JPS5977148A - Vベルト伝動装置 - Google Patents
Vベルト伝動装置Info
- Publication number
- JPS5977148A JPS5977148A JP58129470A JP12947083A JPS5977148A JP S5977148 A JPS5977148 A JP S5977148A JP 58129470 A JP58129470 A JP 58129470A JP 12947083 A JP12947083 A JP 12947083A JP S5977148 A JPS5977148 A JP S5977148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped
- endless
- shaped member
- pulley
- transmission device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G5/00—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
- F16G5/16—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
て動力を伝達するVベルト伝動装置の改良に関するもの
である。
である。
無段変速機等に用いられるVベルト伝動装置は。
プーリ両傾斜溝に対する模作用により普通の平ベルトに
比べて大きな摩擦力が得られるので、大動力の伝達に適
しているが、大きな張力がか\るため、ゴム製Vベルト
では、伝達動力に耐えられない場合がある。
比べて大きな摩擦力が得られるので、大動力の伝達に適
しているが、大きな張力がか\るため、ゴム製Vベルト
では、伝達動力に耐えられない場合がある。
またゴム製Vベルトは伸縮性に富んでいるため。
ヒステリンス損失が大キイ。
このような不都合¥解消したものとして、金属製Vベル
ト伝動装置が開発されており、その−例として第1図な
いし第2図に図示されるような金属製Vベルト伝動装置
がある。
ト伝動装置が開発されており、その−例として第1図な
いし第2図に図示されるような金属製Vベルト伝動装置
がある。
前記金属製■ベルトは、相互に厚さ方向へ重ねられた多
数の無端状渇鋼板ベル)01に、その長手方向に亘り伸
i製動力伝達駒部材02を両端係止部03により一体的
に域側けて構成されており。
数の無端状渇鋼板ベル)01に、その長手方向に亘り伸
i製動力伝達駒部材02を両端係止部03により一体的
に域側けて構成されており。
同金鴇製■ベルトは駆動Vプーリ04および従動■プー
リ05に架渡されている。
リ05に架渡されている。
し力)しながら%第1図ないし第2図に図示σ)金属製
Vベルト伝動装置では%重量が重く1回転運動部分では
駒部材02相互が互いに滑り接触するため、摩擦が多く
効率示悪い。捷だ駒部材02は回転半径に応じた面取り
02aが必要であり、加工が面倒な」二に1組立ても方
向を捷ちがえると回転運動ができない等の欠点があった
。
Vベルト伝動装置では%重量が重く1回転運動部分では
駒部材02相互が互いに滑り接触するため、摩擦が多く
効率示悪い。捷だ駒部材02は回転半径に応じた面取り
02aが必要であり、加工が面倒な」二に1組立ても方
向を捷ちがえると回転運動ができない等の欠点があった
。
本発明は、前記した416点を克服したVベルト伝動装
置に係り、その目的とする処は、加工が容易であるにも
か\わらず、大きな動力を確実にかつ効率良く伝達する
ことができる耐久性の高いVベルト伝動装置を供する点
にある。
置に係り、その目的とする処は、加工が容易であるにも
か\わらず、大きな動力を確実にかつ効率良く伝達する
ことができる耐久性の高いVベルト伝動装置を供する点
にある。
以下第3図ないし第7図に図示された本発明の一実施例
について説明する。
について説明する。
1は自動二輪車用無段変速機で、同変速機lでは、駆動
Vプーリ2と従動■ブー・す4との各■溝3.5にVベ
ルト6が架渡されるようになっている。
Vプーリ2と従動■ブー・す4との各■溝3.5にVベ
ルト6が架渡されるようになっている。
またVベルト6は、多数のV形金属一部材7と、同多数
のV形金属部材7間に介装される細長ローラ部材たるニ
ードルローラ12と、同■形金属部材7およびニードル
ローラ12とよりなる連接単位の外周を緊締する一定の
巾の無端薄鋼板の少くとも1枚以上よりなる可撓性無端
部材13とよりなっている。
のV形金属部材7間に介装される細長ローラ部材たるニ
ードルローラ12と、同■形金属部材7およびニードル
ローラ12とよりなる連接単位の外周を緊締する一定の
巾の無端薄鋼板の少くとも1枚以上よりなる可撓性無端
部材13とよりなっている。
さらにV形金属部材7の両側面8は、θなる傾斜角でV
プーリ2,4のV溝3,5と接するように左右対称て傾
斜して形成され、同V形金属部材70前後端面9は平行
となるように形成されるとともに、その内方前後端面9
aには、巾方向へtlとなる長さをイ1し1曲率半径が
r、の円孤状溝1oが形成され、前記V形金属部材7の
外方部には矩形状の切欠き11が形成されている。
プーリ2,4のV溝3,5と接するように左右対称て傾
斜して形成され、同V形金属部材70前後端面9は平行
となるように形成されるとともに、その内方前後端面9
aには、巾方向へtlとなる長さをイ1し1曲率半径が
r、の円孤状溝1oが形成され、前記V形金属部材7の
外方部には矩形状の切欠き11が形成されている。
さらにニードルローラ12では、前記円弧状溝1゜の長
さt、よりもその長さt2は短かく、また前記円孤状溝
10の曲率半径r、よりもその半径r2は小さく設定さ
れている。
さt、よりもその長さt2は短かく、また前記円孤状溝
10の曲率半径r、よりもその半径r2は小さく設定さ
れている。
さらVC″!、た前記可撓性無端部材13の外周面に接
触しつるような長さのゴム製無端保持部材14では。
触しつるような長さのゴム製無端保持部材14では。
その巾がV形金属部材7の切欠き11の巾よりも広くな
るように、同ゴム製無端保持部材14は広巾に形成され
、同ゴム製無端保持部材14における前記V形金属部材
7の外方両側部7aに対応した個所に切欠き15が形成
されている。
るように、同ゴム製無端保持部材14は広巾に形成され
、同ゴム製無端保持部材14における前記V形金属部材
7の外方両側部7aに対応した個所に切欠き15が形成
されている。
第3図ないし第7図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、ゴム製無端保持部材14の内面に密
接された可撓性無端部材13の内方より外方に向けV形
金属部月7を移動させて同■形金属部材7の切欠き11
を前記可撓性無端部材13に嵌装し、同V形金属部材7
の円弧状溝10にニードルローラ12¥保合させ、これ
を反覆して可撓性無端部材13の全周に亘って繰返づ一
0 次にこの可撓性無端部材13ヲ円形にした状態で、治具
等により、ニードルローラ12が介装されていない部分
を挾む両■形金属部材7を相互に離す方向へ同両部材7
に力を加え、同両部材7の相対1−る円孤状溝10に最
後のニードルローラ12を係合させれば、Vベルト6を
組立てることができる。
成されているので、ゴム製無端保持部材14の内面に密
接された可撓性無端部材13の内方より外方に向けV形
金属部月7を移動させて同■形金属部材7の切欠き11
を前記可撓性無端部材13に嵌装し、同V形金属部材7
の円弧状溝10にニードルローラ12¥保合させ、これ
を反覆して可撓性無端部材13の全周に亘って繰返づ一
0 次にこの可撓性無端部材13ヲ円形にした状態で、治具
等により、ニードルローラ12が介装されていない部分
を挾む両■形金属部材7を相互に離す方向へ同両部材7
に力を加え、同両部材7の相対1−る円孤状溝10に最
後のニードルローラ12を係合させれば、Vベルト6を
組立てることができる。
このようにVベルト6は組立てられているので。
可撓性無端部材13によりニードルローラ12はv形金
属部材7の円弧状溝10に抱持されており、従ってVベ
ルト6がVプーリ2,4のV溝3,5に接して湾曲され
る場合は勿論のこと、■プーリ2゜4間に位置している
場合も、ニードルローラ12は脱落することはない。
属部材7の円弧状溝10に抱持されており、従ってVベ
ルト6がVプーリ2,4のV溝3,5に接して湾曲され
る場合は勿論のこと、■プーリ2゜4間に位置している
場合も、ニードルローラ12は脱落することはない。
また動力伝達時には1通常のベルト張力による動力の伝
達となり駆動■プーリ2から従動Vプーリ4へ動力が伝
えられる。
達となり駆動■プーリ2から従動Vプーリ4へ動力が伝
えられる。
さらに相隣接する■形金属部材7は1円弧状溝10でニ
ードルローラ12i介して接触されるため。
ードルローラ12i介して接触されるため。
Vベルト6の曲げ変形は可撓性無端部材13およびゴム
製無端保持部材14の曲げを伴なうのみで、■形金属部
材7はニードルローラ12にて軽快に揺動できる。
製無端保持部材14の曲げを伴なうのみで、■形金属部
材7はニードルローラ12にて軽快に揺動できる。
さらに捷た円孤状溝10の曲率半径r1の方がニードル
ローラ120半径r2よりも太きいため、■形金属部材
7とニードルローラ12とは転がり接触し。
ローラ120半径r2よりも太きいため、■形金属部材
7とニードルローラ12とは転がり接触し。
その結果、■形金属部材7とニードルローラ12との摩
耗および摩擦損失が少ない。
耗および摩擦損失が少ない。
また、V形金属部材7と可撓性無端部材13とは相互に
摺動摩耗することがないので、耐久性が高い。
摺動摩耗することがないので、耐久性が高い。
しかも、前後端面9が平行なV形金属部材70両側面8
を■状に傾斜させ、かつ内方前後端面9aに円孤状溝1
0ヲ形成するだけでV形金属部材7¥構成できるので、
生産性が高く、コストが安い。
を■状に傾斜させ、かつ内方前後端面9aに円孤状溝1
0ヲ形成するだけでV形金属部材7¥構成できるので、
生産性が高く、コストが安い。
捷だ前記ゴム製無端保持部材14における前記v形金属
部材7の外方両側部7aに対応した個所に切欠き15が
形成されているので、相隣る■形金属部材7の外方両側
部7aが相互に接近づ−るような力1・゛が同■形金属
部材7に作用しても、前記ゴム製無端保持部材14の切
欠き15とV形金属部月7の外方前後端面9bとの係合
により、前記した力J?に対抗した力がV形金属部材7
に作用し、同相隣る■形金属部材7の異常な傾斜が防止
され、また相隣る円孤状溝10の間隔拡大が阻止される
ので、動力伝達がスムーズであると\もに、ニードルロ
ーラ12が円孤状溝10より脱落することが防止される
。
部材7の外方両側部7aに対応した個所に切欠き15が
形成されているので、相隣る■形金属部材7の外方両側
部7aが相互に接近づ−るような力1・゛が同■形金属
部材7に作用しても、前記ゴム製無端保持部材14の切
欠き15とV形金属部月7の外方前後端面9bとの係合
により、前記した力J?に対抗した力がV形金属部材7
に作用し、同相隣る■形金属部材7の異常な傾斜が防止
され、また相隣る円孤状溝10の間隔拡大が阻止される
ので、動力伝達がスムーズであると\もに、ニードルロ
ーラ12が円孤状溝10より脱落することが防止される
。
さらにまたv形金属部材7と可撓性無端部材13とニー
ドルローラ12とゴム製無端保持部材14とでVベルト
6が構成されるので1部品点数が少なくて生産性が高く
、コストが安く、シかもVベルトの軽量化が可能となっ
て高速動力伝達特性が向上する。
ドルローラ12とゴム製無端保持部材14とでVベルト
6が構成されるので1部品点数が少なくて生産性が高く
、コストが安く、シかもVベルトの軽量化が可能となっ
て高速動力伝達特性が向上する。
前記実施例のゴム製無端保持部材14においてV形金属
部材7の外方前後端面9bで狭まれる部分16を第8図
に図示するように厚く形成すると、■形金属部材7の相
互間隔保持を罹災化することができる。
部材7の外方前後端面9bで狭まれる部分16を第8図
に図示するように厚く形成すると、■形金属部材7の相
互間隔保持を罹災化することができる。
第3図ないし第8図に図示された実施例では。
V形金属部材7の切欠き11の形状は矩形であるが、第
9図に図示するよ弓に、矩形状切欠き内面11 aを円
弧面状に湾曲さ−せ、ゴム製無端保持部材14の切欠き
部15の両側面15 aを、前記矩形状切欠き内面11
aの湾曲面に対応した形状に外方へ隆出させるように
湾曲させてもよく、このように構成すれは、ゴム製無端
保持部材14の切欠き部側側湾曲面15 aとV形金属
部材7の切欠き湾曲内面II aとの嵌合て、同■形金
属部材7をゴム製無端保持部材14に確固と支持させる
ことができる。このため。
9図に図示するよ弓に、矩形状切欠き内面11 aを円
弧面状に湾曲さ−せ、ゴム製無端保持部材14の切欠き
部15の両側面15 aを、前記矩形状切欠き内面11
aの湾曲面に対応した形状に外方へ隆出させるように
湾曲させてもよく、このように構成すれは、ゴム製無端
保持部材14の切欠き部側側湾曲面15 aとV形金属
部材7の切欠き湾曲内面II aとの嵌合て、同■形金
属部材7をゴム製無端保持部材14に確固と支持させる
ことができる。このため。
Vベルト6よりV形金属部材7の脱落を阻止することが
できると\もに、■形金属部材7よリニードルローラ1
2の脱落をより確実に阻止することができ、しかも、V
形金属部材7と■プーリ2,4のV溝3,5との接触を
均一にして両者の偏摩耗を防止することができる。
できると\もに、■形金属部材7よリニードルローラ1
2の脱落をより確実に阻止することができ、しかも、V
形金属部材7と■プーリ2,4のV溝3,5との接触を
均一にして両者の偏摩耗を防止することができる。
本発明では、駆動Vプーリおよび従動Vプーリに架渡さ
れ、間両プーリ間で動力を伝達1−るVベルト伝動装置
において1両側面が傾斜して前記プIJの■溝に接する
傾斜面を有する■形部材の外方中央部を切欠き、前記多
数のV形部材を互に細長ローラ部材を介して接触させる
と\もに同■形部材の中央切欠きを可撓性無端部材に嵌
合して。
れ、間両プーリ間で動力を伝達1−るVベルト伝動装置
において1両側面が傾斜して前記プIJの■溝に接する
傾斜面を有する■形部材の外方中央部を切欠き、前記多
数のV形部材を互に細長ローラ部材を介して接触させる
と\もに同■形部材の中央切欠きを可撓性無端部材に嵌
合して。
同V形部材および細長ローラ部材よりなる連接単位の外
周を前記可撓性無端部材にて緊締した\め。
周を前記可撓性無端部材にて緊締した\め。
前記V形部付相互は、滑り摩擦せずにころがり摩擦し、
従って発熱が生ぜずに動力損失が少なく。
従って発熱が生ぜずに動力損失が少なく。
動力伝達効率が高く、シかも伝達動力が太きい。
また本発明では、前記Vベルト伝動装置において、前記
V形部材の外方両側部の内面および前後面と係合する切
欠き部を有する弾性無端保持部材を前記可撓性無端部材
の外周面に添接した\め、同■形部材の間隔が一定に保
持されて、前記相隣る■形部材における細長ローラ部材
の接触面間隔が一定に保持され、動力の伝達が円滑に行
なわれると5もにC同細長ローラ部材は前記V形部材か
ら脱落づ−ることか阻止される。
V形部材の外方両側部の内面および前後面と係合する切
欠き部を有する弾性無端保持部材を前記可撓性無端部材
の外周面に添接した\め、同■形部材の間隔が一定に保
持されて、前記相隣る■形部材における細長ローラ部材
の接触面間隔が一定に保持され、動力の伝達が円滑に行
なわれると5もにC同細長ローラ部材は前記V形部材か
ら脱落づ−ることか阻止される。
さらKV形形部材プーリの■溝に嵌合される際。
常に最適な状態に保持されているため、■形部材と■溝
との嵌合は無理なく行なわれ、接触面に偏摩耗を生ぜず
、1だ、可撓性無端部材とV形部材との不要な接触が防
止されるので、耐久性が向上する。
との嵌合は無理なく行なわれ、接触面に偏摩耗を生ぜず
、1だ、可撓性無端部材とV形部材との不要な接触が防
止されるので、耐久性が向上する。
さらにまた本発明では、■形部材、細長ローラ部材およ
び可撓性無端部材のみで■ベルトが構成されているため
、■ベルトの軽量化が可能となり。
び可撓性無端部材のみで■ベルトが構成されているため
、■ベルトの軽量化が可能となり。
高速動力伝達特性が向上する。
第1図は従来の■ベルト伝動装置の側面図、第2図は第
1図の■−■線に沿って截断した横断面図、第3図は本
発明に係る■ベルト伝動装置の一実施例を図示した側面
図、第4図はその拡大縦断側面図、第5図および第6図
は第3図の■−■線、Vl−Vl線に沿って截断した横
断面図、第7図はその要部欠截斜視図、第8図は本発明
の他の実施例の要部斜視図、第9図は本発明のさらに他
の実施例の横断面図、第10図はその要部斜視図である
。 l・・・自動二輪車用無段変速機、2・・・駆動Vグー
1ハ3・・・V溝、4・・・従動Vプーリ、5・・・V
溝、6・・・■ベルト、7・・・V形金属部材、7a・
・・外方両側部。 8・・・両側部%9・・・前後端面、ga・・・内方前
後端面。 9b・・・外方前後端面、10・・・円孤状溝、11・
・・矩形状切欠き、11a・・・湾曲内面、12・・・
ニードルローラ。 13・・可撓性無端部材、14・・・ゴム製無端保持部
材。 15・・・切欠き、15a・・・両側湾曲面、16・・
・厚肉部。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
1図の■−■線に沿って截断した横断面図、第3図は本
発明に係る■ベルト伝動装置の一実施例を図示した側面
図、第4図はその拡大縦断側面図、第5図および第6図
は第3図の■−■線、Vl−Vl線に沿って截断した横
断面図、第7図はその要部欠截斜視図、第8図は本発明
の他の実施例の要部斜視図、第9図は本発明のさらに他
の実施例の横断面図、第10図はその要部斜視図である
。 l・・・自動二輪車用無段変速機、2・・・駆動Vグー
1ハ3・・・V溝、4・・・従動Vプーリ、5・・・V
溝、6・・・■ベルト、7・・・V形金属部材、7a・
・・外方両側部。 8・・・両側部%9・・・前後端面、ga・・・内方前
後端面。 9b・・・外方前後端面、10・・・円孤状溝、11・
・・矩形状切欠き、11a・・・湾曲内面、12・・・
ニードルローラ。 13・・可撓性無端部材、14・・・ゴム製無端保持部
材。 15・・・切欠き、15a・・・両側湾曲面、16・・
・厚肉部。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、駆動■プーリおよび従動Vプーリに架渡され。 同両ブーり間で動力を伝達するVベルト伝動装置におい
て1両側面が傾斜して前記プーリの■溝に接する傾斜面
をMするV形部材の外方中央部を切欠き且つ、細長ロー
ラ部材を嵌合する溝部を前記V形部材の両側に形成し、
前記多数のV形部材を互に細長ローラ部材を介して接触
させると\もに。 hV形部部材中央切欠きを可撓性無端部材に嵌合して、
同■形部材および細長ローラ部材よりなる連接単位の外
周を前記可撓性無端部材にて緊締し、前記V形部材の外
方両側部の内面および前後面と保合する切欠き部を有す
る弾性無端保持部材を前記可撓性無端部材の外周面に添
接したことを特徴と1−るVベルト伝動装置。 2駆動Vプーリおよび従動Vプーリに架渡され。 間両プーリ間で動力を伝達するVベルト伝動装置におい
て1両側面が傾斜して前記プーリのV溝に接する傾斜面
を有するV形部材の外方中央部を切欠き且つ細長ローラ
部材を嵌合する溝部を前記V型部材の両側に形成すると
\もに、同外方切欠き部の両側内面を凹状に形成し、前
記多数のV形部材を互に細長ローラ部材を介して接触さ
ぜると\もに、同V形部材の中火切欠きを可撓性無端部
材に嵌合して、同V形部材および細長ローラ部材よりな
る連接単位の外周を前記可撓性無端部材0てて緊締し、
前記V形部材の外方両側部の前後面と前記外方切欠き部
側側内面とに保合するように弾性無端保持部材の両側縁
に切欠き部を形成すると\もに、同弾性無端保持部材の
切欠き部両側面を凸状に形成し、同弾性無端保持部材の
切欠き部を前記v形部材の外方両側部に嵌合させるとt
、4に同弾性無端保持部材を前記可撓性無端部材の外周
面に添接したことを特徴とするVベルト伝動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129470A JPS5977148A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | Vベルト伝動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129470A JPS5977148A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | Vベルト伝動装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57127468 Division |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5977148A true JPS5977148A (ja) | 1984-05-02 |
JPS6321055B2 JPS6321055B2 (ja) | 1988-05-02 |
Family
ID=15010283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58129470A Granted JPS5977148A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | Vベルト伝動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5977148A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5175666A (en) * | 1988-12-20 | 1992-12-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Charger maintaining a uniform charge in an image forming apparatus |
-
1983
- 1983-07-18 JP JP58129470A patent/JPS5977148A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5175666A (en) * | 1988-12-20 | 1992-12-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Charger maintaining a uniform charge in an image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6321055B2 (ja) | 1988-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4080841A (en) | Push element for transmission belt | |
US3988941A (en) | Drive belt | |
CA2034876C (en) | Chain-belt | |
JPS59197641A (ja) | Vベルト伝動装置 | |
US5131892A (en) | Chain-belt | |
JPS5977148A (ja) | Vベルト伝動装置 | |
JPS633182B2 (ja) | ||
JPS6159411B2 (ja) | ||
EP0110902A1 (en) | Chains for continuously variable conical pulley transmissions | |
JPS5926643A (ja) | Vベルト伝動装置 | |
US4522613A (en) | V-belt | |
JPS58214047A (ja) | Vベルト | |
JPS5917043A (ja) | 巻き掛け式動力伝達装置 | |
JP3079624B2 (ja) | 伝動ベルト | |
JPH03163242A (ja) | 無端金属帯板の表面処理方法 | |
JPS6258417B2 (ja) | ||
JPS6134569B2 (ja) | ||
JPS6134570B2 (ja) | ||
JPH082514Y2 (ja) | 伝動用vベルト | |
JPS6337550Y2 (ja) | ||
JPH0523867Y2 (ja) | ||
JPS633180B2 (ja) | ||
JPS61171936A (ja) | ゴム製vベルト | |
JPS6324183B2 (ja) | ||
JPS6144018Y2 (ja) |