JPS5976011A - 香料用保留剤 - Google Patents

香料用保留剤

Info

Publication number
JPS5976011A
JPS5976011A JP18497982A JP18497982A JPS5976011A JP S5976011 A JPS5976011 A JP S5976011A JP 18497982 A JP18497982 A JP 18497982A JP 18497982 A JP18497982 A JP 18497982A JP S5976011 A JPS5976011 A JP S5976011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
fixative
propylene oxide
moles
perfume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18497982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233687B2 (ja
Inventor
Keiichi Uehara
計一 植原
Hideo Morohoshi
諸星 英雄
Masanori Aizawa
相沢 正典
Katsuhiko Tokuda
勝彦 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP18497982A priority Critical patent/JPS5976011A/ja
Publication of JPS5976011A publication Critical patent/JPS5976011A/ja
Publication of JPH0233687B2 publication Critical patent/JPH0233687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は・香りの保留に有用な化合物に関する。
香料素材には、一般に・動物又は植物より得られる天然
香料と、化学的合成手段によって製造される合成香料と
がある。優れた香りを創作するために、パーヒユーマー
は長年の経験と、センス、インスピレーションを駆使し
て、これらの香料素材を組み合せ、例えば、幻想調の香
りの場合には想像したイメージを香りにし、布置調香り
の場合には、天然の花の香りに似るようにしたりする。
一方、優れた香りの条件の1つとして、香りが長く持続
し、しかも香り始めから終りまでずっと回しような香り
で匂わなければならないということがあるが、現実には
香料素材の揮発度はそれぞわ異なり、時間の経過ととも
に揮発性の強い成分は早く逃げ去り、香調がはなはだし
く変化してしまうことが多い。
従って、パーヒユーマーは、調香の基礎として、各々の
香料素材そのもo%りや他の香料と組み合せたときの香
り等のほか、これらの素材を揮発度を中心として、(1
) )ツブノート−保留性に乏しくか低く保留性に富ん
だもの、と三つに大別し、各々の調和をも考慮に入れる
必要がある。
このような事情から、香料素材を組みあわせて香りを創
造する際、しばしば香料の保留剤が用いられる。すなわ
ち、保留剤は香料の揮発性をおさえて保留効果を発揮し
、トップノート、ミドルノート、ベースノート間の調和
をとる目的で配合される。従って、保留剤は、そのもの
自身が揮発し八C にくいものであって、枢の揮発しやすい香料となじみが
良くその揮発速度を遅くする効果を持つとともに、ベー
スとなる香料の香調を損なうものであってはならず、無
臭のものが好ましい蔦のである。
従来、一般に使用されていた保留剤としては、池田鉄作
編「化粧品学」(改訂P版:L97B 、P 68〜悦 P2O)に懺載されているように、ムスク、シベ。
トなどの動物性香料、ムスクケトン、ムスクアンブレ、
ト、ムスクキジロールなどの合1&じゃ占、及ヒ大環状
化合物、トルーバルサム、ペルーバルサム、ベンゾイン
などの樹脂、サンダルウ、I゛、ベチバー・オークモス
などの天然精油があるが、これ刈らはいずれも、そのも
の自身に匂いがあったり、価格が高かったり、安全性上
好ましく/「か眼 ったすし、使用に関しておのずと側塊があった。
又これらのほかに特有のにおいのない保留剤とし−1 て、7タル酸ジ〒子ル、安息香醗ベンジルがあるが、特
開昭55−62006に、これらは、匂いのある原料の
芳香を強くすること及び長びか1iることを自からはほ
とんどせず、どちらかといえば広範囲(以下余白) 本発明者らは、上記事情に鑑み、■良好な香料保留性を
有し、■香水、オーデコロン等の系に容易に溶解し、■
低温(0°C程度)でも固化析出せず、■安全で、■は
とんど無臭・である保留剤を得るべく鋭意研究−を重ね
た結果、ポリグリセリンに特定量のアルキレンオキシド
を付加重合したポリエーテル系化合物が、その条件を満
たすことを見いだし、本発明を完成するに至った。
合 すなわち本発明は、ポリグリセリン(重駕度2〜]5)
にプロピレンオキシド2〜50モルとエチレンオキシド
0〜20モルとを付加重合したポリエーテル系化合物か
らなることを特徴とする香料用保留剤である。
郁 として公知の化合物であるが、香料用保留剤として、香
水、オーデコロン等に配合された例はなく本発明者らに
よって始めて・本効果が見い出されたものである。この
ポリエーテル系化合物を構成するポリグリセリンは、重
合度2〜15のものであり、反応性の点からへ位で縮重
合した下記(I)式でρ 表わされるべきものが一般的であるが、塾位で縮合した
部分が含まれていても(すなわち、分岐ポリグリセリン
)構わない。
OHOHOHOH0H (n−2〜15 ) 上記本発明で用いられるポリエーテル系化合物は、上記
ポリグリセリンにアルカリ触媒下でプロピレンオキシド
2〜50モルとエチレンオキシド0〜加モルとを付加重
合せしめることによって容易に得ることができる。
プロピレンオキシド単独付加物は、低温でも液状を呈し
保留剤として良好なものであるが、付加モル数が50を
超えると粘性が増加するため好ましくない。プロピレン
オキシドとエチレンオキシドの付加物は、エチレンオキ
シドの付加モル数が増加するにつれて低温で固化しやす
くなるため、イ・J加モル数が加モルを超えることは好
ましくない。
本発明に係る保留剤は、香料組成物又は芳香製品中に、
1〜30重量%、好ましくは5〜2!5重量%程度配合
される。
(以下余白) 次に実施例をあげて本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれにより限定されるものではない。配合量は重
量%である。
〈実施例−1〉 香料素材14種を用い香料モデル処方(表−1)を作成
し、本発明による保留剤が配合された時の保留効果を以
下の方法により測定した。
モデル香料に表−2に記載の各種保留剤を0]〜寞重量
外の範囲内で配合した溶液キ謹瑠111肴真m(保留剤
配合試料という)を作成し、?、5 X 11.!5 
(イ、重さz6りの匂い紙に0.50りを均−分、27
0分、450分の4点とした。所定の放置時間後、調香
専門パネル5名により保留効果の判定を行った。
表−1で示した香料組成物は、布置調の香りで、香り始
めはすずらんを思わせる華やがてバランスのよくとれた
香りであるが・時間の経過と共に香りのバランスがくず
れてくる。これを防ぐために、表−亀に示すがごとき比
較物質類であるサンダルウ。
を多くすると、香り始めのバランスさえをもくずしてし
まう。一方、本発明による保留剤配合試料は、どれも香
り始めはもちろん・時間の経過によっても香りの変化は
極めて少ない。とくに5〜30重11%配合時にその効
果が顕著であることが判明した。
(以下余白) 0 表−1香料モデル処方 (以下余白) 1 13 O:香りのバランスがよくとれており、少/I゛くとも
調香専門パネル4名以」二が良好と判)1!シたもの△
、香りのバランスがややくずれているもの×:香りのバ
ランスが大きくくずれているもσ)(J゛1、下余白) 1□I 〈実施例−2〉 香料素材14種を用い香料モデル処方(表−3)を作成
し、本発明による保留剤が配合されたときの保留効果を
測定した。測定方法は実施例−1と同様である。但し使
用した保留剤及び保留剤の配合割合は表−4に示す通り
である。
この香料組成物は柑橘系の香りを主体にし、若干花香調
をおりまぜたバランスのとれたフレッシュな香気である
が、時間の経過とともにバランスがくずれてくる。表−
4に示した比較物質類であるサンダルウ、ツドオイル配
合の場合は経時により、匂いのバランスがくずれ、保留
剤そのものの匂いが表面にでて、香り始めの調和はまっ
たく失なわれる。又、フタル酸ジエチルにおいても、経
時により匂いのバランスがくずれ・本モデル処方の特長
である7し、シュ感は、大きくそこなわれる。このこと
からも・フタル酸ジエチルは保留剤として好ましくない
ことがわかる。一方、本発明による保留剤配合試料は、
どれも香りの変質が極めて少な(、450分後時の比較
物質類配合試料との比較においては、調香専門パネル5
名共に明らかな、有意差をもって優れていることを認め
た。
(以下余白) 15 表−3香料モデル処方 7 ○:香りのバランスがよくとれており少なくとも調香専
門パネル4名以上が良好と判定したもの △:香りのバランスがややくずれているもの×:香りの
バランスが大きくくずれているもの(以下余白) 〈実施例−3〉 実施例−2で作成したモデル香料を用い、オーデコロン
モデル処方(表−5)を作成し、本発明による保留剤が
配合された時の保留効果を測定した。但し、保留剤とし
ては・−キサグリ七リンプロピレンオキシド21モルを
用いた0 保留効果の測定方法は実施例−1に同様に行った。但し
放置時間は0分、お分、60分、150分とした。その
結果、空試験試料ではお介接時において、早くも匂いの
調和がくずれ、フレ、シ、感もそこなわれ、更に150
分後時においては、明らかに香りの変質が認められた。
本発明の保留剤配合試料は、I分後〜150分後時迄の
経時において香和 りの変質が極めて少なく、150分後時の空試験試だ。
特許出願人 株式会社 資 生 堂 手続補正書(自発) 昭和51111月ノ・Ill 特許庁長官若杉和夫殿 2、発明の名称 香料用保留剤 3、補止をする者 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 fil  明細書第2頁第9行目[装置調香り−1とあ
るを、[布置調の香り1と補正する。
(2)明細書第3頁第19行目[P69)Jとあるをr
P 69.株式会ン1南山堂)−1補正する。
(4)明細書第8頁第10行目1作成し」とあるを、「
調製し」と補正する。
とあるを、「トリグリセリンプロピレンオキシド10モ
ル付加物」と補正する。
(7)明細書第11頁の命→中「トリグリセリンプロピ
冒オキシド42モル」とあるを、「トリグリセリンプロ
ピレンオキシド42モル付加物」と補正する。
(8)明細書第11頁の衰咳中1−キサグリセリンプロ
ピレンオキシド21モル、エチレンオキシド3モル」と
あるを、「ヘキサグリセリンプロピレンオキシド21モ
ル、エチレンオキシド3モル付加物」と補正する。
(9)明細書第11頁の命4中「デカグリセリンプロピ
レンオキシド15モル」とあるを、[デカグリセリンプ
ロピレンオキシド15モル付加物]と補正する。
00)明細書第13頁第18行目「香りの変質」とある
を、「香りの変化」と補正する。
(Iリ 明細書第16頁の菰イ中「トリグリセリンプロ
ピレンオキシド7モル」とあるを、「トリグリセリンプ
ロピレンオキシド7モル付加物」と補正する。
(+1)明細書第16頁の童イ中[ヘキサグリセリンプ
ロピレンオキシド21モル1とあるを、「ヘキサグリセ
リンプロピレンオキシド21モル付加物」と補正する。
(1′l)明細書第16頁の7中「デカグリセリンプロ
ピレンオキシド15モル」とあるを、[デカグリセリン
プロピレンオキシド15モル付加物]と補正する。
(15)明細書第19頁第1行目「りの変質」とあるを
、「りの変化」と補正する。
(1う)明細書第19頁第2行目「調香専用パネル」と
あるを、「調香専門パネルと補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリグリセリン(重合度2〜]5)にブ1Jピレンオキ
    シド2〜50モルとエチレンオキシド0〜丁、′I)モ
    ルとをイ」加重台したポリエーテル系化合物が’11 
    /’cることを特徴とする香料用保留剤。 (以下金山)
JP18497982A 1982-10-21 1982-10-21 香料用保留剤 Granted JPS5976011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18497982A JPS5976011A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 香料用保留剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18497982A JPS5976011A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 香料用保留剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976011A true JPS5976011A (ja) 1984-04-28
JPH0233687B2 JPH0233687B2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=16162675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18497982A Granted JPS5976011A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 香料用保留剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014174A (en) * 1988-02-06 1991-05-07 Joung H. Won Reflection sheet for lighting or color-lighting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711599A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Sony Corp Mechanical electric converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711599A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Sony Corp Mechanical electric converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014174A (en) * 1988-02-06 1991-05-07 Joung H. Won Reflection sheet for lighting or color-lighting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233687B2 (ja) 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671901B1 (en) Compositions for dispensing fragrances
JP2008001700A (ja) 潮解性物質を含むフレグランス含有組成物
JPS6366115A (ja) タバコヤニ消臭用口腔用組成物
US7329636B1 (en) Perfume whose fragrance can be changed
JPS5976011A (ja) 香料用保留剤
RU2376010C2 (ru) Косметические спреи
EP1237533A1 (en) Fragrance or flavor formulation
JP6725132B2 (ja) 改善された芳香付与組成物
JPS5976012A (ja) 香料用保留剤
EP1249167A1 (en) Miticidal essential oil mixtures and miticidal spray
JPH05279690A (ja) 頭髪化粧料用及び頭髪洗浄料用香料組成物
EP0688231B1 (de) Rieselfähiges mittel zur luftverbesserung
WO1995015146A1 (fr) Composition parfumee aqueuse
JP4163838B2 (ja) フレグランス化粧料
US2228993A (en) Deodorant
JPH03284618A (ja) 東洋ラン様香料組成物
JPH04159399A (ja) ハス様香料組成物
RU2085216C1 (ru) Освежитель воздуха (варианты)
JPH0450861Y2 (ja)
JP2005177174A (ja) 放香器及び芳香・消臭剤製品
JPS62257987A (ja) 天然フイトンチツド含有ワツクス
RU2005470C1 (ru) Дезодорант для тела
JPH01201261A (ja) 液状芳香剤組成物
JPS6267016A (ja) 香料組成物
WO1999017717A2 (en) Liquid compositions containing ethylcellulose and terpenoid compounds