JPS59218512A - 工業用ロボツトの制御方法 - Google Patents

工業用ロボツトの制御方法

Info

Publication number
JPS59218512A
JPS59218512A JP9282683A JP9282683A JPS59218512A JP S59218512 A JPS59218512 A JP S59218512A JP 9282683 A JP9282683 A JP 9282683A JP 9282683 A JP9282683 A JP 9282683A JP S59218512 A JPS59218512 A JP S59218512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
tip
teaching
workpiece
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9282683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Toyoda
豊田 賢一
Shinsuke Sakakibara
伸介 榊原
Takayuki Ito
孝幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP9282683A priority Critical patent/JPS59218512A/ja
Publication of JPS59218512A publication Critical patent/JPS59218512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/423Teaching successive positions by walk-through, i.e. the tool head or end effector being grasped and guided directly, with or without servo-assistance, to follow a path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50353Tool, probe inclination, orientation to surface, posture, attitude

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は工業用ロボットの制御方法に係り、特に回転可
能な手首に取付けられた作業部材により作業を施される
被作梨部月の配設位置が変更しても、位置変更前と教示
した教示データを用いて位置変更後の被作業部利に対し
位置変更前と同一のねらい角度で同一の作業を実行させ
ることができる工業用ロボットの制御方法に関する。
〈従来技術〉 工業用ロボッl−i(↓近年盛んに利用されておシ、そ
の動作も年々複雑化している。この工業用ロボットはそ
の千芦先端に取付けられた作業部材の種類によって様々
な作業が出来、この作業によってロボットの制御も異な
ってくる。第1図は一般的な工業用ロボットの構成図で
あり、5軸の動作軸をもつ関節ロボットを示している。
図中、13Sはベースてあり、E軸を中心に回転するも
の、BDけボディであり、ベースBSに対しD軸を中心
に回転するもの、ARMはアームであり、ベースBSに
対しC軸を中心に回転するもの、HDは手首であり、ア
ームARMに対しB軸を中心に回転し、その自身もA軸
を中心に回転するものであり、全体として基本3軸、手
首2軸の5軸の関節ロボットを示している。この様な工
業用ロボットでは、この5軸を制御して手首II Dの
位置、移動速度を制御し、所望の作業を行なうものであ
るが、手首t■Dに取付ける作業部材のf@類によって
作業の種類が異なり、その制御も異なってくる。例えば
、アーク溶接用の工業用ロボットは、手首T(Dの先端
に作業部材としてトーチA T Cが設けられ、該l・
−チATCにより被作業部材に対し溶接を行々い、しか
もロボットの位置制御によって被作芋部材に所望の通路
に沿ったアーク溶接する。尚、BLCはトーチATCを
ロボットに固着する取付部材である。さて、か\るロボ
ットによる溶接作業は、予めトーチ先端を溶接通路に沿
って手動で移動させ、これによりロボット動作を教示し
ておき、再生時適宜該教示されたロボット動作データを
メモリから読み出してロボット位置を制御するととによ
り行われる。従って、溶接を施される被作業部材の配設
位置が常時一定であればロボットは教示データに基いて
正確に溶接作業を実行する。
しかし、被作業部利の配設位置がロボット動作を教示し
たときの配設位置と異なるともはやロボットは該破作業
部材上の所望通路に沿って溶接作業を実行することがで
きなくなる。そこで、一般1(被作業部材の配設位置が
異なる毎に、ロボット動作を教示しているが教示作業が
煩雑となっている。この7yめ、教示位置を所定の変換
マ)lクスを用い−C変換することにより、被作業部材
の配設位置液1八後のロボット位置を求め、該変換によ
シ得られたロボット位置データを用りてロボット位置を
制v11する方法が提案されている。この方法は、第2
図を参照すると、被作業部材WMが実線位置にイ(、在
するときのロボット!11h作を教示すると共に披作g
lV部材W FJ上のI)”シ定の2点7*Pgの位置
を教示しておき、被作業部材の配設位置が変化しない限
り該教示により得られた教示データに基いて再生動作を
行なう。そして、被作業部材WMの配設位置が第2図点
線に示すように変化したときには、該被作業部材W M
上の特定の2点P1.P2の位置のみを教示する。しか
る後、配設位置変更前後の特定点P1+P2の位置デー
タを用すて配設位置変更前のロボット位置を配設位置変
更後のロボット位置に変換する変換マトリクスTを求め
る。ついで、教示されたロボット位置ベクトルQを次式
0式% によシ変換して位置ベクトルQ′を求めれば、この位置
ベクトルが被作業部材配設位置変史後のロボット位置ベ
クトルになり Q/により再生時にロボット位置を制御
すればトーチ先端は配設位置変更前に教示された通路に
沿って移動して溶接が行われる。
このように、位置変換法によれば被作業部材の配設位置
が変化してもその都度教示し直す必要がない。
〈従来技術の欠点〉 ところで、アーク溶接やガス切断等においては、トーチ
等の作業部側のワーク面に対する角度(ねらい角)を最
適な角度に設定しないと、溶接や切断が均一に行なえな
いおそれがある。そこで教示に際1〜では、ねらい角度
が最適値となるように教示している。しかし、上記位置
変換法によシ得られブこ(i? +F¥データに基いて
ロボット位置を制御する7I:ねしい角が教示のときと
一致しなくな、り最適の溶V二やらり断ができなくなる
< Ils明の目的〉 木゛I色明の目的は被作業部材の配設位置が変わっても
再jJ(教示する必要がなく、しかもねらい角度を教示
時におけるねらい角度に一致させることができる二1−
着用ロボットの制御11方法を提供することで2らる。
〈発明の概要〉 本発明は波作苗部14を所定位置に配置斤したときのロ
ボッ]・動作を教示すると共に、該被作業部材上の複数
の特定点の位置を教示し、1つ手酢上の所定点をJ、t
HQlにしでハ「定回転角における前記作業部材の先端
位瑚と41τ1元位置を記憶させるステップ、被作業j
ls利の配設位置が変更されたとき各特定点の位fWを
教示するステップ、被作業部材が前記所定位置に存在す
るときの特定点の位置データと、配設位置変更後の特定
点の位iA’+″データと、前記先端及び根元位置デー
タとを用いて、配設位置変更後の被作業部材に対し配設
位置変更後と同一のねらい角度で前記教示したロボット
動作を実行させるようにロボット位置を変更する工挙用
ロボットの制御方法である。
〈実施例〉 第5図は本発明方法を実施するだめのロボット制御装置
のブロック図、’j’; 4図it処理の流it図1.
415図はトーチのハンドへの取付図、第6図は変換マ
トリクスを得るための商明1要である。
被作業部材を所定位置に配設すると共に、教示操作盤1
01上の切換スイッチを教示モードにして周知の教示操
作により、即ら手動によりロボットを移動させロボット
の移動順に動作ポイント、該動作ポイントへの移動速度
、−作ポインドにおける作業の種別を教示する。
プロセッサ102はこれら教示された位置、移動速度、
作業の種別などが入力されるとROF、=1105に記
憶されている制御プログラムに基いてロボット指令デー
タ(教示データ)を作成し順次RAM104に記憶する
全ロボソ) f(J作の教示が終了すれば、オペレータ
は手動で1・−チATCの先端を予め被作業部材W M
上に定めた2つの特定点pl、P*(第2図参照)に順
次位置決めし、それらの位置を教示し、RAM104に
記憶する。
しかる後、ロボットのA軸回転角を零にしたときの直焚
座標系XaYa−Za (第5図参照)におけるトーチ
ATCの先端A、  とトーチの根元A2  の位置(
△X1.ΔYl+△Zl)、(ΔX4+△’/2+Δz
t)をそれぞれ測定し、これらを教示操作盤101上の
キーより入力し、RAM104に格納する。尚、直交座
標系Xa Ya−Za  はハンド面上の所定点Qtを
原点、Qtを通りハンド面に垂直な軸をXa軸、Qtを
通りXa軸に垂11カッ・ンド面上の軸をY 2 * 
Z a軸とするように設定さ力、てbる。・勿して第5
図に示すようにトーチが取(=Jけられている場合には
トーチ先端A、の位置V」 (X1r O+ O) となシ、トーチ根元A2の位置は (xl、0+Z*) となる。
以上により、教示操作が終了する。そして再生時には被
作業部材W Vlの配設位1置が教示時εCおける配設
位置と一致している限り、プローヒソサ102は制御プ
ログラムの制御下でRA、!lo4から順次ロボット指
令データ(教示データ)を読み出して所定のロボット制
御を実行する。即ち、ロボット指令データが位置データ
であれば周知の位置制?1目1処理を実行し、一定時間
ΔTの1I41に移動すべ鈷各軸インクリメンタル、t
H=発生し、該インクリメンタル量を目標位置に到達す
る迄・クルレフ分配器105eこ入力する。パルス分配
器105は入力をネ、だインクリメンタル量に基いて周
知のパルス分配’jA !Lを実行し、分配パルスをサ
ーボ回路106に入力し、ロボット107の各制御軸を
駆動ずZ)。又、プロセッサ102はロボット指令デー
タがSコード(ロボットの作業等を指示するもの)であ
れば該Sコードを強電1回路108を介してロボット1
07或いは溜接機109に出力し所定の動作を実行させ
る。すなわち、トーチ先端は教示された通路に沿って、
且つ教示きれ7tねらい角度で溶接しながら移動し、被
作業部材WMにアーク溶接を施す。
以上は、被作業部材の位置が教示時における被r「業部
材の位置と一致している場合である。
一方、被作業部材の配設位置が教示時における被作業部
材の配役位置と異なる場合には、再生動作に先立って配
設位置変更後の被作業部材WM上の2つの特定点P1+
 Pg (用2図参照)の位I片を教示する。即ち、手
動でトーチ先端を該2つの特定点P、 、 p2に順次
位置決めし、位置決め完了の都度教示操作盤上のレコー
ド釦を押せば配設位置変更後の各特定点P1+P2のロ
ボット座標系における位置座標がRAM104に記憶さ
れる。
プロセッサ102け、配設位置変更後の各特定点pHP
2のロボット座標系における座標値が教示され\ば、教
示されたロボット位置を配設位置変更後のロボット位置
に変換するだめの変換マトリクスTを求め、変換マトリ
クスメモリ110に記憶すいとすれば変換マトリクスは
以下の如く求まるOすなわち、まず配設位置変更前及び
配設位置変更後の特定点ptを原点、直線Ps Pzを
X軸とする座標系X4− Yl + X2− Yz  
を設定する(化6図参照)。
ついで、ロボット座標系Xr−Yrから座標系Xt−y
tに変換する変換マトリクス′r1と、座標系X、 −
Y。
からロボット座標系に変換する変換マトリクスT2をそ
れぞれ求め、T(−T+Tz)を変換マ) IJクスメ
モリ110に記憶する。尚、第1座樟系を反時計方向に
θ回転させると共に、+X軸及び+Y軸方向にそれぞれ
xp、)’I)平行移動させたとき、該第1座標系が第
2座標系に重なるものとすれば第1座標系の位置(x、
y)は第2座標系の位置(X′。
y’)に、次式 によシ変換される。従って、第6図に示すように各特定
点の座標値と回転角を定めればロボット座標系X、−Y
r上のポイントQ (Xr、Yr)は座標系xi−y、
における座標値(x1+ y+ )  に次式により変
換され又、座標系X2−Yz  におけるポイントQ′
の座標値(Xl、狗)はロボット座標系Xr−Yrにお
ける座標値(Xr′、yr′)に次式により<Ay’T
、 変換さノ1.る1角マトリクスTは となる。
しかる後、プロセッサ102け関節座標系で与えられて
いる第1の教示データ(θJ Wl urβ、α、1)
を、座標変換マトリクスJを用いて次式によシ直交座標
系の位置データ(X+ YI Zl a+ b、 c 
)に変換する。但し、Jは公知の座標変換マド1ノクス
、x、 y、 zはロボット座標系でのノ〜ンド面」二
の所定点Qjの位置、a+ bl c Vi基準座梗系
に対するノ・ンド面の法線ベクトルである。
ついで、第1の教示ポイントにおけるトーチATCの先
端A1及び根元A4(i’)位f戸(△x1′、△y1
′。
△zr′)+ (△X2′、△Y2′、Δz2′)を求
める。尚、第5図の例ではこれらは次式 により与えられる。
しツバる閉、(5)式により得らノ1.た教示位置ベク
トルQi  と、(4)式の変換マトリクスTと(6)
〜(7)式のX a −’j” a −Z aJ!Rイ
ヤ系に倉ける先端A1及び根元A2の位1バを用いて抜
作祐部材の配設位置変更後のトーチ先&iia位置ベク
トルQ!とトーチ根元位1好ベクトルQ2を次式により 求める。
ついで、被作業部材の配設位置変更後のロボット座標系
におけるトーチ先端位置ベクトルQ1′。
トーチ根元位置ベクトルQ2’ を次式により求める。
さて、ハンド面の基準位置Q(は次式: 一方、被作業部材の配設位置変更前のトーチの傾斜ベク
トルtは(8)、 (9)式よりt=Q雪−QI となり、被作業部材の配設位置yf後のトーチの傾針ベ
クトルt′は t’=T−1(1躊 となる。
(2)式より、ハンド面の基準点Qt の位置ベクトル
Q(が求まり、α神式によシ傾斜ベクトルが求まれば、
直交座標系から関節座標系に逆変換する座標逆換マトリ
クスを用いて関節座標系におけるロボット位置を求め、
RAM111に記憶する。
以後、同様な処理により全ロボット指令データの変換終
了後、再生モードにしてRAMINから順次データを1
ブロツクっつ読み出して、位置ベクトルによりロボット
位置を制御し且つトーチを回転制例すれば、再教示する
ことなく所定の溶接通路に沿って、且つねらい角一定で
溶接が実行される。
〈発明の効果〉 以上、峠、明したように本発明によれば被作業部相を所
定位置に配置したときのロボット動作を教示すると共に
、該被作挙部材上の少なくとも2つの特定点の位置を教
示し、且つロボットの手首に取付けられた作業部材の先
端と根元の2点の位置データを記憶させ、被作槙部材の
配設位置が変更されたとき各特定点の位置を教示し、被
作業部材が前記所定位置に存在するときの特定点の位置
データと、配設位置変更後の特定点の位置データと。
先端及び根元位置データとを用りて、配設位置変更後の
被作業部材に対し配設位置変更前と同一のねらい角度で
前記教示したロボット動作を実行させるように構成した
から、被作業部材の位置が変わっても、−々教示する必
要はなく、しかもねらい角一定の制御ができるため高精
度の作業が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は関節形の工業用ロボットの構成図、第2図は従
来方法説明図、第3図は本発明の実施例ブロック図、第
4図は本発明の処理の流り図、第5図はトーチのハンド
への取付図、第6図は変換マトリクスを得る説明図であ
る。 ARM・・・アーム、HD・・・)−ンド、ATC・・
・トーチ、WM・・・被作業部材、101・・・教示操
作盤、104・・・RAM、 107・・・ロボッ)、
109・・・溶接機、110・・・変換マトリクスメモ
リ。 特許出願人  ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻     實 (外1名) 竿3図 第5図 2α 第4図 スタート ロンr3ノL1艷)イ1ジ1チぐメr之Pt、P2取示 At、A2戯示

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の動作Ill+を有するとともに先端に回転
    制御される手首を備える工業用ロボットの該手首妃数句
    けられた作業部拐の位置を予め教示した教示データを用
    い゛C制御して被作業部材に対し、所定の作業を実行す
    る工業用ロボットの制御方法において、被作挙部拐を所
    定位置に配置した七きのロボッ) rRII作を教示す
    ると共に、該被作業部材上の少なくとも2つの特定点の
    位置を教示し、且つ手首上の所定点を基準にして所定回
    転角にかける前記作業部材の先端位置と根元位置を記憶
    させるステップ、被作業部材の配設位置が変更されたと
    き前記各特定点の位置を教示するステップ、前記被作?
     riLi材が前記所定位置に存在するときの特定点の
    位1直データと、配設位置変更後の特定点の位置データ
    と、前記先端及び根元位置データとを用いて、前記配段
    位闇変唄後の被作業部材に対し配設位置変更前と同一の
    ねらい角度で前記教示したロボット動作を実行させるよ
    うに制、御するステップを有することを特徴とする工業
    用ロボットの制御方法。
  2. (2)  前記配設位置変更前及び変更後の各特定点の
    位置データを用いて配設位置変更前の作業部材先端位置
    を配設位置変更後の作業部材の先端位置に変換する変換
    式を求め、該変換式を用いて配設位置変更前の作業部側
    先端位置Qを配設位置変更後の作業部材の先端位置Q′
    に変換し、月つ前記作業部材の先端位置データと根元位
    置データと回転角とを用いて配設位置変更前の被作卆部
    Hに対する作業部材の傾斜ベクトルtを求め、tと前記
    変換式を用いて位置変更後の作業部材の傾斜ベクトルt
    ′求め、Q′とiとを用いて作業部材の配設位置変更後
    のロボット位置を制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の工秦用ロボットの制御方法。
JP9282683A 1983-05-26 1983-05-26 工業用ロボツトの制御方法 Pending JPS59218512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282683A JPS59218512A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 工業用ロボツトの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282683A JPS59218512A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 工業用ロボツトの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218512A true JPS59218512A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14065233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9282683A Pending JPS59218512A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 工業用ロボツトの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103481288A (zh) * 2013-08-27 2014-01-01 浙江工业大学 一种5关节机器人末端工具位姿控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103481288A (zh) * 2013-08-27 2014-01-01 浙江工业大学 一种5关节机器人末端工具位姿控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020001A (en) Robot controller
CA1233224A (en) Method and apparatus for controlling manipulator and workpiece positioner
Bolmsjö et al. Robotic arc welding–trends and developments for higher autonomy
JPS59218513A (ja) 工業用ロボツトの円弧制御法
WO1991004522A1 (en) Synchronized teaching of a robot cell
JP2003195917A (ja) 数値制御装置
JPWO2019012692A1 (ja) 数値制御装置および数値制御方法
WO2022034848A1 (ja) 数値制御システム及びロボット制御方法
JPS6318404A (ja) 位置制御方法
JPS5815801B2 (ja) 工業用ロボツトの軌跡制御方式
WO2022102578A1 (ja) 数値制御装置、及び数値制御システム
JPH0712597B2 (ja) 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JPS59218512A (ja) 工業用ロボツトの制御方法
JPH03196981A (ja) ロボットの付加軸追従制御方式
JPS62251901A (ja) 多軸ロボツトの経路制御装置
JP2610996B2 (ja) 多関節ロボット制御装置
JPH0535327A (ja) レーザ加工機
JP3304484B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP7121221B1 (ja) 数値制御装置及び数値制御システム
JP2003165079A (ja) 産業用ロボット
JPS62154006A (ja) ロボツト制御装置
JPH05505893A (ja) ロボット・セルの経路の制御方法
WO2022176818A1 (ja) ロボット制御装置、ロボット制御システム、及びコンピュータプログラム
JPS60231207A (ja) 多軸サ−ボ系の指令発生方式
JP7177301B1 (ja) 数値制御装置、及び数値制御システム