JPS5974125A - ポリアリ−レンエ−テルの回収方法 - Google Patents
ポリアリ−レンエ−テルの回収方法Info
- Publication number
- JPS5974125A JPS5974125A JP18408882A JP18408882A JPS5974125A JP S5974125 A JPS5974125 A JP S5974125A JP 18408882 A JP18408882 A JP 18408882A JP 18408882 A JP18408882 A JP 18408882A JP S5974125 A JPS5974125 A JP S5974125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- polyarylene ether
- highly polar
- polar solvent
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polyethers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリアリーレンエーテルの重縮合反応液から該
樹脂を粒子状で回収する方法であり、史に詳しくぎうな
らば、水晶相性高極性溶媒中で重縮合せしめることによ
って得られたポリアリーレンエーテルの重縮合反応液に
実質的に非水混和性の非極性芳香族化合物を添加し、当
該非極性芳香族化合物の共存下で当該反応生成物を水と
接触せしめ、次いで炭化水素溶剤と接触せしめることに
より、ポリアリーレンエーテルを粒子状とすることから
なるポリアリーレンエーテルの回収方法に関するもので
ある。
樹脂を粒子状で回収する方法であり、史に詳しくぎうな
らば、水晶相性高極性溶媒中で重縮合せしめることによ
って得られたポリアリーレンエーテルの重縮合反応液に
実質的に非水混和性の非極性芳香族化合物を添加し、当
該非極性芳香族化合物の共存下で当該反応生成物を水と
接触せしめ、次いで炭化水素溶剤と接触せしめることに
より、ポリアリーレンエーテルを粒子状とすることから
なるポリアリーレンエーテルの回収方法に関するもので
ある。
芳香族環がスルホニル基および/またはカルボニル基に
よって結合されているポリアリーレンエーテルはそのす
ぐれた劇熱性、lla酸化性、耐加水分解性および耐ス
チーム性VCよ−ってその有用性が広く認められ、工業
材料を始めとし、種々の分野での使用に供されているこ
とは周知の通りである。
よって結合されているポリアリーレンエーテルはそのす
ぐれた劇熱性、lla酸化性、耐加水分解性および耐ス
チーム性VCよ−ってその有用性が広く認められ、工業
材料を始めとし、種々の分野での使用に供されているこ
とは周知の通りである。
ポリアリーレンエーテルの製造方法としては、種々の方
法が提案されているが、比」絞的マイルドな条件下で短
時間で重縮合体を得る方法としては高極性溶媒中での反
応が一般的である。(〜かし、高極性溶媒中での重縮合
反応を実施した場合、反応混合物から生成物を回収し楯
′表する工程が繁雑であり棟々の方法が提案されている
。
法が提案されているが、比」絞的マイルドな条件下で短
時間で重縮合体を得る方法としては高極性溶媒中での反
応が一般的である。(〜かし、高極性溶媒中での重縮合
反応を実施した場合、反応混合物から生成物を回収し楯
′表する工程が繁雑であり棟々の方法が提案されている
。
一般的な方法は、重合反応液を希釈後、アルコールや水
などの非溶剤中に注ぎ、重縮合体を凝固させる方法であ
るが、この方法は高価な高極性溶媒を大鼠に用いること
、重合体を取り扱い易い形状で回収する為には犬菫の非
溶剤を使用する必要があることなど工業的な見地からは
欠点が多い。特開昭52−96699号公報には重合体
含有混合物を冷却固化し、粉砕後重合体から溶剤を水で
洗って浸出せしめる方法が提案されている。しかし固体
状ポリマーからポリマーと親和性の^い極性浴剤を水で
充分に抽出除去することは容易ではない。
などの非溶剤中に注ぎ、重縮合体を凝固させる方法であ
るが、この方法は高価な高極性溶媒を大鼠に用いること
、重合体を取り扱い易い形状で回収する為には犬菫の非
溶剤を使用する必要があることなど工業的な見地からは
欠点が多い。特開昭52−96699号公報には重合体
含有混合物を冷却固化し、粉砕後重合体から溶剤を水で
洗って浸出せしめる方法が提案されている。しかし固体
状ポリマーからポリマーと親和性の^い極性浴剤を水で
充分に抽出除去することは容易ではない。
本発明者は、水混和性の高極性溶媒中で重縮合を行うこ
とによって得られたポリアリーレンエーテルな重縮合反
応生成物から取り扱い易い形状でしかも高極性溶媒及び
両生塩を低減した状態で得る方法を鋭意検討した結果、
実質的に非水混相性の非極性芳香族化合物で重縮合反応
生成物を希釈した後に、当該混合物を水と接触せしめ、
しかる後に炭化水素浴剤と接触せしめることにより重縮
合体を粒子状で回収することができることを知見し、本
発明に到達した。
とによって得られたポリアリーレンエーテルな重縮合反
応生成物から取り扱い易い形状でしかも高極性溶媒及び
両生塩を低減した状態で得る方法を鋭意検討した結果、
実質的に非水混相性の非極性芳香族化合物で重縮合反応
生成物を希釈した後に、当該混合物を水と接触せしめ、
しかる後に炭化水素浴剤と接触せしめることにより重縮
合体を粒子状で回収することができることを知見し、本
発明に到達した。
即ち、本発明はポリアリーレンエーテルを、水混和性の
高極性溶媒中で重縮合し、反応生成物から分離するに当
り、実質的に非水混相性の非他性芳香族化合物を前記反
応生成物に添加し、当該非極性芳香族化合物の共存下で
、得られた混合物を水と接触せしめ、水層に前記高極性
溶媒を抽出分離し、次いで炭化水素浴剤と接触せしめる
ことにより、ポリアリーレンエーテルを粒子状とするこ
とからなるポリアリーレンエーテルの回収方法に存する
。
高極性溶媒中で重縮合し、反応生成物から分離するに当
り、実質的に非水混相性の非他性芳香族化合物を前記反
応生成物に添加し、当該非極性芳香族化合物の共存下で
、得られた混合物を水と接触せしめ、水層に前記高極性
溶媒を抽出分離し、次いで炭化水素浴剤と接触せしめる
ことにより、ポリアリーレンエーテルを粒子状とするこ
とからなるポリアリーレンエーテルの回収方法に存する
。
本発明に係るポリアリーレンエーテルは一般式(I)で
示される 枢◇−q+Z’−Q紹所0%Z2ヤト0−) (1)繰
り返し単位を有するものであり、一般に二価フェノール
ジアルカリ金属塩とジノ・ロベンゼノイド化合物とを水
混和性の高極性溶媒中で重縮合させることによって得ら
れる。その重縮合反応の実施の態様は、例えば特公昭4
2−7799号公報に公知であるが、特公昭46−21
458号公報の如き変法で得られるものであってもよい
。これらポリアリーレンエーテルの好ましい例としては
次の一般式で示される繰り返し単位を含む重合体が挙げ
られる。
示される 枢◇−q+Z’−Q紹所0%Z2ヤト0−) (1)繰
り返し単位を有するものであり、一般に二価フェノール
ジアルカリ金属塩とジノ・ロベンゼノイド化合物とを水
混和性の高極性溶媒中で重縮合させることによって得ら
れる。その重縮合反応の実施の態様は、例えば特公昭4
2−7799号公報に公知であるが、特公昭46−21
458号公報の如き変法で得られるものであってもよい
。これらポリアリーレンエーテルの好ましい例としては
次の一般式で示される繰り返し単位を含む重合体が挙げ
られる。
ポリアリーレンエーテルを製造する為の水混和性の高極
性溶媒はジメチルスルホキ7ド、スルホラン、ジフェニ
ルスルホン、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトア
ミド等が挙げられる。この中でもジメチルスルホキシド
、スルホラン、ジフェニルスルホンが好ましい。
性溶媒はジメチルスルホキ7ド、スルホラン、ジフェニ
ルスルホン、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトア
ミド等が挙げられる。この中でもジメチルスルホキシド
、スルホラン、ジフェニルスルホンが好ましい。
本発明を実施するに当っての高極性溶媒の量は重縮合体
100重を都に対して75〜300M蓋部であり、50
0M甘部を越えても本発明の実施には障害はないが経済
性がなく不利である。好ましくは100〜250’j3
J1部である。
100重を都に対して75〜300M蓋部であり、50
0M甘部を越えても本発明の実施には障害はないが経済
性がなく不利である。好ましくは100〜250’j3
J1部である。
本発明に使用される非極性芳香族化合物とは、温度20
℃で実質的に重縮合体をmmしない化合物であることが
好ましく、一般式(IT)及び(m)で示される化合物
である。
℃で実質的に重縮合体をmmしない化合物であることが
好ましく、一般式(IT)及び(m)で示される化合物
である。
これらの代表例としては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、t−プチルベンゼン、トリメチル
ベンゼン、ジフェニルエーテル、ジフェニルメタン、メ
チルジンエニルエーテル、エチルジンエニルエーテル、
トリエチルジノエニルー江−テル、シンエニルサルファ
イドが享げられる。
ン、エチルベンゼン、t−プチルベンゼン、トリメチル
ベンゼン、ジフェニルエーテル、ジフェニルメタン、メ
チルジンエニルエーテル、エチルジンエニルエーテル、
トリエチルジノエニルー江−テル、シンエニルサルファ
イドが享げられる。
就中、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジンニー
ニルエーテルが好まLい。
ニルエーテルが好まLい。
この非極性芳香族化合物の使用量は重合体および高極性
浴剤の種類あるいは高極性溶媒中の重合体の磯度によっ
て変るが、一般には高極性溶媒100重量部に対して2
0〜300重量部であるか、50〜150 M置部が好
ましく、重合体および尚極性浴媒の種類、あるいは重合
体副Kに応じて添加によって重合体がモチ状に沈殿し7
よい条件が更に好ずしい。
浴剤の種類あるいは高極性溶媒中の重合体の磯度によっ
て変るが、一般には高極性溶媒100重量部に対して2
0〜300重量部であるか、50〜150 M置部が好
ましく、重合体および尚極性浴媒の種類、あるいは重合
体副Kに応じて添加によって重合体がモチ状に沈殿し7
よい条件が更に好ずしい。
非極性芳香族化合物を添加後の重合体含有混合物を水と
桜ノ独せしめるに際して、パンチ式に何回かに分けて水
と接触しても、連続的に水と接触してもよいが、水の総
量は高極性溶媒100重量部に対して+00重社部以上
であり200重蓋部以上が好ましい。特に便用蓋に上限
はない。水との接触に際しては激しく撹拌し、有機層と
水相とを充分に接触せしめることがM要であり、必要な
らば界面活性剤を用いてもよい。
桜ノ独せしめるに際して、パンチ式に何回かに分けて水
と接触しても、連続的に水と接触してもよいが、水の総
量は高極性溶媒100重量部に対して+00重社部以上
であり200重蓋部以上が好ましい。特に便用蓋に上限
はない。水との接触に際しては激しく撹拌し、有機層と
水相とを充分に接触せしめることがM要であり、必要な
らば界面活性剤を用いてもよい。
水との接触に際しての温度は10℃以上非極性芳香族化
合物の沸点以下であり、通常20〜130℃であり、6
0〜90℃が好適である。
合物の沸点以下であり、通常20〜130℃であり、6
0〜90℃が好適である。
上記の如く水と接触せしめることにより重合体中の高極
性溶媒および岨生塩を光分に水増に抽出した後、炭化水
素浴剤と接触せしめることによって重合体の粒子化を完
成させることができる。
性溶媒および岨生塩を光分に水増に抽出した後、炭化水
素浴剤と接触せしめることによって重合体の粒子化を完
成させることができる。
炭化水素浴剤とは重合体の実質的な非浴剤であレバよく
、c5〜c8の炭化水素を好ましい例としてあげること
ができる。代表例としてはペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンが
ある。
、c5〜c8の炭化水素を好ましい例としてあげること
ができる。代表例としてはペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンが
ある。
炭化水素浴剤の斌は非極性芳香族化合物1001m部に
対して50重重量板上であり、+00よM都以上が好ま
しい。特に上限はないが500重蓋部以上使ったとして
も特にメリットはない。
対して50重重量板上であり、+00よM都以上が好ま
しい。特に上限はないが500重蓋部以上使ったとして
も特にメリットはない。
本発明を実施することによって重合体を粒子状とするこ
とがEiJ能である。このようにして得られたスラリー
からは簡単な口過を実施することによって重合体粒子を
回収することができる。
とがEiJ能である。このようにして得られたスラリー
からは簡単な口過を実施することによって重合体粒子を
回収することができる。
史に高極性溶媒や副生塩の一層の低減を望むならば、重
合体の非溶剤で洗浄をしたり、水で洗fpを行うことが
効果的な粒子状となすのによく、必要な洗浄を実施後乾
燥をすることができる。
合体の非溶剤で洗浄をしたり、水で洗fpを行うことが
効果的な粒子状となすのによく、必要な洗浄を実施後乾
燥をすることができる。
本発明の方法によると、大量の高極性溶媒で重縮合反応
液を希釈することな(血合体を分nwすることができ、
経済性が高く、又高極性溶媒中での重縮合反応生成物を
直接水と接触せしめると、重合体は急激に表面から固化
する為、往々にして固形物となり易く固体内部の高極性
溶媒の除去が非常に困難となる。ところが本発明の如く
実質的に非水混相性芳香族化合物で予め重縮合反応液を
希釈した後に水と接触せしめることによって、重合体が
急激に固化することが妨げられる。その為水との接触時
に1−極性浴剤や副生塩の抽出が極めて容易である。
液を希釈することな(血合体を分nwすることができ、
経済性が高く、又高極性溶媒中での重縮合反応生成物を
直接水と接触せしめると、重合体は急激に表面から固化
する為、往々にして固形物となり易く固体内部の高極性
溶媒の除去が非常に困難となる。ところが本発明の如く
実質的に非水混相性芳香族化合物で予め重縮合反応液を
希釈した後に水と接触せしめることによって、重合体が
急激に固化することが妨げられる。その為水との接触時
に1−極性浴剤や副生塩の抽出が極めて容易である。
更に本発明の方法によれば重合体が粒子状で回収できる
から、重合体に含有されている高極性溶媒や副生塩を史
に低減させることを意図した時に初砕等の過程を経なく
てもその形状のままで抽出することが容易である。
から、重合体に含有されている高極性溶媒や副生塩を史
に低減させることを意図した時に初砕等の過程を経なく
てもその形状のままで抽出することが容易である。
以下実施例によって本発明の内容を詳細に説明する。
実施例1
4.4’−ジヒドロキシジフェニル(0,+0モル)、
ビス(4−クロルフェニル)スルホン(0,+02モル
)及び無水炭酸カリウム(o、1 o 5モル)とをス
ルホラン(qam/3)中で、18 o ℃で5時向反
応させて、重縮合体を得た。冷却し、100℃で非極性
芳香族化合物として、ジンエニルエーテル70.9を添
加し、重合体溶液を得た。混合液を40℃に冷却し、激
しく攪拌しっ\、酢(Ha、12gを含有する水50m
1を加え30分間攪拌をした。30分後に、水150属
を退加し書度激しく攪拌した後、静置し水なデカンチー
ジョンで除去した。水200fflly加え、50分救
しく撹拌し、静置抜水を除去する操作を2回繰り返した
後得られた重合体混合j吻に、炭化水素浴剤としてトル
エン93 ml 9加えた。
ビス(4−クロルフェニル)スルホン(0,+02モル
)及び無水炭酸カリウム(o、1 o 5モル)とをス
ルホラン(qam/3)中で、18 o ℃で5時向反
応させて、重縮合体を得た。冷却し、100℃で非極性
芳香族化合物として、ジンエニルエーテル70.9を添
加し、重合体溶液を得た。混合液を40℃に冷却し、激
しく攪拌しっ\、酢(Ha、12gを含有する水50m
1を加え30分間攪拌をした。30分後に、水150属
を退加し書度激しく攪拌した後、静置し水なデカンチー
ジョンで除去した。水200fflly加え、50分救
しく撹拌し、静置抜水を除去する操作を2回繰り返した
後得られた重合体混合j吻に、炭化水素浴剤としてトル
エン93 ml 9加えた。
しばら(攪拌すると、重合体の微粒子を含有するスラリ
ーが得られた。
ーが得られた。
スラリーを濾別し、トルエン90m1f;z加え1時曲
攪拌し、濾別する操作を2回行なった後、160℃で真
壁乾燥し、日色粉末を得1こ。得られた重合体中の塩化
カリウム言置は55 ppm、スルホラン含量は1(S
Oppmと非電に少ないものであった。
攪拌し、濾別する操作を2回行なった後、160℃で真
壁乾燥し、日色粉末を得1こ。得られた重合体中の塩化
カリウム言置は55 ppm、スルホラン含量は1(S
Oppmと非電に少ないものであった。
実施例2〜4
実施例1と同様の方法で重縮合体を製造し、引続き、表
1に示した柚類及び童の非極性芳香族化合物、水、及び
炭化水素浴剤を用いて実施例1と同様にして重合体を回
収した。結果を表1にまとめた。
1に示した柚類及び童の非極性芳香族化合物、水、及び
炭化水素浴剤を用いて実施例1と同様にして重合体を回
収した。結果を表1にまとめた。
実施例5
4.4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(0,10
モル)、ビス(4−クロルンエニル)スルホン(o、+
01モル)及び無水炭酸カリウム(0,105モル)
トをN−メチルピロリドン(50属)中で、180℃で
6時1ijJ反応させて重縮合体を得た。冷却し100
℃で、非極性芳香族化合物として、トルエン6(Jmi
5加え充分攪拌した後、90℃に保ちつつ激しく撹拌し
ながら酢11[0,12,9を含有する温水150m!
Vを加え、1時間攪拌した。静置して分離した水をデカ
ンテーションにより除去した後、 100meの温水を
加え再度60分間激しく攪拌した抜水を除去し良。この
操作を更にもう一度行ない激しく撹拌しつつ冷却し、水
の存在1で、n−ヘキサン60麻を加え、10分8 攪
拌した。得られたスラリーを濾別乾燥すると依黄色粉末
状重合体が得られた。
モル)、ビス(4−クロルンエニル)スルホン(o、+
01モル)及び無水炭酸カリウム(0,105モル)
トをN−メチルピロリドン(50属)中で、180℃で
6時1ijJ反応させて重縮合体を得た。冷却し100
℃で、非極性芳香族化合物として、トルエン6(Jmi
5加え充分攪拌した後、90℃に保ちつつ激しく撹拌し
ながら酢11[0,12,9を含有する温水150m!
Vを加え、1時間攪拌した。静置して分離した水をデカ
ンテーションにより除去した後、 100meの温水を
加え再度60分間激しく攪拌した抜水を除去し良。この
操作を更にもう一度行ない激しく撹拌しつつ冷却し、水
の存在1で、n−ヘキサン60麻を加え、10分8 攪
拌した。得られたスラリーを濾別乾燥すると依黄色粉末
状重合体が得られた。
残存KCl3 fi 90 pI)m残44N−メ
チルピロリド 220 ppm2
チルピロリド 220 ppm2
Claims (1)
- ポリアリーレンエーテルを、水混和性Ω高極性溶媒中で
重縮合し、反応生成物から分離するに当り、実質的に非
水混和性の非極性芳香族化合物を前hピ反応生成物に添
加し、当該非極性芳香族化合物の共存下で、得られた混
合物を水と接触せしめ、水増に前dピ高極性溶媒を抽出
分離し、次いで炭化水素溶剤と接触せしめることにより
、ポリアリーレンエーテルを粒子状とすることからなる
ポリアリーレンエーテルの回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18408882A JPS5974125A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | ポリアリ−レンエ−テルの回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18408882A JPS5974125A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | ポリアリ−レンエ−テルの回収方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5974125A true JPS5974125A (ja) | 1984-04-26 |
Family
ID=16147183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18408882A Pending JPS5974125A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | ポリアリ−レンエ−テルの回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5974125A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007149653A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Poly(arylene ether) fractionation method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5328341A (en) * | 1976-08-27 | 1978-03-16 | Sharp Corp | Editorial processing system |
JPS5333254A (en) * | 1976-09-08 | 1978-03-29 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Purification of polyarylene polyether |
JPS55165920A (en) * | 1979-06-13 | 1980-12-24 | Showa Denko Kk | Novel polymer and preparation of same |
-
1982
- 1982-10-20 JP JP18408882A patent/JPS5974125A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5328341A (en) * | 1976-08-27 | 1978-03-16 | Sharp Corp | Editorial processing system |
JPS5333254A (en) * | 1976-09-08 | 1978-03-29 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Purification of polyarylene polyether |
JPS55165920A (en) * | 1979-06-13 | 1980-12-24 | Showa Denko Kk | Novel polymer and preparation of same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007149653A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Poly(arylene ether) fractionation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0216116B1 (en) | Process for preparation of polyarylene thioethers having high melt crystallization temperature | |
US4769442A (en) | Process for treating a polymer slurry | |
JP2004531626A (ja) | ポリ(アリーレンエーテル)の製造方法及び当該方法で製造したポリ(アリーレンエーテル) | |
JP2007231255A (ja) | 環式ポリアリーレンスルフィド混合物の製造方法 | |
JP2003510387A (ja) | 芳香族ポリエーテルの精製法 | |
US5440009A (en) | Recovery of cyclic arylene sulfide oligomers | |
US4113698A (en) | Aromatic polymer production | |
KR920000840A (ko) | 폴리(아릴렌 술파이드)중합체를 회수하는 방법 | |
JPS5974125A (ja) | ポリアリ−レンエ−テルの回収方法 | |
JP5446260B2 (ja) | フェニレンエーテルオリゴマーの製造方法 | |
JPS63132941A (ja) | ポリアリ−レンサルフアイドの回収方法 | |
NL8501838A (nl) | Semi-permeabele membranen op basis van sulfonaat-groepen bevattende polymeren. | |
CA1233939A (en) | Continuous extraction of polyphenylene sulfide | |
JP2602100B2 (ja) | ポリエーテルスルホンの製造方法 | |
JPH05409B2 (ja) | ||
JPH01315420A (ja) | ポリアリーレンスルフィド類の処理法 | |
JPS61250026A (ja) | ビ−ズ状ポリカ−ボネ−ト固形粒子の水スラリ−液の製造法 | |
CA2103628A1 (en) | Production of granular poly(arylene sulfide) polymers containing reduced amounts of oligomers | |
JPS6043855B2 (ja) | 固体ポリアリレンエステルを有機溶液から単離する方法 | |
US6657041B1 (en) | Production process of polysuccinimide | |
JPH044224A (ja) | シリコーン樹脂の精製法 | |
JP2001509196A (ja) | 固体ポリアスパラギン酸塩の製造 | |
WO2001038422A1 (en) | Method for isolating dihydroxybiphenyl polyethersulfones | |
JP2003510386A (ja) | 芳香族ポリエーテルの精製法 | |
JP2001310946A (ja) | ポリフェニレンエーテル樹脂の製造方法 |