JPS5977640A - 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置 - Google Patents

光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS5977640A
JPS5977640A JP18702882A JP18702882A JPS5977640A JP S5977640 A JPS5977640 A JP S5977640A JP 18702882 A JP18702882 A JP 18702882A JP 18702882 A JP18702882 A JP 18702882A JP S5977640 A JPS5977640 A JP S5977640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tracking
signal
tracking error
tracking servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18702882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156454B2 (ja
Inventor
Shohei Yamazaki
山崎 詳平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP18702882A priority Critical patent/JPS5977640A/ja
Publication of JPS5977640A publication Critical patent/JPS5977640A/ja
Publication of JPH0156454B2 publication Critical patent/JPH0156454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0の発明は、光学式ディスク再生装fぽにおけるいわゆ
る1ビ一ム方式のトラッキングサーポHtItに関し、
トラッキング誤差検出回路を2系統設け、それらの出力
信号を合成fることにより、各トラッキング誤差検出回
路に含ずれる乗算回路の温度によるt特性の変化(ドリ
フト)を互いに相殺″fろようにしたものであ4)Q ディジタルオーディオディスクの再生装置は、市11婢
系統全体が第1図に示すよりに構成されている。
第1図において、ディスク1はターンテーブル2よに賊
1αされてディスク回転モータ3Vcより駆動される。
光学式ピンクアップヘッド4は内部に半導体レーザ、光
学系、受光素子、フォーカス制御コイル5、トラッキン
グ市11俳コイル6等が収容され、対′吻し・ンズ7か
らレーザ光ケディスク1のi己録面に照射するとともに
、その反射光2対・吻レンズ7を逍して受光″1−る。
光学式ビツクアップ・\ラド4はフィードモータ8によ
りディスク1の径方向vr−送られる。
光学式ビックアンプヘッド7で検出された信吋はノ′リ
アンゾ9、A G C(Auto Ga1n Cont
rol )u路10および波形整形回路■】をjrL、
て(jl調回路12に送り込まれる。
フォーカスサーボ回路13は受光信号にもとづいてレー
ザ光の焦点のずれを検出し2、ディスク1の記録面上に
焦点を結ぶようにフォーカスIlt制御コイル5を駆動
する。このフォーカスサーボ回路」3はランダムアクセ
ス等によるフィード動作時に呟常−力スアクチュエータ
を撮動させて◆ビーrという音を発生きぜてL71う。
し、かし1、フォーカスサーボを全くきかせないようK
すると、軸速度一定(CLV月fi制御のための再生ク
ロックがイ→られなくなる。そこで、ここではフィード
動作時にシステムコントロール回路37の画情により、
ループゲインをミューティ7グするよつKL、ている。
トラジキングサーポ回路14は受光毎号にもとづいてト
ラッキング誤差検出回路15でビット列に対するレーザ
光のずれを検出し、その丁れを補止′1−るよつにトラ
ッキング411111I41コイル6をaSする。ディ
スクの再生が進み、トラッキング変位が大きくなってト
ラッキング制御コイル6では対処しきれすくはった場合
は、トラッキング変位検出回路ムがフィードリクエスト
1g号を出し、システムコントロール回′Rr37から
フィードモータ駆動回路40を介してフィードモータ8
を駆動する。
波形整形回路11の出力信号は、復調回路12に送られ
るほか、酬速度一定(CLV )方式〇)ディスク回転
サーボにおけ7)検出信号の作成に利用される。
すなわち、波形整形回路11の出力43号はクロック書
生口路16に加えられ、ここでクロック信号が再生され
る。同期信号検出回路17では波形整形回路13の出力
信号に金談れている同期16号を検出し1、この同期1
g号を出力する。同期信号検出回路17から出力された
同期毎号は分局1回路】8で分周され、位相比*51.
回路19に加えられる。位相比較回路19はこの信号と
、マスタクロック発生回路20から発生されるマスタク
ロックを分周回路2】で分周し、た1g号とを位相比較
し、これらの位相が一致するようにディスク回転サーボ
回路〃を弁し、てディスク回転モータ3を制御する〇 復調回路12ではE F M (Eight to F
ourteenModulation )変調されて記
録されているディスク10偏号をもとの8ピントの信号
に復調し2、また結合ビットや同期信号Fどの不要なも
のを取り外す。データ別御回路訪、エラー訂正口w!r
27、メモリ回路路では、(J!調回路12から出力さ
れる信号(インタリープされて記録されているディスク
1の信号)をディインタリーブし7てもとσ)信号に直
シ1、エラーの有無を調べ、エラーかあるもQ)につい
てはエラー釘止回路nでエラー訂正を行ない、訂正不能
なものについては補正を行なう。筐た、訂正、補正の終
った信号を前記再生クロック信号のタイミングでメモリ
回路あに一旦記録し7.0れを前d己マスタクロックσ
)タイミングで4児出すことにより、データ精動とター
ンデープル2σ)回転むら吸収を行なっている。
メモリ回路路から読出さt′1.る信号(右チャンネル
信号と圧チャンネル倍gを時分割四に交互に■「1゜列
した1百号)はD/A変侠器29,30にそれぞれ〃口
えられ、マスタクロックのタイミングで左石谷チャ/ネ
ルに分離されてもとのアナログ信号(音声信号)に変換
される。
サブコード検出回路36は復調回路12で復調された4
g+!fの中からサブコード(アドレス、曲甫、時1句
コードtどンを検出し5、システムコントロール回路3
7に送る。システムコントロール回路37は操作キーμ
sで指定されるアドレス、曲番等をデコーダ39を介し
て入力し、上記検出されたサブコードと比較して、それ
らが一致するようにフィードモータ駆動回路40を介し
てフィードモータ8を産物する。また、システムコント
ロール回路37は検出さitだサブコードを駆動回路4
1をfrL、て表示部42に表示すり。
ディジタルオーディオディスクの再生装置^は全体が以
上のよつに構成されている。
ところで、上記トラッキング誤差検出回路15によるト
ラッキング惧差検出の方式には、促米次のものがあった
(1)3ビ一ム方式 第2図(a)に示すよ’)Vc、、lO1折浴子で分け
られた3本のビーム(+1欠光A、0次光B、、−1仄
)tC)をトランク;)1に対し、てわず2)7z陶吸
をrx L、て)Wんだ形で、ビット犯の面上にスボッ
[、−結ばせる。そし2て、第2図tb+に示″fよう
に3つのフォトダイオード52 A 、 52 B 、
 52 Cで上記ビームA、B。
Cの反射光苓・受光する。フォトダイオード52Bで受
光されるビームBはフォーカスザーボと1g号書生に利
用5才しる。フォトダイオ・−ド52A、52Cで受光
されるビーム與、Cは誤差検出1」路53に送られて、
トラッキング誤歪が検出され、その畠ルかなくなるよ’
1Vcstr記トラッキングザーボ回路54を介し、て
トラッキング市制御コイル6を駆り−1−金。
この3ビ一ム万式にお・いてはレーザ光を3本のビーム
に回折さぜΦための回す丁格子、例えばダレイデイング
レンズか必要であり、壕だ、光横出素子も±1次回街元
金検出−f’Φもの(52A、v:2c)が必要である
ので、構造かり雑i/CI、16欠点があり。
(2)ウォーブリング(元+@動)方式これは第3図V
cホすよつに、レーザ元部をビームスシリツタ557、
揺動ミラー58、トラッキングミラ・−b9で反射させ
て対物レンズ60で収束し2てディスク61の記録面上
に照射し5、反射光4′ビームスプリツタ97を通し、
て光検出器62で受光1′金ようにしたものにおいて%
殆振器63からのイJすを圧′曳索イー(図示せず)に
加えて揺動ミラ・−58を揺動させて、レーザ光;〕6
をディスク61の記録面上で倣小[i動させるよりにし
、l、−ものであぺ)。ザ・−ボ帯域とし、てWIIえ
ば1 kHzまでとる必要から、揺動ノヘ彼数584′
5 Vzイ4近[Jひ、0−1 /j” ’j4μ(の
撮!1県で揺動すせ小。読取ビームがムニと石Vこ1“
れてい42場合、ぞれイ′れの恢出ン反形は逆位相にな
り、これをパントノξスノイルタ64を弁して同期代波
@i65で元の揺動周?皮叔と同期して検波をイ′fな
い、トラッキング誤ルでの方間と大ささを検出し、てい
る。こσ)ドラッギング誤±4門tシを位相涌慣1」路
661・介し、て絹鳴11回路67flこ刀IJえるこ
とによって、トラッキングミラー;つ94・1扉向さセ
、ビームスポット’f、7 トランクIC追従さ#!:
るよ’II)vcL、ている。
Cのウオーブリング力式においては揺動ミラー58およ
びその駆動装;作が必要なので、構造が伏頼とする欠点
がある。
(3)1ビ一ム方式 これは4分割光恢出器をJIJいて1本のビームで・清
恨1ぎけ(ビデオ情報、音声16報等)の検出、フォー
カス市II(Ill、  トラッキング1nll iA
Jを行なりものである。この方式におけ金トラッキング
誤差検出の原理を第4図および第5図を用いて説明す、
5゜第4図に示すようVこ、光検出器69を4分割し2
f、−光検出器69A、69B、69C,69D で楕
成し、X方向?fN報トランクの方向VこY方向を情報
トランクK 1(i父1ゐ方向に配置げし2、ピット7
8にビームスポット77を照射(1,で、その反射光を
光検出器69で受光する。このとき、第4図(a) 、
 (bJ 、 (c)[そ第1ぞれyr<Yビット78
とビームスポット77との位貢関1治(第4図taJは
スポット78か石にすれている伏、塵、第4図(b)は
ずハがない状帖、第4図(c)はノi1]:I l’こ
1“れてい4)状態)VC羅、じて、″L検出器69士
の明11jt 4ζ様は時刻が11.12.13と変化
するのVCとも77、Cつで、第4図(a) 、 (b
) 、 (a)VrおイテそれぞIE−4i 1[11
1# yy−1’−ようにノセ化1”<、)。Cθ)ノ
ーさ、う゛C4侠出徹69θ)谷本子69 A、 69
 B、 69 C,69Dの出力信号”%  b%  
’%dについて、 HTD =(a+b ) −(b十d )R,F = 
a+b+e+d と′を金と、HTDおよびRFは第5図のよりに変化す
る。単5図(祠はピット78に対し7スポツト77が右
にずれた場合、第5図(b)はピット78とスポット7
7のずれがない場合、第5図(C)はピット78に対し
、スポット77がずれた場合σ)ものである。第5図(
b)の場合はHTDは常に0となるが、第5図(九)と
(elの場合は、ピット78がディスクの回転により移
動するのに従って変化し5、筐だ、その位相はトラッキ
ング誤差の方向によってRF[対し一90’の進みある
いは遅t1を伴つ。したがってこの位相の変化を検出す
ることによってトラッキング画点展出をイ:Tつことか
できる。
以上の原理を利用し5てトラッキング誤差検出を付rx
 ′)回路の一1クリタ・第6図に7Jeす。
第6図の回路においては、各党・IQ出指69A〜6り
Dの出力を対角ゴるものどうし力1141!jl路70
 、71でそれぞれ加算し、Cれら2つの加Jl:11
1!の和を加算回路73で検出して情報信号を得、加算
回路70 、71の出力信号の差を減算回路72で検出
し7、この差信号と上記↑H報1g号を移送口路74で
90°ンフトし、たイぎ号とを乗算回路75で乗算して
検波し、ローノソスフィルタ76で平滑してトラッキン
グエラー4に−1を得ている。
この1ビ一ム方式においては、求算回路75の温度特性
が悪いため、ドリフト等によってトラッキングエラ−1
百号に誤差を生じる欠点がある。
この発明は、上記1ビ一ム方式を改良し、たもので、ト
ラッキング誤差信号検出回路を2系統設け、それらの出
力信号を合成することにより、各トラッキング誤差検出
u′#!rに含まれる乗110J路の温度による潤性の
変化を互いに相殺するようにし、た光学式ディスク再生
装置におけるトラッキングサーボ装置を提供し、ようと
するものである。
この発明によれば、前記第6図のよりに差信号をとった
f&に栄昇″fるのでTx < 、差信号をとる前の段
階でそれぞれの信号について乗算することにより、乗算
回路を2個組込めるようにし、差信号をとる段階でそれ
らのドリフトが相殺されるよつにし、ている。
以下、この発明の実施例?面付図面を参照し、て貌明す
る。
第7図において、光検出g′tr80は4分割された受
光領域80A、80B、80C,80Dを具えている。
加算回路81はこのうち一万の対角線上の受光素子80
A、80Cの出力信号を加算する。υOn回路82は他
方の対角線上の受光素子80B、80Dの出力4g号を
加算する。加算回路83は加算回路81.82の出力信
号を加算してディスクの情報信号を得る。移送回路84
.85は例えば微分1g回路で構成され、7J[]−に
回路81.82の出力信号の位相を90°ンフトする。
乗算回路8G、87は移送回路間、85の出力信号に加
n回路83の出力信号を乗算する。乗算回路86.87
の出力信号はそれぞれローAスフ、イルタ88,89で
平滑され、減算回路90でそ几らの差(、T号すなわち
トラッキング誤M俳号が検出される。
第7図に(a)〜(j)で示し、た部分の信号波形を第
8図(a)〜(j)にそれぞれ示す。第8図(a) 、
 tblの波形すなわち加n回路81.82の出力波形
はトラッキング誤差がrlければ全く同じ波形になるが
、トラッキング誤差が生じると、その誤差の方向に応じ
た方向に位相ずれを生じる。第8図では時刻T1を境に
トラッキング誤差の方向が逆転し、ている状態を示して
いる。
加算回路83では第8図(a) 、 (b)の46号を
加算し、て第8図fe)の信号を得ている。また、移相
回路84゜85では第8図(a) 、 (blのイi号
を微分する。これ[より、第8図(aJ 、 (b)の
信号は、第8図(cl 、 (e)VCぞれぞれ示すよ
うに、位相が90’シフトされるとともに、ピーク値が
一定に規定される( CLV方式にて線速度刀・一定な
ので、第8図(a) 、 (b)の信号の立上り、立下
りの#4斜が一定となる定めン。乗算回路部、87 で
は第8図(c)の信号と第8図(d) 、 telの信
号をそれぞれ乗算して第8図(t) 、 (glの信号
をそれぞれ得ている。この第8図(f) 、 (g)の
信号はトラッキング誤差がないときは正側の波形と負側
の波形が等しくなるが、トラッキング誤差を生ざるとそ
の誤差の方向に応じて正側あるいは負側の波形が大きく
なる。したがって、これらの信号をそれぞれローノをス
フイルタ88.89で平fトすれば、第8図(h) 、
 (1)に示すようr(−波形が得られる。m 8 t
>り1(h) +(+)の信号は、乗算(ロ)路86.
87が同−欅知のものであハは、トラッキング誤差信号
を正負対称に含み、両乗算回路86 、87の温度特性
σ)変化は同一方向に含んでいる。し、たがって、減算
1U路90においてこれらの信号の差をとれば、減−棒
回路90からは、;第8図fj)に示すように、乗算回
路86.87の温度特性の彫物を相殺し、トラッキング
誤差の情報だけを営む信号がト「)れる。
g1% 9図はこの発明の他σ)実施例を示すものであ
る。ここでは第7肉の実施例と共通する部分には同一の
符匈・を付し、である。第9図θ)実施例は、第7四の
ものがvO算1!21路81.82の出力ラインに移送
回路84.85をそれぞれ介挿したの1/!:対し7、
加す回路83の出力ライン(ディスクの悄4M号の伝送
ライノ)に移送回路93を介挿するようにし、たもので
あ勺。この回路においても減算回路置方・らは第7図の
場合と全く同様なトラッキング誤差検出信号が得られる
。第8図のような構成にすれは移送回路が1つですむの
で全体の構成が簡略化されろ。
第10図はこの発明の更に別の゛実施例を示[1,1こ
ものである。ここでは光検出器(資)A、80B、(資
)C180Dのりも、対角するものでなく、隣りありも
のどうしを組合せて、減算回路100で光検出器80A
80Dの出力信号を減算し、減算回路101で光検出5
80B、80Cの出力信号を減算し、ている。減算回路
100,101の出力は乗算回路102.103にそれ
ぞれ加えられる。−万、加算回路104では光検出器8
0A、80Dの出力信号を加算し、加算回路105では
光検出器80B、80Cの出力信号を加算し1、加′J
!4.1g路106ではこれら加、gl!21路104
.105の出力信号を加算してディスクの情報信号を得
る。加算回路106の出力信号は移送1朋路107で9
0°位相がシフトされる。乗算回路102.103では
MiJ記加算回路100.101つ)らの信号に移送回
路107の18号をそれぞれ未詳して検波を行なう。乗
算1すj路]、 02.103の出力信号はローパスフ
ィルタ108,109でそれぞれ平滑され、減算回路1
10で減算草れてトラッキング誤差信号として出力され
る。
なお、この発明は、このほかにも、光(莢出器を用い、
乗算回路で検波を行なうあらゆる形式のトラッキングサ
ーボ回路に適用することができる。
以上説明し、たように0の発明によれば、光検出器を利
用した1ビ一ム方式のトラッキングサーボ回路において
、トラッキングエラー信号検出1す路を2系統構成し2
、それぞれの系統に検波用乗算1」路を介挿し、この2
つの乗算回路。出カイS号を合成してトラッキング誤差
16号を得るようにしたので、来−f!、回路の温度に
よるドリフトを相殺することができ、IE確rx トラ
ッキングmlH卸を行rようことかで@る。
【図面の簡単な説明】
第1図はディジタルオーディオディスク丹生装置におけ
る制御系統全体を示1−ブロック図、第2図(a)は従
来の3ビ一ム万式トラッキング割御の原理を説明するた
めの図、第2図(b)は3ビ一ムカ式トラッキング市I
J 14Vcおけるトラッキング誤差模出欣 葉偽ブロック図、第3図は従来のウオープ1ノング方式
トラッキングi[il+御の1問倚系統を示すブロック
図、第4図は4分割九検出器69を用いた従来の1ビ一
ム方式トラッキング市制御において、−ツト78に対す
るビームスポット77のすれと光検出器69Vc投影さ
れる明暗模様の関係を時1dJを追って下し、た図、第
5図は第4図における明暗模様の媒いによって優られる
1g号に罐いが生じる伏朝を下す線図、第6図は第4図
、第5図の原理を利用しまたイ疋来における1ビ一ム方
式トラッキング1lill #回路の一1?lJを示す
ブロック図、第7図はこの発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第8図tar〜(j)は第7図におけるta+〜
(jlの各部の信+j波形1ネ」、第9図をよひ第10
図はそれぞれこの発明の他の実施νりをボすブロック図
である。 1・・・ディスク、2・・・ターンデープツト、3・・
・ディスク回転モータ、5・・・フォーカス11ill
 (1141コイル、6・・・トランギ/グH両卸コイ
ル、7・・・zj物レンズ、ム)・・・マスタクロック
発生回路、2・・・ディスク11.!1転づ〜−ボ回路
%42・・・表示部、F幻、60・・・時定数回路1.
)J・・・重畳回路、;〕2・・・ノ々イパス路、69
・・・4分割元慣出器、77・・・ビームスポット、7
8・・・ビット。 1−゛   −・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光検出器を利用り、7’、:1ビ一ム万式のトラッキン
    グサーボ装置であって、前dd光検出器からの構出1百
    号の加−4(g号を作成する手段と、@記検出信号を2
    つずつの組に分けて合成する各手段と、削古己加算信号
    と前記2組の合成1ゴ号とをそれぞれ乗算する2つの乗
    算回路と、これら2つの栄繰回路の出力2合成し、てト
    ラッキング誤差4g号に′作成する手段とを具えてなる
    )を学式ディスク再生装置におけるトラッキングサーボ
    装置道。
JP18702882A 1982-10-25 1982-10-25 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置 Granted JPS5977640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702882A JPS5977640A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702882A JPS5977640A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977640A true JPS5977640A (ja) 1984-05-04
JPH0156454B2 JPH0156454B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=16198922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18702882A Granted JPS5977640A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0197666A2 (en) * 1985-03-11 1986-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information-reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0197666A2 (en) * 1985-03-11 1986-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information-reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156454B2 (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672597A (en) Clock signal reproducing circuit for a player reproducing information of a disc
JPH0123859B2 (ja)
JPH08329490A (ja) トラッキングエラー信号生成装置
JPS583297B2 (ja) 情報記録再生方法,その装置およびその記録媒体
JPS606014B2 (ja) 情報検出装置
JPH0221057B2 (ja)
JP2716569B2 (ja) 光学式情報読取り装置
JPH05128557A (ja) 光学式記録再生装置における光ヘツドのサーボ装置
JP2002269753A (ja) 情報再生装置、信号処理装置、情報再生方法および光学式記録媒体
JP3092756B2 (ja) 光デイスク装置
JPS5951049B2 (ja) 情報再生装置
JPS5977640A (ja) 光学式デイスク再生装置におけるトラツキングサ−ボ装置
JPH0644571A (ja) ディスクおよびディスク記録装置およびディスク再生装置
JP2001307359A (ja) 光ディスク傾き検出方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
JPH0743826B2 (ja) ディスク再生装置
JP2982431B2 (ja) 情報記録媒体、それを用いた情報処理方法および装置
JP2743545B2 (ja) 記録媒体
JP3011491B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JPH07192288A (ja) 光ディスク装置
JP2001052355A (ja) 光ピックアップのグレーティング調整方法
JPH05258309A (ja) 情報記録媒体
JPS6256588B2 (ja)
JP2001006290A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JPH10255264A (ja) 光ディスク及びそのトラッキング制御方式並びに記録再生装置
JPH0954978A (ja) 情報再生装置