JPS5982383A - 新規な6H−ジベンズ〔b,e〕〔1,4〕オキサチエピン誘導体 - Google Patents
新規な6H−ジベンズ〔b,e〕〔1,4〕オキサチエピン誘導体Info
- Publication number
- JPS5982383A JPS5982383A JP58180999A JP18099983A JPS5982383A JP S5982383 A JPS5982383 A JP S5982383A JP 58180999 A JP58180999 A JP 58180999A JP 18099983 A JP18099983 A JP 18099983A JP S5982383 A JPS5982383 A JP S5982383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxachepine
- dibenz
- hydroxymethyl
- fluoro
- dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- UGJWJWTYLWRXFE-UHFFFAOYSA-N 3h-oxathiepine Chemical class C1SOC=CC=C1 UGJWJWTYLWRXFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 55
- -1 polymethylene Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims abstract description 4
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 3
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims abstract 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 4
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 claims description 4
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 3
- 150000000438 oxathiepines Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005431 alkyl carboxamide group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 2
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 claims description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000004845 hydriding Methods 0.000 claims 1
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 claims 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 206010027654 Allergic conditions Diseases 0.000 abstract description 2
- 201000009961 allergic asthma Diseases 0.000 abstract description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 241000534944 Thia Species 0.000 abstract 1
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N aminyl Chemical compound [NH2] MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 85
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 70
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 50
- 239000000047 product Substances 0.000 description 39
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 32
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 32
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 29
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 27
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 16
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 11
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 8
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 7
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 6
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 5
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical group C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]ethanol Chemical compound OCCC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJZXBZGGLXHODK-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-3-iodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C(I)=C1 BJZXBZGGLXHODK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012223 aqueous fraction Substances 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 3
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000003118 drug derivative Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000002089 prostaglandin antagonist Substances 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 125000002861 (C1-C4) alkanoyl group Chemical group 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAYNSPOKTRVZRC-UHFFFAOYSA-N 99-60-5 Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1Cl QAYNSPOKTRVZRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004039 HBF4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 230000007885 bronchoconstriction Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000037020 contractile activity Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-M potassium ethyl xanthate Chemical compound [K+].CCOC([S-])=S JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- FWPIDFUJEMBDLS-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride dihydrate Chemical compound O.O.Cl[Sn]Cl FWPIDFUJEMBDLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRMCRMKPCUKEAQ-UHFFFAOYSA-N (4-nitro-2-sulfanylphenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1S SRMCRMKPCUKEAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLJPRQPDUAQGMD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminophenyl)sulfanyl-4-nitrobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1SC1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1C(O)=O RLJPRQPDUAQGMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIYWRZQKRJCTCG-UHFFFAOYSA-N 2-(5-formyl-2-hydroxyphenyl)sulfanylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1SC1=CC(C=O)=CC=C1O KIYWRZQKRJCTCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUXMDNPYAFSEDK-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-carboxy-4-nitrophenyl)disulfanyl]-5-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1SSC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1C(O)=O DUXMDNPYAFSEDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(O)=O VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXWYQEYFYNAZOD-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[(4,4-difluoropiperidin-1-yl)methyl]-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound FC1(F)CCN(CC2=NN(CC(=O)N3CCC4=C(C3)N=NN4)C=C2C2=CN=C(NC3CC4=C(C3)C=CC=C4)N=C2)CC1 VXWYQEYFYNAZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 2-aminothiophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1S VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- CJNZAXGUTKBIHP-UHFFFAOYSA-N 2-iodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1I CJNZAXGUTKBIHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IKQWSRSAZDXKOR-UHFFFAOYSA-N 3-iodo-2-methoxybenzenethiol Chemical compound COC1=C(S)C=CC=C1I IKQWSRSAZDXKOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- YWJZUFKGGOVYIW-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-3-[2-(hydroxymethyl)-4-nitrophenyl]sulfanylbenzoic acid Chemical compound OCC1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1SC1=CC(C(O)=O)=CC=C1O YWJZUFKGGOVYIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUCHWTKMOWXHLU-UHFFFAOYSA-N 5-nitroanthranilic acid Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1C(O)=O RUCHWTKMOWXHLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 6-[5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC1CC(=NO1)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010000234 Abortion spontaneous Diseases 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000862089 Clarkia lewisii Glucose-6-phosphate isomerase, cytosolic 1A Proteins 0.000 description 1
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Chemical group 0.000 description 1
- 208000037093 Menstruation Disturbances Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 208000005392 Spasm Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WXBLLCUINBKULX-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1 WXBLLCUINBKULX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004044 bronchoconstricting agent Substances 0.000 description 1
- 230000003435 bronchoconstrictive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000004653 carbonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940112669 cuprous oxide Drugs 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- HKYGSMOFSFOEIP-UHFFFAOYSA-N dichloro(dichloromethoxy)methane Chemical compound ClC(Cl)OC(Cl)Cl HKYGSMOFSFOEIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRTGGSXWHGKRSB-UHFFFAOYSA-N dichloromethyl methyl ether Chemical compound COC(Cl)Cl GRTGGSXWHGKRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 238000003810 ethyl acetate extraction Methods 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005059 halophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 description 1
- RBBOWEDMXHTEPA-UHFFFAOYSA-N hexane;toluene Chemical compound CCCCCC.CC1=CC=CC=C1 RBBOWEDMXHTEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 231100000544 menstrual irregularity Toxicity 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 208000015994 miscarriage Diseases 0.000 description 1
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XUZLXCQFXTZASF-UHFFFAOYSA-N nitro(phenyl)methanol Chemical compound [O-][N+](=O)C(O)C1=CC=CC=C1 XUZLXCQFXTZASF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N prostaglandin I2 Chemical compound O1\C(=C/CCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000000995 spontaneous abortion Diseases 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J thorium(4+);tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Th+4] SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D327/00—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D327/02—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明はプロスタグランジン沖の過度の収縮活性及びプ
ロスタグランジン生合成中間体が生ずるアレルキー性喘
息などの各種病態の治療に有用なプロスタグランジン拮
抗薬に関する。これらのプロスタグランジン拮抗薬は、
下記構造式を有する6H−シベンス(b、e)[1,4
)オキサチェピンの新規群である=1
1A (式中、 nは1〜4の整数であり、 2はチオ、スルフィニル或いはスルボニルであり、 R1、R2及びR3は各々独S7. i/i:水素、ハ
ロゲン、アミノ、C,〜c4アルキル、c1〜C4アル
キルチオ、c1〜c4アルキルスルフィニル、01〜c
4アルキルスルボ二月・、トリフ刀・オロメチ刀7、ト
リフ刀・オロメチルチオ、シアノ、ニトロ及びC1〜(
:4アルキルアミノ、CI〜C4ジアルキルアミノ、C
I〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、アラル
キル、或いはヒドロキシC1〜C4から選ば〕1、 R4はHXC,〜C4アシル、CI □C4アルキルー
アミノアシル、C1〜C4アルキルカルホキシ、C1〜
C4アルキルカルホキザミド、C1〜C4アルキルカル
ボ゛キサミドアシル、或いはC1〜C4アシロキシC1
〜C4アルキルて゛あり、 R1及びR2は又任意にヒドロキシ或いはケト官能基を
有するC2〜C6ポリメチレン鎖であることができる)
。 本発明において、ハロゲン(或いはハロ)は塩素、臭素
、ヨウ素及びフッ素を包含する。 特許、断りのない限り、C1−c4アルキル、C1〜C
4アシル及びC1〜C4アルコキシはアルキル、アシル
或いはアルコキシ部分に1〜4の炭末数を有する直鎖或
いは分岐鎖のアルキル、アシル或いはアルコキシ基を包
含12、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−メチル、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、及びインブトキシなどが挙げらill、ヒ
ドロキシアルキルのような置換アルキル基は任意の6γ
箭に置換基を有すことが可能であり、具体的にはヒドロ
キシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプ
ロピルなどか挙げc−N4+る。C1〜C4アルカノイ
ルと(ハう用7Jf口まアルカノイル部分に1〜4の炭
素数を有する直鎖又は分岐鎖アルカノイル基を包含し、
具体的′Irム1″ポルミル、アセチル、プロパノイル
、及びインフチリルなどが挙げらJする。アラルキルと
いう用語は水素の1つがフェニル基類或いは置換フェニ
ル基例えばフェニル、ハロフェニル(例えば、クロロ、
ブロモ、ヨード及びフルオロフェニル)、ニトロフエニ
/l、 、アミンフェニル、ヒドロキシフェニル、低級
アルキルフェニルなどにより置換さノ′?ている直鎖或
いは分岐鎖のC1%C4アルキル基を包含する。 アラル牛ル基七しては、ベンジル、フェネチル、トリフ
ェニルメチルなどが挙げI−、i”+る。 こ′hらのジヘンソキサチェピン誘導体は収縮性プロス
タグランジン類例えばPGF2.。 PG■■2、及びTXAzなどの作用全拮抗する。プロ
スタグランジン拮抗薬として作用する試薬の用途は、多
くの病態の治療に対する力またな接近手法を提供する。 例えば、成る種のプロスタクランジン順例えばPGF、
、、。 PGG及びPG■I2は気管支筋肉の強力な収縮剤であ
る。確かに、ヒトの喘息&J’ P G F、 2α の気管支収縮作用に対して%((感受性を有するもので
あることが示さilてきだ。 収縮性プロスタクランジン類の慢性阻害的肺病(或いは
喘息)の関J4. y加えて、プロスタクランシンムコ
その([2のアレルキー性病態並びに炎症、下痢、高血
圧、アンキナ、血小板凝集、人脳痙孕、流産及び月経不
順などにおいて役割を果すことが知らゎ、ている。 プロスタクランジン拮抗剤作用の他に、本発明のジベン
ソキサチェピン類6」゛アナフィラキシー(SR8−A
)の遅反応物質の拮抗薬である。この収縮性物質はアシ
ルキー1フ■:喘息眞おいて肺組織内で゛放出さノ1、
その作用の拮抗はこの病気の軽減に寄1jする。 本発明の式lのシヘンゾキザチェピン沖ハ次の反応式に
従って製造さノ9る。 t (式中、R1、R2、R3、Z及びn It2前記と同
義であり、AはC00Ii或いはp−N02ヘンシル或
いはその低級アルキルエステルてt)る)。IAは同様
にして適当な出発物乍1を用いて製造される。 上記反応式に示さノする如く、適当にtρ拗さ#l−k
ジベンソ°キサチェピン−2−力刀、ボン酸、ぞの低級
アルキルエステル或いはその無水物を・水素化アルカリ
金属アルミニウム例えば水素化リチウムアルミニウム、
ジボラン或いはホウ水17:f1コア刀カリ金属或層は
ボウ重水素化アルカリ金属例えばNaBH4を用(ハで
処理することにより対応する置換2−ヒドロキシメチル
シヘンソキサチェピンに還元さカる。各試薬はヒドロキ
シメチルW換基−\の所望の還元ケも/こらずのに不動
であるが、シベンソチェビンー2−カルボン酸−11,
、Ii−ジオキシドにおけるカルボキシ基の還元にG」
ジボランが好ヰしい。反応条件において不活性であり、
そ1.て揮発性或いは非揮発性エーテルのいず)1でも
よい溶聾中において、その渾1元が行わJ′lる。エチ
ルエーテルその他の低級アルキルエーテル類は満足でき
るものであるが、テトラヒドロフランが普通好−t、h
る溶媒である。 選ば11だ還元剤は反応の完結を確実にするために化学
計論的に必要とされるよりも僅かに過剰量で使用される
。還元反応け()0〜10()Cの゛温度に維持される
か溶媒の還流温度に維持される。殆んどの酸及びコース
チルは室温(25C)眞おいて且つ比較的短時間(11
ぼ1時間)において比較的完1゛に還元さ力、従って酸
またけエステルを3()分〜12時間の間10°〜40
Cの温度で投拌するこJ−ニより通常行わわる。反応完
結後に生成物ケ水の添加及びエーテル中への抽出により
産前する。 エーテル抽出物を蒸発させて残rr生IJly物+−?
!1 %こノ′Iを適当な溶媒から再結晶する。 適当な酸の還元から面接に得ることのできる生成物け2
−ヒドロキシメチルシヘンソキザチェピン乃び2−ヒト
ロキシメチルシヘンソキザチェピン−1,]、 、
J、、 I−ジオキシド或いはR1及びR2或いはR3
%=有する誘導体である。2−ヒトロキシメチルシベン
ソキザチェピン−11−オキシド或いはその誘導体は対
応する2−ヒドロキシメチルシヘンゾキザチェピン類全
有機過酸化物例えばm−クロ口過安息香酸のようなパー
オキシ酸或いは過酸化水素を用いて酢酸中において酸化
することにより調製される。更r追加当mの追加の酸化
剤を使用する々らは更に酸化が行わわ−て、対応するジ
ベンゾキサチェピン−11,11−ジオキシドが生成さ
れ、る。こI9らの調製方式における変更により各種置
換2−ヒドロキシメチルジベンゾキサチェピン類並びに
対応するオキサチェピン−11−オキシド類及びオキサ
チェピン−11−オキシドDを得ることが可能であるこ
とは当業者に明らかであろう。 例えば、8−アミノーヒドロキシメチルジベンソキ→ノ
チェピンは対応する置換酸の還元或いは2−ヒドロキシ
メチル−8−二トロジベンソキザチェピンの接触水素添
加により調製される。 本発明のl侍に好ましい実施態様はn = 1、Z =
スJl、 * 二JL、R=R3−水素、及びR1が
8位或いは9位においてフルオロ、クロロ、ブロモ或い
はアミノである。 こhらの物質、即ちカルホン酸類或いはエステル類は同
時係属中の米国tc;i訂出願番号238.097
(1,981年2月25日出願)に記載されており、こ
の出願内容は本発明において準用する。更に、幾つかの
代表的出発物質の調製例は本明細書に示さカーる。 IA型の化合物については、一般的f1対応する2−(
o−メトキシフェニルチオ)安息香酸を得るだめに適当
に買換式ノ1だ0−ヨード安息香酸全0−メトキシチオ
フェノールを銅粉末及び水酸化カリウム溶液の存在下に
おいて反応させる。反応は還流点において行わわ、通常
完結寸でVC2−5時間必妙とする。 回収時に酸生成物を硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、な
どの強酸の存在下に低級アルカノールと還流ζぜて、対
応する低級アルカノールエステルに転換することができ
る。このエステル生成物を次いで四塩化チタンの存在下
においてジクロロメチルメチルエーテルと処理[7、対
応する3−(0−カルボ低級アルコキシフェニルチオ)
−4−メトキシヘンスアルデヒドを形成し、これを次い
で氷酢酸中において臭化水素で脱メチル化しで、対応す
る3 −(o−カルボキシフェニルチオ)−4−ヒドロ
キシベンズアルデヒドを形成する。その様に生成したア
ルデヒドを次いでキ酸ナトリウム及びキ酸の存在下にお
いてヒドロキシルアミン塩酸塩と処理して対応する3−
(〇−カルボキシフェニルチオ)−4−ヒトロキシヘン
ソニトリルを形成[7、とり、 fジシクロへキシルカ
ルボジイミド(DCC)で処理して11応する2−シア
ノ−6H−6−オキツージベンズ(b、e)〔1,,4
:]オキサチェピンを形成する。この2−シアノ−オキ
サチェピン生成物を次いでホウ水素化アルカリ金属で処
J4I[7て対応する3−(0−ヒドロキシメチルフェ
ニルチオ)−4−ヒドロキシベンズニトリルケ形成し7
、こわをシシクロヘキシル力月、ポジイミドと反応させ
て所望の2−シアノ−6H−ジベンズCb+ e:]
[,4)オキサチェピンを形成し、これケス、加水分角
イしてカルボン酸誘導体にすることも可能である。 或いは又、対応する3−(0−ヒドロキシメチルフェニ
ルチオ)−4−ヒドロキシ安息香酸を得るために適当に
植換きノアた0−メツしカプトベンジルアルコールを3
−ヨード−4−ヒドロキシ安廁香酸と銅粉末及び水酸化
カリウム溶液の存在下に反応させる。反応は還。 流点において行わ力、通常完結寸でに6〜24時間必要
とする。栄離後酸生成物ケ例えば硫酸、塩酸、トリフル
オロ酢酸などの強酸の存在下において低級アルコールと
還流させることにより対応する低級アルカノールエステ
ルに転換することもできる。こび)エステノし生成物を
次いで例えばトリフェニルホヌフインの存在下において
不活性溶媒、好tL<はテトラヒドロフランのようなエ
ーテノしLlll K a・いてジエチルアソジ力ルポ
キシレートを川し)て、或いはジシクロへキシルカルボ
ジイミドのような脱水剤を使用して環化して対応する適
当に囮゛換さノまた6H−ジベンズ(b、e)11’1
.4)オキサチェピン−2−カルボキシレートを得、こ
わを次いで水酸化ナトリウム或いはカリウムのような強
アルカリの水溶液の作用により加水分解した後酸性化し
て対応するカルボン酸誘導体を得る。 型■の誘導体を調製するだめには、適当に貿換した0−
アミノチオフェノールをキノリン中において酸fヒ第−
銅の存在下に2−クロロ−4−二トロ安息香酸と反応さ
せて対応する2−(o−アミノフェニルチオ)−4−二
トロ安息香酸を生成する。アミン官能基全欠いで稀硫酸
溶液中において、亜硝酸ナトリウムの作用によりジアゾ
化(7、このジアゾニウム塩を50係の硫酸水溶液中で
加熱することにより対応するフェノールに転換する。沈
殿生成物を集め、好ましくけテトラヒドロフラン中のポ
ランの作用により、対応する2−(0−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−4−二トロベンジルアルコールに変換する
。この型ノ化合物は、適当な脱水剤例えばジシクロへキ
シルカルボジイミドの使用により環化[7て対応する9
−ニトロ−6H−ジベンズ(h、e)C1,,4)オキ
サチェピンK”:;hる。ニトロ官能基は幾つかの還元
剤の]ってよりアミンに変換づわるが、好呼(7い試薬
は濃塩酸及びテトラヒドロフランの混合物中の塩化第一
ススである。かようにして得ら)1だアミン化合物は、
塩酸水溶液中の亜硝酸ノートリウムテ」:る処理により
ジアゾ化ツi7、次いでシアソニウム塩*水性媒体中の
シアン化印、jM トシアン化カリウムの混合物に添加
して771応するニトリルに変換さ11る。この様(c
l、て得I−ハブこ9−シアノ化合物は次いて酸化及び
加水分解の組合わせにより、処理してイオウ上に所望の
酸化状態ケ有するカルボン酸にさ)する。 式■或いはIAの化合物のある種の前薬品誘導体(R’
〆H)は、代謝的変換後に式I或いはIAの化合物の生
物学的活性な形態を再生ずることができるように設計す
ることができる。こノ1らの前薬品誘導体としては、式
■或いはIAのアルコールをピリジンのような有機塩基
の存在下において適当なc1〜C4無水物と反応ζせて
調製さゎ、るアセテート類などの輸〜c4アシル誘導体
が含まノ圭る。 前薬品誘導体のその他の具体例としては、式l及υ’I
Aの化合物のアミン酸エステル類が挙げら1+る。こゎ
らのエステル類は上記アルコールを適当なアミノ酸混合
無水物と反応さぜ′(調製さ)する。例えば、t−bo
cアミノ酸(例、t bocグリシン)をTHF’の
よう庁適当な溶婢、中においてN−メチルモルボリンの
よう石、有機塩基の存在下にエチルクロロホルメートと
反応させることができる。保護すh−flアミン言官能
基例えばジクロロメタン中の塩化水素の作用1cより放
出し、式■或い&t I Aの化合物のアミノ酸エステ
ルの塩酸塩を得ることができる。 式I或いはIAのオキサチェピン類はプロスタグランジ
ン類例えばI)GF2(1の過度の望ましくない収縮活
性或いはプロスタグランジン生合成中間体が害鳥する場
合のヒト或いは温血動物の病lすの治療及び予防に有用
である。 特に、そ)1.らは喘息のようなアレルキー性病態の治
療及びコントロールに貴重である。式I及びIAの化合
物の予防或いは治療投lj用の太きさは勿論治療さJす
る病態の性質及び沖さ及び式I及びIAの%別の化合物
及び−イーの投与経路f応じて異る。一般的kc投Jj
川用範囲は毎日に2体重当り0.2m9〜1oorn!
?の範囲にある。 本発明の薬学的組成物し」、式1及びIAの化合物を活
性成分と(〜で含み、史に又、薬学的に許容可能な担体
及び任意にその他の治療成分を含有することができる。 こhらの組成物
ロスタグランジン生合成中間体が生ずるアレルキー性喘
息などの各種病態の治療に有用なプロスタグランジン拮
抗薬に関する。これらのプロスタグランジン拮抗薬は、
下記構造式を有する6H−シベンス(b、e)[1,4
)オキサチェピンの新規群である=1
1A (式中、 nは1〜4の整数であり、 2はチオ、スルフィニル或いはスルボニルであり、 R1、R2及びR3は各々独S7. i/i:水素、ハ
ロゲン、アミノ、C,〜c4アルキル、c1〜C4アル
キルチオ、c1〜c4アルキルスルフィニル、01〜c
4アルキルスルボ二月・、トリフ刀・オロメチ刀7、ト
リフ刀・オロメチルチオ、シアノ、ニトロ及びC1〜(
:4アルキルアミノ、CI〜C4ジアルキルアミノ、C
I〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、アラル
キル、或いはヒドロキシC1〜C4から選ば〕1、 R4はHXC,〜C4アシル、CI □C4アルキルー
アミノアシル、C1〜C4アルキルカルホキシ、C1〜
C4アルキルカルホキザミド、C1〜C4アルキルカル
ボ゛キサミドアシル、或いはC1〜C4アシロキシC1
〜C4アルキルて゛あり、 R1及びR2は又任意にヒドロキシ或いはケト官能基を
有するC2〜C6ポリメチレン鎖であることができる)
。 本発明において、ハロゲン(或いはハロ)は塩素、臭素
、ヨウ素及びフッ素を包含する。 特許、断りのない限り、C1−c4アルキル、C1〜C
4アシル及びC1〜C4アルコキシはアルキル、アシル
或いはアルコキシ部分に1〜4の炭末数を有する直鎖或
いは分岐鎖のアルキル、アシル或いはアルコキシ基を包
含12、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−メチル、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、及びインブトキシなどが挙げらill、ヒ
ドロキシアルキルのような置換アルキル基は任意の6γ
箭に置換基を有すことが可能であり、具体的にはヒドロ
キシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプ
ロピルなどか挙げc−N4+る。C1〜C4アルカノイ
ルと(ハう用7Jf口まアルカノイル部分に1〜4の炭
素数を有する直鎖又は分岐鎖アルカノイル基を包含し、
具体的′Irム1″ポルミル、アセチル、プロパノイル
、及びインフチリルなどが挙げらJする。アラルキルと
いう用語は水素の1つがフェニル基類或いは置換フェニ
ル基例えばフェニル、ハロフェニル(例えば、クロロ、
ブロモ、ヨード及びフルオロフェニル)、ニトロフエニ
/l、 、アミンフェニル、ヒドロキシフェニル、低級
アルキルフェニルなどにより置換さノ′?ている直鎖或
いは分岐鎖のC1%C4アルキル基を包含する。 アラル牛ル基七しては、ベンジル、フェネチル、トリフ
ェニルメチルなどが挙げI−、i”+る。 こ′hらのジヘンソキサチェピン誘導体は収縮性プロス
タグランジン類例えばPGF2.。 PG■■2、及びTXAzなどの作用全拮抗する。プロ
スタグランジン拮抗薬として作用する試薬の用途は、多
くの病態の治療に対する力またな接近手法を提供する。 例えば、成る種のプロスタクランジン順例えばPGF、
、、。 PGG及びPG■I2は気管支筋肉の強力な収縮剤であ
る。確かに、ヒトの喘息&J’ P G F、 2α の気管支収縮作用に対して%((感受性を有するもので
あることが示さilてきだ。 収縮性プロスタクランジン類の慢性阻害的肺病(或いは
喘息)の関J4. y加えて、プロスタクランシンムコ
その([2のアレルキー性病態並びに炎症、下痢、高血
圧、アンキナ、血小板凝集、人脳痙孕、流産及び月経不
順などにおいて役割を果すことが知らゎ、ている。 プロスタクランジン拮抗剤作用の他に、本発明のジベン
ソキサチェピン類6」゛アナフィラキシー(SR8−A
)の遅反応物質の拮抗薬である。この収縮性物質はアシ
ルキー1フ■:喘息眞おいて肺組織内で゛放出さノ1、
その作用の拮抗はこの病気の軽減に寄1jする。 本発明の式lのシヘンゾキザチェピン沖ハ次の反応式に
従って製造さノ9る。 t (式中、R1、R2、R3、Z及びn It2前記と同
義であり、AはC00Ii或いはp−N02ヘンシル或
いはその低級アルキルエステルてt)る)。IAは同様
にして適当な出発物乍1を用いて製造される。 上記反応式に示さノする如く、適当にtρ拗さ#l−k
ジベンソ°キサチェピン−2−力刀、ボン酸、ぞの低級
アルキルエステル或いはその無水物を・水素化アルカリ
金属アルミニウム例えば水素化リチウムアルミニウム、
ジボラン或いはホウ水17:f1コア刀カリ金属或層は
ボウ重水素化アルカリ金属例えばNaBH4を用(ハで
処理することにより対応する置換2−ヒドロキシメチル
シヘンソキサチェピンに還元さカる。各試薬はヒドロキ
シメチルW換基−\の所望の還元ケも/こらずのに不動
であるが、シベンソチェビンー2−カルボン酸−11,
、Ii−ジオキシドにおけるカルボキシ基の還元にG」
ジボランが好ヰしい。反応条件において不活性であり、
そ1.て揮発性或いは非揮発性エーテルのいず)1でも
よい溶聾中において、その渾1元が行わJ′lる。エチ
ルエーテルその他の低級アルキルエーテル類は満足でき
るものであるが、テトラヒドロフランが普通好−t、h
る溶媒である。 選ば11だ還元剤は反応の完結を確実にするために化学
計論的に必要とされるよりも僅かに過剰量で使用される
。還元反応け()0〜10()Cの゛温度に維持される
か溶媒の還流温度に維持される。殆んどの酸及びコース
チルは室温(25C)眞おいて且つ比較的短時間(11
ぼ1時間)において比較的完1゛に還元さ力、従って酸
またけエステルを3()分〜12時間の間10°〜40
Cの温度で投拌するこJ−ニより通常行わわる。反応完
結後に生成物ケ水の添加及びエーテル中への抽出により
産前する。 エーテル抽出物を蒸発させて残rr生IJly物+−?
!1 %こノ′Iを適当な溶媒から再結晶する。 適当な酸の還元から面接に得ることのできる生成物け2
−ヒドロキシメチルシヘンソキザチェピン乃び2−ヒト
ロキシメチルシヘンソキザチェピン−1,]、 、
J、、 I−ジオキシド或いはR1及びR2或いはR3
%=有する誘導体である。2−ヒトロキシメチルシベン
ソキザチェピン−11−オキシド或いはその誘導体は対
応する2−ヒドロキシメチルシヘンゾキザチェピン類全
有機過酸化物例えばm−クロ口過安息香酸のようなパー
オキシ酸或いは過酸化水素を用いて酢酸中において酸化
することにより調製される。更r追加当mの追加の酸化
剤を使用する々らは更に酸化が行わわ−て、対応するジ
ベンゾキサチェピン−11,11−ジオキシドが生成さ
れ、る。こI9らの調製方式における変更により各種置
換2−ヒドロキシメチルジベンゾキサチェピン類並びに
対応するオキサチェピン−11−オキシド類及びオキサ
チェピン−11−オキシドDを得ることが可能であるこ
とは当業者に明らかであろう。 例えば、8−アミノーヒドロキシメチルジベンソキ→ノ
チェピンは対応する置換酸の還元或いは2−ヒドロキシ
メチル−8−二トロジベンソキザチェピンの接触水素添
加により調製される。 本発明のl侍に好ましい実施態様はn = 1、Z =
スJl、 * 二JL、R=R3−水素、及びR1が
8位或いは9位においてフルオロ、クロロ、ブロモ或い
はアミノである。 こhらの物質、即ちカルホン酸類或いはエステル類は同
時係属中の米国tc;i訂出願番号238.097
(1,981年2月25日出願)に記載されており、こ
の出願内容は本発明において準用する。更に、幾つかの
代表的出発物質の調製例は本明細書に示さカーる。 IA型の化合物については、一般的f1対応する2−(
o−メトキシフェニルチオ)安息香酸を得るだめに適当
に買換式ノ1だ0−ヨード安息香酸全0−メトキシチオ
フェノールを銅粉末及び水酸化カリウム溶液の存在下に
おいて反応させる。反応は還流点において行わわ、通常
完結寸でVC2−5時間必妙とする。 回収時に酸生成物を硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、な
どの強酸の存在下に低級アルカノールと還流ζぜて、対
応する低級アルカノールエステルに転換することができ
る。このエステル生成物を次いで四塩化チタンの存在下
においてジクロロメチルメチルエーテルと処理[7、対
応する3−(0−カルボ低級アルコキシフェニルチオ)
−4−メトキシヘンスアルデヒドを形成し、これを次い
で氷酢酸中において臭化水素で脱メチル化しで、対応す
る3 −(o−カルボキシフェニルチオ)−4−ヒドロ
キシベンズアルデヒドを形成する。その様に生成したア
ルデヒドを次いでキ酸ナトリウム及びキ酸の存在下にお
いてヒドロキシルアミン塩酸塩と処理して対応する3−
(〇−カルボキシフェニルチオ)−4−ヒトロキシヘン
ソニトリルを形成[7、とり、 fジシクロへキシルカ
ルボジイミド(DCC)で処理して11応する2−シア
ノ−6H−6−オキツージベンズ(b、e)〔1,,4
:]オキサチェピンを形成する。この2−シアノ−オキ
サチェピン生成物を次いでホウ水素化アルカリ金属で処
J4I[7て対応する3−(0−ヒドロキシメチルフェ
ニルチオ)−4−ヒドロキシベンズニトリルケ形成し7
、こわをシシクロヘキシル力月、ポジイミドと反応させ
て所望の2−シアノ−6H−ジベンズCb+ e:]
[,4)オキサチェピンを形成し、これケス、加水分角
イしてカルボン酸誘導体にすることも可能である。 或いは又、対応する3−(0−ヒドロキシメチルフェニ
ルチオ)−4−ヒドロキシ安息香酸を得るために適当に
植換きノアた0−メツしカプトベンジルアルコールを3
−ヨード−4−ヒドロキシ安廁香酸と銅粉末及び水酸化
カリウム溶液の存在下に反応させる。反応は還。 流点において行わ力、通常完結寸でに6〜24時間必要
とする。栄離後酸生成物ケ例えば硫酸、塩酸、トリフル
オロ酢酸などの強酸の存在下において低級アルコールと
還流させることにより対応する低級アルカノールエステ
ルに転換することもできる。こび)エステノし生成物を
次いで例えばトリフェニルホヌフインの存在下において
不活性溶媒、好tL<はテトラヒドロフランのようなエ
ーテノしLlll K a・いてジエチルアソジ力ルポ
キシレートを川し)て、或いはジシクロへキシルカルボ
ジイミドのような脱水剤を使用して環化して対応する適
当に囮゛換さノまた6H−ジベンズ(b、e)11’1
.4)オキサチェピン−2−カルボキシレートを得、こ
わを次いで水酸化ナトリウム或いはカリウムのような強
アルカリの水溶液の作用により加水分解した後酸性化し
て対応するカルボン酸誘導体を得る。 型■の誘導体を調製するだめには、適当に貿換した0−
アミノチオフェノールをキノリン中において酸fヒ第−
銅の存在下に2−クロロ−4−二トロ安息香酸と反応さ
せて対応する2−(o−アミノフェニルチオ)−4−二
トロ安息香酸を生成する。アミン官能基全欠いで稀硫酸
溶液中において、亜硝酸ナトリウムの作用によりジアゾ
化(7、このジアゾニウム塩を50係の硫酸水溶液中で
加熱することにより対応するフェノールに転換する。沈
殿生成物を集め、好ましくけテトラヒドロフラン中のポ
ランの作用により、対応する2−(0−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−4−二トロベンジルアルコールに変換する
。この型ノ化合物は、適当な脱水剤例えばジシクロへキ
シルカルボジイミドの使用により環化[7て対応する9
−ニトロ−6H−ジベンズ(h、e)C1,,4)オキ
サチェピンK”:;hる。ニトロ官能基は幾つかの還元
剤の]ってよりアミンに変換づわるが、好呼(7い試薬
は濃塩酸及びテトラヒドロフランの混合物中の塩化第一
ススである。かようにして得ら)1だアミン化合物は、
塩酸水溶液中の亜硝酸ノートリウムテ」:る処理により
ジアゾ化ツi7、次いでシアソニウム塩*水性媒体中の
シアン化印、jM トシアン化カリウムの混合物に添加
して771応するニトリルに変換さ11る。この様(c
l、て得I−ハブこ9−シアノ化合物は次いて酸化及び
加水分解の組合わせにより、処理してイオウ上に所望の
酸化状態ケ有するカルボン酸にさ)する。 式■或いはIAの化合物のある種の前薬品誘導体(R’
〆H)は、代謝的変換後に式I或いはIAの化合物の生
物学的活性な形態を再生ずることができるように設計す
ることができる。こノ1らの前薬品誘導体としては、式
■或いはIAのアルコールをピリジンのような有機塩基
の存在下において適当なc1〜C4無水物と反応ζせて
調製さゎ、るアセテート類などの輸〜c4アシル誘導体
が含まノ圭る。 前薬品誘導体のその他の具体例としては、式l及υ’I
Aの化合物のアミン酸エステル類が挙げら1+る。こゎ
らのエステル類は上記アルコールを適当なアミノ酸混合
無水物と反応さぜ′(調製さ)する。例えば、t−bo
cアミノ酸(例、t bocグリシン)をTHF’の
よう庁適当な溶婢、中においてN−メチルモルボリンの
よう石、有機塩基の存在下にエチルクロロホルメートと
反応させることができる。保護すh−flアミン言官能
基例えばジクロロメタン中の塩化水素の作用1cより放
出し、式■或い&t I Aの化合物のアミノ酸エステ
ルの塩酸塩を得ることができる。 式I或いはIAのオキサチェピン類はプロスタグランジ
ン類例えばI)GF2(1の過度の望ましくない収縮活
性或いはプロスタグランジン生合成中間体が害鳥する場
合のヒト或いは温血動物の病lすの治療及び予防に有用
である。 特に、そ)1.らは喘息のようなアレルキー性病態の治
療及びコントロールに貴重である。式I及びIAの化合
物の予防或いは治療投lj用の太きさは勿論治療さJす
る病態の性質及び沖さ及び式I及びIAの%別の化合物
及び−イーの投与経路f応じて異る。一般的kc投Jj
川用範囲は毎日に2体重当り0.2m9〜1oorn!
?の範囲にある。 本発明の薬学的組成物し」、式1及びIAの化合物を活
性成分と(〜で含み、史に又、薬学的に許容可能な担体
及び任意にその他の治療成分を含有することができる。 こhらの組成物
【(け軽口、直腸、眼球、肺、鼻、皮膚
、局所或いは非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を・包r
JI投15VC適(7た組成物が含寸わるが、任意の与
えら)1−だケースにおいて最適の経路は治療さJ9る
病態の性質及び重さ及び活性成分の性質に応じて異る。 それらは単位投力形態ておいて提供さノするのが便利で
あり、薬学技術上公知の任意の方法により調製すること
ができる。 静脈内投与用組成物が使用さ第1.る用途にっ−いては
、適当な投与量の範囲は毎日Kg体重当り、0.2〜1
0rng(好寸しくは1〜8Tn?)の式l及びIAの
化合物であり、経口投与組成物が使用さ力、る場合には
適当々投与量範囲は毎日Kg休体当り1〜50rngの
式I及びIAの化合物で))す、好寸しくは10〜40
my/にりである。 本発明の薬学的組成物は経口投力に適したものであり、
喘息の治療の場合には吸入により各々所望量の活性成分
を含有するカプセル、カシェ剤或いは錠剤などの個々の
単位として粉末或いは顆粒として或いは水性液体、非水
性液体、水中油エマルジョン、油中水液体エマルジョン
中の溶液或いは懸濁液と1.て提供することができる。 その様な組成物は薬理学的に任意の方法で調製すること
ができるか、全ての方法は活性成分′f:1以上の必要
成分を・構成する学体と金合さぜる工程を含む。一般的
に組成物は活性成分を液体担体或いは微粉砕固体担体或
いは両者と均−且つ緊密に混ぜ合せ、次いで必要に応じ
て生成物を好寸(〜い形態に成形することにより調製さ
ゴする。例えば、錠剤は任意に1以上の伺属成分と共に
圧縮成形成いは鋳型成形(/CJ:り調製することかで
きる。圧縮成形錠剤は適当な機械内で圧縮することによ
り調製ざ〕1〜、活性成分は粉末或いは顆粒状の流動性
のある形態にあり、任意に結合剤、潤滑剤、不活性稀釈
剤、潤/11性表面活性或いは分散剤と共に混合される
。鋳型成形錠剤は適当々機械中で不活性液体稀釈剤で湿
潤されだ粉末化合物の混合物を成形1−ることにより作
らiする。望オしくは各餉剤け50rn2〜500’n
gの活性W分を含有するのがよく、各カシェ或いはカプ
セルは5omy〜500 myの活性成分を含有するの
がよい。 本発明を実施するだめの最良の態様を以下の実施例に例
示する。1.かじながら、これらの実施例は本発明の範
囲を(=J等限定するものではない。 実施例1 9−シアノ−6H−ジベンズ(b、e)(1゜工8 A
、 : 2− (o−アミノフェニルチオ)−4669
(3,72モル)の2−アミノチオフェノール、250
グ(1,24モル)の2−クロロ−4−二トロ安息香酸
、1.251のキノリン、l−g 2 y (1,34
モル)の酸化第一41:l 、9び125meのピリジ
ンの混合物を油浴中において160〜170Cで枦械的
攪拌を行い2?がら90分間加熱する。混合物を室温に
冷却1.、.1.87 tの濃塩酸を添加した後、62
5 ttteの水を添加する。沈殿を分離し水でよく洗
浄する。洗浄された沈殿を沸騰メタノール中に抽出し濾
過する。熱いろ液全木炭で処理し、濾過し、蒸発乾固す
る。残渣は水酸化デトリウム溶液に溶解し、濾過し、活
性炭で処理する。涙液を酸性化し、沈殿全分離する(収
量387)。 追加収穫物:塩基性抽出物から不溶性残渣分水に取り、
セライトを通し7て濾過し、酸性化する。沈殿を分離し
、耐酸エチル如溶解する。活性炭で処理し、濾過し蒸発
乾固する(収量237)。 工8 B : 2− (o−ヒドロキシフェニルチオ)
工程Aのアミノ酸]、 0.1.5 fiF 35ミリ
モル)を75meの水に懸岱1し、4 meのp(流酸
(7,36F、75ミリモル、150 meq ) f
、p添加する。この混合物を水浴中で冷却j7.3.6
57f(53ミリモル)の亜硝酸ナトリウムを分割して
0〜5Cで添加する。1ltT+2蜀液を低温において
2(]分1背拝する。10グ(91ミリモル)のフルオ
ロボウ酸ナトリウを添加1.す」に20分間攪拌する。 沈殿したフルオロホウ酸ジアソニウムを分離し、沈殿を
250m1の50係硫酸に懸濁し、油浴中如おいて9(
)〜1.0 Orで45分間加熱する。混合物を冷却1
./ 、沈殿全分離する(収@7.767)。 工8C:2−(o−ヒドロキシフェニルチオ)〜4−二
トロベンジルアルコール ]工程Bのe42W(0,14,4モル) ?r−57
5rneのテトラヒドロフラン中ば溶解し、テトラヒド
ロフラン中のボラン(0,275モルBH3)(1モル
溶液と1.て)275meを窒素雰囲気下にお(ハて室
温で滴加する。室温において一晩棒拌する。過剰の水分
徐々に添加し、濃縮し7てテトラヒドロフランを除去す
る。酢酸エチル中に抽出し、酢酸エチル抽出溶液K 1
207のシリカゲルを添加する。混合物を15007の
シリカゲルのカラムの頂部[tき、204酢酸エチル/
ベンゼンで溶削して純粋シ珂−−ルを得る(融点131
〜133r)。 工程D:9−ニトロ−6T−T−シベンス〔b、e)工
程Cのジオール4.61及びI 7. ]、 9 (5
モル当量)のジシクロヘキシノ1.カッし/I(ジイミ
ドf −緒VC110〜11.5 CC4〜5RIH,
11’U’拌する。混合物を冷却1−7.250 mb
のテトラヒドロフラン中に溶解し濾過−J′る。r N
lにシリカゲルを添加し、蒸発乾固する。残渣な・31
07のシリカゲルカラムの1置部VCff7き50 :
50ベンゼン/ヘキサンで溶離する。 蒸発乾固1.て目的物を得る(融点112〜1、 1
3 tr ) 。 ]二工程:9−アミノ−6IT−ジヘンス(b、e’)
工程りのニトロ化合物7927をl 50 rneのテ
トラヒドロフランに溶解し、50+yleσ)?!+塩
酸ケ添加する。混合物全冷水浴中に置き、22.7?(
3モル当量+ l O% )σ)塩化第一ススニ水和物
ケ分割添加する。室温で5〜%時間攪拌する。反応液を
水で稀1くシ、40係の水酸化ナトリウム溶液で塩基性
イヒし、酢酸エチルで抽出する。有機分を水で洗n土し
、Nl燥し、蒸発乾固する(収量ニア、22g粗製アミ
ン)。 工程F:9−シアノー6H−ジベンズ(b、e’l工程
Eのアミン1.551(6,77ミ1ノモノし)を36
meσ)IN塩酸に懸濁1〜、混合物をン1り詫i中に
おいて冷却する。亜硝酸ナト1ノウム502my (7
,28ミリモル)の10 wte 7−に中溶液を温度
をO〜5CK保ちながら、徐々に添力n−rる。 混合物Jを低温において15分間攪拌する。炭酸ナトリ
ウム水溶液でp1ニアに中牙口する。混合′吻r1.’
37 V (] 5.3ミリモノし)のシアンイヒ第一
銅と2.0f(30,8ミリモノし)のシアン化カリウ
ムの50m14水中の冷却さフ1だ混合1勿に0〜5C
で徐々に添加する。沈殿を瀘過により回収(7、水でよ
く洗浄する。沈殿をテトラヒドロフランに溶解し、シー
」力ゲ゛)1.ヲ添Jj++し、テトラヒドロフランを
留去″1−る。残渣をシリカゲルカラムの頂部に置き、
50: s。 ベンゼン/ヘキサンで訂離する。#I媒を除去して目的
物を得る(融点136〜137C’)。 実施例2 9−シアノ−6H−ジヘンス(b+e)(]。 実施例1の9−シアノ−6H−シヘンス〔b、e〕〔1
,4〕オキサチエピン850rnり(3,56ミリモル
)を50 m、eの塩化メチレンに溶解する。2.32
自1.3ミ1Jモノ1.)σ)85%m−クロロ過安息
香酸全添jJII t、、室?ffl+で2時間投、拌
する。過剰水酸化jjJLシウムン・添加し、楕拌を数
分間継続する。反LEI液4= ・lzライトを通して
p過1−、、P液を蒸発乾fi!jl−1−る。 残渣をシリカゲル−にで゛ベンゼン中25係西「西でエ
チルで溶離してクロマトクラフを行(1)、目的物を得
る(融点177〜179c)0実施例3 6 H−ジベンズ[b、e:][:1.1 4:11オ
キサチェピン−9−カルボン酸11,1.1−ジオ実施
例2のニトリル435 m9を20m6の2()係水酸
化ナトリウム水溶液と20rneのエタノールの混合物
中で2%時間還流L、室温に冷却する。反応液を水で稀
釈し、エタノールの殆んどを減圧’FK留去する。水性
残渣を酢酸エチルで抽出する。残存酢酸エチルを留去後
水溶液を酸性化(7、沈殿(i−沖過分離し、目的物を
得る(融点262〜265U)。 実施例4 9−ヒドロキシメチル−6l−1−ジベンズ〔1〕。 e)C1,,4:]]オキサチェピン11.11−ジオ
キシ ド施例3で調製された酸725 mg(2,5ミリモル
)を25m1のTI(F中に溶解し、303〜のトリエ
チルアミン(3ミリモル)e添加する。得らノまた溶液
を氷水浴中で冷却1−1次いで298 myのクロロキ
酸エチル(2,75ミリモル)を徐々に添加する。Et
3N、I(αの沈殿が生ずる。この懸濁液全低幅におい
て5分間攪拌し7、次いで95TngのNaBH4(2
,5ミリモル)全添加し、徐々VC1rneの水を添加
する。混合物は穏やかに泡qつ。低温で1時間攪拌後冷
却浴を取り除き、混合物を室温斗て温だめ、5rn乙の
水で稀釈する。T HF全留去し、水性残渣をEtOA
c で抽出する。抽出物分水で3回洗浄し、乾燥I2
1.蒸発きぜて固形分を含有する無電池にする。この段
階において、薄層クロマトグラフは4〜5のスポットケ
示す。試料をT HF中に溶解し、N a B H4/
■(20を加えて処理すると、こ)1.らの数蘭のスポ
ットは2個に変化する。生成物の全(A= IF同一の
処理を与え、前記と同一の処uJ! r& 2個の生成
物の和製混合物をシリカゲル上でクロマトグラフを行い
、白色固体を得(殆んど極性混合物)、ヘキサン中で粉
砕12、PjfAI して目的化合物を得る・ 実施例5 6 H−ジベンズ(b、e)C1,4]オキサ実施例1
の二1〜リル800 m?を25rueの20%水酸化
ナトリウム水溶液と25meのエタノールの混合物中で
3時間還流する。反応液全室温寸で冷却し、殆んどのエ
タノール否−減圧留去する。沈殿ナトリウム塩を水で稀
釈L :IJII温し7て溶j’l?rする。酢酸エチ
ルで抽出し、水相を酸性化する。沈殿ゲr過分離し、目
的物分前る(融点241〜243C)。 実施例6 9−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ実施例5て得ら
il−だ6H−ジベンズCb+e)[1,4:IIオキ
サチェピン−9−カルホン酸10ミリモルを75 m、
1.のテトラヒドロフランに溶j竹し、周囲温度におい
て徐々にボランのテトラヒドロフラン中1モル溶液12
meを添加12.3時間攪拌L、20rn/+の水を添
加し、テトラヒドロフランを留去(−7、残渣に〜水で
稀釈して沖過する。この粗製生成物をエタノールから結
晶化させる。 実施例7 6H−ジベンズ〔b、 e :]〔1,4:]]オキ
サチェピンー9−カルボン酸11オキシド実施例5のカ
ルボン酸380119を温だめながら38WLffの氷
酢酸に溶解する。反応液を40′cにおいて油浴中に置
き、平衡化後1.5meの30Ll)過酸化水素全添加
する。混合物を4Orで溶液が透明になる丑で3!/つ
時間攪拌する。300 meの水で稀釈し、沈殿を濾過
分離し目的物ケ得る(融点242〜245tZ’)。 実施例8 9−ヒドロキシメチル−6IT−ジベンズ(’11.
e)[i、 4.)オキサチェピン−11実施例7
の6H−ジベンズ〔b、e)(]。 ]4〕オキサチェピンー9−カルホ′ン酸11−オキシ
ドを実施例6と同様に17てボランのT HF溶液ケ用
いて還元し、対応するアルコールを得る。 実施例9 2−シアノ−6H−ジベンズ(b、e)(1゜工程A:
2−(o−メトキシフェニルチオ)70 Y (0,5
モル)の0−メトキシチオフェノール、120.5f(
0,486モル)の0−ヨード安息香酸、81.7f(
1,46モル)の水酸化カリウム、85S!1.34モ
ル)の銅粉末及び800 wtlの水の混合物を3時間
還流、下に攪拌する。反応液全熱い間に沢過17、Mび
r液ケセライトを通して濾過する。炉液を濃塩酸で酸性
化する。沈殿を分離し、水でよく洗浄り、、70 Uで
真空乾燥(2て目的物を得る(融点1.98〜200C
)。 二1XaB : 2 (o−メトキシフェニルチオ)
工程Aの酸1157を3.5tのメタノール中に溶解し
、25rneの硫酸をゆっくり添加する。72時間還流
下に攪拌する。反応液全室温まで冷却し’i 100
Fの重炭酸ナトリウムを分割添加する。更に、1時間攪
拌1〜、蒸発乾固する。残渣を塩化メチレン中に溶M
L、、溶液を3回水で洗浄する。溶液全乾燥し、蒸発し
て固化する油状物を得る(融点82〜84C)。 工程C:3−(o−カルボメトキシフェニルチオ)−4
−メトキシベンズアルデ 工程Bのエステル1171i’(0,427モル)”f
1500 rneの1,2−ジクロロエタン中て溶解
し、攪拌しながら水浴中で冷却する。 200m1(345f、1.82モル)の四塩化チタン
ケ迅速な滴lJL+速度にて添加する。又、154F(
1,34モル)のジクロロメチルエーテル全十分に迅速
に添加する。混合物を窒素雰囲気下に一晩混合した後水
中に投入する。 振盪後、有機相を分離(7、水相を2回塩fヒメチレン
で抽出する。合わせた有機相(i72回水で洗浄1.y
、乾燥し、蒸発して結晶化する油状物分掛る(融点9
9〜104tT)。 工程D:3 (o−カルボキシフェニルチオ)工程Cの
アルデヒド1267を1500 rugの氷酢酸及び1
.500 m7!の48係臭化水素の温合物中で油浴内
に置いて150Cで機械的1・胃拌を行いながら、非−
説メチル化生成物が残存(7なくなる寸で(4〜5日間
)加熱する。 反応液全冷却し、7tの水中に投入する。沈殿ケ分前し
、水でよく洗浄し、70CVCおいて何着になる丑で真
空乾燥する(収量:108、2 IF )。 工程E:3−(o−カルボキシフェニルチオ)工程りの
アルデヒド91.37.27.4. fのヒドロキシル
アミン塩酸塩、及び41.97のギ酸ナトリウムに90
0m/jのギ酸(98〜100 % )中において1%
時間還流する。混合物を冷却し、2%tの冷水中に投入
する。 沈殿を分離(−1水洗後75′cで在学乾燥する(収量
:82F)。 工程F:2m2!ノ−6H−6−オキソ−ジベンズ[b
、e、ILI−,4)オキサチェピン 工程Eのニトリル847と19.16ff3モル当量)
のジシクロへキシル力ルホシイミドf40Qmeの酢酸
エチル中で宰温において一緒で一晩攪拌する。反応液を
濾過1.て尿素を除去する。f5o、を蒸発乾固する。 残渣を少容量の酢酸エチル中で粉砕し、濾過する(収量
5.5 ?紫色固体)。 戸液を蒸発乾固し、シリカゲルカラム上でベンゼンで溶
離してクロマトグラフを・行う(収量212白色固体)
、(全収!W : 7.6 g)。 工程G:3−(o−ヒドロキシメチルフエニ工程Fのニ
トリル3 ]、、 24 ft’ (01−23モル)
? 750 mlのテトラヒドロフラン(F W”i
I’NNし、10.47(0,274モル)のホウ水
素化ナトリウムを添加する。溶液を室温で1!4時間攪
拌する。水を小分割して発泡が終る寸で添加する。テト
ラヒドロフランを留去する。 残渣を酢酸エチル、水及び稀塩酸と共に振盪する。有機
相を分離し、水相全酢酸エチルで3回抽出する。合わせ
た有機相を2つの少容年の水で洗浄し、乾燥し、蒸発し
て固化する濃Iワな油状物を得る(収量391)。 王稈H:2−シアノー6H−ジベンス[b+王工程の和
製ニトリル(推定100%収率、0123モル)及び3
8グ(50係過剰)のジシクロヘキシルカルボジイミド
t105〜110 t:’で1%時間攪拌する。反応液
を冷却1−lm−化メヂレンで抽出する。沢過してジシ
クロヘキシルウレアを除去し、F液を蒸発乾固する。少
容摺の酢酸エチル中で粉砕し、炉j/61 L蒸発乾固
する。熱ベンゼンで4回抽出17、合わぜだ抽出′吻を
蒸発乾固する。シリカゲルカラム上でベンゼンで溶離し
てクロマトクラフを行い、目的物を得る(融点145〜
147tl;)。 実施例i。 6H−ジベンズ(b、 e ) [1,4’)オキサ
実施例9のニトリル3.2f全50m6の水酸化少トリ
ウム及び50rneのエタノールの混合物中で5時間還
流させる。得らJl−だ透明溶液全室温で一晩放置する
。エタノールを留去し、残渣を200 mlの水で稀釈
[7、スチーム浴上で加熱(7て溶解する。濾過を行い
、P液を酸性化する。沈殿ケ分離し、洗浄後75Uでh
%空乾燥し7、目的物を得る(融点225〜227C)
。 実施例J1 6 T(−ジベンズ〔b、 e ’J 〔1,4’J
オキザチェピンー2−カルボン酸11−オキシド実施例
10の酸21を70mBの酢酸中に懸濁し、7罰の30
%過酸化水素を添加する。 55tZ’において2!A時間加熱する。反応液を室温
に冷却]−1沈殿を分離し、酢酸で洗浄後乾燥する。生
成物を150m1の沸騰デトラヒドロフラン中に溶解し
沖過する。p液を50rneに濃縮し、冷却して沈殿を
分離して目的物を得る(融点284〜286C徐々に分
解)。 実施例12 6 II−ジベンズCb+ e)(1,4)オキサチ
ェピン−2−カルボン酸11..11−ジオ実施例10
の酸1.37を50r!Leの氷酢酸中に懸濁し、7r
neの30係過酸化水素を添加する。75UK徐々に加
熱し、5時間攪拌する。 反応it室温において一晩放置する。沈殿を分離し、酢
酸で洗浄後乾燥し、て目的物を得る(融点279〜zs
2t?)。 実施例13 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ[b。 。]〔1,4)オキサチェピン−11,11実施例12
で調製した酸725 m? (2,5モル)を25mA
’のT HF中に溶卵N、、303rngのトリエチル
アミン(3ミリモル)全添加]7た。得らノ1−た溶i
t氷水浴中で冷却し、次いで298 myのクロロギ酸
エチル(2,75ミリモル)を徐々に添加したところ、
Ej3N・TiCが沈殿した。この懸濁液を低i晶にお
いて5分間攪拌し、次−で95mgのNa13H4(2
,5ミリモル)を添加し、徐々VC1nteの水を添加
した。この混合液は穏やかに泡守二つ/こ。低扁におい
て、1時間、情拌後冷却液を取り除き、混合物を室温ま
で温ため、5mgの水で稀釈(7だ。 T HF ’z留去し、水性残渣全F;tOAc で抽
出[7た。抽出物を3回水で洗浄(2、乾燥し7、蒸発
して固形分を含有する無色油状物を得た。 この段階において薄層クロア1〜クラフは4〜5のスポ
ットを示す。試f4を取り、THFVHF上、Na B
H4/Hz Oを添加して処理したところ、とi″〕、
らの数個のスポットは2個に変化した。生成物の全体に
同一処理を−匂え、前記と同様な処理後に2個の生成物
の粗製混合物全シリカゲル上でクロマトグラフを行−1
H色固体が得らねた(殆んど極性化合物)。 こノ9をヘキサン中で粉砕]7、濾過1〜.305mg
の重量であった。融点】48〜15o1理論値: C:
60.85 H:4.38 S:11.60実験値
: C:60.91 H:4.45 S:11.4
7この物質の試料の試験を行ったところ、こノ土はモル
モット中においてin vivoによる静脈内注射に」
:るPGEA−誘発気管支収縮を阻(トすることが判明
し、ED5oは皮内投与で]、 0.5 mq/に9で
あり、又アラキドン酸誘発気管支収縮も阻止1.だが、
しかし、麻酔犬九おいて十二指腸内投与において低血圧
は誘発しなかった。 実施例 3−(o−ヒドロキシメチルフェニルチオ)257の0
−メルカプトベンジルアルコール(0,18モル)、3
9.6 Fの3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸(0
,15モル)、1、1.43 fの銅粉末(0,1−8
モル)、70rneの40係水酸化カリウム溶液(05
モル)及び300 rnl;水の混合物を窒素雰囲気下
に置き18時間還流下に攪拌した。冷却後、混合物’f
e400m(iの水で稀釈し、J、 00 mlの西1
酸エチルで2回抽出し7て中性生成物ケ除去した。 水性画分全濾過し、P液分濃塩酸で酸1仲化し、目的化
合物を油状物として得た。この油状物は固化し、濾過さ
)1だ。32.8 fの固体が得られた。 実施例15 3−(o−ヒドロキシメチルフェニルチオ)実施例14
で調製した酸32.511;r・1 rrreの硫酸を
含有する1、 000 rateメタノール中で2日間
還流した。メタノールを留去し、残渣荀17の酢酸エチ
ル中に@解し、溶液を水、10%重炭酸ナトリウム溶液
及び再び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾慄(2、蒸
発を行い油状物tmか。この油状物は放置すると結晶化
[〜だ。342゜ 実施例16 6 I■−ジベンズ〔b、 e :] 〔1,4〕オ
キサ実施例15のエステル34.5’ (0,111モ
ル) t 650 meのテトラヒドロフランに溶角了
1.23.4 fi’のシエチルアゾジカルポキシレー
ト(0,134モル)を添加1−だ。得らノアだ溶液全
DC寸で冷却し1,250meのテトラヒ1くロワラン
中の32.3 Fのトリフェニルホスフィン(0,1−
23モル)の溶液を潤油した。 ?!) I’) ;jlk溶液を更に30分間低温で+
ρ拌した。 溶媒を留去し、残渣VC700meの四塩化炭素全添加
した。混合物を室温で30分間キ背拌後不溶分ヲン戸講
し、f′I液を留去し、粗製目的物である油状物ケ得、
こノ9をその寸\更に精製することなく、加水分解した
。 実施例17 6 H−ジベンズ[b、e)C1,,4:]]オキサチ
ェピンー2−カルボン 酸施例16の粗製エステルを5001の水酸化犬トリウ
ム水溶液及び500m1のテトラヒドロフランの混合物
中において16時時間中かに還流1−だ。冷却後層分離
を行い、有機層を蒸発さぜ、残渣を1tの水で稀釈j、
フζ。 不溶分金沢過(−1P液を2回酢酸エチルで抽出後抽出
物分濃塩酸で酸性化し、濾過1.て237の粗製目的化
合物ケ得た。こハをスヂーム浴上で280 me氷氷酢
酸共に加熱し、混合物ケ未だ熱いうちに濾過1.た。P
液を100m1容捷で濃縮[7、得らハた懸濁物を1η
び15分間加熱]−2だ後、冷力jさぜ、室温に一晩放
置1、だ。濾過を行い、15.9fの精製物を得た(融
点225〜227° )。 実施例18 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ(1) 。 e)C1−,4,)オキサチェピン 実施例17の6H−ジベンズ〔)1,1り〔1,,4)
オキサチェピン−2−カルボン酸10ミリモルf 75
vieのテトラヒドロフランに溶Ml〜、周囲温度に
おいてゆっくりボランのテトラヒドロフラン91モル溶
液12a/+e添加1〜.3時間攪、拌し、20rn、
l:の水を添加1〜テトラヒドロフランを留去し、残渣
を水で稀釈l、7、濾過を行う。粗製生成物をエタノー
ルから結晶化する。 実施例19 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ〔l)。 e:1l(1,4:]]オキサチェピンー11−オキシ ド施例11の6H−ジベンズ[b、e)〔1,,4)オ
キサチェピン−2−カルボン酸=11−オキシドを実施
例15と同様にしてTHF中のボラン溶液を用いて還元
[2、対応するアルコールを得る。 実施例20 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e)(1,,4)オキサチェピン−1,1,11−ジオ
キシド 実施例12のスルホン酸6.50!i+(22,4ミリ
モル) k 150 rueのテトラヒドロフランに溶
解し、その溶液に室温においてゆっくりボランのテトラ
ヒドロフラン中1.1モル溶液40m6ケ添加した。混
合物ケ室篇で32・6時間擢拌した後25TLeの水を
ゆっくり添加した。 テトラヒドロフランを留去U2、水性残イ査は和製生成
物を油状沈殿物として含有したが、と力は徐々に固化し
た。こil−を謔過により集め、メタノールから結晶化
した。収部゛け4507であった。融点:148〜14
9°。 実施例21 2−アセトキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e)[1,4)オキサチェピン−11,,112−ヒド
ロキシメチル−6H−ジベンズ1]b。 e〕〔1,4〕オキサチェピン−11,11=ジオキシ
ド(200mg)、ピリジン(1,rne )及び無水
酢酸(0,25me )の混合物゛2室温で30分間攪
拌i〜だ。過剰の試薬全減圧留去した。固体残渣をヘキ
サンと共に粉砕し、濾過1−て目的化合物(220mg
)を白色固体として得た。融点149〜151°。 実施例22 2−アセトキシメチル−6H−ジベンズ[b。 el(1,4:]]オキサチェピンー11−オキ実Mi
i例2の方法を用い、対応する5、5−ジオキシドの代
りに2−ヒドロキシメチル−6II−ジベンズ〔b、e
〕〔1,4〕オキサチェピン−11−オキシドを用いて
目的化合物を得た。 実施例23 2−アセ1〜キシメチル−8−フルオロ−6)(−ジベ
ンズC1〕、e)(1,4)オキサチェ実施例21の方
法を用い、2−ヒドロキシメチル−6IT−ジベンズ(
b、e)(1,4)オキサチェピン−5,5−オキシド
の代りに8−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズCb、 e J L 1. 4 )オキサチ
ェピン−11−オキシドを用いて目的化合物を得だ。 実施例24 2−アセトキシメチル−8−フルオロ−6IT−シベン
ズ[b、e)〔1,4,1才キサチェ実施例21の方法
を用いて、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ(b
、e〕[−,1゜4〕オキザチェピン−11,11−ジ
オキシドの代りに8−フルオロ−2−ヒドロキシメチル
−6H−ジベンズ(b、el[1,4〕オキサチェピン
−11,1,1−ジオキシドを用いて目的化合物を得た
。 実施例25 2−アセトキシメチル−9−フルオロ−60−ジベンズ
Cb、 e ] CI−+ 41)オキサチェ実施
例21の方法を用いて、2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズCb、el[1,4)オキサチェピン−11,
11−ジオキシドの代り[9−フルオロ−2−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズ(by e]cl、4)オ
キサチェピン−11−オキシドを用いて目的化合物ケ得
た。 実施例26 2−アセトキシメチル−9−フルオロ−6H−ジベンズ
〔b、e)[1,4〕オキサチ工実施例21の方法を用
い、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズCb、e)
[:114]オキサチェピン−11,11−ジオキシド
の代りに、9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H
−ジベンズ(b、 e ] C1,4〕〕オキサチェ
ピンー11.11−ジオキシを用いて目的化合物を得た
。 実施例27 9−アセトキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e〕f::1−.4)オキサチェピン−11,11実施
例21の方法を用い、2〜ヒドロキシメチル−6H−ジ
ベンズ(:b、 e )(i、、 4.)オキサチ
ェピン−11,11−ジオキシドの代りに9−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズCbl e)[i、4.]
]オキキサチェピン−1111−ジオキシドを用いて目
的化合物を得た。 実施例28 9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ
(b 、e ] (1,+ 4 )オキサチェ工程A
:ビスー(2−カルボ゛キシー5−ニド2−アミノ−4
−ニド白安息香酸(18g、0.1モル)を水(90r
n13 )に添加し、機械的に攪拌さil、たスラリー
全氷水浴中に置いた。 次いで、硫酸(30me約10分間にわたり)を温度が
25°を越えないようにゆっくり添加した。溶液は得ら
れなかったが、混合物の粘度が低下した。この懸濁液を
5°まで冷却し、その温度で20分間攪拌した。次いで
、亜硝酸ナトリウム(11,7f、0.166モル)の
水(1,8rn14 )中性液の添加をゆっくり開始し
た。この添加は小分割して1時間て亘って行わill、
各部分は混合物の表面の下に添加さノ1.だ。添加の終
了近くに、発泡が生じだ。添加後混合物を更に1%時間
0°で攪拌した。 混合物(il−調過し、p液を冷却状態に保った。 この冷却1戸液を油浴中において50°[予熱さ力だ炭
酸ナトリウム(LOOP)とエチルキサント酸カリウム
塩(IEI)の水(750me )中性液に添加した。 ジアゾニウム塩の置換は各液滴がカス発生を起こすと同
時に直ちに行わノ1だ。得られた赤色溶液を700 (
内γ<1;)に加熱し、その温度に置いて3時間攪拌[
7だ。次いで更にl’Ja2 C03(25グ)を添加
り、、加熱及び稗拌を2%時間継続した。混合物全室温
丼で冷却させ、−晩攪拌した。 少歌の固体が分離し、こシ1を炉別した。r液ケゆっく
り濃塩酸で酸性化したところ、粘稠固体が得られ、こわ
を沖過しだ。この粗製生成物を約40rneの酢酸中に
おいてス壬−ム浴上で約%時間加熱した後、混合物を冷
却させ室温で一晩掬、拌した。 不溶分を沢過したところ、橙色固体金得だ、]、 1
.7 6 f。 この粗製橙色生成物を約500rneの沸騰アセトンに
溶解した。混合物を熱い間KP遇し、結晶化が始まるま
で濃縮した。。この混合物を冷却させ、数時間放置した
後濾過して目的化合物(44f ) を橙色固体として
得た。 ■程B:2−メルカプトー4−ニトロベンジ上記工程A
の化合物(9,50f、24ミリモル)をTHF (1
00m/りに溶解し、混合物全N2雰囲気下に置いた。 徐々にほぼ11MのBH3/THF溶液(50me)&
添加し、混合物を室温において一晩稗拌(7た。この混
合物はゼラチン状固体を含有するスラリーとなっていた
。次いで更に追加のBH3溶液(25me)f添加し、
3時間後に固体は部分的に溶1竹12、T L CはI
及び■の混合物を示しだ。 追加のポラン溶液(25m/;)を添加i−1混合物全
室温で一晩攪拌した。透明な琥珀色溶液が形成さ力、T
I、Cは単一の生成物及び新たなより極性の少ないスポ
ットケ示しだ。注意深く水(50me)を添加し、T)
(Fi留去したところ、黄色固体及び水性画分が残った
。 こ)1をEtOAc 及びNa 2 Co 3間におい
て分配した。有機層は未知副生物■を含有し、水性相は
目的物■を含有した。酸性化及びEtOACに」、る抽
出により、■を黄色固体として得だ。 3、0717゜ 工程C:3−12−ヒドロキシメチル−5−二トロフェ
ニルチオ)−4−ヒドロ キシ安息香酸 2−メルカプト−4−ニトロベンジルアルコール(3,
49f/、18.86ミリモル)、4−ヒドロキシ−3
−ヨード−安息香酸(467り、17.69ミリモル)
、赤色酸化第一銅(1,35f、9.44ミリモル)及
び1−メチル−2−ピロリジノン(40sl)の混合物
をN2雰囲気下に加熱した。この混合物は約90°にお
いて濃厚スラリーとなったが、しかし、1300におい
て黒赤色溶液となった。1400において%時間後にT
LCは反応が完了したことを示した。混合物12NHC
1(200+d)中に投入I7、数分間攪、拌後そ力、
全4回EtOAc で抽出した。こハらのEtOAc
抽出物を水洗し、次いでI N Na0I(で4回
抽出した。こ)1らの水性抽出液を1度EtOAc
で洗浄し、次いで酸性化(2、得ら1また固体を濾過、
水洗乾燥(〜て4657の目的化合物を得た。 工程D:3−12−ヒドロキシメチル−5−二トロフェ
ニルチオ)−4−ヒドロ 上記工程Cの粗製酸(4,65f )をH2S O4(
smg)を含有するメタノール(250mg)と共に還
流した。5時間後T L Cは最早酸が存在しないこと
を示した。メタノールを殆んど完全に留去し、水(25
m/;)’(ry添加し7、更に注意深く全ての酸が中
和さ)9.る1で固体N a HCO3を添加した−。 エステルをEtOAc中に抽出しく3X)、合わせた有
機成分を水で洗浄しく3×)、Na2SO4上で乾燥し
、蒸発を行って目的生成物を褐色固体として得だ(4,
54f )。 工程IC:9−二トロー6H−ジベンス(b、e)(1
,4)オキサチェピン−2−力 ルボン酸メチルエステル 」二言1″」工程りのエステル(4,54グ、13.5
5ミリモル)をTHF(1oOmg)に溶解し、ジエチ
ルアゾジカルボキシレート(3,Off。 164ミリモル・)を添加17た。この溶液を氷水浴中
てi? 却L 、徐々にトリフェニルホスフィン(4,
25g、]、 6.22ミリモル)のTHE(3’0m
6)溶液を添加l〜だ。添加後混合物を低湿において1
5分間攪拌し、冷却浴を取り除いた。温度が室温まで上
昇した際K T LCは反応が終了したことを示1.だ
が、[〜かL7、撹拌は一晩継続した。混合物を蒸発乾
固し、残渣を沸騰EtOAc (100m、e )、
中に溶柘した。混合物を溶媒を沸惨除去することにより
約70m/itで濃縮した。次いで、混合物全室温まで
冷却した。4時間後に結晶性物質を濾過し、乾燥I〜で
目的化合物ケ黄色のふわふわした固体として得た。融点
178〜,179°。 ろ液を蒸発させて、残渣をCH2α2中に溶解し、CH
2α2を用いて溶離させてシリカゲルカラム上でクロマ
トゲ5フ1行ったところ、少しのより極性の強い物質で
汚染さノ1だ1,2グの目的化合物が得らノア、た。と
ノ′lをEtOAcから結晶化して0.731の目的化
合物を得た。 工程F:9−アミノ−6IT−ジヘンス(b。 e〕〔1,4〕オキサチェピン−2 上記工程Eのエステル(2,8317’、8.93ミリ
モル)をT HF (40m、l! )に懸ン発させ、
濃塩酸(8ml)を添加した。次いで、塩fヒ第−スス
二水和物(6,63!i’、23ミリモル)を添加し/
ζ。混合物を室温にお−て一晩情拌した。反応が完結し
なかったので追加の塩化第一スス(27)を添加し、攪
拌ケア時間継H′シたところ’I T I、 C”は還
元が完全であることを示しだ。混合物をI NNaOH
(100ml!及びEtOAc で稀釈した。スス塩
の存在は抽出を困難Vcl−だので、そハらをセライト
の床を通して濾過しだ。有機抽出物(3×)を飽和N
a C/! 溶液で2度洗浄し、次いでNa2sO4
上で一晩乾燥した。この溶液を次いで蒸発さぜ′(油状
物(約8y)にした。水を添加すると、橙色固体の分離
が起こり、こhを濾過し水洗し、乾燥して目的化合物ケ
得た。融点:>2000゜元のスス塩及びセライト残渣
も生成物1を含イイすることが判明した。十分な塩基が
使用さノ9−なかったからである。そhらを1、 NN
aOH(100m/り中に懸濁し、再びgtoAc
で懸濁した。抽出物を水で洗浄し、Na2SO4上で乾
燥し、蒸発させて橙色固体を得、これを水で滴定して濾
過しプと。この固体を乾燥(7て]、 55 fの目的
化合(吻を得hユ。 融点155〜157°。 工程G:9−フルオロ−〇 〇−シヘンスLb+e〕c
1,4)珂キザチェビンー2 −カルボ゛ン酸メチルエステル 上記工程Fのアミノエステル(1,45g、5.05ミ
リモル)を濃塩酸(21me ) VC懸濁し、混合物
全室篇においてJO分間激L < 1’F、1拌(−1
次すで水塩水溶液中て冷):++した。5cにおいて、
亜硝酸ナトリウム(7]、 OTQ、10.3ミリモル
)の水(5me )中の低11情溶液の添加が開始さノ
9.た。この添加は約10分間に亘ってなζ力、溶液は
分割さハて、反応液の表面の下に添加さノまた3、添加
後発?(す混合物を低温において更K 1.0分間攪拌
12、その後予備冷却さ)1−だ48係フルオロホウ酸
(21ate )を添加した。こノ土により黄色固体の
分、#[tが起こった。この懸濁液を低温において15
分間攪拌後、固体を濾過し、低温24係HBF4溶液で
洗浄し、−晩風乾した。この僅かに湿った固体を少1〜
ずつ100°に予熱したデカリン(15m6)K添加し
た。各部分の添加により発泡が生じだ。添加後混合物を
100°に、l’、−−て20分間攪拌し7、次いで液
体部分をテカンテーションし不溶分を2回沸騰トルエン
(10ml )で抽出した。合わされ。 た抽出物及び元のデカリン溶液を冷却し、トルエン中眞
充填さノ1.たシリカゲル(約1007)のカラムにそ
の捷\注入した。トルエンで溶離17て目的物を白色固
体として得た、310〜、融点:131〜132C8 工程■]:9−フルオロ−6H−ジベンス[b。 e]〔J、4〕オキサチェピン−2 上記工稈Gのエステル(395’#P )を50〜55
Cにおいて20 % NaOH水溶液(10rne )
及びDAG−エタノール(1,Ome )の混合物中で
2時間加熱した。混合物を約ノ7フ容に濃縮し、水(2
0m/りで稀釈した。固形分(酸のNa塩)は加熱して
も溶M17なかった。 この温かい混合物を攪拌(7,20係塩酸で酸性化した
。得らり、だ懸濁液を20分間帽拌(7、目的化合物を
白色固体とし′C得た。 工程I:9−フルオロー2−ヒ1〜ロキシメチル−6H
−シヘンス(+3. e :l l: J。 上記工程Hの酸(320mg) k T HF (15
rrte )に溶解し、室温において望素雰囲気下に徐
々に1.04 Mのボラン−T TT F溶液(3rn
e )を添加した。混合物を車席、で4時間攪拌後、ゆ
っくり水を添IMI した。THFを留去17、固体残
渣全水中で粉砕し、濾過I7、乾燥して目的化合物(2
85m’! )ンー白色固体と(−7て得た。 融点116〜i1.7ic。 工程J:9−フルオロー2−ヒドロキシメチル−〔b
y e 、II (: I、4 )オキサチェピン−
1,1,、i−,1−ジオキシド上記工程■のアルコー
ル(200my ) ’;z塩化メチレン(10me
) 61溶解し、In−クロロ過安息香酸(411mQ
)を添加した。反応液ケー晩室温で攪拌した。ca(O
H)z (1? )全添加し、10分間攪拌後混合物
をセライトを・通して沖過し、p液を蒸発して油状残渣
を得、こノ9.を2o%酢酸エチル/トルエン’f用い
て溶1flf目、、てシリカゲルカラム上でクロマトグ
ラフを行った。この様にして得ら、lまた目的生成物を
トルエン−ヘキサンから結晶比重白色のふわふわし7た
結晶物を得た。融点:J、 0 6〜1(17C6 理論値: C:57.I3 H:3.77 S:1
0.90 F:6.46実測値: C:57.12
H:3.88 S:10.98 F:6.49実施例
29 8−フルオ゛ロー2−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ[b、elct、4)オキサチェ実施例28の工程A
−Fの工程に従って、2−アミノ−5−ニトロ安息香酸
から出発して、下記の生成物を得た。 工程A:I5.72!i’のビス−(2−カルボキシ−
4−二トロフェニル)−ジスル フィド 工程B : 3.1 fの2−メルカプト−5−ニトロ
ヘンジルアルコール 工程C:4.079の3−(2−ヒドロキシメチル−4
−ニトロフェニルチオ)− 4−ヒドロキシ安息香酸 工程D:2.64Fの3−(2−ヒドロキシメチル−4
−ニトロフェニルチオ)− 4−ヒドロキシ安息香酸メチルエス テル、融点180〜183t?。 工程E : 6.15 fの8−ニトロ−6H−ジベン
ズ[b、e]〔1,,4)オキサチ ェピン−2−カルボン酸メチルエス テル、融点225〜226r0 工程F:144m9の8−アミノ−6H−ジベンズ[b
、e:1(1−,4〕オキサチェピン−2−カ月ホン酸
メチルエス テル、融点154〜l 55 ’C: 。 工程G:8−シアシー6 H−ジベンズ[b、e][1
,4)オキサチェピン−2−カ ルボン酸メチルエステルフルオロホ ウ酸塩 上記工程Fのアミノエステル(−780■、272ミリ
モル)を濃塩酸(10m/りに懸濁17、混合物を室温
で10分間激しく猾拌した。 固体は微細懸濁液になった。混合物を氷−塩浴中で冷却
し、0°においてゆっくり(約10分間に亘り)亜硝酸
ナトリウム(540mg、7.83ミリモル)の水(1
,5mg )中冷溶液を添加(7だ。混合物は赤橙色に
変り、固形分は殆んど完全に溶解し、次いで新らたな橙
色固体が分離した。混合物を40Cにおいて15分間梢
押し7、次いで予備冷却し7だ48妬フルオロホウ酸(
10++ye)を潤油した。橙色の固体は黄色1でなり
、得られた懸濁液を低温において1時間攪拌後、濾過し
、低温25係HBF4溶液で洗浄l〜、−晩風乾l−て
、目的化合物(1,46f ) (i=黄色固体として
得た。 工程H:8−フルオロー6H−ジベンズ(b、e)(1
,4,)オキサチェビ 上記工程Gの粗製ジアゾニウム塩、 < 1.311)
を50m/!フラスコに入ノ9−1105°に予備加熱
した油浴に浸漬し、僅かな真空ケ適用した。数秒以内に
固体は融19イし、ガスの発生を開始した。加熱′ff
20分間子#続した後、混合物を冷却j、、THFに溶
解した(全てrtl溶)。 57のシリカゲルを添加し、混合物を蒸発乾固[〜て、
固形分を507シリカゲルカラムぴ)頂部1(置いた。 トルエンで溶離(7て目的化合物(170mg) ′f
黄色固体として得た8、融点:119〜121C。 工程■:8−フルオロ−60−ジベンズ[h。 e](1,4)オキサチェピン−2 −カルボン酸 上記工程■(のエステル(200m? )を室温におい
て20 % NaOH水溶液(]、Ome)及びTHF
(Low/りの混合物中において一晩楕拌[7た。殆X
7ど加水分解は起こらなかった。 混合物を還流し、6時間後に還流を停止したところ、T
LCは殆んど生成物全示し、及び出発エステルから極め
て僅かに異っているように思わ、196る残存のより極
性の少ないスポット(弱)を示した。固形分を含有する
二層混合物を室温において一晩攪拌した。混合物を水及
びEtOAc で稀釈した。水性画分を集め、有機相及
び固形分を残した。有機相を水で抽出j〜、固形分を溶
解した。水性相を合わせた。 源泉固形分が溶液から析出した。この水性懸濁a’tス
チーム浴上で約50°に温ため、次いで濃塩酸で酸性化
した。ふわふわした白色固体が析出した。この懸濁液ケ
室温寸で冷却1−7、沢過(7か。固体を水洗し、乾燥
して目的化合物(90m’! )を得だ。融点278〜
80tr0 工g、r:s−フルオロー2−ヒドロキシメチル−6H
−ジベンズ[b、e](1゜ 4〕オキサチエピン 上記工程Iの化合物(110mg、0.4ミリモル)を
THF(5r11g)に溶解し、ボランのTHF(1m
g)中の1.1M溶液ケ添加した。。 混合物を室温において指、拌i−だ。%時間後TLCを
取ったところ、生成物と出発物質の1:1混合物全示し
た。4時間後て還元は完了した。次いで注意深く数ml
の水を添加し、’l” HFを留去した。残存水性混合
物は白色固体を含有した。H2Oで、稀釈後固体をr過
I〜て目的化合物(87mg)を得た。融点:124〜
125r0 工程に:8−フルオロー2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズ〔b、e〕〔1゜ 4〕オキサチェピン−11,11− ジオキシド 上記工程Jの化合物(85my、0.324ミリモル)
をCH2α2 (7〜8me)に溶解(7、m−クロロ
過安息香酸(203即、1ミリモル)を添加した。この
混合物全室温において一晩攪拌した。次いで水酸化カル
シウム(0,5f )を添加1〜、混合物を10分間攪
拌11、次いでセライトの床を通して梢、拌した。 ?P液を蒸発さぜ、残渣’t20%の酢酸エチル/トル
エンで溶離1.てシリカゲルカラム上でクロマトグラフ
を行った。関連画分を蒸発させて、固体残渣(90■)
Kし、これをヘキサンを用いて渦巻き攪拌させ、次いで
ヘキサンをデカンテーションによって除去した。残存へ
キサンを留去後目的化合物を得た。融点:146〜14
8r0 実施例30 実施例28及び29の方法に従って、化合′物2−ヒド
ロキシメチル−8−(或いは9−)ブロモ、クロロ或い
はヨード−6H−ジベンズ(b、 e ) (1,4
)オキサチェピン、及び11−オキシド或いは11.1
1−ジオキシド誘導体を同様にして作製(〜だ。出発反
応物質け3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸及び2−
メルカプト−4−(或いは5−)ニトロベンジルアルコ
ールであった。こゎらの反応物質は水酸化カリウム溶液
中において銅粉末を用いて反応され、3−(2−ヒドロ
キシメチル−4−(或いは5−)”−トロフェニルチオ
)−4−ヒドロキシ安息香酸を形成(また。こhを対応
する安息香酸メチルエステルに添加し7、ニトロ基を次
いでアミノ基に還元し、後者全所望の八日化合物に変換
1〜た。 例えば、8−(或いは9−)フルオロ−6H−ジベンズ
Cb、e)Ct、4)オキサチェピン−2−カルボン酸
メチルエステルはジアゾ化反応においてフルオロホウ酸
及び亜硝酸ナトリウムを用いて調製さノする。上記ジア
ゾ化反応がフルオロホウ酸の代りに硫酸を用いて行わね
、得られたシアゾニウム塩を塩化第一銅、臭化第−銅或
いはヨウ化カリウムの塩酸溶液に添加すると、対応1−
る化合物8−(或いは9−)クロロ、ブロモ或いはヨー
ド−6H−ジベンズ〔b、e)[:1.4]オキサチェ
ピン−2−カルボン酸メチルエステルが得られる。 これらのエステルは次いで水酸化ナトリウムm液及びメ
タノールで処理すると、対応する2−カルボン酸を形成
する。 と力らの2−カルボン酸全次いで還元して対応する2−
ヒト凸キシメチル化合物にする。 」二記と類似の反応に従って、2−ヒドロキシメチル−
8(或いは9)−クロロ、ブロモ或いはヨード−6H−
ジベンズ(b、e)[1゜4]オキザチエピンが得られ
る。 これらは同様にして次の化合物に変換することができる
二 2−ヒドロキシメチル−8−(或いは9)−クロロ、ブ
ロモ或いはヨード−6H−ジベンズCb+ e)[1
,,4)オキサチェピン−11−オキシド、及び、 2−ヒドロキシメチル−8−(或いは9)−クロロ、ブ
ロモ或いはヨード−6H−ジベンズtub、e)[t+
4)オキサチェピン−11,11−ジオキシド。 実ノイ11列31 4−(或いは5)−フルオロ、クロロ、ブロモ、或いは
ヨード−2−メトキシチオフェノールと2−クロロ−4
−二トロ安息香ff2の反応から出発して化合物2−(
或いは3)−クロロ、ブロモ、フルオロ−或いは一ヨー
ドー9−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズCb、e)
(1,Bオキサチェピン及び11−オキシド及び1.1
.11−ジオキシド誘導体を同様にして調製した。 式■及びIAの化合物のあるものは、公知の方法により
それらのエナンチオマーに分解することのできる光学異
性体と1〜で存在し得る。こilらの鏡像異性体の各々
は、生物学的効力において変化を示1〜得る。
、局所或いは非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を・包r
JI投15VC適(7た組成物が含寸わるが、任意の与
えら)1−だケースにおいて最適の経路は治療さJ9る
病態の性質及び重さ及び活性成分の性質に応じて異る。 それらは単位投力形態ておいて提供さノするのが便利で
あり、薬学技術上公知の任意の方法により調製すること
ができる。 静脈内投与用組成物が使用さ第1.る用途にっ−いては
、適当な投与量の範囲は毎日Kg体重当り、0.2〜1
0rng(好寸しくは1〜8Tn?)の式l及びIAの
化合物であり、経口投与組成物が使用さ力、る場合には
適当々投与量範囲は毎日Kg休体当り1〜50rngの
式I及びIAの化合物で))す、好寸しくは10〜40
my/にりである。 本発明の薬学的組成物は経口投力に適したものであり、
喘息の治療の場合には吸入により各々所望量の活性成分
を含有するカプセル、カシェ剤或いは錠剤などの個々の
単位として粉末或いは顆粒として或いは水性液体、非水
性液体、水中油エマルジョン、油中水液体エマルジョン
中の溶液或いは懸濁液と1.て提供することができる。 その様な組成物は薬理学的に任意の方法で調製すること
ができるか、全ての方法は活性成分′f:1以上の必要
成分を・構成する学体と金合さぜる工程を含む。一般的
に組成物は活性成分を液体担体或いは微粉砕固体担体或
いは両者と均−且つ緊密に混ぜ合せ、次いで必要に応じ
て生成物を好寸(〜い形態に成形することにより調製さ
ゴする。例えば、錠剤は任意に1以上の伺属成分と共に
圧縮成形成いは鋳型成形(/CJ:り調製することかで
きる。圧縮成形錠剤は適当な機械内で圧縮することによ
り調製ざ〕1〜、活性成分は粉末或いは顆粒状の流動性
のある形態にあり、任意に結合剤、潤滑剤、不活性稀釈
剤、潤/11性表面活性或いは分散剤と共に混合される
。鋳型成形錠剤は適当々機械中で不活性液体稀釈剤で湿
潤されだ粉末化合物の混合物を成形1−ることにより作
らiする。望オしくは各餉剤け50rn2〜500’n
gの活性W分を含有するのがよく、各カシェ或いはカプ
セルは5omy〜500 myの活性成分を含有するの
がよい。 本発明を実施するだめの最良の態様を以下の実施例に例
示する。1.かじながら、これらの実施例は本発明の範
囲を(=J等限定するものではない。 実施例1 9−シアノ−6H−ジベンズ(b、e)(1゜工8 A
、 : 2− (o−アミノフェニルチオ)−4669
(3,72モル)の2−アミノチオフェノール、250
グ(1,24モル)の2−クロロ−4−二トロ安息香酸
、1.251のキノリン、l−g 2 y (1,34
モル)の酸化第一41:l 、9び125meのピリジ
ンの混合物を油浴中において160〜170Cで枦械的
攪拌を行い2?がら90分間加熱する。混合物を室温に
冷却1.、.1.87 tの濃塩酸を添加した後、62
5 ttteの水を添加する。沈殿を分離し水でよく洗
浄する。洗浄された沈殿を沸騰メタノール中に抽出し濾
過する。熱いろ液全木炭で処理し、濾過し、蒸発乾固す
る。残渣は水酸化デトリウム溶液に溶解し、濾過し、活
性炭で処理する。涙液を酸性化し、沈殿全分離する(収
量387)。 追加収穫物:塩基性抽出物から不溶性残渣分水に取り、
セライトを通し7て濾過し、酸性化する。沈殿を分離し
、耐酸エチル如溶解する。活性炭で処理し、濾過し蒸発
乾固する(収量237)。 工8 B : 2− (o−ヒドロキシフェニルチオ)
工程Aのアミノ酸]、 0.1.5 fiF 35ミリ
モル)を75meの水に懸岱1し、4 meのp(流酸
(7,36F、75ミリモル、150 meq ) f
、p添加する。この混合物を水浴中で冷却j7.3.6
57f(53ミリモル)の亜硝酸ナトリウムを分割して
0〜5Cで添加する。1ltT+2蜀液を低温において
2(]分1背拝する。10グ(91ミリモル)のフルオ
ロボウ酸ナトリウを添加1.す」に20分間攪拌する。 沈殿したフルオロホウ酸ジアソニウムを分離し、沈殿を
250m1の50係硫酸に懸濁し、油浴中如おいて9(
)〜1.0 Orで45分間加熱する。混合物を冷却1
./ 、沈殿全分離する(収@7.767)。 工8C:2−(o−ヒドロキシフェニルチオ)〜4−二
トロベンジルアルコール ]工程Bのe42W(0,14,4モル) ?r−57
5rneのテトラヒドロフラン中ば溶解し、テトラヒド
ロフラン中のボラン(0,275モルBH3)(1モル
溶液と1.て)275meを窒素雰囲気下にお(ハて室
温で滴加する。室温において一晩棒拌する。過剰の水分
徐々に添加し、濃縮し7てテトラヒドロフランを除去す
る。酢酸エチル中に抽出し、酢酸エチル抽出溶液K 1
207のシリカゲルを添加する。混合物を15007の
シリカゲルのカラムの頂部[tき、204酢酸エチル/
ベンゼンで溶削して純粋シ珂−−ルを得る(融点131
〜133r)。 工程D:9−ニトロ−6T−T−シベンス〔b、e)工
程Cのジオール4.61及びI 7. ]、 9 (5
モル当量)のジシクロヘキシノ1.カッし/I(ジイミ
ドf −緒VC110〜11.5 CC4〜5RIH,
11’U’拌する。混合物を冷却1−7.250 mb
のテトラヒドロフラン中に溶解し濾過−J′る。r N
lにシリカゲルを添加し、蒸発乾固する。残渣な・31
07のシリカゲルカラムの1置部VCff7き50 :
50ベンゼン/ヘキサンで溶離する。 蒸発乾固1.て目的物を得る(融点112〜1、 1
3 tr ) 。 ]二工程:9−アミノ−6IT−ジヘンス(b、e’)
工程りのニトロ化合物7927をl 50 rneのテ
トラヒドロフランに溶解し、50+yleσ)?!+塩
酸ケ添加する。混合物全冷水浴中に置き、22.7?(
3モル当量+ l O% )σ)塩化第一ススニ水和物
ケ分割添加する。室温で5〜%時間攪拌する。反応液を
水で稀1くシ、40係の水酸化ナトリウム溶液で塩基性
イヒし、酢酸エチルで抽出する。有機分を水で洗n土し
、Nl燥し、蒸発乾固する(収量ニア、22g粗製アミ
ン)。 工程F:9−シアノー6H−ジベンズ(b、e’l工程
Eのアミン1.551(6,77ミ1ノモノし)を36
meσ)IN塩酸に懸濁1〜、混合物をン1り詫i中に
おいて冷却する。亜硝酸ナト1ノウム502my (7
,28ミリモル)の10 wte 7−に中溶液を温度
をO〜5CK保ちながら、徐々に添力n−rる。 混合物Jを低温において15分間攪拌する。炭酸ナトリ
ウム水溶液でp1ニアに中牙口する。混合′吻r1.’
37 V (] 5.3ミリモノし)のシアンイヒ第一
銅と2.0f(30,8ミリモノし)のシアン化カリウ
ムの50m14水中の冷却さフ1だ混合1勿に0〜5C
で徐々に添加する。沈殿を瀘過により回収(7、水でよ
く洗浄する。沈殿をテトラヒドロフランに溶解し、シー
」力ゲ゛)1.ヲ添Jj++し、テトラヒドロフランを
留去″1−る。残渣をシリカゲルカラムの頂部に置き、
50: s。 ベンゼン/ヘキサンで訂離する。#I媒を除去して目的
物を得る(融点136〜137C’)。 実施例2 9−シアノ−6H−ジヘンス(b+e)(]。 実施例1の9−シアノ−6H−シヘンス〔b、e〕〔1
,4〕オキサチエピン850rnり(3,56ミリモル
)を50 m、eの塩化メチレンに溶解する。2.32
自1.3ミ1Jモノ1.)σ)85%m−クロロ過安息
香酸全添jJII t、、室?ffl+で2時間投、拌
する。過剰水酸化jjJLシウムン・添加し、楕拌を数
分間継続する。反LEI液4= ・lzライトを通して
p過1−、、P液を蒸発乾fi!jl−1−る。 残渣をシリカゲル−にで゛ベンゼン中25係西「西でエ
チルで溶離してクロマトクラフを行(1)、目的物を得
る(融点177〜179c)0実施例3 6 H−ジベンズ[b、e:][:1.1 4:11オ
キサチェピン−9−カルボン酸11,1.1−ジオ実施
例2のニトリル435 m9を20m6の2()係水酸
化ナトリウム水溶液と20rneのエタノールの混合物
中で2%時間還流L、室温に冷却する。反応液を水で稀
釈し、エタノールの殆んどを減圧’FK留去する。水性
残渣を酢酸エチルで抽出する。残存酢酸エチルを留去後
水溶液を酸性化(7、沈殿(i−沖過分離し、目的物を
得る(融点262〜265U)。 実施例4 9−ヒドロキシメチル−6l−1−ジベンズ〔1〕。 e)C1,,4:]]オキサチェピン11.11−ジオ
キシ ド施例3で調製された酸725 mg(2,5ミリモル
)を25m1のTI(F中に溶解し、303〜のトリエ
チルアミン(3ミリモル)e添加する。得らノまた溶液
を氷水浴中で冷却1−1次いで298 myのクロロキ
酸エチル(2,75ミリモル)を徐々に添加する。Et
3N、I(αの沈殿が生ずる。この懸濁液全低幅におい
て5分間攪拌し7、次いで95TngのNaBH4(2
,5ミリモル)全添加し、徐々VC1rneの水を添加
する。混合物は穏やかに泡qつ。低温で1時間攪拌後冷
却浴を取り除き、混合物を室温斗て温だめ、5rn乙の
水で稀釈する。T HF全留去し、水性残渣をEtOA
c で抽出する。抽出物分水で3回洗浄し、乾燥I2
1.蒸発きぜて固形分を含有する無電池にする。この段
階において、薄層クロマトグラフは4〜5のスポットケ
示す。試料をT HF中に溶解し、N a B H4/
■(20を加えて処理すると、こ)1.らの数蘭のスポ
ットは2個に変化する。生成物の全(A= IF同一の
処理を与え、前記と同一の処uJ! r& 2個の生成
物の和製混合物をシリカゲル上でクロマトグラフを行い
、白色固体を得(殆んど極性混合物)、ヘキサン中で粉
砕12、PjfAI して目的化合物を得る・ 実施例5 6 H−ジベンズ(b、e)C1,4]オキサ実施例1
の二1〜リル800 m?を25rueの20%水酸化
ナトリウム水溶液と25meのエタノールの混合物中で
3時間還流する。反応液全室温寸で冷却し、殆んどのエ
タノール否−減圧留去する。沈殿ナトリウム塩を水で稀
釈L :IJII温し7て溶j’l?rする。酢酸エチ
ルで抽出し、水相を酸性化する。沈殿ゲr過分離し、目
的物分前る(融点241〜243C)。 実施例6 9−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ実施例5て得ら
il−だ6H−ジベンズCb+e)[1,4:IIオキ
サチェピン−9−カルホン酸10ミリモルを75 m、
1.のテトラヒドロフランに溶j竹し、周囲温度におい
て徐々にボランのテトラヒドロフラン中1モル溶液12
meを添加12.3時間攪拌L、20rn/+の水を添
加し、テトラヒドロフランを留去(−7、残渣に〜水で
稀釈して沖過する。この粗製生成物をエタノールから結
晶化させる。 実施例7 6H−ジベンズ〔b、 e :]〔1,4:]]オキ
サチェピンー9−カルボン酸11オキシド実施例5のカ
ルボン酸380119を温だめながら38WLffの氷
酢酸に溶解する。反応液を40′cにおいて油浴中に置
き、平衡化後1.5meの30Ll)過酸化水素全添加
する。混合物を4Orで溶液が透明になる丑で3!/つ
時間攪拌する。300 meの水で稀釈し、沈殿を濾過
分離し目的物ケ得る(融点242〜245tZ’)。 実施例8 9−ヒドロキシメチル−6IT−ジベンズ(’11.
e)[i、 4.)オキサチェピン−11実施例7
の6H−ジベンズ〔b、e)(]。 ]4〕オキサチェピンー9−カルホ′ン酸11−オキシ
ドを実施例6と同様に17てボランのT HF溶液ケ用
いて還元し、対応するアルコールを得る。 実施例9 2−シアノ−6H−ジベンズ(b、e)(1゜工程A:
2−(o−メトキシフェニルチオ)70 Y (0,5
モル)の0−メトキシチオフェノール、120.5f(
0,486モル)の0−ヨード安息香酸、81.7f(
1,46モル)の水酸化カリウム、85S!1.34モ
ル)の銅粉末及び800 wtlの水の混合物を3時間
還流、下に攪拌する。反応液全熱い間に沢過17、Mび
r液ケセライトを通して濾過する。炉液を濃塩酸で酸性
化する。沈殿を分離し、水でよく洗浄り、、70 Uで
真空乾燥(2て目的物を得る(融点1.98〜200C
)。 二1XaB : 2 (o−メトキシフェニルチオ)
工程Aの酸1157を3.5tのメタノール中に溶解し
、25rneの硫酸をゆっくり添加する。72時間還流
下に攪拌する。反応液全室温まで冷却し’i 100
Fの重炭酸ナトリウムを分割添加する。更に、1時間攪
拌1〜、蒸発乾固する。残渣を塩化メチレン中に溶M
L、、溶液を3回水で洗浄する。溶液全乾燥し、蒸発し
て固化する油状物を得る(融点82〜84C)。 工程C:3−(o−カルボメトキシフェニルチオ)−4
−メトキシベンズアルデ 工程Bのエステル1171i’(0,427モル)”f
1500 rneの1,2−ジクロロエタン中て溶解
し、攪拌しながら水浴中で冷却する。 200m1(345f、1.82モル)の四塩化チタン
ケ迅速な滴lJL+速度にて添加する。又、154F(
1,34モル)のジクロロメチルエーテル全十分に迅速
に添加する。混合物を窒素雰囲気下に一晩混合した後水
中に投入する。 振盪後、有機相を分離(7、水相を2回塩fヒメチレン
で抽出する。合わせた有機相(i72回水で洗浄1.y
、乾燥し、蒸発して結晶化する油状物分掛る(融点9
9〜104tT)。 工程D:3 (o−カルボキシフェニルチオ)工程Cの
アルデヒド1267を1500 rugの氷酢酸及び1
.500 m7!の48係臭化水素の温合物中で油浴内
に置いて150Cで機械的1・胃拌を行いながら、非−
説メチル化生成物が残存(7なくなる寸で(4〜5日間
)加熱する。 反応液全冷却し、7tの水中に投入する。沈殿ケ分前し
、水でよく洗浄し、70CVCおいて何着になる丑で真
空乾燥する(収量:108、2 IF )。 工程E:3−(o−カルボキシフェニルチオ)工程りの
アルデヒド91.37.27.4. fのヒドロキシル
アミン塩酸塩、及び41.97のギ酸ナトリウムに90
0m/jのギ酸(98〜100 % )中において1%
時間還流する。混合物を冷却し、2%tの冷水中に投入
する。 沈殿を分離(−1水洗後75′cで在学乾燥する(収量
:82F)。 工程F:2m2!ノ−6H−6−オキソ−ジベンズ[b
、e、ILI−,4)オキサチェピン 工程Eのニトリル847と19.16ff3モル当量)
のジシクロへキシル力ルホシイミドf40Qmeの酢酸
エチル中で宰温において一緒で一晩攪拌する。反応液を
濾過1.て尿素を除去する。f5o、を蒸発乾固する。 残渣を少容量の酢酸エチル中で粉砕し、濾過する(収量
5.5 ?紫色固体)。 戸液を蒸発乾固し、シリカゲルカラム上でベンゼンで溶
離してクロマトグラフを・行う(収量212白色固体)
、(全収!W : 7.6 g)。 工程G:3−(o−ヒドロキシメチルフエニ工程Fのニ
トリル3 ]、、 24 ft’ (01−23モル)
? 750 mlのテトラヒドロフラン(F W”i
I’NNし、10.47(0,274モル)のホウ水
素化ナトリウムを添加する。溶液を室温で1!4時間攪
拌する。水を小分割して発泡が終る寸で添加する。テト
ラヒドロフランを留去する。 残渣を酢酸エチル、水及び稀塩酸と共に振盪する。有機
相を分離し、水相全酢酸エチルで3回抽出する。合わせ
た有機相を2つの少容年の水で洗浄し、乾燥し、蒸発し
て固化する濃Iワな油状物を得る(収量391)。 王稈H:2−シアノー6H−ジベンス[b+王工程の和
製ニトリル(推定100%収率、0123モル)及び3
8グ(50係過剰)のジシクロヘキシルカルボジイミド
t105〜110 t:’で1%時間攪拌する。反応液
を冷却1−lm−化メヂレンで抽出する。沢過してジシ
クロヘキシルウレアを除去し、F液を蒸発乾固する。少
容摺の酢酸エチル中で粉砕し、炉j/61 L蒸発乾固
する。熱ベンゼンで4回抽出17、合わぜだ抽出′吻を
蒸発乾固する。シリカゲルカラム上でベンゼンで溶離し
てクロマトクラフを行い、目的物を得る(融点145〜
147tl;)。 実施例i。 6H−ジベンズ(b、 e ) [1,4’)オキサ
実施例9のニトリル3.2f全50m6の水酸化少トリ
ウム及び50rneのエタノールの混合物中で5時間還
流させる。得らJl−だ透明溶液全室温で一晩放置する
。エタノールを留去し、残渣を200 mlの水で稀釈
[7、スチーム浴上で加熱(7て溶解する。濾過を行い
、P液を酸性化する。沈殿ケ分離し、洗浄後75Uでh
%空乾燥し7、目的物を得る(融点225〜227C)
。 実施例J1 6 T(−ジベンズ〔b、 e ’J 〔1,4’J
オキザチェピンー2−カルボン酸11−オキシド実施例
10の酸21を70mBの酢酸中に懸濁し、7罰の30
%過酸化水素を添加する。 55tZ’において2!A時間加熱する。反応液を室温
に冷却]−1沈殿を分離し、酢酸で洗浄後乾燥する。生
成物を150m1の沸騰デトラヒドロフラン中に溶解し
沖過する。p液を50rneに濃縮し、冷却して沈殿を
分離して目的物を得る(融点284〜286C徐々に分
解)。 実施例12 6 II−ジベンズCb+ e)(1,4)オキサチ
ェピン−2−カルボン酸11..11−ジオ実施例10
の酸1.37を50r!Leの氷酢酸中に懸濁し、7r
neの30係過酸化水素を添加する。75UK徐々に加
熱し、5時間攪拌する。 反応it室温において一晩放置する。沈殿を分離し、酢
酸で洗浄後乾燥し、て目的物を得る(融点279〜zs
2t?)。 実施例13 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ[b。 。]〔1,4)オキサチェピン−11,11実施例12
で調製した酸725 m? (2,5モル)を25mA
’のT HF中に溶卵N、、303rngのトリエチル
アミン(3ミリモル)全添加]7た。得らノ1−た溶i
t氷水浴中で冷却し、次いで298 myのクロロギ酸
エチル(2,75ミリモル)を徐々に添加したところ、
Ej3N・TiCが沈殿した。この懸濁液を低i晶にお
いて5分間攪拌し、次−で95mgのNa13H4(2
,5ミリモル)を添加し、徐々VC1nteの水を添加
した。この混合液は穏やかに泡守二つ/こ。低扁におい
て、1時間、情拌後冷却液を取り除き、混合物を室温ま
で温ため、5mgの水で稀釈(7だ。 T HF ’z留去し、水性残渣全F;tOAc で抽
出[7た。抽出物を3回水で洗浄(2、乾燥し7、蒸発
して固形分を含有する無色油状物を得た。 この段階において薄層クロア1〜クラフは4〜5のスポ
ットを示す。試f4を取り、THFVHF上、Na B
H4/Hz Oを添加して処理したところ、とi″〕、
らの数個のスポットは2個に変化した。生成物の全体に
同一処理を−匂え、前記と同様な処理後に2個の生成物
の粗製混合物全シリカゲル上でクロマトグラフを行−1
H色固体が得らねた(殆んど極性化合物)。 こノ9をヘキサン中で粉砕]7、濾過1〜.305mg
の重量であった。融点】48〜15o1理論値: C:
60.85 H:4.38 S:11.60実験値
: C:60.91 H:4.45 S:11.4
7この物質の試料の試験を行ったところ、こノ土はモル
モット中においてin vivoによる静脈内注射に」
:るPGEA−誘発気管支収縮を阻(トすることが判明
し、ED5oは皮内投与で]、 0.5 mq/に9で
あり、又アラキドン酸誘発気管支収縮も阻止1.だが、
しかし、麻酔犬九おいて十二指腸内投与において低血圧
は誘発しなかった。 実施例 3−(o−ヒドロキシメチルフェニルチオ)257の0
−メルカプトベンジルアルコール(0,18モル)、3
9.6 Fの3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸(0
,15モル)、1、1.43 fの銅粉末(0,1−8
モル)、70rneの40係水酸化カリウム溶液(05
モル)及び300 rnl;水の混合物を窒素雰囲気下
に置き18時間還流下に攪拌した。冷却後、混合物’f
e400m(iの水で稀釈し、J、 00 mlの西1
酸エチルで2回抽出し7て中性生成物ケ除去した。 水性画分全濾過し、P液分濃塩酸で酸1仲化し、目的化
合物を油状物として得た。この油状物は固化し、濾過さ
)1だ。32.8 fの固体が得られた。 実施例15 3−(o−ヒドロキシメチルフェニルチオ)実施例14
で調製した酸32.511;r・1 rrreの硫酸を
含有する1、 000 rateメタノール中で2日間
還流した。メタノールを留去し、残渣荀17の酢酸エチ
ル中に@解し、溶液を水、10%重炭酸ナトリウム溶液
及び再び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾慄(2、蒸
発を行い油状物tmか。この油状物は放置すると結晶化
[〜だ。342゜ 実施例16 6 I■−ジベンズ〔b、 e :] 〔1,4〕オ
キサ実施例15のエステル34.5’ (0,111モ
ル) t 650 meのテトラヒドロフランに溶角了
1.23.4 fi’のシエチルアゾジカルポキシレー
ト(0,134モル)を添加1−だ。得らノアだ溶液全
DC寸で冷却し1,250meのテトラヒ1くロワラン
中の32.3 Fのトリフェニルホスフィン(0,1−
23モル)の溶液を潤油した。 ?!) I’) ;jlk溶液を更に30分間低温で+
ρ拌した。 溶媒を留去し、残渣VC700meの四塩化炭素全添加
した。混合物を室温で30分間キ背拌後不溶分ヲン戸講
し、f′I液を留去し、粗製目的物である油状物ケ得、
こノ9をその寸\更に精製することなく、加水分解した
。 実施例17 6 H−ジベンズ[b、e)C1,,4:]]オキサチ
ェピンー2−カルボン 酸施例16の粗製エステルを5001の水酸化犬トリウ
ム水溶液及び500m1のテトラヒドロフランの混合物
中において16時時間中かに還流1−だ。冷却後層分離
を行い、有機層を蒸発さぜ、残渣を1tの水で稀釈j、
フζ。 不溶分金沢過(−1P液を2回酢酸エチルで抽出後抽出
物分濃塩酸で酸性化し、濾過1.て237の粗製目的化
合物ケ得た。こハをスヂーム浴上で280 me氷氷酢
酸共に加熱し、混合物ケ未だ熱いうちに濾過1.た。P
液を100m1容捷で濃縮[7、得らハた懸濁物を1η
び15分間加熱]−2だ後、冷力jさぜ、室温に一晩放
置1、だ。濾過を行い、15.9fの精製物を得た(融
点225〜227° )。 実施例18 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ(1) 。 e)C1−,4,)オキサチェピン 実施例17の6H−ジベンズ〔)1,1り〔1,,4)
オキサチェピン−2−カルボン酸10ミリモルf 75
vieのテトラヒドロフランに溶Ml〜、周囲温度に
おいてゆっくりボランのテトラヒドロフラン91モル溶
液12a/+e添加1〜.3時間攪、拌し、20rn、
l:の水を添加1〜テトラヒドロフランを留去し、残渣
を水で稀釈l、7、濾過を行う。粗製生成物をエタノー
ルから結晶化する。 実施例19 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ〔l)。 e:1l(1,4:]]オキサチェピンー11−オキシ ド施例11の6H−ジベンズ[b、e)〔1,,4)オ
キサチェピン−2−カルボン酸=11−オキシドを実施
例15と同様にしてTHF中のボラン溶液を用いて還元
[2、対応するアルコールを得る。 実施例20 2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e)(1,,4)オキサチェピン−1,1,11−ジオ
キシド 実施例12のスルホン酸6.50!i+(22,4ミリ
モル) k 150 rueのテトラヒドロフランに溶
解し、その溶液に室温においてゆっくりボランのテトラ
ヒドロフラン中1.1モル溶液40m6ケ添加した。混
合物ケ室篇で32・6時間擢拌した後25TLeの水を
ゆっくり添加した。 テトラヒドロフランを留去U2、水性残イ査は和製生成
物を油状沈殿物として含有したが、と力は徐々に固化し
た。こil−を謔過により集め、メタノールから結晶化
した。収部゛け4507であった。融点:148〜14
9°。 実施例21 2−アセトキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e)[1,4)オキサチェピン−11,,112−ヒド
ロキシメチル−6H−ジベンズ1]b。 e〕〔1,4〕オキサチェピン−11,11=ジオキシ
ド(200mg)、ピリジン(1,rne )及び無水
酢酸(0,25me )の混合物゛2室温で30分間攪
拌i〜だ。過剰の試薬全減圧留去した。固体残渣をヘキ
サンと共に粉砕し、濾過1−て目的化合物(220mg
)を白色固体として得た。融点149〜151°。 実施例22 2−アセトキシメチル−6H−ジベンズ[b。 el(1,4:]]オキサチェピンー11−オキ実Mi
i例2の方法を用い、対応する5、5−ジオキシドの代
りに2−ヒドロキシメチル−6II−ジベンズ〔b、e
〕〔1,4〕オキサチェピン−11−オキシドを用いて
目的化合物を得た。 実施例23 2−アセ1〜キシメチル−8−フルオロ−6)(−ジベ
ンズC1〕、e)(1,4)オキサチェ実施例21の方
法を用い、2−ヒドロキシメチル−6IT−ジベンズ(
b、e)(1,4)オキサチェピン−5,5−オキシド
の代りに8−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズCb、 e J L 1. 4 )オキサチ
ェピン−11−オキシドを用いて目的化合物を得だ。 実施例24 2−アセトキシメチル−8−フルオロ−6IT−シベン
ズ[b、e)〔1,4,1才キサチェ実施例21の方法
を用いて、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ(b
、e〕[−,1゜4〕オキザチェピン−11,11−ジ
オキシドの代りに8−フルオロ−2−ヒドロキシメチル
−6H−ジベンズ(b、el[1,4〕オキサチェピン
−11,1,1−ジオキシドを用いて目的化合物を得た
。 実施例25 2−アセトキシメチル−9−フルオロ−60−ジベンズ
Cb、 e ] CI−+ 41)オキサチェ実施
例21の方法を用いて、2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズCb、el[1,4)オキサチェピン−11,
11−ジオキシドの代り[9−フルオロ−2−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズ(by e]cl、4)オ
キサチェピン−11−オキシドを用いて目的化合物ケ得
た。 実施例26 2−アセトキシメチル−9−フルオロ−6H−ジベンズ
〔b、e)[1,4〕オキサチ工実施例21の方法を用
い、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズCb、e)
[:114]オキサチェピン−11,11−ジオキシド
の代りに、9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H
−ジベンズ(b、 e ] C1,4〕〕オキサチェ
ピンー11.11−ジオキシを用いて目的化合物を得た
。 実施例27 9−アセトキシメチル−6H−ジベンズ〔b。 e〕f::1−.4)オキサチェピン−11,11実施
例21の方法を用い、2〜ヒドロキシメチル−6H−ジ
ベンズ(:b、 e )(i、、 4.)オキサチ
ェピン−11,11−ジオキシドの代りに9−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズCbl e)[i、4.]
]オキキサチェピン−1111−ジオキシドを用いて目
的化合物を得た。 実施例28 9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ
(b 、e ] (1,+ 4 )オキサチェ工程A
:ビスー(2−カルボ゛キシー5−ニド2−アミノ−4
−ニド白安息香酸(18g、0.1モル)を水(90r
n13 )に添加し、機械的に攪拌さil、たスラリー
全氷水浴中に置いた。 次いで、硫酸(30me約10分間にわたり)を温度が
25°を越えないようにゆっくり添加した。溶液は得ら
れなかったが、混合物の粘度が低下した。この懸濁液を
5°まで冷却し、その温度で20分間攪拌した。次いで
、亜硝酸ナトリウム(11,7f、0.166モル)の
水(1,8rn14 )中性液の添加をゆっくり開始し
た。この添加は小分割して1時間て亘って行わill、
各部分は混合物の表面の下に添加さノ1.だ。添加の終
了近くに、発泡が生じだ。添加後混合物を更に1%時間
0°で攪拌した。 混合物(il−調過し、p液を冷却状態に保った。 この冷却1戸液を油浴中において50°[予熱さ力だ炭
酸ナトリウム(LOOP)とエチルキサント酸カリウム
塩(IEI)の水(750me )中性液に添加した。 ジアゾニウム塩の置換は各液滴がカス発生を起こすと同
時に直ちに行わノ1だ。得られた赤色溶液を700 (
内γ<1;)に加熱し、その温度に置いて3時間攪拌[
7だ。次いで更にl’Ja2 C03(25グ)を添加
り、、加熱及び稗拌を2%時間継続した。混合物全室温
丼で冷却させ、−晩攪拌した。 少歌の固体が分離し、こシ1を炉別した。r液ケゆっく
り濃塩酸で酸性化したところ、粘稠固体が得られ、こわ
を沖過しだ。この粗製生成物を約40rneの酢酸中に
おいてス壬−ム浴上で約%時間加熱した後、混合物を冷
却させ室温で一晩掬、拌した。 不溶分を沢過したところ、橙色固体金得だ、]、 1
.7 6 f。 この粗製橙色生成物を約500rneの沸騰アセトンに
溶解した。混合物を熱い間KP遇し、結晶化が始まるま
で濃縮した。。この混合物を冷却させ、数時間放置した
後濾過して目的化合物(44f ) を橙色固体として
得た。 ■程B:2−メルカプトー4−ニトロベンジ上記工程A
の化合物(9,50f、24ミリモル)をTHF (1
00m/りに溶解し、混合物全N2雰囲気下に置いた。 徐々にほぼ11MのBH3/THF溶液(50me)&
添加し、混合物を室温において一晩稗拌(7た。この混
合物はゼラチン状固体を含有するスラリーとなっていた
。次いで更に追加のBH3溶液(25me)f添加し、
3時間後に固体は部分的に溶1竹12、T L CはI
及び■の混合物を示しだ。 追加のポラン溶液(25m/;)を添加i−1混合物全
室温で一晩攪拌した。透明な琥珀色溶液が形成さ力、T
I、Cは単一の生成物及び新たなより極性の少ないスポ
ットケ示しだ。注意深く水(50me)を添加し、T)
(Fi留去したところ、黄色固体及び水性画分が残った
。 こ)1をEtOAc 及びNa 2 Co 3間におい
て分配した。有機層は未知副生物■を含有し、水性相は
目的物■を含有した。酸性化及びEtOACに」、る抽
出により、■を黄色固体として得だ。 3、0717゜ 工程C:3−12−ヒドロキシメチル−5−二トロフェ
ニルチオ)−4−ヒドロ キシ安息香酸 2−メルカプト−4−ニトロベンジルアルコール(3,
49f/、18.86ミリモル)、4−ヒドロキシ−3
−ヨード−安息香酸(467り、17.69ミリモル)
、赤色酸化第一銅(1,35f、9.44ミリモル)及
び1−メチル−2−ピロリジノン(40sl)の混合物
をN2雰囲気下に加熱した。この混合物は約90°にお
いて濃厚スラリーとなったが、しかし、1300におい
て黒赤色溶液となった。1400において%時間後にT
LCは反応が完了したことを示した。混合物12NHC
1(200+d)中に投入I7、数分間攪、拌後そ力、
全4回EtOAc で抽出した。こハらのEtOAc
抽出物を水洗し、次いでI N Na0I(で4回
抽出した。こ)1らの水性抽出液を1度EtOAc
で洗浄し、次いで酸性化(2、得ら1また固体を濾過、
水洗乾燥(〜て4657の目的化合物を得た。 工程D:3−12−ヒドロキシメチル−5−二トロフェ
ニルチオ)−4−ヒドロ 上記工程Cの粗製酸(4,65f )をH2S O4(
smg)を含有するメタノール(250mg)と共に還
流した。5時間後T L Cは最早酸が存在しないこと
を示した。メタノールを殆んど完全に留去し、水(25
m/;)’(ry添加し7、更に注意深く全ての酸が中
和さ)9.る1で固体N a HCO3を添加した−。 エステルをEtOAc中に抽出しく3X)、合わせた有
機成分を水で洗浄しく3×)、Na2SO4上で乾燥し
、蒸発を行って目的生成物を褐色固体として得だ(4,
54f )。 工程IC:9−二トロー6H−ジベンス(b、e)(1
,4)オキサチェピン−2−力 ルボン酸メチルエステル 」二言1″」工程りのエステル(4,54グ、13.5
5ミリモル)をTHF(1oOmg)に溶解し、ジエチ
ルアゾジカルボキシレート(3,Off。 164ミリモル・)を添加17た。この溶液を氷水浴中
てi? 却L 、徐々にトリフェニルホスフィン(4,
25g、]、 6.22ミリモル)のTHE(3’0m
6)溶液を添加l〜だ。添加後混合物を低湿において1
5分間攪拌し、冷却浴を取り除いた。温度が室温まで上
昇した際K T LCは反応が終了したことを示1.だ
が、[〜かL7、撹拌は一晩継続した。混合物を蒸発乾
固し、残渣を沸騰EtOAc (100m、e )、
中に溶柘した。混合物を溶媒を沸惨除去することにより
約70m/itで濃縮した。次いで、混合物全室温まで
冷却した。4時間後に結晶性物質を濾過し、乾燥I〜で
目的化合物ケ黄色のふわふわした固体として得た。融点
178〜,179°。 ろ液を蒸発させて、残渣をCH2α2中に溶解し、CH
2α2を用いて溶離させてシリカゲルカラム上でクロマ
トゲ5フ1行ったところ、少しのより極性の強い物質で
汚染さノ1だ1,2グの目的化合物が得らノア、た。と
ノ′lをEtOAcから結晶化して0.731の目的化
合物を得た。 工程F:9−アミノ−6IT−ジヘンス(b。 e〕〔1,4〕オキサチェピン−2 上記工程Eのエステル(2,8317’、8.93ミリ
モル)をT HF (40m、l! )に懸ン発させ、
濃塩酸(8ml)を添加した。次いで、塩fヒ第−スス
二水和物(6,63!i’、23ミリモル)を添加し/
ζ。混合物を室温にお−て一晩情拌した。反応が完結し
なかったので追加の塩化第一スス(27)を添加し、攪
拌ケア時間継H′シたところ’I T I、 C”は還
元が完全であることを示しだ。混合物をI NNaOH
(100ml!及びEtOAc で稀釈した。スス塩
の存在は抽出を困難Vcl−だので、そハらをセライト
の床を通して濾過しだ。有機抽出物(3×)を飽和N
a C/! 溶液で2度洗浄し、次いでNa2sO4
上で一晩乾燥した。この溶液を次いで蒸発さぜ′(油状
物(約8y)にした。水を添加すると、橙色固体の分離
が起こり、こhを濾過し水洗し、乾燥して目的化合物ケ
得た。融点:>2000゜元のスス塩及びセライト残渣
も生成物1を含イイすることが判明した。十分な塩基が
使用さノ9−なかったからである。そhらを1、 NN
aOH(100m/り中に懸濁し、再びgtoAc
で懸濁した。抽出物を水で洗浄し、Na2SO4上で乾
燥し、蒸発させて橙色固体を得、これを水で滴定して濾
過しプと。この固体を乾燥(7て]、 55 fの目的
化合(吻を得hユ。 融点155〜157°。 工程G:9−フルオロ−〇 〇−シヘンスLb+e〕c
1,4)珂キザチェビンー2 −カルボ゛ン酸メチルエステル 上記工程Fのアミノエステル(1,45g、5.05ミ
リモル)を濃塩酸(21me ) VC懸濁し、混合物
全室篇においてJO分間激L < 1’F、1拌(−1
次すで水塩水溶液中て冷):++した。5cにおいて、
亜硝酸ナトリウム(7]、 OTQ、10.3ミリモル
)の水(5me )中の低11情溶液の添加が開始さノ
9.た。この添加は約10分間に亘ってなζ力、溶液は
分割さハて、反応液の表面の下に添加さノまた3、添加
後発?(す混合物を低温において更K 1.0分間攪拌
12、その後予備冷却さ)1−だ48係フルオロホウ酸
(21ate )を添加した。こノ土により黄色固体の
分、#[tが起こった。この懸濁液を低温において15
分間攪拌後、固体を濾過し、低温24係HBF4溶液で
洗浄し、−晩風乾した。この僅かに湿った固体を少1〜
ずつ100°に予熱したデカリン(15m6)K添加し
た。各部分の添加により発泡が生じだ。添加後混合物を
100°に、l’、−−て20分間攪拌し7、次いで液
体部分をテカンテーションし不溶分を2回沸騰トルエン
(10ml )で抽出した。合わされ。 た抽出物及び元のデカリン溶液を冷却し、トルエン中眞
充填さノ1.たシリカゲル(約1007)のカラムにそ
の捷\注入した。トルエンで溶離17て目的物を白色固
体として得た、310〜、融点:131〜132C8 工程■]:9−フルオロ−6H−ジベンス[b。 e]〔J、4〕オキサチェピン−2 上記工稈Gのエステル(395’#P )を50〜55
Cにおいて20 % NaOH水溶液(10rne )
及びDAG−エタノール(1,Ome )の混合物中で
2時間加熱した。混合物を約ノ7フ容に濃縮し、水(2
0m/りで稀釈した。固形分(酸のNa塩)は加熱して
も溶M17なかった。 この温かい混合物を攪拌(7,20係塩酸で酸性化した
。得らり、だ懸濁液を20分間帽拌(7、目的化合物を
白色固体とし′C得た。 工程I:9−フルオロー2−ヒ1〜ロキシメチル−6H
−シヘンス(+3. e :l l: J。 上記工程Hの酸(320mg) k T HF (15
rrte )に溶解し、室温において望素雰囲気下に徐
々に1.04 Mのボラン−T TT F溶液(3rn
e )を添加した。混合物を車席、で4時間攪拌後、ゆ
っくり水を添IMI した。THFを留去17、固体残
渣全水中で粉砕し、濾過I7、乾燥して目的化合物(2
85m’! )ンー白色固体と(−7て得た。 融点116〜i1.7ic。 工程J:9−フルオロー2−ヒドロキシメチル−〔b
y e 、II (: I、4 )オキサチェピン−
1,1,、i−,1−ジオキシド上記工程■のアルコー
ル(200my ) ’;z塩化メチレン(10me
) 61溶解し、In−クロロ過安息香酸(411mQ
)を添加した。反応液ケー晩室温で攪拌した。ca(O
H)z (1? )全添加し、10分間攪拌後混合物
をセライトを・通して沖過し、p液を蒸発して油状残渣
を得、こノ9.を2o%酢酸エチル/トルエン’f用い
て溶1flf目、、てシリカゲルカラム上でクロマトグ
ラフを行った。この様にして得ら、lまた目的生成物を
トルエン−ヘキサンから結晶比重白色のふわふわし7た
結晶物を得た。融点:J、 0 6〜1(17C6 理論値: C:57.I3 H:3.77 S:1
0.90 F:6.46実測値: C:57.12
H:3.88 S:10.98 F:6.49実施例
29 8−フルオ゛ロー2−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ[b、elct、4)オキサチェ実施例28の工程A
−Fの工程に従って、2−アミノ−5−ニトロ安息香酸
から出発して、下記の生成物を得た。 工程A:I5.72!i’のビス−(2−カルボキシ−
4−二トロフェニル)−ジスル フィド 工程B : 3.1 fの2−メルカプト−5−ニトロ
ヘンジルアルコール 工程C:4.079の3−(2−ヒドロキシメチル−4
−ニトロフェニルチオ)− 4−ヒドロキシ安息香酸 工程D:2.64Fの3−(2−ヒドロキシメチル−4
−ニトロフェニルチオ)− 4−ヒドロキシ安息香酸メチルエス テル、融点180〜183t?。 工程E : 6.15 fの8−ニトロ−6H−ジベン
ズ[b、e]〔1,,4)オキサチ ェピン−2−カルボン酸メチルエス テル、融点225〜226r0 工程F:144m9の8−アミノ−6H−ジベンズ[b
、e:1(1−,4〕オキサチェピン−2−カ月ホン酸
メチルエス テル、融点154〜l 55 ’C: 。 工程G:8−シアシー6 H−ジベンズ[b、e][1
,4)オキサチェピン−2−カ ルボン酸メチルエステルフルオロホ ウ酸塩 上記工程Fのアミノエステル(−780■、272ミリ
モル)を濃塩酸(10m/りに懸濁17、混合物を室温
で10分間激しく猾拌した。 固体は微細懸濁液になった。混合物を氷−塩浴中で冷却
し、0°においてゆっくり(約10分間に亘り)亜硝酸
ナトリウム(540mg、7.83ミリモル)の水(1
,5mg )中冷溶液を添加(7だ。混合物は赤橙色に
変り、固形分は殆んど完全に溶解し、次いで新らたな橙
色固体が分離した。混合物を40Cにおいて15分間梢
押し7、次いで予備冷却し7だ48妬フルオロホウ酸(
10++ye)を潤油した。橙色の固体は黄色1でなり
、得られた懸濁液を低温において1時間攪拌後、濾過し
、低温25係HBF4溶液で洗浄l〜、−晩風乾l−て
、目的化合物(1,46f ) (i=黄色固体として
得た。 工程H:8−フルオロー6H−ジベンズ(b、e)(1
,4,)オキサチェビ 上記工程Gの粗製ジアゾニウム塩、 < 1.311)
を50m/!フラスコに入ノ9−1105°に予備加熱
した油浴に浸漬し、僅かな真空ケ適用した。数秒以内に
固体は融19イし、ガスの発生を開始した。加熱′ff
20分間子#続した後、混合物を冷却j、、THFに溶
解した(全てrtl溶)。 57のシリカゲルを添加し、混合物を蒸発乾固[〜て、
固形分を507シリカゲルカラムぴ)頂部1(置いた。 トルエンで溶離(7て目的化合物(170mg) ′f
黄色固体として得た8、融点:119〜121C。 工程■:8−フルオロ−60−ジベンズ[h。 e](1,4)オキサチェピン−2 −カルボン酸 上記工程■(のエステル(200m? )を室温におい
て20 % NaOH水溶液(]、Ome)及びTHF
(Low/りの混合物中において一晩楕拌[7た。殆X
7ど加水分解は起こらなかった。 混合物を還流し、6時間後に還流を停止したところ、T
LCは殆んど生成物全示し、及び出発エステルから極め
て僅かに異っているように思わ、196る残存のより極
性の少ないスポット(弱)を示した。固形分を含有する
二層混合物を室温において一晩攪拌した。混合物を水及
びEtOAc で稀釈した。水性画分を集め、有機相及
び固形分を残した。有機相を水で抽出j〜、固形分を溶
解した。水性相を合わせた。 源泉固形分が溶液から析出した。この水性懸濁a’tス
チーム浴上で約50°に温ため、次いで濃塩酸で酸性化
した。ふわふわした白色固体が析出した。この懸濁液ケ
室温寸で冷却1−7、沢過(7か。固体を水洗し、乾燥
して目的化合物(90m’! )を得だ。融点278〜
80tr0 工g、r:s−フルオロー2−ヒドロキシメチル−6H
−ジベンズ[b、e](1゜ 4〕オキサチエピン 上記工程Iの化合物(110mg、0.4ミリモル)を
THF(5r11g)に溶解し、ボランのTHF(1m
g)中の1.1M溶液ケ添加した。。 混合物を室温において指、拌i−だ。%時間後TLCを
取ったところ、生成物と出発物質の1:1混合物全示し
た。4時間後て還元は完了した。次いで注意深く数ml
の水を添加し、’l” HFを留去した。残存水性混合
物は白色固体を含有した。H2Oで、稀釈後固体をr過
I〜て目的化合物(87mg)を得た。融点:124〜
125r0 工程に:8−フルオロー2−ヒドロキシメチル−6H−
ジベンズ〔b、e〕〔1゜ 4〕オキサチェピン−11,11− ジオキシド 上記工程Jの化合物(85my、0.324ミリモル)
をCH2α2 (7〜8me)に溶解(7、m−クロロ
過安息香酸(203即、1ミリモル)を添加した。この
混合物全室温において一晩攪拌した。次いで水酸化カル
シウム(0,5f )を添加1〜、混合物を10分間攪
拌11、次いでセライトの床を通して梢、拌した。 ?P液を蒸発さぜ、残渣’t20%の酢酸エチル/トル
エンで溶離1.てシリカゲルカラム上でクロマトグラフ
を行った。関連画分を蒸発させて、固体残渣(90■)
Kし、これをヘキサンを用いて渦巻き攪拌させ、次いで
ヘキサンをデカンテーションによって除去した。残存へ
キサンを留去後目的化合物を得た。融点:146〜14
8r0 実施例30 実施例28及び29の方法に従って、化合′物2−ヒド
ロキシメチル−8−(或いは9−)ブロモ、クロロ或い
はヨード−6H−ジベンズ(b、 e ) (1,4
)オキサチェピン、及び11−オキシド或いは11.1
1−ジオキシド誘導体を同様にして作製(〜だ。出発反
応物質け3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸及び2−
メルカプト−4−(或いは5−)ニトロベンジルアルコ
ールであった。こゎらの反応物質は水酸化カリウム溶液
中において銅粉末を用いて反応され、3−(2−ヒドロ
キシメチル−4−(或いは5−)”−トロフェニルチオ
)−4−ヒドロキシ安息香酸を形成(また。こhを対応
する安息香酸メチルエステルに添加し7、ニトロ基を次
いでアミノ基に還元し、後者全所望の八日化合物に変換
1〜た。 例えば、8−(或いは9−)フルオロ−6H−ジベンズ
Cb、e)Ct、4)オキサチェピン−2−カルボン酸
メチルエステルはジアゾ化反応においてフルオロホウ酸
及び亜硝酸ナトリウムを用いて調製さノする。上記ジア
ゾ化反応がフルオロホウ酸の代りに硫酸を用いて行わね
、得られたシアゾニウム塩を塩化第一銅、臭化第−銅或
いはヨウ化カリウムの塩酸溶液に添加すると、対応1−
る化合物8−(或いは9−)クロロ、ブロモ或いはヨー
ド−6H−ジベンズ〔b、e)[:1.4]オキサチェ
ピン−2−カルボン酸メチルエステルが得られる。 これらのエステルは次いで水酸化ナトリウムm液及びメ
タノールで処理すると、対応する2−カルボン酸を形成
する。 と力らの2−カルボン酸全次いで還元して対応する2−
ヒト凸キシメチル化合物にする。 」二記と類似の反応に従って、2−ヒドロキシメチル−
8(或いは9)−クロロ、ブロモ或いはヨード−6H−
ジベンズ(b、e)[1゜4]オキザチエピンが得られ
る。 これらは同様にして次の化合物に変換することができる
二 2−ヒドロキシメチル−8−(或いは9)−クロロ、ブ
ロモ或いはヨード−6H−ジベンズCb+ e)[1
,,4)オキサチェピン−11−オキシド、及び、 2−ヒドロキシメチル−8−(或いは9)−クロロ、ブ
ロモ或いはヨード−6H−ジベンズtub、e)[t+
4)オキサチェピン−11,11−ジオキシド。 実ノイ11列31 4−(或いは5)−フルオロ、クロロ、ブロモ、或いは
ヨード−2−メトキシチオフェノールと2−クロロ−4
−二トロ安息香ff2の反応から出発して化合物2−(
或いは3)−クロロ、ブロモ、フルオロ−或いは一ヨー
ドー9−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズCb、e)
(1,Bオキサチェピン及び11−オキシド及び1.1
.11−ジオキシド誘導体を同様にして調製した。 式■及びIAの化合物のあるものは、公知の方法により
それらのエナンチオマーに分解することのできる光学異
性体と1〜で存在し得る。こilらの鏡像異性体の各々
は、生物学的効力において変化を示1〜得る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で表わさiする化合物口(式中、 nは1〜4の整数であり、 Zけチオ、スルフィニル或いはスルホニルであり、 R1,、R2及びR3は各々独立に水素、ハロゲン、ア
ミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルチオ、
C,−C4アルキルスルフィニル、CI〜C4アルキル
スルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル
チオ、シアノ、ニトロ、及びc、−C4アルキルアミノ
、C,〜C4ジアルキルアミノ、C1〜C4アルコキシ
、CI”C4アルカノイル、アラルキル、或いはヒドロ
キシ01〜C4から選ばれ、 R4は■、c、−c4アシル、C1〜C4アルキル−ア
ミノアシル、cI’□c4アルキルカルホキシ、C1〜
C4アルキルカルボ゛キサミド、CI ’□ C4アル
キルカルボキサミドアシル、或いはC1〜C4アシロキ
シc、−C,アルキルであ1)、R1及びR2は又任意
にヒドロキシ或いはケト官能基を有するC2〜C6ポリ
メチレン鎖であることができる)。 2 zがスルホニルであり、nが1であり、R2及びR
3が水素であり、そ]2てR+が構造TKかける8−或
いは9−位において、或いは構造IAKおける2−或い
は3−位においてフルオロ、クロロ、ブロモ、或いはア
ミノである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 39−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズCb、 e
:] CI、 4 )オキサチェピン11゜11−
ジオキシド、9− ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズCb、e)(]−,4,:]オキサチェピン、9−′
ヒドロキシメチル−61■−ジベンズCb、e)C1,
4)’オキサチェピンー11−オキシド、2−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズ(b、e)CI、4.1オキ
サチェピン−11,,1,1−ジオキシド、2−ヒドロ
キシメチル−6H−シベンズ[b、e)(1,,4)オ
キ勺チェピン、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ
(b、 e ) CI、 4 )オキサチェピン−
11−オキシド、2−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ(b、”e ) C1,、4〕オキサチェピン−ii
、ti−ジオキシド、2−アセトキシメチル−6H−ジ
ベンズCb+ e)(1+ 4)オキサチェピン−
11−オキシド、2−アセトキシメチル−6H−ジベン
ズ[b、e)(]、、4)オキサチェピン−11,11
−ジオキシド、2−アセドキシメチルー8−フルオロ−
6H−ジベンス(b 、 e ) Ci 、 4
”Jオキサチェピン−11−オキシド、2−アセトキシ
メチル−8−フルオロ−6II−ジベンズ〔b、e〕〔
1,4〕オキサチェピン−11,11−オキシド、2−
アセトキシメチル−9−フルオロ−6H−ジベンズ(′
b。 e)[:1.4)オキサチェピン−11−オキシド、2
−アセトキシメチル−9−フルオロ−6H−ジベンズ[
b、e)〔1,4)オキサチェピン−1,1,11−ジ
オキシド、9−アセトキシメチル−6IT−ジベンズ〔
b、e〕〔l、4〕−オキサチェピン−11,1,1−
ジオキシド、9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6
1T−ジベンズ(b、e)(1,4)オキサチェピン−
11,11−ジオキシド、9−フルオロ−2−ヒドロキ
シメチル−6H−ジベンズ〔b、e〕〔1,4〕オキサ
チエピン、8−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6T
I−ジベンズ〔b、e)Ct、4)オキサチェピン−1
1,11−ジオキシド、8−フルオロ−2−ヒドロキシ
メチル−6H−ジベンズCb、e〕〔1,4)オキサチ
ェピンである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 42−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ〔b +
e ) CI + I )オキサチェピン−11,1
1−ジオキシドである特許請求の範囲第1項に記載の化
合物。 58−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ〔b、e〕〔1,4〕オキザチェピン−1,1,,1
1−ジオキシドである特許請求の範囲第1項に記載の1
6合物。 69−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズCb、e)CI、4.、]]オキサチェピンー11.
11−ジオキシである特許請求の範囲第■け記載の16
合物。 79−ヒドロキシメチル−6H−ジベンズ(b、e:l
〔1,4)オキサチェピン−11,1,1−ジオキシド
である%π「請求の範囲第1項に記載の化合物。 82−フルオロ−9−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ[:b、e〕c3..4.)オキサチェピン−1,1
,11−ジオキシドである特許請求の範囲第1項に記4
i!1の16合物。 93−フルオロ−9−ヒドロキシメチル−6H−ジベン
ズ(b、e〕(1,4J”lキサチェピン−1,1,、
]、 ]I−ジオキシである特許請求の範囲第1項に記
・)ダの化合物1゜1〇 一般式 又はその異性体: で表わさi′+る化合物を水素化アルカリ金属アルミニ
ウム、ホウ水素化アルカリ金属或いはシボランで還元し
てC0OH[換基をヒドロキシメチル置換基に転換する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項の式の化合1勿
の製造方法。 11 ボウ水オ化アルカリ金属とし7て特テホウ水素化
ナトリウムが使用さ)1.る特許請求の範囲第10頂に
記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US42957782A | 1982-09-30 | 1982-09-30 | |
US429577 | 1982-09-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5982383A true JPS5982383A (ja) | 1984-05-12 |
Family
ID=23703831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58180999A Pending JPS5982383A (ja) | 1982-09-30 | 1983-09-30 | 新規な6H−ジベンズ〔b,e〕〔1,4〕オキサチエピン誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0105692B1 (ja) |
JP (1) | JPS5982383A (ja) |
AT (1) | ATE35262T1 (ja) |
CA (1) | CA1208653A (ja) |
DE (1) | DE3377129D1 (ja) |
DK (1) | DK446183A (ja) |
ES (1) | ES8504167A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6144813A (ja) * | 1984-06-04 | 1986-03-04 | メルク フロスト カナダ,インコーポレーテツド | 心臓血管組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0157963B1 (en) * | 1984-03-28 | 1989-06-21 | Merck & Co. Inc. | 6h-dibenz (b,e)(1,4)oxathiepin compounds |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2480283A1 (fr) * | 1980-04-10 | 1981-10-16 | Science Union & Cie | Nouveaux derives tricycliques, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme medicament |
-
1983
- 1983-09-27 EP EP83305753A patent/EP0105692B1/en not_active Expired
- 1983-09-27 AT AT83305753T patent/ATE35262T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-09-27 DE DE8383305753T patent/DE3377129D1/de not_active Expired
- 1983-09-27 CA CA000437651A patent/CA1208653A/en not_active Expired
- 1983-09-29 ES ES526069A patent/ES8504167A1/es not_active Expired
- 1983-09-29 DK DK446183A patent/DK446183A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-09-30 JP JP58180999A patent/JPS5982383A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6144813A (ja) * | 1984-06-04 | 1986-03-04 | メルク フロスト カナダ,インコーポレーテツド | 心臓血管組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK446183D0 (da) | 1983-09-29 |
EP0105692A1 (en) | 1984-04-18 |
CA1208653A (en) | 1986-07-29 |
ATE35262T1 (de) | 1988-07-15 |
DK446183A (da) | 1984-03-31 |
EP0105692B1 (en) | 1988-06-22 |
DE3377129D1 (en) | 1988-07-28 |
ES526069A0 (es) | 1985-04-16 |
ES8504167A1 (es) | 1985-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NL1028947C2 (nl) | Gesubstitueerde methylaryl- of heteroarylamideverbindingen. | |
JP3507494B2 (ja) | タキキニン拮抗薬 | |
ES2441206T3 (es) | Compuestos de fenil o piridilamida como antagonistas de la prostaglandina E2 | |
DE69433401T2 (de) | Gefässverengende dihydrobenzopyranderivate | |
EP1675826A1 (en) | Compounds having crth2 antagonist activity | |
RU2198878C2 (ru) | Ароматические соединения и содержащие их фармацевтические композиции | |
HU211947A9 (en) | 7-(2-aminoethyl)-benzothiazolones | |
EA015952B1 (ru) | 2-пиридинкарбоксамидные производные в качестве модуляторов натриевых каналов | |
EP1131321B1 (en) | Indole derivatives and their use as serotonin receptor ligands | |
JPH05506455A (ja) | ロイコトリエンd↓4拮抗剤としてのキノリニル―ベンゾヘテロ二環式誘導体 | |
BRPI0718584A2 (pt) | Arilsulfonila pirrolidinas como inbidores de 5-ht6 | |
ES2325318T3 (es) | Derivados de triazol como inhibidores de la ciclooxigenasa (cox). | |
EP0841330B1 (fr) | Nouveaux dérivés aminométhyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
JPS5982383A (ja) | 新規な6H−ジベンズ〔b,e〕〔1,4〕オキサチエピン誘導体 | |
MXPA06002458A (es) | Inhibidores de metaloproteinasa matriz. | |
AU610629B2 (en) | Improvements in or relating to leukotriene antagonists | |
JPH03279386A (ja) | チオフェン化合物、その医薬用途およびその合成中間体 | |
WO1992021668A1 (en) | Benzothiazepinones and their use as anticonvulsants | |
US4472586A (en) | 6H-Dibenz[b,e][1,4]oxathiepin derivatives | |
JPS62174057A (ja) | ヘテロ環化合物及びその製造法 | |
WO1982003860A1 (en) | Derivatives of 1,4-thiazane-carboxylic acid,preparation and utilization thereof and compositions containing same | |
JPH021459A (ja) | フェノキシアルキルカルボン酸誘導体及びその製造法 | |
DE3726425A1 (de) | Basisch substituierte saccharine | |
JPS60204717A (ja) | 喘息治療剤 | |
CH356453A (fr) | Procédé de préparation de nouvelles phénothiazines |