JPS5974241A - 帯板のドラムへの巻取りの方法および装置 - Google Patents

帯板のドラムへの巻取りの方法および装置

Info

Publication number
JPS5974241A
JPS5974241A JP58166829A JP16682983A JPS5974241A JP S5974241 A JPS5974241 A JP S5974241A JP 58166829 A JP58166829 A JP 58166829A JP 16682983 A JP16682983 A JP 16682983A JP S5974241 A JPS5974241 A JP S5974241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
strip
winding
hot
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58166829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247925B2 (ja
Inventor
ジヨ−ジ・ダブリユ−・テイツピンズ
ジヨン・イ−・ト−マス
リチヤ−ド・エス・コ−ネリ−
チヤ−ルズ・ケイ・パイン
ウエイン・ジ−・ポツトマイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEITSUPINZU MASHIINNARII CO IN
TEITSUPINZU MASHIINNARII CO Inc
Original Assignee
TEITSUPINZU MASHIINNARII CO IN
TEITSUPINZU MASHIINNARII CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEITSUPINZU MASHIINNARII CO IN, TEITSUPINZU MASHIINNARII CO Inc filed Critical TEITSUPINZU MASHIINNARII CO IN
Publication of JPS5974241A publication Critical patent/JPS5974241A/ja
Publication of JPS6247925B2 publication Critical patent/JPS6247925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/34Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by hot-rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯板巻取り機に関し、特に熱間反転圧延機の反
対側に配置した巻取りドラムの下(11]巻取りに関す
る。
巻取り炉を対向1111に備えた板材および帯板用熱間
反転圧延機は、半連続式圧延装置中におよびミニミルと
して、鋼などの金属スラブを熱延製品に加工するのに使
用される。従来1巻取りiは上側巻取り(overwi
nding )型であって、帯板の先端をドラムの長孔
に係合させたのち、ドラムを上11411巻取り(ov
erwinding)方向に回転する。このような方式
は、薄ゲージ帯板および鋼および鋼合金の比較的に低脆
性のものに適している。
帯板を長孔に含んだドラムを上側巻取り方向に付勢する
と、帯板が長孔の後縁の周りに曲げられるときに帯板に
キンクが生じる。ドラムの周りに巻き続けると高応力が
ドラムに加わり、特にキンクの生じる長孔後縁部位に加
わる。さらに、ドラムを搬送径路(パスライン)の上方
に配置した場合は、前進する帯板の方向が上部巻取り方
向に変わるときに圧延のある種の中断が生じる。
ドラムを中心駆動張力モード(態勢)で作動させること
によシ熱間反転圧延機のロール間隙での帯板の圧下を助
成することも知られている。
本発明の1つの目的は、ドラム上の高応力および負荷を
除くことによってドラムの寿命を延ばすことである。
本発明の別の目的は、これまで普通に処理されたものよ
りもさらに脆く且っ/まだは重い材料の巻取りを可能に
することである。
本発明のさらに別の目的は、上側巻取り機の場合に典型
的な反転屈曲およびそれから生じるキンクを取除くこと
によシ圧延工程における改善された連続性を提供するこ
とである。
本発明は熱間反転圧延機の搬送径路に沿って帯板のドラ
ム上への下側巻取り(underwinding)を行
なう方法および装置を提供する。本発明による方法は、
ドラムを受取りモード(態勢)に位置決めする工程と、
帯板を一定線速度で熱間反転圧延機に通す工程と、ドラ
ムの上流側の一定位置で帯板の存在を検出する工程と、
ドラムを一定時間遅れで下側巻取り方向に付勢(7,そ
の際に該時間遅れは帯板がドラムの長孔を貫通しドラム
の内部にある一定距離を表わすようにする工程と2表面
巻取りモード(態勢)において帯板がドラムの周υに表
面巻取すされるときにドラムと帯板を速度整合させる工
程を含む。ドラムの周りに一定数の巻層を形成したのち
、ドラムの作動を表面巻取りモード(態勢)から中心巻
取り張力モード(態勢)へ転換する7゜ 各ドラムには入口長孔および該入口長孔の内側でそれに
隣接する拡大肩部が設けられている。ゲートは熱間反転
圧延機のテーブルロールに沿って且つ各ドラムに隣接し
て配置され、上方へ回転して帯板を長孔の中へ偏向させ
る。傾動テーブルロール組立体は各ドラムに隣接して配
置され、旋回してドラムと長孔の下流側で係合すること
により帯板をドラムの一部分に保持する。検出手段9例
えば空気スイッチは各ドラムと熱間反転圧延機の間に配
置され、帯板の存在を検出する。付勢手段が設けられる
が、その目的は、帯板が長孔に入るときにドラムを下側
巻取り方向に回転させるとともに、各ドラムを帯板に速
度整合させることである。転換手段が設けられるが、そ
の目的は、一定数の巻層を形成したのちに各ドラムを表
面巻取りモード(態勢)から中心駆動張力モード(態勢
)へ転換することである。傾動テーブルロール組立体は
、搬送径路に沿う第1の位置からドラムと係合する第2
の位置へ移動可能な少なくとも2つのテーブルロールを
含む。付勢手段は熱間反転圧延機に取付けたパルスカウ
ンタを含み、該パルスカウンタは一定圧延速度での帯板
の走行距離を表わすパルスを計測する。
熱間反転圧延機とともに使用される型式の巻取り炉を第
1図に示し、概括的に10と称する。巻取り炉10は炉
構造体11.お上び、炉室13を画定する炉ライニング
12を含む。バーナ14は炉ライニング12を貫通して
炉室13内に火災を形成するようになっているが、ある
種の巻取り炉の場合には、十分な熱がコイルの中に保持
されているため外部熱源の必要がない。
巻取り炉10は普通は帯板の搬送径路(パスライン)1
6の上方に配置され、該搬送径路16は鋼またはその他
の金属の帯板を支持する複数のテーブルロール15によ
って形成される。巻取り後に帯板の後端を把持してロー
ル間隙へ送り返すだめに、固定底部ロール17と液圧シ
リンダ19により制御される可動頂部ロール18とで構
成される1組のビンチロールが2巻堆り炉10の入口に
隣接して搬送径路16に沿って配置される。
図示し2だ実施態様においては、ドラム20は炉室13
の中央部で搬送径路16の上方に配置されている。偏向
用ゲート25は液圧シリンダ26を介して作動されるも
のであり、搬送径路16の下に配置され、上方へ旋回し
て帯板をドラム20の長孔22の中へ偏向させるように
なっている。
テーブルロールのうち実質的にドラムの下方の部分、す
なわちテーブルロール61.ろ2および36は傾動テー
ブルロール組立体27を形成する(第1図および第3図
)。傾動テーブルロール組立体27は液圧シリンダ28
により付勢されてロール61の周(つに且つ炉構造体の
長孔伺き枠29内で旋回することによって、ロール32
および36をドラム20の外部に隣接してドラムの長孔
22の少し下流側に配置させる。
ドラム20の詳細は第4図に最もよく示されている。ド
ラム20は円筒形であり、補強用の複数の内リプ51を
含むが、これは当該技術において周知のとおりである。
長孔22は帯板39の先端を受は入れるものであって、
長孔先縁48および長孔後R49によって形成される。
長孔後縁49の直後力で且つドラム内部23内には拡大
肩部50がある。さらに、帯板係止体24が半径方向内
仙1ヘトラム内部26の内方へ突き出しており。
その位置はドラムの長孔22に対してほぼ直径方向反対
側である。長日前縁48.拡大肩部50゜および拡大肩
部50と係止体24の間のドラム内部は、帯板のための
まがった径路を形成し、ドラム外部の周りの表面巻取り
が始まるときにドラム内に摩擦保持係合を提供するよう
になっている。
まがった径路は少なくともA、BおよびCで示される3
点接触で形成され、それらの位置はそれぞれ長孔前端4
8.拡大肩部50およびドラム内部に沿う部分である。
理論的には係止体24は必要でないが、これは安全因子
を与え、ドラムの加速が生じるときに摩擦接触を増大さ
せる。
適用に際しては1巻取り炉とドラム20および巻取り炉
とドラム60を、熱間反転圧延@40の反対側に配置す
る(第2図)。熱間反転圧延機40は、ロール間隙45
を間に形成する1対のワークロール42と、ワークロー
ル42を支持する1対のバックアップロール41 ヲ含
す。
種々のロールは圧延機ハウジング(図示せず)の中に支
持される。ドラム20に関連して偏向用ゲート25とロ
ール51.32および66から成る傾動テーブルロール
組立体27とが設けられる。
熱間反転圧延機400反対側には、ドラム30に関連し
て偏向用ゲート35とテーブルロール36゜37および
38から成る傾動テーブルロール組立体64とが設けら
れる。
熱間反転圧延機40と巻取シ炉10に隣接する1組のピ
ンチロール17および18との間には空気スイッチ43
が配置され、搬送径路16を鉛直方向に貫通する空気カ
ーテン46を形成する(第1図および第2図)、同様に
、搬送径路16を鉛直方向に貫通する空気カーテン47
からなる空気スイッチ44が、熱間反転圧延機4Dと他
の巻取りドラム60を含む炉との間に配置さjzる。パ
ルスカウンタ52は熱間反転圧延機40を駆動する圧延
機用モータに関連して設けられ1巻層カウンタ56およ
び54はそれぞれドラム20および30に関連して設け
られるが、これについては後でさらに詳しく説明する。
第2図の熱間反転圧延機40は次のように作動する。空
気スイッチ43および44はそれぞれ空気カーテン46
および47を熱間反転圧延装置の反対側に連続的に形成
する。−各空気スイッチ(カーテン)は搬送径路16を
貫通す□る。帯板が空気カーテン47を中断させ且つ空
気カーテン46はえ(spott ing)または受取
り位置へ入り、長孔22は帯板の端部を受取るように位
置決めされる。こ、の介添え位置においては、偏向用ゲ
ート25が上昇し7て帯板を長孔の中へ導き入れると同
時に、傾動テーブルロール組立体27が上昇してロール
32および33がドラム20の外部と係合する。
逆に、空気スイッチ43が金属を検出し且つ空気スイッ
チ44は金属を検出し々いときに11゛、ドラム30が
介添え位置に来るとともに偏向用ゲート35および傾動
テーブルロール組立体38が作動可能位置に来る。
操作員は熱間反転圧延機をセットしたのち装荷巻取り機
60からの帯板巻出しを始めるが、この巻出しは炉に隣
接したピンチロールを介して、テーブルロールに沿い且
つ空気カーテン47を通して一定速度1例えば762m
/分(250ft/分)で熱間反転圧延機40の中へと
行なわれる。帯板(dロール間隙45から出て、空気カ
ーテン46および開放位置のピンチロール17および1
8を通り。
22に入り、ドラム内部23に入る。ドラム20は、帯
板が固定点例えば空気カーテン16から一定距離だけ走
行して長孔22およびドラム2Dの内部に来たときに、
自動的に付勢される。この距離を計測するパルスカウン
タ52は、熱間反転圧延機40のロール上のモータ駆動
装置に連結されている。換言すれば、ワークロールは既
知の局長を有し、1回転は計算可能な線距離を表わす。
ワークロールの1回転当りのパルス数も知られているの
で、各パルスは線距離を表わす。位置調整器で、帯板が
空気スイッチを通るときにこのノ(ルスを監視すること
により空気スイッチからの線距離を把握して、帯板がド
ラムの長孔に入りドラムの内部に来たときにドラムの付
勢を始めさせる。
最後に、ドラムを帯板に速度整合させねばならない。す
なわち、ドラムの周速度は少なくとも帯板の速度に等し
くなければならない。この位置に達するために、ドラム
を帯板よりも高い速度で急速に加速したのち、一定位置
で、帯板との速度整合へ切りかえる。ドラム20の周り
の初期の巻層の問およびドラム20が帯板と速度整合し
ている間に、帯板は傾動テーブルロール32および36
によってドラムにロックされる。初期の巻層の間は、帯
板はドラム20に対して表面巻取り位置にある。
熱間反転圧延機40を作動させる際に帯板に巻取り機か
ら張力を付与する(ドラム速度を帯板速度より少し大き
くする)のが望ましいので、ドラムの周りに一定数の巻
層を形成したのちに巻取り機を中心駆動張力モード(態
勢)に転換する。この目的のため1巻層カウンタ53を
ドラム20に関連させ2巻層カウンタ54をドラム50
に関連させる。初期の巻/L例えば最初の2.5層の巻
層の間、ドラムは表面巻取り状態にある。巻層カウンタ
が設定数の巻層を検出したとき、適切なスイッチを駆動
して作動を表面巻取り状態から標準的中心駆動張力モー
ドへ転換する。
前述のごとく、帯板は初めに6点接触によってドラム内
部に把持されるが、この接触は長孔先縁48、拡大肩部
50およびドラム内部で拡大肩部50およびドラム内部
で拡大肩部5oと係止体24の間のいずれかの部位での
面接触から成る。
ドラムを加速させるとき、ゲートは落下し、ピンチロー
ルはドラム外部との接触を維持する。ドラムを表面巻取
りモードから中心駆動張力モードへ転換すると、傾動テ
ーブルロールは搬送径路に沿って戻る。
帯板がドラムの周りに巻取られ続けて、帯板の尾端が空
気スイッチを通過すると、ピンチロールが閉じて帯板の
端部を捕え、それがドラムの周りに巻かれるのを防ぐ。
適切な時に、ピンチロールは逆転されて帯板をロール間
隙へ送り返す。帯板が空気スイッチを通過すると、熱間
反転圧延機の反対側のドラム、偏向用ゲートおよび傾動
テーブルロール組立体が弁路えまたは受取り位置に来る
【図面の簡単な説明】
第1図は下側巻取シを行なうようにしたドラムを含む巻
取り炉の断面図、第2図は本発明を用いた熱間反転圧延
機の略図、第6図は単一ドラムを偏向用ゲートおよび傾
動テーブルロール組立体とともに示す部分断面図、そし
て第4図は帯板を受取る初期段階で使用されるドラムの
断面図である。 10・・・巻取り炉 15.51.32.33  テーブルロール16・・・
搬送径路   17.18・・ピンチロール20.30
・・・巻取りドラム 22・・・長孔     25,35・偏向用ゲート2
7.38・・・傾動テーブルロール組立体40・・・熱
間反転圧延機 43.44・・空気スイッチ 46.47  ・空気カーテン 52・・・パルスカウンタ 53.54  巻層カウンタ 特許出願込 ティッピンズ・マシーンナリー・カンパ3
−・インコーポレーテノド 代理人弁理士 松井政広 アメリカ合衆国ペンシルヴアニ ア州ピッツバーグ・エルムハー スト・ロード1006 0発 明 者 チャールズ・ケイ・パインアメリカ合衆
国ペンシルヴアニ ア州ギブソニア・エルム・ドラ イヴ5167 0発 明 者 ウニイン・ジー・ポットマイヤアメリカ
合衆国ペンシルヴアニ ア州マリスヴイル・トリーライ ン・ドライブ3104 手続補正書(方式〉 昭和58年11月//8 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58  年 特 許 願第166829号2、発明
の名称 帯板のドラムへの巻取りの方法および装置3、
 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱間反転圧延機の搬送径路に沿って帯板をドラム上
    への下側巻取シを行なう方法において。 (4)ドラムを受取りモード(態勢)に位置決めする工
    程と。 (B)帯板を一定線速度で熱間反転圧延機に通す工程と
    。 (C!l熱間反転圧延機の下流側で且つドラムの上流側
    の一定位置で帯板の存在を検出する工程と。 (6)前記一定位置から一定時間遅れてドラムを下側巻
    取シ方向に付勢し、前記時間遅れは帯板がドラムの長孔
    を貫通しドラムの内部にある距離に相当するようにする
    工程と。 (ト)表面巻取りモード(態勢)において帯板がドラム
    の周シに表面巻取すされるときにドラムと帯板を速度整
    合させる工程を含むことを%徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において。 ドラムの周りに一定数の巻層を形成したのちに表面巻取
    シモード(態熱)から中心巻取り張力モード(態勢)へ
    転換する工程を含む方法。 3 特許請求の範囲第2項記載の方法において。 ゲートを位置決めして帯板をドラムの長孔の中へ曲げら
    れるようにする工程と、ピンチロールをドラムの下流側
    にドラムに隣接して位置決めして帯板を前記受取りモー
    ドにおいてドラムに対して面接触に保持できるようにす
    る工程を含む方法。 4 特許請求の範囲第3項記載の方法において。 帯板を空気スイッチに通すことによって前記一定位置で
    帯板の存在を検出する工程を含む方法。 5 特許請求の範囲第4項記載の方法において。 前記中心巻取や張力モードへの転換と同時にピンチロー
    ルを除去する工程を含む方法。 6 特許請求の範囲第4項記載の方法において。 ドラムを付勢するときにゲートを除去する工程を含む方
    法。 7 特許請求の範囲第1項記載の方法において。 熱間反転圧延機のロールを駆動するモータのパルスを監
    視することによってドラムを駆動するための時間遅れを
    設定する工程を含む方法。 8一連のテーブルロールで形成された搬送径路に沿って
    巻取υド之ムを反対側に有する熱間反転圧延装置におい
    て。 (A3入口長孔および該送入長孔の内側で且つそれに隣
    接した拡大肩部を有する各前記巻取シトラムと。 (B)おのおのが前記テーブルロールに沿って且つ巻取
    りドラムに隣接して配置され、上方に回転して帯板を入
    口長孔の中へ偏向させる1対のゲートと。 (CJ熱間反転圧延機の各別にあって、旋回して巻取り
    ドラムと入口長孔の下流側で係合することによって帯板
    を巻取りドラムの一部分に保持する傾動テーブルロール
    組立体と。 (DJ各巻取りドラムと熱間反転圧延機の間に搬送径路
    に沿って配置され、帯板の存在を検出する検出手段と。 (F3)帯板が入口長孔に入るときに各巻取シトラムを
    下側巻取り方向に回転させるとともに、各巻取りドラム
    を帯板に速度整合させる付勢手段と。 (F)一定数の巻層を形成したのちに各巻取りドラムを
    表面巻取りモードから中心駆動張力モード(感熱)へ転
    換する転換手段とを含む巻取りドラム下向巻取り手段を
    設けたことを特徴とする熱間反転圧延機。 9 特許請求の範囲第8項記載の熱間反転圧延機におい
    て、前記検出手段は搬送径路を貫くように空気流を送る
    空気スイッチを含むとともに帯板が空気流を遮断するよ
    うに構成した熱間反転圧延機。 10  特許請求の範囲第9項記載の熱間反転圧延機に
    おいて、前記付勢手段は圧延機用モータに取付けたパル
    スカウンタを含み、前記パルスカウンタはロールを貫通
    する帯板の走行距離を表わすパルスを計測することによ
    って巻取りドラムを一定走行距離で付勢するように構成
    した熱間反転Iモ砥機。 114?許請求の範囲第10項記載の熱間反転圧延機に
    おいて、前記傾動テーブルロール組立体は搬送径路に沿
    う第1の位置から巻取りドラムと係合する第2の位置へ
    移動可能な少なくとも2つのテーブルロールを合む熱間
    反転圧延機。
JP58166829A 1982-09-13 1983-09-12 帯板のドラムへの巻取りの方法および装置 Granted JPS5974241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/417,423 US4455848A (en) 1982-09-13 1982-09-13 Apparatus for underwinding strip on a drum in a hot reversing mill
US417423 1982-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974241A true JPS5974241A (ja) 1984-04-26
JPS6247925B2 JPS6247925B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=23653981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166829A Granted JPS5974241A (ja) 1982-09-13 1983-09-12 帯板のドラムへの巻取りの方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4455848A (ja)
JP (1) JPS5974241A (ja)
CA (1) CA1220061A (ja)
ES (1) ES8502355A1 (ja)
FI (1) FI70532C (ja)
NZ (1) NZ205414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336918A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Hitachi Ltd ステツケルミルの巻取り制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530224A (en) * 1980-07-12 1985-07-23 Sms Schloemann-Siemag Ag Strip-guide assembly for a metal strip coiler
US4761983A (en) * 1987-08-07 1988-08-09 International Rolling Mill Consultants, Inc. Method and apparatus for winding material on a drum
US5269166A (en) * 1992-01-30 1993-12-14 Tippins Incorporated Hot strip mill with coiling furnace having separable housing
US5285670A (en) * 1992-10-15 1994-02-15 Tippins Incorporated Pinch roll and shear combination
US5637249A (en) * 1994-07-01 1997-06-10 Ipsco Enterprises Inc. Steckel mill coiler furnace incorporating heated pinch rolls
DE19514475A1 (de) * 1995-04-19 1996-10-24 Schloemann Siemag Ag Steckel-Walzwerk
US5785272A (en) * 1996-11-05 1998-07-28 Kvaerner U.S. Inc. Coiler spool with built-in gripper slot
DE102006037962A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Sms Demag Ag Wickelofen
AT504219B1 (de) * 2006-10-02 2008-06-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Haspelofen
EP2512700B1 (de) * 2009-12-17 2017-05-24 Primetals Technologies Germany GmbH Verfahren zum betrieb einer wickeltrommel eines haspelofens für ein reversierend arbeitendes warmwalzwerk, steuer- und/oder regeleinrichtung und reversierend arbeitendes warmwalzwerk

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2675720A (en) * 1954-04-20 Coileb and feeder assembly fob
US3331232A (en) * 1967-07-18 Method for rolling strip metal
US1882219A (en) * 1929-03-22 1932-10-11 Cutler Hammer Inc Controller for motor driven machines
US2658741A (en) * 1949-04-11 1953-11-10 Westfalenhutte Dortmund Ag Rolling mill for rolling strips or bands and sheets of steel and nonferrous metals
US2628790A (en) * 1949-05-04 1953-02-17 Westfalenhutte Dortmund Ag Reeling furnace for hot band rolling
DE811837C (de) * 1949-05-05 1951-08-23 Westfalenhuette Dortmund A G Haspel-Ofen fuer Warmbandwalzung
US2646231A (en) * 1949-10-26 1953-07-21 Frielinghaus Ferdinand Hot strip furnace reel
US3028114A (en) * 1959-09-21 1962-04-03 Kloeckner Werke Ag Arrangement for coiling metal strip material
US3422649A (en) * 1966-01-14 1969-01-21 Mesta Machine Co Automatic threading device for rolling mills
US4263798A (en) * 1976-01-10 1981-04-28 Hoesch Werke Aktiengesellschaft Method of operating a wide band hot rolling mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336918A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Hitachi Ltd ステツケルミルの巻取り制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
NZ205414A (en) 1986-04-11
FI833243A0 (fi) 1983-09-12
ES525534A0 (es) 1985-01-01
ES8502355A1 (es) 1985-01-01
FI833243A (fi) 1984-03-14
US4455848A (en) 1984-06-26
FI70532C (fi) 1986-09-24
CA1220061A (en) 1987-04-07
JPS6247925B2 (ja) 1987-10-12
FI70532B (fi) 1986-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974241A (ja) 帯板のドラムへの巻取りの方法および装置
US6039283A (en) Thin strip coiling system
US4485651A (en) Method and apparatus for underwinding strip on a drum
US3421708A (en) Control of strip
CN109848805B (zh) 金属带的连续磨削方法以及金属带的连续磨削生产线
KR100333195B1 (ko) 세폭 필름의 고속 와인딩방법
JP2999906B2 (ja) 付着間紙の除去装置
JP3386865B2 (ja) ストリップの間隙形成装置
JP3440292B2 (ja) 金属帯板の圧延装置、及び金属帯板の巻取り方法
FI64302B (fi) Foerfarande och anordning foer stapling av delar av valsade stolband
JPH033851A (ja) ルーパの制御方法
JP3753056B2 (ja) 連続プロセスラインにおけるルーパの同期位置制御方法
JP3845352B2 (ja) 金属帯の蛇行矯正巻取方法および金属帯の蛇行矯正巻取装置
US3421352A (en) Method of and apparatus for rebending strip-like material
JP3389973B2 (ja) 巻取装置とその制御方法
RU2075361C1 (ru) Линия поперечной резки рулонного материала
RU1801041C (ru) Способ разматывани рулона полосового материала и устройство дл его осуществлени
JPH01159330A (ja) 金属ストリップの連続処理ラインの運転方法
JP3331508B2 (ja) 鋼材の連続熱間圧延装置並びにそれに用いるフライングクロップシャー
SU1168302A1 (ru) Агрегат дрессировки,правки и резки металлических полос
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPH03161119A (ja) ステンレス鋼帯の間紙挿入装置
JPS6317524B2 (ja)
SU722630A1 (ru) Загрузочное устройство
KR100798075B1 (ko) 냉연코일의 불량부 제거장치