応を促進することが出来るが、特にチタ
ン系触媒(例えばテトラ−n−ブチルチタネート、テト
ライソプロピルチタネート、蓚酸チタニルカリウム、蓚
酸チタニルアンモニウム)やアンチモン系触媒(例えば
三酸化アンチモン)が好しく、通常ポリカーボネートに
対し0.001〜0.1モル%使用する。
本発明に用いられる芳香族ポリカーボネート樹脂として
は次の様のものを挙げることが出来る。
蝙−:−−J 〜:−−.′(但
しRはC1〜C10のアルキリデン基)、戸−−−へ
f−−−〜上記式中nは
2以上の正の整数であり末端は本発明に用いられる芳香
族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、イソフタル酸、
4,4−ジフエニルジカルボン酸、ビスー(4−カルボ
キシルフエニル)エーテル、1,5−、2,6−、ある
いは2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビス(
4−カルボキシルフエノキシ)エタンなどが挙げられる
。本発明に用いられるω,ω1一脂肪族ジカルボン酸と
してはコハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバチン酸、ドデカンジオン酸、p−キシリレンジ
カルボン酸、m−キシリレンジカルボン酸、などが挙げ
られる。
これらのジカルボン酸は単独であるいは二種以上を同時
に使用することが出来る。本発明で用いられるジカルボ
ン酸のビスーヒドロキシアルキルエステルはジカルボン
酸としては、上に挙げた芳香族ジカルボン酸やω,ω1
一脂肪族ジカルボン酸が利用出来る。
本発明で用いられるジカルボン酸のビス−ヒドロキシア
ルキルエステルはジカルボン酸と次の様なグリコールか
ら誘導される。
即ちC2〜ClOの直鎖又は分岐脂肪族グリコールであ
つて、無置換のグリコールあるいは水素原子の1ケ以上
がハロゲン原子で置き換つているグリコール、あるいは
1ケ以上のエーテル性酸素を含むグリコールを含むもの
とし、例えば次の様な脂肪族グリコールから誘導される
ビス−ヒドロキシアルキルエステルが利用出来る。
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ヘキサ
メチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2
−プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、グリセリン一α−クロルヒドリン
、本発明に利用されるジカルボン酸のビスヒドロキシア
ルキルエステルは、相当するジカルボン酸とグリコール
またはアルキレンオキシドあるいは、ジカルボン酸の低
級アルキルエステルとグリコールとから公知の方法で容
易に作られるほか、ポリエチレンテレフタレートやポリ
ブチレンテレフタレート製造時の初期中間体を用いるこ
とも出来る。
本発明の方法で得られるアリーレンエステル系重合体の
うち特に好しいものを構造単位の組成式で示せば一《−
》一を示す。
得られるアリーレンエステル系重合体のある種のものは
他のプラスチツクの強度および硬度を高めるために補強
剤として使用することも出来る。
本発明で得られるアリーレンエステル系重合体は、繊維
、フイルム、成型品、接着剤、塗料、ワニス等として耐
熱性、耐放射線性等の要求される分野で広く利用出来る
。以下具体的実施例をあげて、本発明を説明するがこれ
らの実施例によつて、本発明が限定されるものではない
実施例 1 平均分子量31000の 示される芳香族ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社
製:商品名ユーピロンSlOOO)21.4部、セバチ
ン酸10.2部、蓚酸チタニルカリウム0.009部、
テレフタル酸カリウム0.011部をオートクレープに
仕込み、280℃、常圧で3.5時間分解反応を行つた
次いで、温度を27『Cに下げ、ビス一β−ヒドロキシ
エチルテレフタレート2144部を加え、270℃50
mmで生成する低分子量化合物を溜去しつつ2.5時間
反応を行つた後、29『CO.2mTnH9で2,0時
間重縮合反応を行い、極限粘度0.69d1/9(但し
フエノール/1,1,2,2−テトラクロルエタン=6
0/40(重量比)中30℃で測定)のポリマ一を得た
。このポリマーの塩化メチレン溶液から流延法で良塩板
上に薄膜を形成し、赤外吸収スペクトルを測定した。(
215型日立赤外分光光度計使用)このスペクトルには
ユーピロンS樹脂のスペクトルに存在したカーボネート
結合のカルボニル基の吸収(1772CTL−1)はな
く、エステル結合のカルボニル基に基く吸収が1756
CTrL−1、1732CfL41723crrL−1
に現れる。1756cm−1の吸収は脂肪族カルボン酸
のアリールエステル結合に、1732?−1の吸収は芳
香族カルボン酸のアリールエステル結合および脂肪族カ
ルボン酸のアルキルエステル結合に、17230!RL
−1の吸収は芳香族カルボン酸のアルキルエステル結合
に各々よるものである。
さらに、このポリマーのトリフルオロ酢酸溶液を70℃
でバリアンA−60を用い測定した核磁気共鳴吸収スペ
クトルに於いてテレフタル酸単位のフエニレンプロトン
が3本に分れることも考慮すれば芳香族のアリールエス
テルも存在していることがわかる。これらの事実よりこ
のポリマーはアリーレンエステル系重合体である実施例
2 実施例1と同じ芳香族ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学社製:商品名ユーピロンSlOOO)46.9部、
イソフタル酸15.3部をオートクレーブに仕込み、2
90℃、常圧で2.5時間分解反応を行なつた。
次いでビス一β−ヒドロキシエチルテレフタレート28
.1部、蓚酸チタニルカリウム0.012部を加え28
0、50mmH9で3.5時間反応後、31『CO.3
龍H9で3時間重縮合反応を行い極限粘度0.35d1
/g(測定法は実施例1参照)のポリマーを得た。この
ポリマーの塩化メチレン溶液から流延法により良塩板上
に薄膜を作り、赤外吸収スペクトルを測定した。(実施
例1参照)このスペクトルにはユーピロンS樹脂のスペ
クトルに存在したカーボネート結合のカルボニル基の吸
収(1772Cr1L−1)がなく、1730?−1お
よび1720(1771−1にエステル結合のカルボニ
ル基に基く吸収がある。1730cTrL−1の吸収は
芳香族酸のアリールエステル結合に、1720?−1の
吸収は芳香族酸のアルキルエステル結合に各々よるもの
であり、このポリマーはアリーレンエステル系重合体で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芳香族ポリカーボネート樹脂(または同オリゴマー
    )ならびに芳香族ジカルボン酸または(および)ω,ω
    ^1−脂肪族ジカルボン酸を用い、上記芳香族ポリカー
    ボネート樹脂(または同オリゴマー)または上記ジカル
    ボン酸の融点以上の温度で加熱分解した後、ジカルボン
    酸のビスヒドロキシアルキルエステルを加えて加熱再重
    合することを特徴とするアリーレンエステル系重合体の
    製造法。
JP5629575A 1975-05-10 1975-05-10 アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ Expired JPS598288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5629575A JPS598288B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5629575A JPS598288B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS523697A JPS523697A (en) 1977-01-12
JPS598288B2 true JPS598288B2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=13023107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5629575A Expired JPS598288B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976168A (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 Fuji Electric Co Ltd サイリスタ並列点弧方式

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103784A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Toshiba Corp 文字読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976168A (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 Fuji Electric Co Ltd サイリスタ並列点弧方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS523697A (en) 1977-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064108A (en) Novel polyesters prepared from mixture of hydroquinone and bisphenols
US4123454A (en) Thermoplastic copolyesters
US3398120A (en) Polyesters of diacid halide, alkyl bisphenol and glycol
US4171421A (en) Thermoplastic copolyesters
JPS6043368B2 (ja) 線状芳香族ポリエステルの製造法
JPS629130B2 (ja)
JPS598288B2 (ja) アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウホウ
US3462395A (en) Method for preparing esters using imidazoles as catalysts
JPS598286B2 (ja) アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ セイゾウホウホウ
JP3741331B2 (ja) 新規なポリエステル及びその製造方法
JP3056628B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS598287B2 (ja) アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ ジユウゴウホウ
JP2698667B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製法
JPS6239168B2 (ja)
JP3071588B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5921889B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2865979B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS6050821B2 (ja) 共重合ポリエステル
JPH09235364A (ja) ポリエステルおよびポリエステルカーボネートの製造方法
JP3162482B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS598285B2 (ja) アリ−レンエステルケイジユウゴウタイノ セイゾウホウ
JP2531584B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH026769B2 (ja)
US3576790A (en) New catalyst systems for the production of polyesters
JP4342682B2 (ja) 全芳香族ポリエステルおよびその製造方法