JPS5976793A - 工業用ロボツトのねらい角制御方式 - Google Patents

工業用ロボツトのねらい角制御方式

Info

Publication number
JPS5976793A
JPS5976793A JP18794182A JP18794182A JPS5976793A JP S5976793 A JPS5976793 A JP S5976793A JP 18794182 A JP18794182 A JP 18794182A JP 18794182 A JP18794182 A JP 18794182A JP S5976793 A JPS5976793 A JP S5976793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
wrist
industrial robot
movement command
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18794182A
Other languages
English (en)
Inventor
伸介 榊原
孝幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP18794182A priority Critical patent/JPS5976793A/ja
Publication of JPS5976793A publication Critical patent/JPS5976793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の動作軸を有する工業用ロボットの手首
に取付けられた作業部材の被作業面に対するねらい角を
制御するための工業用ロボットのねらい角制御方式に関
し、特にロボット教示時のねらい角の変更を容易にした
工業用ロボットのねらい角制御方式に関する。
工業用ロボットは近年層・んに利用されており、その動
作も年々複雑化している。この工業用ロボットはその手
首先端ζこ取付けられた作業部材の種類によって様々な
作業が出来、この作業によってロボットの制御も異なっ
てくる。第1図、は一般的な工業用ロボットの構成図で
あり、5軸の動作軸をもつ関節ロボットを示している。
図中、BSはベースであり%E軸を中心に回転するもの
、BDはボディであり、ベースBSに対しD軸を中心に
回転するもの、ARMはアームであり、ベースBSに対
しC軸を中心に回転するもの、HDは手首であり、アー
ムARMに対しB軸を中心に回転し、それ自身もA軸を
中心に回転するものであり。
全体として基本3軸、手首2軸の5軸の関節ロボットを
示している。この様な工業用ロボットでは、この5軸を
制御して手首HDの位置、移動速度を制御し、所望の作
業を行なうものであるが、手首HDに取付けた作業部材
、例えばハンド、トーチ、の種類によって作業の種類が
異なり、七の制御も異なってくる。例えば、アーク溶接
用の工業用ロボットは、手首HDの先端に作業部材とし
てトーチが設けられ、トーチにより、被作業面(ワーク
)に対し溶接を行ない、しかもロボットの位置制御によ
ってワークを所望の通路に沿ってアーク溶接するもので
ある。この様なアーク溶接やガス切断等においては、ト
ーチ等の作業部材のワーク面に対する角度(ねらい角)
を最適な角度に設定しないと、溶接や切断が均一に行な
えないおそれがあり、ワーク面の傾きに応じてトーチの
絶対角度を手首HDによって制御する必要がある。この
様なねらい角の設定は作業開始前に一度教示すれば、以
降そのねらい角に制御されて作業するので、その教示が
必要となる。しかしながら、従来の教示方式では、教示
盤のジョグボタンを押下し、各軸を回転させ、各軸の位
置を教示するため、係るトーチのねらい角変更のたぬの
教示作業が難しく。
しかも前述の作業部材の先端の作業位置がずれて、溶接
等の作業位置がずれるおそれがあった。
従って、本発明の目的は、ねらい角の変更が容易であり
、しかも作業位置のずれることのない工業用ロボットの
ねらい角制御方式を提供するにある。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第2図は、本発明の原理説明図である。第2図(A)に
示す如く、アームARMに対する手首HDの回転軸をB
軸、手首HD自身の回転軸をA軸とし、第2 図(B)
 、 (C)R:示す如く、手首HDR:)−チTCを
取付けたものとする。そして、トーチTC先端の作業位
置をPとする。先づ、第2図(B)の如く、トーチTC
のねらい角をB軸を中心にβ1からβ工に変更するには
、A軸は固定し、B軸を可変とする。
このため、、B軸のジョグボタンを押下すると、押下時
間に応じて手首HDがB軸を中心に回転するが、A軸以
外の他の軸が動作しないと、トーチTCの先端の座標は
大巾に変化することになる。このため、本発明は1作業
位置Pの座標とB軸の回転量に応じて、他の軸(第1図
、C,D、B軸)の回転量を算出し、第2図(B)の如
<、トーチTCの先端が作業位置Pに望む機制御する。
同様に−ねらい角をβ2からβ3へ、β3からf’sへ
、β2からβ1へ変更するときも同様に制御する。又、
第2図(C)の如く。
トーチTCのねらい角をA軸を中心にαlからα2へ変
更するときは、B軸は固定し、A軸を可変とし、A軸の
ジョグボタンを押下する。この押下時間に応じ手首HD
はA軸を中心に回転するが1作業位置Pの座標が与えら
れているので、前述と同様他の軸の回転量を算出し、第
2図伸)の如くトーチTCの先端が作業位置Pに望む機
制御する。ねらい角をα3からα3へ、α3からα鵞へ
、α鵞からα1へ変更するときも同様である。
この様に、手首の1軸を固定し、手帖の他の軸をジョグ
送り制御するだけで、手首以外の他の軸が同時制御され
、作業位置Pを変えずにねらい角のみを容易に変更する
ことが可能となる。この作業位置Pの座標は教示時に入
力しても良いが、変更前の手首の座標は既知であり、手
首各軸の回転角度も既知であり、更に1・−チの長さも
既知であるからこれにより1作業位置Pは算出出来るの
で特に入力しなくても良い。
第3図は、本発明の一実施例ブロック図であり、図中1
0OA、100B、100C,100D、100Eは各
軸A−Eの回転用のモータであり、101A〜101E
は各軸A−4に対応したパルス分配部であり、各軸の移
動指令に応じた数の分配パルスP5を出力するパルス分
配器110A〜110Eと、分配パルスを加減速制御し
て指令パルスP1を出力する加減速回路111A〜11
1Eとから構成されるもの、102A〜102Eは各軸
A−Eに対応した駆動回路であり、指令パルスpiと 
モータ100A−100Eの位置検出器(図示せず)か
ら与えられるフィードバックパルスFPとの差(誤差)
を演算し記憶する誤差演算記憶部(エラーカウンタ)1
12A〜112Eと、エラーカウンタの誤差E、をアナ
ログ量に変換して速度指令Vcを発するデジタル・アナ
ログ(DA)変換器113A〜113Eと、速度指令V
cとモータ100A〜100Eの速度検出器(図示せず
)から与えられた実速度TSAとの差を出力する速度制
御回路114A〜114Eで構成されるものである。尚
、簡単のためパルス分配部101B〜101E1 駆動
回路102B〜1o2Eには図では係るパルス分配器等
を図示していない。103はロボット制御部であり、マ
イクロコンピュータで構成され、後述する制御プログラ
ムに基いて演算処理する演算回路(プロセッサ)104
と、制御プログラム及びその他必要なパラメータを格納
するプログラムメモリ105と、制御データや演算デー
タを格納するデータメモリ106と、教示ボタンやその
他操作ボタン、状態表示器を有する操作盤107と、各
軸のパルス分配部101A〜101Eとデータのやりと
りを行なう入出力ボート108A〜108Eと、これら
を接線するアドレス・データバス109とから構成され
ている。プログラムメモリ105に格納される制御プロ
グラムとしては。
制御データを実行して各軸のモータを位置制御するため
の位置制御グログラムと、教示モード指令に応じてジョ
グボタンの送りに応じて各軸を移動制御するとともに教
示された制御データを作成する教示制御プログラムを含
む。父、操作盤107には通常の教示モードを指令する
ノーマルモードボタンNMと、トーチのねらい角のため
の教示モードを指令するトーチモードボタンTMと、A
軸を中心に+α、−α ・ジョグ送りするA軸ジョグホ
タン+α、−αと、B軸を中心ζζ+β、−βジョブ送
りするB軸ジョグボタン+β、−βとが少なくとも設け
られている。
次に、第3図実施例構成の動作を説明すると。
通常の運転モードでは、即に教示又は他の主制御装置か
ら与えられ、データメモ’JIC16に格納された制御
データをプロセッサ104はグログラム ′メモリ10
5の位置制御プログラムに従い順次読出し、各軸A−H
の移動量(回転量)を算出し、各入出力ポート108A
〜108Eにバス109を介し送り込む。例えば、A軸
の移動量がα1と算出されると、プロセッサ104は移
動量α1の内規定量Δαだけ出力し、パルス分配器11
0AがΔα分の分配パルスを出力し終ると出力する分配
完了信号DENを入出カポ−)108Aバス109から
受け5次の規定量Δαを出力する。
以下同様に分配完了信号DENの受信、Δαの出力を繰
返し、全体きしてα1の指令を行なう。他の軸B−Eに
対しても同様である。パルス分配器110AはΔαが指
令され\ば直ちにパルス分配演算を行ない分配パルスP
sを出力する。この分配パルスPsは加減速回路゛11
1Aを介して指令パルスP1となり、エラーカウンタ1
12Aに入力され、エラーカウンタ112Aの内容を正
方向(−又は負方向)に1ずつ更新する。これにより、
1ラーカウンタ112Aの内容は零でなくなるから、D
A変換器113Aはこれをアナログ電圧に変換し、速度
制御回路114Aを介してモータ100Aを回転し、手
首HDをA軸を中心に回転せしめる。モータ100Aが
回転すれば、位置検出器からモータ1oOAの所定回転
毎に1個のフィードバックパルスFPが発生する。この
フィードバックパルスFPが発生する毎にエラーカウン
タ112Aの内容は−1ずつ減算されて更新される。又
、モータ100Aの実速度TSAは速度検出器から考え
られ、速度制御回路114Aで速度指令VCとの差が取
られ、モータ100Aは速度制御される。この様にして
モータ100Aは速度及び位置制御され、目標位置に回
転移動する。他軸B、Hに対しても同様にモータ100
B〜100Eが制御され、プロセッサ104は位置制御
プログラムに従い上述の動作を繰返し工業用ロボットを
制御データに従って移動させ、工業用ロボットをワーク
に対し所定の作業を実行させる。
さて、次に教示モードの場合について説明すると、通常
の教示モードでは、操作盤107のノーマルモードボタ
ンNMi押下し、ノーマルモードをバス109を介しプ
ロセッサ104に指示する。
これによりプロセッサ104はグログラムメモリ105
のノーマル教示モードグロダラムの制御の下に動作し、
操作盤107の各軸A−Eに対応して設けられた、ジョ
グボタン+α〜−〇の押下に応じ、前述と同様各軸の移
動量を算出し、各軸のパルス分配部、駆動回路を動作せ
しめ、モータを回転させる。ジョグボタンの押下時間が
移動量に対応し、オペル−タはジョブボタンの送りによ
る各軸の動作(手首の位置)を確認しながら、位置を教
示し、プロセッサ104は、このジョブボタンの押下時
間による移動量に応じて各軸の座標を其出し、制御デー
タを作成して、データメモリ106に格納する。オペレ
ータはこれを順次行えば、工業用ロボットの制御データ
がプロセッサ104により作成され、教示は終了し、以
降運転モードでは、データメモリ106に格納された制
御データに従い各軸が制御され、工業用ロボットが作業
を行うことになる。
次に本発明に係るねらい角教示モードについて第4図の
フローチャートとともに説明する。オペレータは操作盤
107のトーチモードボタンTMを押下し、′トーチモ
ードをバス109を介しプロセッサ104に指令する。
これによりプロセッサ104はプログラムメモリ105
のねらい角教示モードグログラムの制御の下に動作する
先ず、プロセッサ104は、データメモリ106の現在
位置エリア106aに記憶されている各軸A〜Eの現在
の回転角Ao、Bo、co、Do、Eoから手首HDの
トーチ取付面の中心N、の座標(X n 、 Yn p
Zn)を求める。これはボディーBD、アームARM。
ハンドHDの長さは既知であるので、これにより中心N
oの座標は容易に算出出来る。次にプロセッサ104は
、既知のトーチTCの長さtと中心N。
の座標を用いて1作業位置Pの絶対座標(Xp yYp
、Zp)を算出する(作業位置座標演算ステツブ)。
次に、オペレータは操作、盤107のA軸又B軸ジョグ
ボタンを押下し、ねらい角を変更する。第2図但)の如
くB軸を中心に回転させるには、B軸ジョグボタン+β
又は−βを押下する・。プロセッサ104は一定のサン
プリング周期毎に操作盤107のジョグボタンの押下の
有無を検出し、押下を検知する毎にΔβ(ジョグボタン
−βを押下した時は一Δβ)を出力し、バス109%介
し入出カポ−)108Bへ送り、B軸のパルス分配部1
01B、駆動回路102Bを介しモータ100Bを回転
し、手首HD i B軸を中心に回転せしめる。
これとともにデータメモリ1o6の現在位置エリア10
6aのB軸の現在回転角Boに対しΔβを加え、現在回
転角BOを更新する。即ち、 B、十Δβ→B、       (1)の更新を行なう
。一方JA軸の現在巷曇回転角AOはそのままとしてお
く。
又、第2図(C)の如<A@を中心に回転させるには、
A軸ジョグボタン+α又は−αを押下する。
プロセッサ104は前述と同様にこのジョグボタンの押
下を検知し、Δα(ジョグボタン−αを押下した時は一
Δα)を出力し、バス109を介し入出カポ−) 10
8Aへ送り、A軸のパルス分配部101A、駆動回路1
02Aを介しモータ100Aを回転し1手首HDをA軸
を中心に回転せしめる。これととも2とデータメモリ1
06の現在位置エリア106aの現在回転角Aoに対し
Δαを加え、現在回転角を更新する。即ち、 AO+Δα→A o      (2)の更新を行ない
、一方、B軸の現在回転角Boはそのままとしておく。
(ジョグ指令ステップ)。
次に、プロセッサ104は更新されたA軸及びB軸の現
在回転角Ao、Boと前述の作業位置座標演算ステップ
で求められた作業位置Pの絶対座標(Xp、Yp、Zp
)  と、ト−fTC(1)長さtとから、公知の座標
変換によりトーチTC先端が作業位置Pに望むため必要
なり軸の回転中心の絶対座標Mo(Xm、YmmZm)
を求める。
(回転中心算出ステップ)6 次に、プロセッサ104は、B軸の回転中心が前述の絶
対座標M、に移動せしめるのに必要な他の3軸C,D、
E軸の回転量ΔU、ΔV、Δθを公知の座標変換により
算出する。
(軸補正量算出ステップ)。
更に、プロセッサ104は求められた回転量ΔU、ΔW
、Δθをパス109を介し各軸の入出力ボート108C
,108D、108Eに送り、各々のパルス分配部10
1C,101D、101E、  駆動回路102C,1
02D、102Eを介し各軸のモータ100C,10D
D、100Eを駆動して、ベースBS。
ボディBD、アームARMを回転し、B軸の中心を絶対
座標M□へ移動せしめる。これとともにプロセッサ10
4はデータメモリ106の現在位置エリア106aのO
,D、E軸の現在回転角Co。
D、、E、を次式により更新する。
(補正量実行ステップ)。
前述のジョグ指令ステップから補正量実行ステ・ソゲは
、A軸又はB軸のジョグボタンが押下されている限り、
プロセッサ104がサンプリング周期で検知し、繰返し
実行されるから、ジョグボタンの押下が解除されるまで
、各軸A−Hの回転、現在回転角Ao=Eoの更新が実
行される。
そして、′ジョグボタンの押下が解除され、トーチTC
のねらい角が位置決めされると、プロセッサ104は、
現在位置エリア106aの各軸の現在回転角AO−EO
を教示された制御データきしてデータメモリ106の制
御データ毛リアに格給する。
前述の説明では、Δβ又はΔαの出力によるモータ10
0B又は100Aの動作を、ΔU、ΔW、Δθの算出前
に行ったが、Δβ又はΔαによるモータ100B又は1
00Aの動作をΔU、ΔW、Δθの算出後、ΔU、ΔW
、Δθによるモータ100C,100D、100Eの動
作と同時に行なうようにしても艮い。
以上説明した様に1本発明によれば、複数の動作軸を有
するとともに先端に2軸制御される手首を備える工業用
ロボットのワークに対するねらい角を変更するに際し、
手首の1軸の移動指令を与えるステップと、この移動指
令と作業位置の座標とから作業位置と手首との距離を一
定に保つための手首の軸以外の動作軸の移動指令を算出
するステップと、これら移動指令により動作軸を動作せ
しめるステップとを有しているので、手首の1軸の移動
指令を与えるだけで、作業位置と手首との距離を一定に
したまま手首(作業部材)のねらい角を変更しつるとい
う効果を萎する。又、作業位置の座標を用いているので
、任意の作業位置を中心にねらい角を変更できるという
効果も奏する。
更に、ねらい角を変更しても作業位置と手首との距離が
一定となる機制御しているのでこの距離が変わることな
く、作業部材の作業位置との関係が変更することなく、
特にアー′り溶接等では均一な溶接作業が実行できると
いう効果も奏している。
尚、本発明を一実施例により説明したが、本発明は上述
の実施例に限定されることなく本発明の主旨に従い種々
の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、工業用ロボットの構成図、第2図は本発明の
原理説明図、第3図は本発明による一実施例ブロック図
、第4図は第3図プロ・ンク図における処理フロー図で
ある。 図中、HD・・・手首、ARM・・・アーム、BD・・
・ボディ、BS・・・ベース、A、B、C,D、E・・
・動作軸。 100A〜100E・・・モータ、103・・・ロボ・
ント制御装置、104・・・プロセッサ。 特許出願人   ファナ・ンク株式会社代理人 弁理士
   辻     實 外2名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の動作軸を有するとともに先端に少なくとも
    2軸制御される手首を備える工業用ロボットの該手首に
    取付けられた作業部材のワークに対するねらい角を変更
    する工業用ロボットのねらい角制御方式において、該手
    首の1軸の移動指令を与えるステップと、該移動指令と
    該作業部材先端の作業位置の座標とから該作業位置と該
    手首との距離を一定に保つための該手首の軸以外の動作
    軸の移動指令を算出するステップと、該与えられた移動
    指令と該算出された移動指令により該動作軸を動作せし
    めるステップとを有することを特徴とする工業用ロボッ
    トのねらい角制御方式。
  2. (2)  前記与えられた移動指令と前記算出された移
    動指令により教示データを作成するステップを更に有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の工
    業用ロボットの制御方式。
  3. (3)  前記移動指令を与えるステップは、操作盤の
    ジョグボタンを押下することにより行なわれるステップ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項記載の工業用ロボットの制御方式。
JP18794182A 1982-10-26 1982-10-26 工業用ロボツトのねらい角制御方式 Pending JPS5976793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794182A JPS5976793A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 工業用ロボツトのねらい角制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794182A JPS5976793A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 工業用ロボツトのねらい角制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976793A true JPS5976793A (ja) 1984-05-01

Family

ID=16214849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18794182A Pending JPS5976793A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 工業用ロボツトのねらい角制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115208A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Fanuc Ltd 円弧ウイ−ビング制御方式
JPS6174005A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Ltd 多関節形ロボツトの動作制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115208A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Fanuc Ltd 円弧ウイ−ビング制御方式
JPS6174005A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Ltd 多関節形ロボツトの動作制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144442B1 (en) Method of controlling industrial robot along arc
CA1233224A (en) Method and apparatus for controlling manipulator and workpiece positioner
JPS59708A (ja) 適合速度制御を行なう経路運動マニピユレ−タ
EP0098386A2 (en) Manipulator with controlled path motion
JPH079606B2 (ja) ロボット制御装置
US4685067A (en) Control system for program controlled manipulator having multiple triggered functions between programmed points
JPS6293710A (ja) 工業用ロボツト
US6999844B2 (en) Numerical controller
WO2022102578A1 (ja) 数値制御装置、及び数値制御システム
JPS5976793A (ja) 工業用ロボツトのねらい角制御方式
JPH0712597B2 (ja) 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JPS62251901A (ja) 多軸ロボツトの経路制御装置
JP2610996B2 (ja) 多関節ロボット制御装置
JPH06259126A (ja) ロボット動作のシミュレーション装置
JPH10337636A (ja) 5軸加工機の制御装置
JPH0218603A (ja) 数値制御装置
JP3644551B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH0474205A (ja) 数値制御装置
JPH0820893B2 (ja) 産業用多関節ロボットの最適移動制御方式
JPH0454604A (ja) 3次元工具経補正機能を有する数値制御装置
JPS64182B2 (ja)
JPH08328628A (ja) 複数ロボット制御装置
JPS609679A (ja) 産業用ロボツト
JPH0683416A (ja) 小図形加工ユニットを有したロボットの制御装置
JPS59218512A (ja) 工業用ロボツトの制御方法