JPS6134570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134570B2
JPS6134570B2 JP58040782A JP4078283A JPS6134570B2 JP S6134570 B2 JPS6134570 B2 JP S6134570B2 JP 58040782 A JP58040782 A JP 58040782A JP 4078283 A JP4078283 A JP 4078283A JP S6134570 B2 JPS6134570 B2 JP S6134570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
metal
shaped metal
pulley
belt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58040782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166742A (ja
Inventor
Torao Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58040782A priority Critical patent/JPS59166742A/ja
Priority to EP84301665A priority patent/EP0125757B1/en
Priority to DE8484301665T priority patent/DE3471986D1/de
Priority to US06/589,285 priority patent/US4512753A/en
Publication of JPS59166742A publication Critical patent/JPS59166742A/ja
Publication of JPS6134570B2 publication Critical patent/JPS6134570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属Vベルト式の動力伝達装置に関す
る。
本願出願人は先にこの種装置として、無端状の
帯鋼その他から成る金属ベルト部材上に、V形金
属部材の複数個と、弾性金属部材の複数個とを互
に接触させて順次交互に配設して全体としてVベ
ルトに構成させ、これを駆動側のVプーリと被動
側のVプーリとの間に張設して両プーリ間に動力
伝達を行わせるようにした式のものにおいて、各
弾性金属部材を中空ローラに構成してこれを両外
側の各1対の該V形金属部材の対向面に形成され
る各凹面に係合させると共にこれをその外周から
該ベルト部材で緊締して該緊締によれば各V形金
属部材が各弾性金属部材を介して該ベルト部材と
圧接されてこれに結着されるようにした式のもの
を提案したが、この場合各V形金属部材と該ベル
ト部材との間の結着を更に増大すべき要求が存す
る。
本発明はかゝる要求に適合する装置を得ること
をその目的としたもので、無端状の帯鋼その他か
ら成る金属ベルト部材上に、V形金属部材の複数
個と、弾性金属部材の複数個とを互に接触させて
順次交互に配設して全体としてVベルトに構成さ
せ、これを駆動側のVプーリと被動側のVプーリ
との間に張設して両プーリ間に動力伝達を行わせ
るようにし、更に各弾性金属部材を中空ローラに
構成してこれをその両外側の各1対の該V形金属
部材の対向面に形成される各凹面に係合させると
共にその外周から該金属ベルト部材で緊締して該
緊締により各V形金属部材を各弾性金属部材を介
して該金属ベルト部材に結着させる式のものにお
いて、各V形金属部材を両外側の各1対の該弾性
金属部材間に内外に摺動自在に支承させると共に
これに該金属ベルト部材の内周面に対向する係合
面を備え、各Vプーリとの結合によりこれに押さ
れて外方に摺動して該係合面において該金属ベル
ト部材に圧接してこれに結着されるようにして成
る。
本発明の実施例を別紙図面に付説明する。
図面で1は自動2輪車用の無段変速機を示し、
該変速機1は駆動側のVプーリ2をV溝3と、被
動側のVプーリ4のV溝5との間にVベルト6を
張設して両プーリ2,4間に動力伝達を行わせる
型式とする。
該Vベルト6は無端状の帯鋼の複数枚から成る
金属ベルト部材7上に、V形金属部材8の複数個
と、弾性金属部材9の複数個とを互に接触させて
順次交互に配設して成り、この場合各弾性金属部
材9は中空ローラから成り、これをこの両外側の
各1対の該V形金属部材8,8の対向面に形成さ
れる各凹面10,10に係合させると共にこれを
その外周から該金属ベルト部材7により緊締さ
せ、かくて該緊締によれば該ベルト部材7は各弾
性金属部材9と、これを介して各V形金属部材8
とを押圧してこれら部材7,8,9間に相互の押
圧による結着が与えられるようにした。これを換
言すれば、各V形金属部材8は該金属ベルト部材
7上に位置決め固定され、かくて各V形金属部材
8が駆動側のVプーリ2のV溝3と係合してこれ
に伴われて廻動するとき、該ベルト部材7はこれ
に伴う引張側の駆動が与えられるようにした。
更にかゝる作動に際し、各V形金属部材8は各
Vプーリ2,4との係合によりこれに伴われて廻
動するとき、相互に傾動するが、その傾動は各中
間の前記した中空ローラを介して円滑に行われる
ようにした。
更に詳述すれば各V形金属部材8は比較的肉厚
の板状ブロツクから成ると共に外方に開口する略
コ字状の透溝11を備えて該透溝11において該
ベルト部材7に挿通されるようにし、更に該透溝
11内の上部には左右の係合溝12,12に係合
される抜止め用のストツパ部材13を備えるよう
にした。又、ベルト部材7は、V形金属部材8の
略中央部に備えられる。
以上は先に提案したものと特に異らないが、本
発明によれば、各V形金属部材8を両外側の各1
対の該弾性金属部材9,9間に内外に摺動自在に
支承される型式とすると共にこれに該ベルト部材
7の内周面に対向する係合面14を備え、且つ該
係合面14は上方に凸形状の円弧にてもよく、又
その曲率はVプーリの最少半径より多少大きくて
もよい。かくて各V形金属部材8は各Vプーリ
2,4との係合によればこれに押されて外方に摺
動して該係合面14において該ベルト部材7に圧
接されてこれに結着されるようにした。
更に詳述すれば、各V形金属部材8は例えば第
2図に明示するように両側面の各凹面10,10
において各弾性金属部材9,9に係合されるが、
この場合該凹面10,10を内外の方向、即ち図
面で上下方向に多少とも長手に形成して該部材8
をこの範囲内で内外の移動を許容されるように
し、かくて各V形金属部材8が例えば仝図示のよ
うに駆動側のVプーリ2のV溝3内に係合すると
き、これに押されて外方に摺動して該係合面14
で該ベルト部材7に圧接されてこれに結着される
ようにした。これを更に説明すれば図示の場合、
前記した透溝11内の底面を該係合面14とする
もので、各V形金属部材8が各Vプーリ2,4と
係合しない状態、即ち該Vベルト6の直状部では
第3図に明示するように該係合面14と該ベルト
部材7との間に多少とも隙間15が存するが、各
Vプーリ2,4との係合時、即ち該Vベルト6の
彎曲部では前記したように各V形金属部材8が外
方(図面で上方)に摺動して例えば第4図に明示
するように該係合面14と該ベルト部材7とが互
に圧接された状態となるようにした。
尚各凹面10は前記したように図面で上下方向
に多少とも長手に形成するもので、これを換言す
れば、例えば第5図に明示するように上下に円弧
面10a,10aを残して中間に直状面10bを
形成させるようにし或は第6図示のように下方に
のみ円弧面10aを残してその上方に長手に直状
面10bを作る等任意である。
このように本発明によるときは各V形金属部材
は各Vプーリとの係合によれば、外方に押圧摺動
されて金属ベルト部材の内周面に圧接して結着さ
れるもので、単に該金属ベルト部材で緊締して結
着させる式のものに比しその結着を増大させ得ら
れる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1例の側面図、第2図は
その一部の拡大した截断側面図、第3図及び第4
図はその−線及び−線截断面図、第5図
はV形金属部材の凹面を説明する断面図、第6図
はその変形例の断面図である。 2……駆動Vプーリ、4……被動Vプーリ、6
……Vベルト、7……金属ベルト部材、8……V
形金属部材、9……弾性金属部材、10,10…
…凹面、14……係合面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無端状の帯鋼その他から成る金属ベルト部材
    上に、V形金属部材の複数個と、弾性金属部材の
    複数個とを互に接触させて順次交互に配設して全
    体としてVベルトに構成させ、これを駆動側のV
    プーリと被動側のVプーリとの間に張設して両プ
    ーリ間に動力伝達を行わせるようにし、更に各弾
    性金属部材を中空ローラに構成してこれをその両
    外側の各1対の該V形金属部材の対向面に形成さ
    れる各凹面に係合させると共にその外周から該金
    属ベルト部材で緊締して該緊締により各V形金属
    部材を各弾性金属部材を介して該金属ベルト部材
    に結着させる式のものにおいて、各V形金属部材
    を両外側の各1対の該弾性金属部材間に内外に摺
    動自在に支承させると共にこれに該金属ベルト部
    材の内周面に対向する係合面を備え、各Vプーリ
    との係合によりこれに押されて外方に摺動して該
    係合面において該金属ベルト部材に圧接してこれ
    に結着されるようにして成るVベルト伝動装置。 2 各V形金属部材に該金属ベルト部材を挿通す
    る透溝を備えて該透溝内の底面を該係合面とする
    特許請求の範囲第1項所載のVベルト伝動装置。
JP58040782A 1983-03-14 1983-03-14 Vベルト伝動装置 Granted JPS59166742A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040782A JPS59166742A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 Vベルト伝動装置
EP84301665A EP0125757B1 (en) 1983-03-14 1984-03-13 V-belt transmissions
DE8484301665T DE3471986D1 (de) 1983-03-14 1984-03-13 V-belt transmissions
US06/589,285 US4512753A (en) 1983-03-14 1984-03-14 V-belt transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040782A JPS59166742A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 Vベルト伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166742A JPS59166742A (ja) 1984-09-20
JPS6134570B2 true JPS6134570B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=12590191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040782A Granted JPS59166742A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 Vベルト伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166742A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166742A (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222254B2 (ja)
US4526561A (en) V-belt transmission apparatus
US4560371A (en) V-belt transmission apparatus
JP2004518913A (ja) 連続可変伝達装置用の駆動ベルトのトランスバース要素
US4993999A (en) Chain-belt
JPS6134570B2 (ja)
JPS6134572B2 (ja)
JPH031539B2 (ja)
JPS6134571B2 (ja)
JPS633182B2 (ja)
JPS6135418B2 (ja)
JPS6115329Y2 (ja)
JPH0333938B2 (ja)
JPS6159411B2 (ja)
JPS6323626Y2 (ja)
JPS6158687B2 (ja)
JPS5973645A (ja) Vベルト伝動装置
JPH0523867Y2 (ja)
JPS5917043A (ja) 巻き掛け式動力伝達装置
JPS6323629Y2 (ja)
JPH0540346Y2 (ja)
JPS6139142Y2 (ja)
JPS5977148A (ja) Vベルト伝動装置
JPH0326342Y2 (ja)
JPS6078134A (ja) Vベルト伝動装置