JPS5980795A - 電着塗装装置 - Google Patents

電着塗装装置

Info

Publication number
JPS5980795A
JPS5980795A JP19015482A JP19015482A JPS5980795A JP S5980795 A JPS5980795 A JP S5980795A JP 19015482 A JP19015482 A JP 19015482A JP 19015482 A JP19015482 A JP 19015482A JP S5980795 A JPS5980795 A JP S5980795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
water
chamber
conductivity
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19015482A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakayama
真 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19015482A priority Critical patent/JPS5980795A/ja
Publication of JPS5980795A publication Critical patent/JPS5980795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電着塗装装置、殊に電着槽内に設けた隔膜室に
電極を配置し該電極と、被塗物との間に電圧を印加して
塗料を被塗物に付着させるように−した隔膜式電着塗装
装置に関する。
水分散性または水溶性の電着塗料を含む液を電着槽内に
満たし、該電着槽に電極を設けて該電極と電着槽内に浸
漬された被塗物との間に直流電圧を印加して、被塗物に
塗料を静電的に付着させるようになった電着塗装は、自
動車車体の塗装等に広く採用されている。ところで、自
動車車体は、下部が上部に比し腐蝕条件が苛酷であるた
め、塗料膜は下部が上部よシ厚くなるようにする必要が
ある。従来、電着塗装においてこの目的を達成するため
に、特開昭52−127946号には、電着槽の内壁面
に沿って絶縁性遮蔽板を設け、この遮蔽板と被塗物との
間に電着槽よシ弱い電圧を与えられる電極板を配置する
ことにより、被塗物表面のうちの遮蔽板に対応する部位
には薄く、他の部位には厚い塗膜を形成できるようにし
た装置が提案されている。また、特開昭52−1279
48号には、自動車車体の電着塗装において、まず車、
体下部を高電圧電着槽に浸漬して塗装を行ない、次いで
車体全部を低電圧電着槽に浸漬することによシ、下部は
厚く、上部は薄い塗膜を形成する方法が提案されている
このような従来の電着塗装にかいては、電着槽内の電着
1液に電極が裸で挿入されるか、或いは電着槽自体が電
極を構成するものでおり、塗装の進行に伴なって電着液
中の塗料成分が被塗物に付着し、その分だけ中和剤の濃
度が高くなシ、塗膜の膜厚が薄くなる傾向を生ずる。こ
の問題を解決するため、電着槽内に浸透性隔膜によシ囲
まれた隔膜室を設け、この隔膜室内に電極を配置するこ
とにより、被塗物に付着した塗料の量に相当する量の中
和剤を該隔膜室に移し、電着液中の中和剤濃度を塗料濃
度に対し適正に制御するようにした隔膜式電着塗装が使
用されるようになって来ている。
しかし、上述した特開昭52−127946号により提
案された装置は、このような隔膜式電着塗装に適したも
のとは言えず、十分に満足な結果は期待できない。また
、特開昭52−127948号により提案された方法は
、厚さの異なる塗膜を形成するために二工程を必要とし
、設備の面からも処理時間の面からも満足できるもので
はない。
本発明は、従来の電着塗装の上述した問題に着目して得
られたもので、簡単な装置によ如上下で厚さの異る塗膜
を形成することができる隔膜式電着塗装装置を提供する
。ことを目的とする。
すなわち、本発明は、電着槽内の隔膜室内に電極が配置
され、電着槽内に浸漬された被塗物と電極との間に直流
電圧を印加することにより被塗物表面に塗料を電着させ
、被塗物の塗装を行なうようになった電着塗装装置にお
いて、隔膜室は上下に分割され、各々の隔膜室に電極が
配置されるとともに、上側の隔膜室の隔膜水の電導塵を
下側の隔膜室の隔膜水の電導塵よシ小さくする制御装置
が設けられたことを特命とする。本発明のこの構成によ
れば、下側の隔膜室の隔膜水の電導塵が上側の隔膜室よ
シ大きいので、被塗物下部の電流密度が上部よシ高くな
り、下部に形成される塗膜は上部より厚くなる。電導塵
の制御には、隔膜水を隔膜室から取シ出して中和剤濃度
調整の上、再び隔膜室に戻す循環経路で純水の添加量を
適当に増減する等の方法をとればよく、隔膜式電着塗装
に普通に用いられている手段をその!fま採用すること
ができる。電導塵は上側の隔膜室の隔膜水が50〜10
0μIJ/crn程度、下側の隔膜室の隔膜水が400
〜500μツ鉋程度にすることが好ましい。上側の隔膜
室の隔膜水の電導塵が5oμぴ’/cm以下の場合には
形成される塗膜が薄くなシすぎ、100μび/crn以
上では厚くなシすぎて不経済である。下側の隔膜室の隔
膜水の電導塵は、普通の自動車車体下部に要求される最
低塗膜厚さを確保するために400μぴ7cmが必要で
あシ、500#tJ々以上になると塗膜が厚くなりすぎ
て表面が荒れる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、塗料と中和剤を含む電着溶液lが満た
された電着槽2は、被塗物入口3及び出口4を有し、被
塗物5はコンベヤ6により入口3から電着槽2内を通電
、出口4から搬出される。電着槽2内には、上側隔膜室
7と下側隔膜室8を対とした複数対の隔膜室が、被塗物
の進行方向に沿って両側に列状に配置されている。第2
図に示すように、上側隔膜室7は被塗物5側の壁面に浸
透性隔膜7aを有し、内部には上側極板9が配置されて
いる。同様に、下側隔膜室8は隔膜8aを有し、内部に
は下側極板10が配置されている。本発明がアニオン型
電着塗装に適用される場合には、極板9.10は電源の
負側に、被塗物5は正側にそれぞれ接続される。カチオ
ン型電着塗装の場合には、電源への接続はその逆になる
。周知のように、隔i7a、8aは車体に付着した塗料
の量に相当する量の中和剤をイオン交換作用によシ隔膜
室7.8内に透過させ、電着槽2内の溶液の中和剤濃度
を塗料に対し適正に保つ。
再び第1図を参照すると、上側隔膜室7は導管11及び
集合管12によρ上側用調整槽13に接続され、上側隔
膜室7の隔膜水は管11.12を経て該調整槽13に移
される。調整槽13には流量制御弁14を有する給水管
15から純水が供給されるようになっておシ、制御弁1
4は調整槽13に設けられた電導度センサ16からの信
号によりその開度を制御され、調整槽13内の隔膜水の
電導度を所定値たとえば50〜100μ7y/crnに
調整する。調整槽13はさらにポンプ17を有する供給
管18によシ上側隔膜室7に接続されておシ、上述のよ
うにして電導度が調整された隔膜水け、ポンプ17によ
り管18を経て各上側隔膜室7に供給される。この隔膜
水循環回路により、上側隔膜室7内の隔膜水の電導度は
所定の値に維持される。
同様に、下側隔膜室8は導管19及び集合管20によシ
下側用調整槽21に接続され、調整槽21には電導度セ
ンサ22からの信号により開度を制御される流量制御弁
23を有する給水管24が設けられている。調整槽21
内の隔膜水は電導度が400〜500μtf/cmにな
るように調整される。調整槽21はポンプ25を有する
供給管26によシ下側隔膜室8に接続され、下側隔膜室
8にけ調整槽21において電導度が調整された隔膜水が
供給される。
このように、隔膜水の電導度は下側隔膜室8の方が上側
隔膜室7よシ高いので、隔膜電流も下側隔膜室8の方が
高くなり、その結果、被塗物に形成される塗膜は下部が
厚くなる。
以上説明した構造の電着塗装装置を用いて、次の電着条
件によシミ着塗装を行なった。
電着槽:長さ35m、幅2.5m、深さ2m隔膜室:高
さ上側0.8m、下側1.2ms幅1ffls厚さo、
im、個数(片側配置)各14個 被塗物:自動車の車体 総表面積6om2塗  料: 
oTo−U−52(日本イ(:y ト社製)電導度  
1400μυ/cm 温  度   27℃ 濃  度   21 係 クーロン動車  33m9/C 印加電圧:330V(カチオン型) 被塗物の電着槽への全没時間 2.5分被塗物の電着槽
への全没数 4個 以上の電着条件で上側隔膜室7および下側隔膜室8の隔
膜水の電導度を変えた場合の被塗物5と上側極板9およ
び下側極板lOとの蜀に流れる電着槽2内の総隔膜電流
は第3図に示すように変化し、この総隔膜電流の変化に
対する塗膜の厚さは第4図に示すように変化する。
上記の電着条件で上側隔膜室7の隔膜水の電導度を50
μU/cmおよび1001tTj/cm、下側隔膜室8
の隔膜水の電導度を400μU/Crnおよび500μ
O/Crnとした場合の塗膜の厚さは、被塗物の上部で
は約13・μおよび約15μ、下部では約23μおよび
約26μの塗膜厚さが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電着塗装装置物と上側
および下側極板との間に流れる総隔膜電流の変化を示す
グラフ、第4図は総隔膜電流に対する塗膜厚さの変化を
示すグラフである。 2・・・電着槽、5・・・被塗物、7・・・上側隔膜室
、8・・・下側隔膜室、9.10・・・電極板、15.
24・・・給水管 特許出願人  東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電着塗料液が充満された電着槽内に隔膜室が設けられ、
    該隔膜室内に電極板が配置され、この電極板と、前記電
    着槽内に浸漬された被塗物との間に直流電圧を印加して
    被塗物の表面に塗料を電着させることによシ被塗物の塗
    装を行なうようになった電着塗装装置において、前記隔
    膜室は上下に分割されて各々の隔膜室に電極板が配置さ
    れ、−a*iui*mmai勧im鰯−噛−−上側の隔
    膜室の隔膜水の電導度を下側の隔膜室の隔膜水の電導度
    よシ小さくする制御装置が設けられたことを特徴とする
    電着塗装装置。
JP19015482A 1982-10-29 1982-10-29 電着塗装装置 Pending JPS5980795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015482A JPS5980795A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 電着塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015482A JPS5980795A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 電着塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980795A true JPS5980795A (ja) 1984-05-10

Family

ID=16253313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19015482A Pending JPS5980795A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 電着塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696729A (en) Electroplating cell
US4514266A (en) Method and apparatus for electroplating
US4741811A (en) Process and apparatus for electrolytically depositing in a moving mode a continuous film of nickel on metal wire for electrical use
US4401523A (en) Apparatus and method for plating metallic strip
US5196098A (en) Apparatus and process for electrophoretic deposition
US4033832A (en) Method for selective plating
JPS5980795A (ja) 電着塗装装置
US4619747A (en) Electrofilter process using recirculating electrolyte
KR100257807B1 (ko) 전기분해 셀 전극 챔버 및 이를 이용한 전기분해도금 및 금속층 제거방법
US1793069A (en) Method and apparatus for plating metallic surfaces
US3634047A (en) Electroplated member and method and apparatus for electroplating
US4643815A (en) Electrocoating method and apparatus
JPS5989798A (ja) 電着塗装装置
US4132609A (en) Method of and apparatus for electrolytic treatment of metal
JPS5980796A (ja) 電着塗装装置
JPH0359153B2 (ja)
JPS583996A (ja) 電着塗膜の析出調整方法
US4376031A (en) Apparatus for electrophoretic deposition
JPH0246680B2 (ja)
CN116917550A (zh) 用于电沉积金属的电沉积工艺和用于电沉积的电解介质
JPH04289195A (ja) フォトレジスト配合物を含む電着浴の調整法およびその装置
JPH0210239B2 (ja)
US4759837A (en) Process and apparatus for electrolytically depositing in a moving mode a continuous film of nickel on metal wire for electrical use
JPH02145791A (ja) めっき装置とめっき方法およびめっき用遮蔽板
US3589992A (en) Method of electrodeposition of water-thinnable paints