JPS5981322A - 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法

Info

Publication number
JPS5981322A
JPS5981322A JP57190726A JP19072682A JPS5981322A JP S5981322 A JPS5981322 A JP S5981322A JP 57190726 A JP57190726 A JP 57190726A JP 19072682 A JP19072682 A JP 19072682A JP S5981322 A JPS5981322 A JP S5981322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
unsaturated polyester
polyester resin
added
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346765B2 (ja
Inventor
Shigeki Tomono
伴野 茂樹
Takeshi Komai
駒井 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP57190726A priority Critical patent/JPS5981322A/ja
Priority to US06/544,638 priority patent/US4507432A/en
Priority to GB08328787A priority patent/GB2131818B/en
Priority to FR8317350A priority patent/FR2535329B1/fr
Priority to DE19833339499 priority patent/DE3339499A1/de
Publication of JPS5981322A publication Critical patent/JPS5981322A/ja
Publication of JPS6346765B2 publication Critical patent/JPS6346765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/04Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和ポリニスデル樹脂の硬化方法に関する。
さらに詳しくは4−メチル−2,4−ジフェニル−ペン
テン−1を添加して不飽和ポリエステル樹脂を硬化する
方法に関する。
不飽和ポリエステル樹脂は、硬化剤として有機ペルオキ
シドを用いて硬化することにより各(Φの成形品がイI
Iられる。
硬化に際しては前記の如く(1)硬化剤として有機ペル
オキシドを用いる外に必要により(2)硬化促進剤、さ
らには(3)重合禁止剤等が用いられるが、硬化反応は
これらの組合せによって変化し、硬化温度も宰温から1
80℃附近まで変化させることができる。
不飽和ポリエステル樹脂の硬化反応の特性は、一般的に
ゲル化するオでの時間(以下GTと記す)硬化する1で
の時間(以下C′Fと記す)、および硬化発熱の蓄積に
よって到達する最大温度(以下PETと記す)によって
表わすことができる。
そしてGTおよびCTは前記(1)〜(3)の合剤を調
整することによυ変化させつるが、’PETについては
変化させることはできない。
一方、PETは低い方が好ましく、高いと硬化樹脂の内
部応力が高(なるため、クラックの発生や変形の原因に
なることも知られている。
また、ポリマー・エンジニアリング・アンド・ツイエン
ス(Polllmer Eng、 & 5ci−+)第
19巻、774頁(1979年)にも記載されているが
シートモールディングコンパウンドのプレス成形におい
−て、I)ETが高いと「やけ」が生じ、好ましい成形
物がイ:1られない。
そこで’I PETの調整方法としてt−ブチルヒドロ
ペルオキシド金ケトンペルオキシドおよびナフテン酸コ
バルト系に添加することにより1’FE’r’i低くす
る方法が、クンストストツフエ(K?’tn、s t 
s t o、ff e )、第69巻、266頁(19
79年)に提案されている。
しかしながら、この方法はケトンペルオキシドとナフテ
ン酸コバルトとの系における室温硬化にしか有効でなく
加熱硬化には有効ではなかった。
したかつ−にの方法の工業的外利用価値の範本発明者ら
はイ山々検討の結果、不飽和ポリエステル樹脂を硬化さ
せる際に、4−メチル−2,4−ジフェニル−ペンテン
−1を添加t ルことにより有機ペルオキシドの種類や
硬化温度に関係なく’ PETをおさえる効果のあるこ
とを見い出して本発明を完成するにいたった。
本発明は、硬化剤として有機ペルオキシド、または有機
ペルオキシドと硬化促進剤とを用いて不飽和ポリニスデ
ル樹脂を硬化させるに当たす、4−1−j−ルー2.4
− ジフェニル−ベンゾン−1を添加するととを特徴と
する不飽和ポリニスデル樹脂の硬化方法である。
本発明において対象とする不1a il+ポリエステル
樹脂とは、通常の不飽和ポリエステル樹脂に更に後述の
ようにビニルエステル樹脂をも包含するものである。具
体的には例えばマレイン酸アルいはフマル酸に代表され
るラジカル重合性の二塩基酸およびフタル酸に代表され
る非ラジカル重合性の二塩基酸とエチレングリコール、
プロピレングリコールあるいはビスフェノールAjrど
に代表されるグリコール類との縮重合によって得られる
不飽和アルキッドと、スチレン、フタル酸ジアリル、ア
クリル酸エステルあるいtJメタアクリル酸エステルに
代表される重合性単111体との混合物がある。
ylに又例えばエピクロルヒドリン型エポキシ樹脂、メ
チルエピクロルヒドリン型エポキシ樹脂、および脂環式
エポキシ樹脂に代表されるエポキシ樹脂にアクリル酸ま
たはメタアクリル酸に代表されるラジカル重合性−塩基
酸を単独、もしくはフマル酸、マレイン酸あるいはアジ
ピン酸に代表される二塩基酸と全開環付加させたものを
、スチレン、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エス
テルオたはフタル酸ジアリルに代表さノ1.る重合性単
量体との混合物で、一般的にビニルエステル樹脂とよば
れるもの等を例示することができる。
有機ペルオキシドは、不飽和ポリエステル樹脂の硬化に
使用できるもの全てを用いることができる。例えば、ケ
トンペルオキシド、ジアシルペルオギシド、ヒドロペル
オキシド、ベルオキシジカーボネイト、ペルオキシモノ
カーボネイト、ペルオキシケタール、ペルオキシエステ
ルおよびジアルキルペルオキシドなどである。
硬化促進剤は、不飽和ポリエステル樹脂の硬化に使用で
きるものすべてを必要に応じて用いることができる。例
えば、金に石ケン、アミン類、第四級アンモニウム塩、
有機金属化合物、β−ジケトンあるいはβ−ケト酸のエ
ステルなどである。また、硬化促進剤の効果を著しくす
るために通當行なわれている複数種類の併用、例えばナ
フテン酸コバルトとN、N−ジメチルアニリンとの併用
、寸たはナフテン酸コバルトとアセチルアセトンとの併
用などでもよい。
本発明における4−メチル−2,4−ジフェニル−ペン
テン−1の添加用は、不飽和ポリエステル樹脂に対して
o、1mVパーナンド以上10重量パーセント以下であ
ることが好ましい。
4−メチル−2,4−シフェニルーペンテンー1の添加
量が0.1重量パーセント未満の場合、PETを低下さ
ぜる効果が少ない。咬た、10重量パーセン)・寸では
効果は漸増するが、10重周パーセントを越えると効果
の増加は殆んどない。
そし、−にのように4−メチル−2,4−ジフェニル−
ベンゾン−1の景が多いと経済的には不利であり好まし
い範囲は」−述の如く10重周パーセント寸でである。
本発明の方法を実施するには、通常の不飽和ポリエステ
ル枦1脂の成形方法、即ち不飽和ポリエステル樹脂に有
機ベルメキシドや必要によシ硬化促進剤、用台禁止剤等
の通弊の添加物p外K 4−7’ チル−2,4−ジフ
ェニル−ペンテン−1を添加し、通常の栄件で室温硬化
または加熱硬化させればよい。
’*た、4−#チルー2,4−ジフェニル−ペンテン−
1は不活性物質であるため、不飽和ポリエステル樹脂゛
、有機ペルオキシドあるいは硬化促進剤と硬化掃作前に
混合することも可能である。
本発明は従来の方法のように!1′イ定の系にのみ効果
があるのでなく硬化剤として用いる有機ペルオキシドの
i、t)!類に関係外く低いPETが得られ更に不飽和
ポリエステル樹脂のポットライフ(使用可能時間)を短
くしない点に特長がある。
次K 4− メーy−ルー2.4− ジフェニル−ベン
ゾン−1に関する本発明が、極めて特異である理由を次
に説明する。
4− メチル−2,4−ジフェニル−ペンテン−1は連
鎖移動剤でもあるが連鎖移動剤であれば全て上述のよう
な効果を発現するわりではない。
代表的な連ψiす多動剤であるラウリルメルカプタン、
あるいはチオグリコール酸を不fli!を和ポリエステ
ルの硬化に際して添加すると、有機ペルオキシドの秤炙
11によってけPET(c低下ゼしめる場合もある。し
かし、GTが極めて知かくなるために不飽第11ポリエ
ステル樹脂丘成形する前にゲル化してし1うので好まし
い成形品がイqられず、更に、有機ベルメキシドを合む
不飽和ポリエステル樹脂のポットライフを極めて短かく
するために二[業的な利用価値が極めて低いのに対し、
本発明の方法は前述したように有機ペルオキシドの種類
の選択性が無いこと、GTおよヒポットライフを短かく
し外いのである。
又ポリマー・ハンドブック、第2版(ジョン・つ・fリ
−・アンド・ソンズ社)の記載によればスチレン重合に
おける連鎖移動定数の大きさハ、4−メチル−2,4−
ジフェニル−ベンゾン−1が0.29 、ラウリルメル
カプタンが19、チオグリコール酸が14である。従っ
て、連鎖移動定数の大きいものほどPETを低下させる
のではな(,4−)チル−2,4−ジフェニル−ペンテ
ン−1の特異的な効果であることは明らかである。
さらに本発明の方法は、PETe効果的に低下させるの
みならず、崩機ペルオキシドの添加量や硬化温度を適当
な茶件にすることにより、硬化反応を途中で停止するこ
ともできる。どの場合、更に加熱することによシ硬化を
完了させることができる。
次に実施例および比較例により本発明を具体的に説明す
る。
実施例1 市販の不飽和ポリエステル樹脂(商品名:エボ2ツクG
−?1[IAL、日本触媒化学工業社製)100gにメ
チルエチルケトンペルオキシド(MEKP’O)  H
7、!= 6%コバルト含有のナフテン酸コバルトのス
チレン溶液(6%Co)0.5gとを加え、さらに4−
メチル−2,4−ジフェニル−ペンテン−1(α−MS
I))を1σ加えて25℃で硬化させ、その硬化特性値
、すなわちCT 、 GTおよびPETと20℃でのポ
ットライフとを測定した。なお硬化特性値およびポット
ライフの測定はJIS−に−6901の方法に従った。
結果を第1表に示す。
比較例1〜4 比較例1としてα−MSD ’Th加えないもの、比較
例2.6、として連鎖移動剤であるラウリルメルカプタ
ン(Cat SH) 、チオグリコール酸(TAG) 
、比較例4として前述の公知のPETの調整に使用され
ているt−プチルヒドロベルオギシド(TJ3J:T、
P) k用い、これらをそれぞれ117r用いた以夕l
は実施例1に準じて硬化させ、その硬イ1ソl′に性値
とポットライフをそれぞれ測定した。
結果全第1表に示す。
第 1 表 第1表は次の事を示している。実施例1と比較例1とよ
り、本発明の方法、即ちα−MSDを用いると、PET
が低下され、しかもGTおよびポットライフも低下され
ておらず、何ら他の特性に悪影響はない。又比較例2で
はPE’l”が大rIJに増大し、又比較例5,4はP
ETは低下したが、比較例5はポットライフ、GT、C
Tが短縮し、比較例4ではCT、GTが増大している。
これらから、本発明の方法はI)ETk低下させると同
時にGTおよびボッ[・ライフを短かくしない目的に有
効であることが明らかである。
実施例2 MEK I)Oと6%Coとの代りにベンゾイルペルオ
キシド(BPO)iqを添加した以外tま実施例1に準
じて不飽第11ポリエステル樹脂を硬化させ、その硬化
特性値とポットライフを測定した1、ただし硬化は80
℃で行ない、ポットライフフは40℃で測定した。
結果を第2表に示す。
比較例5〜7 比較例5としてα−MSI)k加えないもの、比較例6
,7としてα−MSI)の代りにCI!SH。
T1311Pをそれぞれ1q加えた以夕1− tま実施
例2に準じて不飽和ボリエスデ!し樹脂を硬化させ、そ
の硬化特性値とポットライフフとtそれ一ゼれ測定した
結果を第2表に示す。
第  2  表 8T’82表から、BPOによる加熱硬化では本発明の
方法(実施例2)はGTおよびポットライフを短縮する
ことなくα−M、SI)を添加しない方法(比較例5)
よりも低いPETが可能で′j−)るが、他の方法(比
較例6および7)ではGTおよびボットラ−fフを短か
くすることなく PETを低くすることのでき外いのが
明らかである。
実施例3 M、ET(POと6チCo との代りにt−プチルペル
オギゾベンゾエー) (TBZ)our添加した以外は
実施例1に準じて不飽和ポリエステル樹脂全硬化させ、
その硬化特性値とポットライフとを16111定した。
ただし硬化は100℃で行ない、ボッ)・ライフは40
℃で測定した。
結果を第6表に示す。
比較例8〜11 比較例8としてα−MSDを加えないか、α−MSDの
代りに比較例9,10.11としてCI28)I、TG
AXTB)LPをそれぞれ1g加えた以外は実施例乙に
準じて不飽オ11ポリエステル樹脂を硬化させ、その硬
化特性イ16とボッ)ライフとをそれぞれ測定した。
結果を第3表に示す。
第  3  表 第6表から、’I”BZ’を用いた加熱硬化において本
発明の方法(実施例6)は、GTおよびポットライフを
短かくすることi (PETを低下させるが、他の方法
(比較例9〜11)i、j:pgTを低下さぜないこと
が明らかである。
実施例4 M Tj; K P Oと6%Caとの代υにクメンヒ
ドロペルオキシド(CHP) 1(7を添加した以外は
実施例1に桑じて不飽オ[1ポリエステル樹脂を硬化さ
せ、その硬化特性値とポットライフとを測定した。。
ただし硬化は100℃で行カい、ポットライフフは40
て〕で測定した。
結果を第4表に示す。
比較例12〜15 比較例12としてα−MSDを加えないか、α−MSi
)の代りに比較例13.14.15としてC+zSH。
TGA、 TBHPをそれぞれ1g加えた以外は実施例
4に準じて不飽和ポリエステル樹脂を硬化させ、その硬
化特性値とポットライフとをそれぞれ測定した。
結果を第4表に示す。
第  4  表 第4表からCFLPを用いた加熱硬化において、本発明
の方法(実施例4)はGTおよびポットライフを短かぐ
することなくJ)ETを低下させるが、他の方法(比較
例15〜15)はPETを低くしないことが明らかであ
る。
実施例5 MEKPOと6チCoとの代りに1,1−ビス−(t−
ブチルペルオキシ)−5,5,5−)リメチルシクロヘ
キザン(3M)H7を添加しまた以外は実施例1に準じ
て不飽オj1ポリエフチル樹脂を硬化させ、その硬化特
性値とポットライフとを測定した1、ただし硬化は80
℃で行ない、月ソットライフは40℃で測定した。
結果を第5表に示す。
比較例16〜19 比較例16としてα−MSD (I−加え々い753、
α−M、SI)の代りに比較例17.18.19として
C+p S、HlTGA、 TBTIPをそれぞれ1g
加えた以外は実施例5に準じて不飽第11ポリエステル
樹脂を硬化させ、その硬化特性値とポットライフとをそ
hぞれ測定した。
結果を第5表に示す。
第5表 第5表から5Mによる加熱硬化において、本発明の方法
(実施例5)はGTおよびポットライフフを短かくする
とと々(PETffi低下させるが、他の方法(比較例
17〜19)はGTおよび7I4ツトライフを短かくす
ることな(PET’を低くすることはできないのが明ら
かである。
実施例6 MEKPOと6%Co との代りにジーt−ブチルペル
オキシド(DTBP)H7’を添加した以外は実施例1
に準じて不飽牙(1ポリエステ/l−樹脂を硬化さぜ、
その硬化特性値を測定した。ただし硬化は100℃で行
なった。
結果を第6表に示す。
比較例20〜25 比較例20としてα−MSD k加えないか、α−M、
SDの代りに比較例21 、22 、23としてC+t
SH1TGA、 TB)iPをそれぞれ1g加えた以外
は実施例6に準じて不飽和ポリエステル樹脂を硬化させ
、その硬化特性値をそれぞれ測定した。
結果を第6表に示す。
第  6  表 第6表からDTBPによる加熱硬化において、本発明の
方法(実施例6)はGTを短縮することなくPETを低
くすることができるが、他の方法(比較例21〜23)
はGTを短かくすること々< PETを低くすることは
できないのが明らかである。
実施例7〜15 α−MSDの添加量を第7表に示すように変化させた以
外は実施例1に準じて不飽和ポリエステル樹脂を硬化さ
せ、その硬化特性値を測定した。
第  7  表 第7表の結果ケすでに示した第1表の比較例1と比べる
と、α−MSDの添加量が0.1重ホバーセント未満で
はPETffi低くする効果が小さい。
また、10重量パーセントヲ越えて添加しても著しい効
果が得られない。従って、本発明におけるα−MSDの
添加量Vi0.1〜10重量パーセントの範囲が好まし
い。
実施例14 不飽第11ポリエステル樹脂としてビニルエステル樹脂
(商品名:リボキシR−BO6、昭和高分子社製)を用
い、6%Coの茄−を0.3 gから0.5gに変え、
更にN、N−ジメチルアニリン0.05 (lを新らた
に添加した以外は実施例1に■じてビニルニスデル樹脂
を硬化させ、その硬化特性値を測定した。
結果を第8表に示す。
比較例24 α−MSDff、加えない以外は実施例14に準じてビ
ニルエステルホ1」脂を硬化させ、その硬化特性値を辿
1定した。
結果を第8表に示す。
第8表 PIT 8表から、本発明の方法はビニルエステル樹脂
の硬化においてもPET を低下させる効果のあること
が明らかである。
以上詳細に説明したように、本発明の方法は硬化剤であ
る有機ペルオキシドの種類が変っても、GTおよびポッ
トライフを短かくすることなく低いPET k得ること
ができる点ですぐれている。
それに対して、従′来技術および他の連鎖移動剤を用い
る方法では、−稀有機ベルオキシドの種類によってt、
J: PgT ’f:低くするものかあるが、そのほと
んどはPF′、Tを低くする効果が無かったり、GTあ
るいiI;I、ボツトライフヲ短かぐする欠点を持って
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (i)  4T 機ペルオキシド、または有機ペルオキ
    シドと硬化促進剤とを用いて不飽和ポリエステル樹脂を
    硬化させるに当たり、4−メチル−2,4−ジフェニル
    −ペンテン−1’it 添加−f ルことを特徴とする
    不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法。 (2)  4− メチル−2,4−ジフェニル−ペンテ
    ン−1の不飽和ポリエステル樹脂に対する添加°h4が
    0.1〜10 N量パーセントである/l’¥¥[n青
    水の範囲第1項に記載の不飽和ポリニスデル樹脂の硬化
    方法。
JP57190726A 1982-11-01 1982-11-01 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法 Granted JPS5981322A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190726A JPS5981322A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法
US06/544,638 US4507432A (en) 1982-11-01 1983-10-24 Curing method for unsaturated polyester resin
GB08328787A GB2131818B (en) 1982-11-01 1983-10-27 Method for curing an unsaturated polyester
FR8317350A FR2535329B1 (fr) 1982-11-01 1983-10-28 Procede de durcissement pour resine polyester insaturee
DE19833339499 DE3339499A1 (de) 1982-11-01 1983-10-31 Verfahren zur aushaertung eines ungesaettigten polyesterharzes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190726A JPS5981322A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981322A true JPS5981322A (ja) 1984-05-11
JPS6346765B2 JPS6346765B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=16262783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190726A Granted JPS5981322A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4507432A (ja)
JP (1) JPS5981322A (ja)
DE (1) DE3339499A1 (ja)
FR (1) FR2535329B1 (ja)
GB (1) GB2131818B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171220A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 Tokuyama Corp 歯科用硬化性組成物
WO2018079078A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 昭和電工株式会社 硬化促進剤及びラジカル重合性樹脂組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281633A (en) * 1988-10-21 1994-01-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Unsaturated polyester molding compounds and the articles thereof
JP2561525B2 (ja) * 1988-11-11 1996-12-11 化薬アクゾ株式会社 有機過酸化物混合組成物
DE68917449T2 (de) * 1988-12-28 1994-12-15 Nippon Oils & Fats Co Ltd Rohstoffmaterial für die Gelierung, Verfahren für die Herstellung von vorgeliertem Stoff, Verfahren für die Herstellung von Formmaterial und Formmaterial.
JP2855875B2 (ja) * 1990-04-16 1999-02-10 日本油脂株式会社 エチレン系ポリマーの架橋可能な組成物及び架橋方法
EP0463866A3 (en) * 1990-06-27 1993-04-28 Mitsubishi Kasei Corporation A fiber-reinforced resin composition
US5694195A (en) * 1994-09-30 1997-12-02 Signet Armorlite, Inc. Polyester resin-based high index ophthalmic lenses having improved optical uniformity and/or tintability
DE19701915A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Peroxid Chemie Gmbh UHF-Vernetzung von Polyethylen
US6099123A (en) * 1997-09-04 2000-08-08 Signet Armorlite, Inc. Production of photopolymerized polyester high index ophthalmic lenses
JP3663120B2 (ja) * 2000-09-04 2005-06-22 株式会社日立製作所 自動車用エンジンコントロールユニットの実装構造及び実装方法
EP1705214A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-27 DSM IP Assets B.V. Gel time drift-free resin compositions
EP1705218A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-27 DSM IP Assets B.V. Gel time drift-free resin compositions
WO2007042175A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Dsm Ip Assets B.V. Peroxide decomposition catalyst

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814724A (en) * 1973-02-13 1974-06-04 Maruzen Oil Co Ltd Polymerizable liquid compositions for unsaturated polyester resins
JPS53118489A (en) * 1977-03-24 1978-10-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Production of vinyl ester polymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171220A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 Tokuyama Corp 歯科用硬化性組成物
WO2018079078A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 昭和電工株式会社 硬化促進剤及びラジカル重合性樹脂組成物
JPWO2018079078A1 (ja) * 2016-10-26 2019-09-12 昭和電工株式会社 硬化促進剤及びラジカル重合性樹脂組成物
US10975227B2 (en) 2016-10-26 2021-04-13 Showa Denko K.K. Curing accelerator and radical polymerizable resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
GB2131818A (en) 1984-06-27
GB2131818B (en) 1986-07-09
DE3339499C2 (ja) 1987-03-12
US4507432A (en) 1985-03-26
DE3339499A1 (de) 1984-05-03
FR2535329A1 (fr) 1984-05-04
JPS6346765B2 (ja) 1988-09-19
FR2535329B1 (fr) 1987-07-31
GB8328787D0 (en) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981322A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法
US4720526A (en) Cured rubber compositions of high modulus
US20030195297A1 (en) Crosslinking systems for acrylic latex films
US3721643A (en) Unsaturated polyester resin compositions
EP0136186A2 (en) Photocurable resin composition
CA3042520A1 (en) Good weathering, uv-resistant unsaturated polyester resin comprising fumaric acid
US3003991A (en) Composition comprising an unsaturated polyester, a substance containing at least one ch2=c< group, a vanadium compound and benzene phosphinic acid, and method of curing same
US4380605A (en) Room temperature crosslinking unsaturated polyester resins
US3988290A (en) Cobaltic promoters in unsaturated polyester resin sheet molding and bulk molding compound
CA1107882A (en) Copolymerization of unsaturated polyester resins
KR850001922B1 (ko) 옥살산 및 페노 티아진으로 안정화시킨 열경화성수지
JPH10251499A (ja) ビニルエステル樹脂組成物およびノンゲルコート注型人造大理石
US3775513A (en) Stabilized unsaturated polyesters with 2,4-dinitrophenol as stabilizer
JPH1087652A (ja) ケトンパーオキサイド組成物およびそれを用いる不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法
JP3640753B2 (ja) パーオキサイド組成物
US5017626A (en) Visible light-curing polyester resin composition
JP3765346B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを含む成形材料、人工大理石
US6608146B2 (en) Use of unsaturated diacyl or acylcarbonate peroxides in cross-linking processes
JP3677785B2 (ja) ケトンパ−オキサイド組成物およびそれを使用した硬化方法
DE2063247A1 (de) Ungesättigte flussige Polyestermassen und ihre Verwendung zur Herstellung von Formkorpern aus geharteten wässrigen Emulsionen
JPS59155418A (ja) 樹脂組成物
EP0294772B1 (de) Gefüllte Polyesterharz-Formmasse
JPH06116365A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
AT203717B (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten bzw. Mischpolymerisaten
JPH01272613A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物