JPS5978025A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS5978025A
JPS5978025A JP57187184A JP18718482A JPS5978025A JP S5978025 A JPS5978025 A JP S5978025A JP 57187184 A JP57187184 A JP 57187184A JP 18718482 A JP18718482 A JP 18718482A JP S5978025 A JPS5978025 A JP S5978025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sensor
motor
transfer
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Furukawa
英昭 古川
Tadashi Yamakawa
正 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57187184A priority Critical patent/JPS5978025A/ja
Priority to DE3338594A priority patent/DE3338594C2/de
Publication of JPS5978025A publication Critical patent/JPS5978025A/ja
Priority to US08/117,655 priority patent/US5480131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は貯蔵部に貯蔵された紙を順次搬送給紙する給紙
装置に関する。
従来技術 例えば電子又は静電写真複写機・簡易印刷機などの画像
形成部mに於ける給紙は一般に用紙カセット装填方式が
採用されている。これは予めカットシート用紙を収納し
た用紙カセットを本機のカセット装填口に挿入セットし
、その方セット内の用紙を一枚づつ本機側の給紙手段の
作用により本機内へ引き込んで画像形成部へ給紙するも
ので、サイズ・紙質等の異なる用紙を各別に収納した幾
つかの用紙カセットを用意することによりカセット挿脱
交換操作で簡単に本機に対する用紙交換ができる。或は
本機側に複数のカセット装填口を具備させそれ等にカセ
ットを装填しておくことにより選択釦操作一つで本機に
対する用紙変更ができる等の利点があり便利である。
然しなから用紙カセットの用紙収容容量は最大250枚
とか、500枚程麻のものであり、従って例えば100
0枚或は2000枚など多数枚のコピー等を連続して実
行する場合は途中で何回もカセット内への用紙補充作業
を行なわなければならず煩わしく、その都度コピー等の
中断がよぎなくされる。又その用紙途中補充のための頻
繁な中断により本機の高速性が十分には生じきれない。
そこで高級高速機などの成る種の機種には例えば200
0枚など多量の用紙を一度に収納し給紙できる多数枚デ
ツキ(或はトレー)機構を具備させたものもあるが、該
デツキ機構はその機種に内蔵さゼた作り付けのものであ
って、その画像形成装置の専用機構である。
目的 本発明はに記に鑑みて開発したもので、多数枚デツキ機
構を内蔵していない一般の用紙カセット装填方式画像形
成装置についてもカセットと同様に画像形成装置との間
にケーブル(信号線)接続することなしにカセット装填
口に単に物理的に嵌入接続して組合せ使用して1000
枚・2000枚等の多数枚連続コピー等を最後まで中断
なしに実行することを可能とする。各種の画像形成装置
に広く組合せ使用できる汎用ユニット型の信頼性の高い
大容量自動給紙装置を提供することを目的とする。
実施例 本実施例ては紙処理装置に紙を給紙する給紙装置を示す
。本実施例の給紙装置の外観、構成図を第1図〜第4図
、部分拡大図を第5図に示す。また主制御部の訂細図を
第6図に、リフターモータM1制御rt++のバ′1細
図を第7図に、そのタイミングチャートを第8図に示す
。また本実施例の制御j;3CPUの制御フローチャー
1・を第9図〜第11図しこ示す。
以ド1Δ面を参11にシて、本発明の一実施例について
説明する。
本実施例の大略の構成φ用法・機能。
未実施例の給紙装置は大きく区分して例えば2000枚
分の多数枚のカットシート 載収納可能な大容都用紙収納部(以下リフタ一部)と、
前記リフターsr+より用紙を一枚ずつ取り出し搬送し
、搬送された紙を保持する搬送部よりなる。
リフター81(はA降式用紙収納分機M4(リフター機
構)と用紙1枚ずつの給紙機構、11ノ目J’11回路
を内蔵する。
リフクー&24Mにおいてl 3 a 、 l 3 ’
b l;[IIIIiii カバーに夫々対向させて縦
に配置没した横断簡略コ字形のチャンネルレール、■は
中板で用紙収納台となっており、−刃側両脇に夫々縦方
向に1−ド一対ずつのコロ12a、12bを軸着させで
ある。そしてその左右各−・対ずつのコロを1−記側面
カバー内側に配設した縦方向チャンネルレール13a 
13bの溝内に嵌入係合させである。従って中板1はレ
ール13a、13bに沿って上下動自由である。853
はリフタ一部下部に取りイマ1け保持されたりフタ−モ
ータM1であり、リフクーモータMl (853)の駆
動軸にはスプロケット4が固着されている。またリフク
ー中板1は縦方向チェーン11. a 、 1.1 b
に係IJ一連結されてあり、チェーンlla、llbは
側面カバーに軸受させて配設した回転軸、8及び9の両
端側に固着されたスプロケッ)7a、7b(図示せず)
及び1゜a、job間に懸1回されている。又下側の回
転軸8は側面カバーの外側に突出しており、その突出軸
BRにワンウェイクラッチ6aを介してスプロケツl−
6を装着させである。このスプロケット6と+iij記
スプロケツ!・4間にはチェーン5が懸回されておりリ
フクーモータMl(853)の回転力はスプロケット4
→チェーン5→スプロケット6→ワンウェイクラッチ6
aを介し下側回転@18に伝速され、これにより回転軸
8に固着されたスプロケット7a及び7b(図示せず)
を介して左右の縦方向チェーンlla、llbがリフタ
ー中板lを上下動する。
第3図の813はリフクーモータMl(853)の回転
軸の後端に固着したストッパ用ラチェット歯車に掛合方
向に月初した爪板を備えた保持用ソレノイドであり、こ
のソレノイドの吸引作用により前記爪板がラチェット歯
車より離されてモータ回転軸の回転を許容する。保持用
ソレノイド813が非吸引状態の場合は爪板がラチェッ
ト歯車に掛合状態となり、リフターモータMl(853
)の回転軸の空転動を阻止する。これにより持上げ位置
にある中板1がその上に積載した用紙の自重力でリフタ
ーモータMl(853)の回転軸を空転動させながら自
然にずれ下るのが防fJ二され、中板1は持上げ位置に
安定に保持される。
14は側板に回動自在に軸受保持させた用紙センサレバ
ーであり詳細が第5図に示されている。
センサレバー14の腕部の下向きの突部14cが中板l
上の積載用紙の上面に通常接触し、用紙が所定の位置レ
ベル範囲PH−PL内にあることを検知している。セン
サレバ−14腕部基部に」−向きの突部14aはこの突
部に対峙してリミックスイツチ854があり、中板Iの
ゴニ昇がバト容範囲を越えたことを検知するためのもの
である。またセンサレバー14の輛受保持部近くには用
紙量」―位位置検知用のUPレベルセンサ809の光路
遮断用突出部があり用紙」−面が所定の位置レベル範囲
PH−PLの最下位位置PLの監視を行なっている。
中板l上の積載用紙が後述する給紙機構の作動で上から
1枚ずつ順次に送り出されると積載用紙のL面位置が次
第に下る。それに追従してセンサレバー14が次第に傾
き回動する。そして用紙の」二面位置か31容下限レベ
ル(P L)になるとUPレベルセンサ809の光路が
開放状態となり許容ド限レベルまで低下したことが検知
される。この1.3吟に基づいて制御回路を介して保持
ソレノイド′を駆動し次いで前述のりフタ−モータM’
1(853)を−・定時間駆動し中板lを」651させ
、用紙上面位置を許容」−眼位置PHに戻す。積載用紙
の消費が進行し、それに伴ない中板1も間欠−1= 9
1を繰返し中板IJ―の最後の−・枚の用紙が粕送され
ると、センサレバー14の下向き突部14cが中板lの
該突部対応面位置に形成した透孔1aに落ち込みセンサ
レバーニー14のもう一方のF向き突部14b先端が中
板lに接触した状態となりUPレヘルセンサ809の光
路が開放状態となる。このときすでに紙なしスイνチ8
05は中板1に伺属しているカム100によって作動し
ている。ここで紙なしスイッチ805は、中板1に用紙
が一枚だけある場合の高さより低く、かつ紙なしスイッ
チ805を検知する中板lの高さて、中板1にある最後
の一枚の用紙でレベルセンサ809の光路が閉じられて
いる高さの範囲で動作するものである。この紙なしスィ
ッチ805侶号とUPレヘルセンサ809侶(Jにより
中板1」二のX/を戦用紙無しを検知する。
次に搬送部を詳説する。1般送部の駆動はシャーシ底部
に取すイXjけ保持された搬送モーフM2(815)に
よって行なわれる。搬送モーフM2(815)の駆動軸
にはスプロケット16が固着されている。またシャーシ
側板−L;部に植設したピン軸にはタイミングプーリ1
8、ギヤ18b、クロック円板18aが同心に一体結合
したものを回転自由に支持させてあり、前記のスプロヶ
ッi・16とタイミングプーリ18間にタイミングベル
ト17を懸1回させである。
21はシャーシ側板上部に回動自由に軸受させて配設し
た給紙駆動軸で、該駆動軸に−・回転クラッチ20を介
して給紙スプロヶッl−20aを装着しである。該給紙
スプロケッ)20aは前記スプロケット18bと噛合せ
である。これにより搬送モータM2(815)の回転力
はプーリ16→タイミングベルト17→プーリ18に伝
達され、」二記三者−・体のプーリ18、スプロヶッl
−18b、クロック円板18aが給紙駆動軸21ととも
に回転駆動される。この場合1回転クラッチ2oのアウ
ターリングが給紙ソレノイド811で揺動制御される爪
アームでIノ[止されている状態時は給紙駆動軸21と
の結合が解かれており、スプロケット20aの回転は給
紙駆動軸21に伝達されない。
この場合に給紙ソレノイドを吸引し、爪アームによる1
回転クラッチ20のアウターリングが解かれると該クラ
ッチ20か給紙駆動軸21と結合状態となり給紙駆動軸
を回転させる。
また、前記スプロケット18blオシャーシ側面に回動
自在に佃1受させた佃1に装着されたスプロケット19
と噛合わせてあり、該スプロヶッI・J9は同様にシャ
ーシ側面に回動自在に軸受された軸にワンウェイクラッ
チ31aを介して装着されているスプロケッi・31と
噛合わぜられている。ワンウェイクラッチ31aは搬送
ソレノイド812で揺動制御される爪アームで掛1にさ
れている。搬送ンレノイド812が駆動され吸引状f1
Qの時はスプロケット31は軸に対してJI=結合状態
に保たれ、スプロケット31は軸上を空転している。搬
送ソレノイド812が非吸引状態となると爪アームがワ
ンウェイクラッチ31aより逃げて軸とスプロケットが
結合状態となり、軸の回転駆動がなされる。この軸には
またスプロケット32が装着ごれており、スプロケット
32の回転は搬送ローラ27の装着されている軸に装着
されているスプロケット33にアイドラ32aを介して
伝達され、搬送ローラ27を回転させる。またこの回転
力はタイミングベルト40を介して搬送部先端部の搬送
ローラ42aを回転駆動する。
搬送部先端には紙サイズ支持カム46があり、シャーシ
板の外面に露出して設けた46aの回転により紙サイス
検知スイッチ831を駆動し、設定された紙サイズを検
知する。
第7図は主制御部801の回路図であり、802は制御
部CPUであり、該CPU802には各種センサ部より
のセンサ信号及び、駆動系の信号出力がある。
以下、制御フローチャートを合わせて参照して本実施例
の動作について説明する。
給紙装置の電源を投入すると主制御部のCPU802は
ドアスイッチ852又はジヨイントスイッチ803が開
かれている場合はステップ1006により後述するリフ
ター下降制御プログラムDCTL (ステップ1070
以降)を実行する。この場合は用紙をセットするために
用紙カバーが開かれているか又は給紙装置が紙処理装置
と結合していない場合である。
次に用紙を中板lにセラl−L、カバーを閉める。カバ
ーが閉められるとドアスイッチ852が第7図に示すb
位置よりa位置になり、+24v電源がリフターモータ
Ml上昇駆動回路に供給され、リフターモータMl (
853)の−ヒ4駆動及び搬送モータM2(815)が
駆動可能となる。
また同時にドアスイッチ信号としてレジ−/<817を
介してCPU802に入力される。次に給紙装置を記録
装置本体に結合することによりジヨイントスイッチ80
3か作動し、この信号がレシーバ817を介して制御部
CPU802に人力される。制御6Bcr’uso2で
はジヨイントスイッチ信号が入力されるとりフタ−モー
タMl(853)をUPレベルセンサ809が作動する
まで」ニガ制御フローUCTL (ステップ1090以
降)#こ従って中板1の上Aを行う。−上昇制御フロー
UCTLでは中板lが下降中であれば(ステップ109
1−Y)下降停止プログラム(ステップ1083以降)
により中板1の下降を停止させる。中板lが下降中でな
い場合(ステップ1091−’N)がUPレベルセンサ
809又は紙なしスイッチ805が作動するまで中板l
を玉貸させる。中板1を玉貸させるには、保持ソレノイ
ド5L3(813)を駆動し、リフターモータMl (
853)のロックを解除しくステップ1095)、解除
後任意の時間(例えば150m5)経過後(ステップ1
098)リフターモータMl(853)を駆動し、上A
モードとする(ステップ1100)。
リフターモータMl(853)の駆動はCPU802よ
りドライバ827及び828を介して出力されるMIB
KloN及びMIDWN/UP信号により行われる。
いまりフタ−モータM1制御部851にMIBK10N
信号のMION (LOWレベル)が入力されると、レ
シーバ855G出力がHIGHとなり、ブレーキ駆動I
C855c及び855fの出力がLOWレベルとなり、
ブレーキ駆動トランジスタ868及び879がOFFと
なリモータMlのブレーキは解除される。このときM 
I DWN/UP信号がUPの場合(LOWレベル)下
降駆動IC855e出力はHIGHとなり、」−H駆動
・  IC855bの出力は抵抗858及びコンデンサ
859の時定数にて設定された時間経過後LOWとなり
上昇駆動トランジスタ864がONL、モータMlのX
にトランジスタ863を介して+24Vが加わると同時
に、トランジスタ881か、トランジスタ864及び抵
抗873を介してONする。この結果リフターモータの
Yはリミットスイッチ854及びトランジスタ881を
介して電流が流れ、リフターモータMl (853)は
旧姓方向に回転する。リフターモータMl(853)の
回転力は前述経過に従い中板1を上Aさせ、中板1上の
用紙がセンサレバー14を押し上げると、UPレベルセ
ンサ809が作動する。
UPレベルセンサ809が作動するとUPレベルセンサ
809の出力信号がレシーバ817を介してCPU80
2へ入力される。CPU802ではUPレベルセンサ8
09が作動すると(ステップ1092−Y)一定時間(
実施例では50m5)経過後(ステップ1104)リフ
ターモータMl(853)を停止させる(ステップ11
05)。
その後モータの回転が止まる時間(実施例では150m
5)経過後(ステップ1109)、保持ソレノイド81
3を0FFL (ステップ1110)、リフターをロッ
クする。また紙なしスイッチが作動した場合も同様に中
板lの上昇を停止■ニする。
ここでリフターモータM 1(s53) 停止信号すな
わちMIBK信号が出力されたときのりフタ−モータM
1制御回路851の動作を説明する。前記回路851の
主制御回路801よりのMIBK10N信号がモータブ
レーキレベル(HIGHレベル)となリレ゛シーバ85
5Gの出力側のモータ駆動IC855b及び855eの
入力はダイオード884及℃885を介して時定数回路
のコンデンサ859及び883を放電して、LOWレベ
ルとなる。このためトランジスタ863゜864.87
2.874はOFF状fjJ、となりリフターモータM
l (853)には+24V電源が供給されなくなる。
また、ブレーキ駆動IC855C及び855fの出力は
HIGHレベルとなり、抵抗870とコンデンサ869
及び抵抗877とコンデンサ878の時定数での設定時
間遅れてトランジスタ868と865及び879と88
1を駆動することにより、リフターモータMl(853
)の両極XとYを短絡状態とする。このためリフターモ
ータMl (853)が回転中に生じる起電力を消費す
るため、強力な制動をかけることができる。
これで用紙の給紙、搬送が可能な位置にリフターが停止
したことになる。CPU802ではこの状態時に搬送部
の紙センサ1(806)位置に紙がなく、紙なしスイッ
チ805が作動していない場合は給紙制御フローKYU
SI(ステップ1030)を実行し、紙の給紙を行う。
まず搬送モータM2(815)をドライバ826を介し
て駆動すると共に給紙ソレノイド5LI(811)をド
ライバ822を介して駆動する(ステップ1031)。
給紙ソレノイド5L1(811)が駆動されていると一
回転クラッチ20か作動し、給紙駆動軸21を回転させ
る。このとき、搬送ソレノイド5L2(812)を作動
させる。(理由は第9図に示した。)ここで給紙ソレノ
イド5LI(811)は一回転クラッチ20のストッパ
が外れるに充分な時間(実施例ではlO’0m5)経過
後(ステップ1032)にOFFされ(ステップ103
3)るにのため前記給紙駆動軸は一回転のみ回転し、給
紙ローラを介して用紙1枚を搬送ローラ27にセットす
る。用紙が搬送ローラ27にセットされた時に(ステッ
プ1011−Y)紙センサ2(807)に紙がない場合
は(ステップ1016−N)搬送制御フローHANSO
(ステップ1120以降)を実行する。搬送制御フロー
HANSOでは紙センサ1(806)及び紙センサ(8
07)に紙がない場合は、まず搬送系のジャムタイマを
セット(例では300m5)する(ステップ1123)
、次に用紙を搬送すべく用紙サイズ切換スイッチ831
により選択されたSWI (819)又は5W2(83
2)で設定されたストップパルス旧ffデータ(I8〜
l1l)をCPU802が読み込み停止クロックを84
算する(ステップ1124)。次に搬送モータM2(8
15)を駆動すると共に搬送ソレノイド5L2(812
)を非吸引状態とし、搬送モータM2(815)の回転
力をワンウェイクラッチ31aを介して搬送ローラ27
及び42aに伝達させ、用紙の搬送を開始する(ステッ
プ1125)。紙センサlに用紙が搬送されてくると、
前記ジャムタイマをリセットすると同時に新たにセンサ
lからセンサ2までジャムタイマ(例では300m s
)をセッットする(ステップ1137)。紙センサlよ
り紙センサ2に用紙が搬送されてくると前記ジャムタイ
マを解除し、次のジャムタイマ(例では70m5)を設
定しくステップ1135)、  プーリ18に装着され
たクロック円板18aのスリットをフロックセンサ80
8で検出し、クロックパルスに変換し、パルスカウント
を開始する(ステップ1136b)と共にランプ814
を消灯する(ステップ1136a)。パルスが前記停止
クロック数到達すると(ステップ1130)搬送ソレノ
イド5L2(812)をONI、(ステップ1131)
、用紙の搬送を停止させ、紙を規定位置に1にめる。
ここでストップパルス異常タイマにて設定された時間が
経過しても、ストップパルスが既定数こない場合及び搬
送開始から、センサ1及びセンサ2に規定時間内に用紙
が到達しない場合は搬送駆動系の動作不良が考えられる
ためフリッカ−モードとしくステップ1139)搬送モ
ータをストップしくステップ1140)、1llil送
ソレノイドを吸引しくステップ1141)搬送駆動系を
停止させる。
ここで搬送モータM2(815)は連続搬送時の用紙の
給紙間隔時間の最大時間を待って(例では1秒間)停止
する(ステップ1132)。その後搬送ソレノイド5L
2(812)をOFFする(ステップ1021)。搬送
された用紙が搬送部より取り出され、紙センサ1位置に
紙がなくなると給紙制御フローを実行し、続いて紙セン
サ2位置に紙が無くなった場合はtiiJ記と同様の搬
送制御フロー(HANSO)を繰り返す。
用紙を何枚か給紙搬送し、レベルセンサレベー14が下
がり、UPレベルセンサ809が作動しなくなると(ス
テップ100.7)、前記上昇制御(ステップ1090
以降)を行い、再び用紙給紙呵能古」−位位囮PHとす
る。
主制御回路又はモータ制御回路等の誤動作により、中板
(1)が81容範囲以」−に上Rした場合に機器が破壊
されるのを防ぐため、中板(1)に用紙が積載されてい
る場合はセンサレバー突部14C,無い場合は14bで
異常上昇を検知し4センサレバ一14腕部基部の上向き
突部14aでリミットスイッチ854を作動させ、リフ
ターモータMl (853)の上昇用駆動電源をジノ断
する。またリフターモータMl (853)が」ニガ中
にリミットスイッチ854が作動すると、該スイッチ8
54が開放となり、スイッチ両極には、+24Vの電位
差が発生する。この電位差をダイオードブリッジ887
を介して、上昇異常信号として主制御回路のホトカプラ
829を介してCPU802に報知する。CPU802
は異常JJ?を検知すると(ステップ1052)  ド
ライバ828を介してM I DWN/UP信号をDW
Nとする(ステップ1053)。そして一定時間(例で
は100m5)経過後(ステップ1054)オーバーラ
ンが一定時間(例では10秒)内に一定回数(例では8
回)以」二発生した場合は給紙袋Uを停止させる(ステ
ップ1057.1058)。次に中板1が下降して異常
1択が解除された時にUPレベルセンサ位置にあるとき
は」ニガ制御を終了する(ステップ1060−1063
)。UPレベルセンサ位置以下に中板1が下降している
時はリフターモータMl (853)を」二A駆動しく
ステップ1061)、再びJ: 11制御に復帰すると
同時に異常状態のカウント回数を減らすことにより、自
然に単発で生じた異常状態を解除する。このことにより
紙のバタつき等により、リミットスイッチ854が誤動
作したような場合にも、正常な給紙、搬送を保持する。
また上記リミットスイッチ854には並列にダイオード
886が接続されておりこのダイオードの両極にはりフ
タ−モータMl(853)がhJ’7回転中はダイオー
ドのカソード側には+24Vが、アノード側にはGND
が加わるため、リミットスイッチが開放状態となったと
きはこのダイオードの両極には24Vの電位差が生じ、
この電位差をダイオードブリッヂ887により検出して
、リフターの過上昇を検出する。しかしリフターモータ
Ml (853)が下降回転中はタイオード886のカ
ソード倶1こはGND、アノード側には+24Vが加わ
るため、このダイオードの両極にはわずかの電位差しか
生じない。このためダイオードブリッヂ887の出力は
OFFのままでありだとえリミットスイッチ854か誤
動作して接点が開放になっても誤動作を起こすことはな
い。またリフターモータMl (853)にブレーキ信
号が出力されている場合はアノード側、カソード側とも
にGND電位であり、リミットスイッチ854が誤動作
しても上記下降中と同様にタイオードブリッヂ887の
出力信号はOF’Fのままであり中板1の異常上Aを検
出して誤動作を起こすことはない。
今生板1上の用紙が全て給紙されるとセンサレバ−14
cが中板l上の検出孔1aに落ち込み、同時に前記位置
に装着されすでに検知されている紙なしスイッチ805
の出力もC,P U 802にレシーバ817を介して
入力される。CPU802は搬送部にある紙センサ1(
806)及び紙センサ2(807)に用紙がなくなった
時点でランプ814を点灯して、紙なしを報知する。
ペーパーカバーをあけるか、給紙装置を記録装置等より
引き、?Jfすと、ドアスイッチ8523/はジヨイン
トスイッチ803が作動しくステップ1006)、  
ド隆制御フローDCTL(ステップ1070以降)を実
行する。CPU802は下降制御フローに入るとまずフ
リッカ−モードにしくステップ1071)ランプ814
を点灯させると共に搬送ソレノイド5L2(812)を
駆動しくステップ1073)IIFl送モータM’2(
815)を停止させる(ステップ1074)。続いてリ
フターが1−)1中であればJ−jAを中止しくステッ
プ1075−Yよりステップ1105以降)、リフター
が最下位位置であるLOWレベルスイッチ804作動位
置にある場合はりフタ−モータMl(853)を停止さ
せ(ステップ1083)、続いて保持ソレノイド5L3
(813)及び搬送ソレノイド5L2(812)を0F
FL、リフターモータM1をロックする(ステップ10
86)。
リフターがLOWレベルスイッチ804作動位置まで下
降していない場合(ステップ1076−N)、まず保持
ソレノイド5L3(813)を駆動しくステップ107
9)、リフターモータM1(853)のロックを解除し
、その後CPU802はM1制御回路にドライ八827
,828を分してMION信号及びMIDWN信号を出
力する(ステップ1081)。その後10秒以−1−タ
イマをセットしくステップ1082)リフクーのド降が
10秒たっても終了しない場合はドライ八830を介し
てブザーを鳴らすと共にLED810を点灯し、動作を
中止する(ステップ1 0 5 7)  。
ここでM1制御回路851にMION信号(LOWレベ
ル)が入力されると、レシーバ855Gの出力は0FF
(HIGHレベル)となり、ブレーキ駆動IC855c
及び855fを介してブレーキ駆動用I・ランジスタ8
68及び879はOFFとなり、ブレーキは角了除され
る。このときH降信号MI DWN/UP信号がMID
WN(HIGHレベル)の時はレシーバ855aの出力
はLOWレベルとなり、コンデンサ859の電荷をダイ
オード857を介して放電し、放電終了後上y駆動IC
855bの出力はHIGHとなり、これにより上昇用ト
ランジスタ863はOFFとなりリフターモータMl 
(853)には上昇用電圧が与えられない。またIC8
55aの出力がLOWレベルとなることによりIC85
5dの出力がHIGHレベルになり抵抗882を介して
コンデンサ883に充電され、充電される時間の時間的
遅れをもってIC855eの出力がLOWレベルとなる
。その結果下降用トランジスタ874のベース屯流が流
れ下降駆動用トランジスタ872は導通(ON)となり
リミックスイツチ854又はダイオード886を介して
リフターモータMl(853)のYに+24Vの電源を
供給する。またトランジスタ874がONすることによ
るコレクタ電流は抵抗867を介してトランジスタ86
5をONL、リフターモータMl (853)のXをG
NDレベルとする。これによりリフターモータMl (
853)のXにGNDレベル、Yに+24vが加わりリ
フターモータMlは下降方向に回転し、リフクーを下降
させる。
リフターが下降し、中板1に装着されているカム100
がLOWレベル検出スイッチ804を作動させると(ス
テップ1076−Y)、MIONイ菖号をM I B 
K信号に変えでリフターモータM1(853)を停止さ
せる(ステップ1083)。
その後モータの回転が止まる時間(例では350m5)
経過後(ステップ1084)保持ソレノイド5L3(8
13)をoFr+、て中板lを固定する。LOWレベル
スイッチ804の異常等でリフターが下降し過ぎた場合
は中板lは底板に当たるが、I駆動伝達スプロケット6
に装置されたワンウェイクラッチ6aにより駆動回転が
空転状態となり機器破壊より保護され、10秒タイマー
により異割が検出されモータ駆動は停止される、丈だ第
12図に示すように同一の軸上に中板センサシA −1
001、及びレベルセンサ1001を回動自在に接合し
、それらのセンサ位置を検出部805′、809’に検
出部にて検出し、センサ805′が遮光状態であり、セ
ンサ809′が透過状f魚の場合は紙なしとすることに
より、紙なしスイッチ805及びUPレベルセンサ位置
の調整がなくなる効果がある。
また本実施例では紙処理装置への用紙給紙装置について
述べたが、用紙の材質は、紙でなくとも形状が紙状のも
のであれば全く同様に1枚ずつの供給がrsJ能である
。また紙処理装置以外にも1枚ずつ使用する必要のある
装置への供給装置として使用することもできることはも
ちろんである。
=−、、、− □□□□□□−胛−□□□胛−呼騨響←〜≠−−1−号
輛シー駒り□−−物―爛−岬阿山齢−−□□□□早シー
□□□□□□□□−一−M峠軸□−11□□□□、、1
□□□、、、。
効果 以北説明したように本発明によれば、酩Hに紙が滞留し
ている時に、搬送部、貯蔵部がそれぞれ独立で動作可能
となっており、紙貯蔵部への給紙や給紙装置動作停止時
にもジャム等が発生することが極めて少なくなると共に
、高速給紙時にも効率よく紙搬送が出来るようになり、
処理速度の速い、またジャムの可能性の少ない給紙装H
が実現した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観図、 第2図は機構概要を示す断面図 第3図はリフター機構を示す図、 第4図は搬送機構を示す図、 第5図はセンサレバー構造図 第6図は主制御部回路図、 第7図はりフタ−モータ制御回路図、 第8図はリフクーモータ゛制御タイミングチャート、 第9図〜第11図は制fal1部制御フローチャート、 第12図はセンサレバー及び紙なしスイッチの他の構成
図である。 図面において、l・・・中板、6a、31a・・・ワン
ウェイクラッチ、14・・・センサレバー、18a・・
・クロック円板、2o・・・1回転クラッヂ、46・・
・紙サイズ支持カム、46a・・・紙サイズ支持つまみ
、soi・・・主制御回路、802・・・CPU、80
3・・・ジヨイントスイッチ、809・・・UPレベル
センサ、811・・・給紙ソレノイド、812・・・搬
送ソレノイド、813・・・保持ソレノイド、815・
・・搬送モータ、851・・・リフタモータa、l制御
回路、852・・・ドアスイッチ、853・・・リフタ
ーモータである。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の紙を貯蔵する貯蔵部と、該貯蔵部より紙を搬
    送すると共に搬送された紙を一旦保持する搬送部とを有
    する給紙装置であって、前記搬送部に紙かないことを検
    出する2つの検出手段を有し、前記搬送部の第1の検出
    手段にて紙なしを検出すると前記貯蔵部内の紙を前記搬
    送部に給送可能にして待機し、第2の検出手段にて紙な
    しを検出後前記搬送部に待機中の紙を前記搬送部に搬送
    することを特徴とする給紙装置。 2、保持部に搬送した紙の先端が保持部の第2の検出手
    段にて検出されてから所定の時間経過後に紙搬送を停止
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の給紙
    装置。
JP57187184A 1982-01-25 1982-10-25 給紙装置 Pending JPS5978025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187184A JPS5978025A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置
DE3338594A DE3338594C2 (de) 1982-10-25 1983-10-24 Papierzuführgerät
US08/117,655 US5480131A (en) 1982-01-25 1993-09-08 Paper feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187184A JPS5978025A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978025A true JPS5978025A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16201575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187184A Pending JPS5978025A (ja) 1982-01-25 1982-10-25 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080001342A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus having said sheet feeder
US5480131A (en) Paper feeding device
EP0017286B1 (en) Method and device for separating a sheet from a stack of sheets
JPS6036248A (ja) 底部シート分離送り装置
JPS5978025A (ja) 給紙装置
JPS5978047A (ja) 給紙装置
US3815896A (en) Automatic document handler
JPS5978043A (ja) オ−バラン検出装置
JPS5978024A (ja) 給紙装置
JPS5978023A (ja) 給紙装置
JPS5978015A (ja) 給紙装置
JPH1179441A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2691711B2 (ja) シート材取扱い装置
JP3205102B2 (ja) 固形製剤搬送装置
JPS59198226A (ja) 給紙装置
JP3292395B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2005075479A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS59198234A (ja) 画像形成装置
JPH01122841A (ja) シートフイルム送り出し装置
JPS6374841A (ja) 紙葉類送出装置
JPH0388628A (ja) 画像形成装置
JP2525014B2 (ja) 記録装置
JPH0234859B2 (ja) Shiitobunruisochi
KR0132628B1 (ko) 빈트레이 이송장치
JPS62140949A (ja) シ−ト搬送装置