JPS5973765A - 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法 - Google Patents

溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法

Info

Publication number
JPS5973765A
JPS5973765A JP18370982A JP18370982A JPS5973765A JP S5973765 A JPS5973765 A JP S5973765A JP 18370982 A JP18370982 A JP 18370982A JP 18370982 A JP18370982 A JP 18370982A JP S5973765 A JPS5973765 A JP S5973765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptokinase
latex
hemolytic
sensitized
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18370982A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Sugawara
菅原 さち子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiken Chemical Co Ltd
Original Assignee
Eiken Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiken Chemical Co Ltd filed Critical Eiken Chemical Co Ltd
Priority to JP18370982A priority Critical patent/JPS5973765A/ja
Publication of JPS5973765A publication Critical patent/JPS5973765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶血性連鎖球菌ストレプトキナーゼ感作ラテツ
クス試薬、その製造方法およびそれを用いるヒト体液中
のストレプトキナーゼ抗体の検出方法に関するものであ
る。
溶血性連鎖球菌(llemolytic 5trept
ococcus :以下、溶連菌と略称ず)、殊にヒト
の主要な病原菌であるA群溶連菌は咽頭炎や丹毒などの
原因菌として、また続発性としてのリウマチ熱、急性糸
球腎炎、結節性紅斑の起因間として注目されている。
近年では8群溶連菌も尿路感染症、新生児の腸炎、髄膜
炎などの起因間として重要視されてきている。
溶連菌の増殖過程で代謝産物として毒素、酵素類が産生
きれ、これらの物質や菌体成分などに対する抗体が感染
個体の体液中に証明される。
臨床において血清抗体価の測定による溶連菌感染症の診
断は重要な診断指標となっている。
診断法の中でもランツランダル(Rantz −Ran
dall) 法による抗ストレプトリジンO〔八nti
 5trepto−LysinO(以下、ASLOと略
称す)〕価の測定が基本的な溶連菌抗体の測定法として
広く繁用されてし)る。
しかしながら、従来よりASLO価の測定のみで;よ抗
体価のあがらない感染があることが知られており、また
、溶血阻止反応には、肝疾患、リポプロティンの影響、
血清の細菌による汚染などによる非特異反応を生しるこ
とも知られている。
それゆえ、診断をより確実にし、二次症の予防のために
は100%近い検出率が望ましく、他の抗体検査法との
併用による診断が必要となる。
他の抗体検査法としては、溶連菌のSLO以外の菌体外
代謝産物ストレプトキナーゼに対する抗体を測定し、A
SLO価との両側定値から診断を行なう乙とが古くから
推められている。これを実施することにより、溶連菌感
染症を裏づける証明が確実となる。
ストレプトキナーゼは溶連菌の産生する線維素溶解酵素
賦活物質で、正常血清中のプロフィブリノリジンを活性
化する。活性化されたプロフィブリノリジンはフィブリ
ノリジンとなり、これが線維素を溶解する。この作用は
感染した場合、感染部位を限局化しようとする生体の防
御機能の1つである血液凝固を阻止する溶連菌の侵入力
として重要である。
現在のストレプトキナーゼ抗体の測定法としては、担体
に赤血球を用いたストレプトキナービ感作赤血球による
凝集反応が広く使用されている。
しかしながら、担体に赤血球を用いた測定法は、膜成分
に由来する非特異凝集がしばしば起こり、陽性と判定さ
れることもある。このため、未感作赤血球による非特異
凝集の有無を確認しなければならず、操作が煩雑である
。また、血液の非動化が必要なものもあり、さらに測定
に手がかかる。
凝S像においては、検体血清によって希釈倍数にかかわ
りなく一様、に弱い凝集を示すものもあり、陽性の真意
が疑われる。凝集像自体も終末点がはっき秒せず、判定
が困難で、判断に苦慮する場合が多い。
本発明者は、これら従来の欠点を克服すべく、鋭意研究
の結果、溶連菌より精製した溶連菌ストレプトキナーゼ
を、ラテックス粒子に感作した高感度で安定なラテック
ス試薬を製造することに成功した。また、(れを用いて
受身ラテックス凝集反応によるマイクロタイター法によ
り、非特′p:凝集のない信頼性の高いストレプトキナ
ーゼの検出法を見い出し、本発明を完成した。
本発明に用いるラテックスはマイクロタイター法に使用
するので、高比重のラテックス粒子であることが望まし
い。感作抗原には、よく精製されたストレプトキナーゼ
が適しており、よく精製されたパリダーゼ(ストレプト
キナーゼとストレプトキナーゼの混合物)を用いる乙と
もできる。
このラテックス粒子を蒸留水に溶かしたストレプトキナ
ーゼと56℃で30分間接触させる。
このラテックス溶液を遠心分離し、リン酸塩緩衝食塩液
等の中性の緩I!i液に懸濁させ、ここにグルタールア
ルデヒドを加えて、室温で1時間撹拌する。その後、ア
ンモニア・緩衝食塩液で3回洗浄し、同緩衝液に溶かし
た牛血清アルブミン、塩化コリン、シ、*を加えて均一
な浮遊液とする。
かくして得られた感作ラテツクス溶液は凍結乾燥により
、長期間安定に保存できる。
本発明による溶連菌ストレプトキナーゼ感作ラテツクス
試薬を用いて、溶連菌感染の診断を行うには、上記感作
ラテツクス試薬の凍結乾燥品を蒸留水で復元し、これに
患者の血清あるいはその希釈液を加えて接触させ、受身
ラテックス凝集反応による凝集像を観察する。操作はマ
イクロタイター法により行なう。
このような方法で用いられる本発明の溶連菌ストレプト
キナーゼ感作ラテツクス試薬は、非特異凝集が起こらず
、高感度で簡便であり、反応像がシャープで、反応終末
点の判定が容易である。
また、検体血清の抗体価に応じての反応像の大小が明確
であり、判定結果に信頼がもてる。
さらに本発明による感作方法は、通常のラテックス感作
に用いられる物理吸着を更に進めたもので、官能基のつ
いていないラテックス表面に物理吸着でストレプトキナ
ーゼを吸着さぜた後、ゲルタールアルデヒドにより、ス
トレプトキナーゼ自体を固定化し、安定化したものであ
る。
通常の感作法で製造したストレプトキナーゼ感作ラテツ
クス試薬の場合には、1ケ月足らずで、まったく抗原性
を失い、抗体との反応性を示さなくなったが、本発明の
方法を用いた場合、吸着したストレプトキナーゼの抗原
性は失われず、更に抗体との反応性も高かった。
また、凍結乾燥による保存においても、他の感作方法に
よるラテックス試薬では、凍結乾燥の影響で乾燥前後の
感度が異なっていたが、本発明の製造方法によるラテッ
クス試薬には何ら変化はみられず、安定した感度を維持
した。
本発明は、ストレプトキナーゼのような水溶液中で、き
わめて不安定な酵素をラテックスに感作する場合に非常
に有用性の高いものである。
以下に実施例および比較例をあげ、本発明を更に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1゜ ストレプトキナーゼ感作ラテックス試薬の調製(1)に
本発明の製造法による調製を、以下対照として(2)に
従来のラテックス感作法によるストレプトキナーゼでの
調製を、(3)には本発明の製造法の不完全実施ともい
える、グルタールアルデヒ′ドをストレプトキナーゼと
同時に加えてしまう調製を示す。          
         ((1)本発明による調製(感作) 粒径0.8〜0.9μm、比重1.2±0.05のポリ
スチレンラテックスSDT、−59(成田薬品工業KK
製)の5%懸濁液1容に5 mg / mlのストレプ
トキナーゼ+ 4340 IU /mg シグマ社製)
1容’1JII工、よく混合した後、56℃で30分間
加熱する。
この懸濁液を遠心分離し、上清を捨てた後、ラテックス
沈渣をラテックスの最終濃度が0.1 %となるように
0.01Mリン酸緩衝食塩液(pH7,2)て調製する
こ乙に、ゲルタールアルデヒドを最終濃度o、 os%
となるように加え、室温で1時間攪拌する。次にこの懸
濁液を遠心分離し、0.2Mアンモニア緩衝食塩液(p
l(8,2)て3回洗浄する。
その後、0.2Mアンモニア緩衝食塩液(pl+ 8.
2 )、塩化コリン(最終濃度5%)、ショ糖(最終濃
度5%)、牛血清アルブミン(最終濃度1%)を加え、
ラテックス濃度が最終濃度で0.1%になるように調製
する。
2)従来のラテックス感作法による調製粒径0.8〜0
.9μm1比重1.2±0.05のポリスチレンラテッ
クス5DL−59(成田薬品工業KlC製)の5%懸W
4液1容にs mg / mlのストレプトキナーゼ水
溶液(ストレプトキナーセ:43401U/mgシグマ
社製) 1容を加え、よく混合した後、56℃で30分
間、または室温で数時間接触させる。
この懸濁液を遠心分離し、0.2Mアンモニア緩衝食塩
液(pH8,2)で3回洗浄する。
その後、塩化コリン(最終濃度5%)、ショ糖(最終濃
度5%)、牛血清アルブミン(最終濃度1%)を加え、
ラテックス濃度が最終濃度で0.1%になるように調製
する。
(3)ゲルタールアルデヒドを用いた感作法による調製
粒径0.8〜0.9 μm1比重1.2±0.05のポ
リスチレンラテックス5DL−59(成田薬品工業KK
製)の5%懸濁液1容にストレプトキナーセ水溶液(ス
トレプトキナーゼ: 4340 IU /mgシグマ社
製)1容を加え、ここに0.01Mリン酸緩衝食塩液(
I)l(7,2) 、ゲルタールアルデヒド(最終濃度
0.05%)を加えて、ラテックス最終濃度が0.1%
になるように調製し、室温で1時間攪拌する。この懸濁
液を遠心分離し、沈渣ラテックスを0.2Mアンモニア
I!衝食塩液(pH8,2)で3回洗浄する。その後、
塩化コリン(最終濃度5%)、ショ糖(最終濃度5%)
、牛血清アルブミン(最終濃度1%)を加え、ラテック
ス濃度が最終濃度が0.1%になるように調製する。
実施例2゜ ストレプトキナ−°ゼ感作ラテックス試薬の凍結乾燥実
施例1の(1)により調製した感作ラテツクス溶液を急
速冷凍(−70℃)してから乾燥させる。感作ラテツク
ス乾燥品は、蒸留水で乾燥以前の濃度となるように復元
する。
実施例3゜ 抗ストレプトキナーセ価の測定 U型マイクロプレート(リジットタイプ)の第1穴目に
0.075m1、第3大目から最終穴までは、0.02
5m1の血清希釈液(1%牛血清アルブミンを含む0.
2Mアンモニア緩衝食塩液)を加える。
次に第1大目にダイリュータ−で検体血清0.025m
1を加え、最終穴1つ手前まで希釈する。
実施例1の(1)で調製ルなストレプトキナーゼ感作ラ
テツクス溶液ないしは実施例2で調製したストレプトキ
ナーセ感作うテックス凍乾品復元液を、第2六目から最
終穴まて0.025m1.ずつ加え、トレイミキサーで
よく混和する。
その後、−夜装置した後、凝集の終末点を判定し、凝集
を示す検体血清の最終希釈倍数を抗スト* レプトキナーゼ価とした。
判定は、判定用ピュアーまたは明るい部屋の実験机に黒
色紙を敷き、その上にプレートを置いてラテックスの反
応像を肉眼で判定した。判定は第1表および第1図に基
づいて行なった。
第1表 *:陽性を示す最高血清希釈倍数を以って、その検体の
抗体価とする。
**:読みとは、第1図に判定例としで示す如くく判定
の基準となる凝集の程度を表わす。
結果は以下の比較例に示す如く、陽性、陰性の差が明確
で、かつ感度の優れた結果が得られた。
比較例1゜ 感作法による感度の比較 実施例1で調製した3種のラテックス試薬と市販の赤血
球試薬とを用いて、被検体として陽性血清3検体と陰性
血清4検体について各々のストレプトキナーゼ抗体価を
測定した。被検体血清は、感作赤血球に対して非特異凝
集を示さないことを確認したもdを使用した。
その結果を第2表に示す。 (表中、本発明による試薬
は実施例1の(1)の本発明による感作法による試薬、
従来法による試薬は実施例1の(2)の従来のラテック
ス感作法による試薬、GA法による試薬は、実施例1の
(3)のグルクールアルデヒドを用いた感作法による試
薬を表す。)第2表より、本発明による試薬と市販赤血
球試薬による測定結果は、陽性と陰性の差が明確であっ
た。これに対し、56℃、30分間でインキュベーショ
ンする従来法による試薬では、陽性、陰性の差はほとん
どつかなかった。
また、本発明による感作法の途中段階といえるゲルター
ルアルデヒドを用いた感作法;こよる試薬では、やや差
がついているが、同し抗体価の陽性血清と陰性血清もあ
り区別が明確ではなかった。
以上の結果から、本発明による感作法は、官能基を有し
ないラテックス粒子にストレプトキナーゼを感作するの
に最も適した方法であるといえる。
第2表 ($ ASK価;抗ストレプトキナーゼ価)比較例2゜ 感作法による安定性の比較 比較例1で使用した各試薬(市販赤血球試薬を除く)に
ついて、製造時と37℃で2ケ月間保存した後での被検
血清の抗体価を測定し、その変化を測定したものである
その結果を第3表に示す。(表中、1管とは被検血清の
希釈倍数2nの21を意味し、1管」−昇とCよ、抗体
価が2倍上がることを示ず。)第3表より、従来法によ
る試薬では2ケ月後、まったく反応性を示さなくなり、
凝集像(よ全て陰性であった。GA法による試薬では反
応性は残っていt:が、2管から4管の感度の低下がみ
られた。
本発明による試薬は2ケ月後においてもほと)しど変化
はなく、やや感度の上昇がみられた。
以上の結果より、3種の試薬の内で、経時変化に対して
最も安定性に優れているのは、本発明による試薬てあっ
t二。
第3・表 比較例3゜ 凍結乾燥における感度の比較 比較例2で使用した各試薬について、凍結乾燥前と凍結
乾燥後の抗体価を測定した。その結果を第4表に示す。
第4表より、従来法にとよる試薬では凍結乾燥後、かな
りの感度低下がみられ、凍結乾燥には適していないこと
がわかる。
GA法による試薬と本発明による試薬では、はとんど凍
結乾燥による影響は受けていない。しかし血清に対する
特異性(感度)を考えれば、本発明2こよる試薬の凍結
乾燥のほうがほれている。
第4表 比較例4゜ 凝集像の程度の比較 本発明Cζよる試薬、GA法による試薬および市販赤血
球試薬の各々について、抗体価が1:  1280であ
る血清を用いて、その凝集像の程度(読み)を第1図に
示した判定例を基準にして、1:40から観察した。な
お市販の赤血球試薬を用いた凝集の程度は添付の使用説
明書に従った。
その結果を第5表に示す。
GA法による試薬と市販赤血球試薬ては、1:40から
l・】280まて連続して1で、非常に判定がしにくい
。それに対して本発明による試薬は、凝集像の強さが、
それぞれの希釈倍数により、はっきりしており、また終
末点の判定も答易であった。
第5表 比較例5゜ 阻止反応により、本発明による試薬の特異的凝集を市販
赤血球試薬との比較によりti認した。
市販赤血球試薬の未感作赤血球て陽性を示したASK価
陽性血清3検体について、ストレプトキナーゼを加え、
抗体を中和した後、その血清の抗体価を以下の測定法に
より判定した。
上記の検体血清1容に、1000〜200011のスト
レプトキナーゼ水溶液1容を加え、30分間室温で反応
させる。U型マイクロプレート(リジットタイプ)の第
1大目にば0,1ml、第2六目から最終穴までは0.
025m1の血清希釈液を加える。
次に、2倍に希釈した前記のASK価陽性血清をグイリ
ュータ−で0.025m1第1穴目に加え、最終穴1つ
手前まで希釈する。
ストレプトキナーゼ感作ラテックス溶液(本発明による
試薬)ないしは、感作血球溶wl<市販赤血球試薬)を
加え、トレイミキサーてよく混和する。−夜装置した後
、凝集の終末点を判定しその抗体価を測定する。測定の
結果を第6表に示す。
第6表より、本発明による試薬では、まったく抗体価が
0で、特異的な反応に基づいていたことがわかる。
これに対し、市販赤血球試薬は、中和された血清でも&
fmを示し、特異的なストレプトキナーゼ由来の抗原抗
体反応だけでない、非特異凝集も起きていたことがわか
っtこ。
以下余白 第6表
【図面の簡単な説明】
第1図は、抗ストレプトキナーゼ価の測定に際し、判定
の基型となる凝集の程度を表す判定例を示す。なお、敬
値は第1表に示される読みを表す。 以上 手続補正書(自 発) 昭和58年2月1日 特許庁長官  若杉 和犬 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第183709 号 2、発明の名称 溶血性連鎖球菌ストレプトキナービ感作うテツスス試薬
、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナーゼ
抗体の検出方法 3、補正をずろ者 事件との関係 特許出願人 4、補正の対象 明細書全文 6、補正の内容 別紙の通り黒色により鮮明に記載した明細書全文(内容
に変更なし)に補正する。 手続補正書く自発) 昭和58年2月1日 特許庁長官  若杉 和犬  殿 1、事件の表示 昭和57年特許@ffi 183709号2、発明の名
称 溶血性連鎖球菌ストレプトキナーゼ感作ラテツクス試薬
、その製造方法およびそれを用いろストレプトキナ−セ
抗体の検出方法 3、MI正をする者 事件との関係 特許出願人 5、補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 1)明細書第19頁第1行目に[第5図−1とあるを「
第5表」と訂正する。 2) 明細書第21頁第1行目に1第6図」とあるを1
第6表Jと訂正する。 以F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ラテックス粒子な溶血性連鎖球菌ストレプトキナー
    ゼで感作して成る溶血性連鎖球菌ストレプトキナーゼ感
    作ラテックス!!!r!4液を主成分とする溶血性連鎖
    球菌ストレプトキナ−v感作ラテックス粒子 2)溶血性連鎖球菌ストレプトキナーレ゛感作うデノク
    ス懸濁液にショ糖、牛面清アルブミンおよび塩化コリン
    を含有して成る特許請求の範囲第1項記載の溶血性連鎖
    球菌ストレプトキナーゼ感作ラテツクス試薬 3)a)官能基を有しない直径0.1μm−Ll、0μ
    mのラテックス粒子1mgに対して60IT1g〜14
    0mgの溶血性i!!鎖球菌ストレプトキナーセを接触
    さセる工程、 b)その後、遠心分離したラテックス粒子に緩衝液およ
    びゲルタールアルデヒドを最終濃度が0.01%〜1.
    0%になるように添加する工程、 C)室温で撹拌後、緩衝液で洗浄する工程、の各工程か
    ら成ることを特徴とする溶血性連鎖球菌ストレプトキナ
    ーゼ感作ラテツクス試薬の製造方法 4)ショ糖、牛血清アルブミンおよび塩化コリンを添加
    し、最終ラテックス濃度を0.05%〜1.0%となる
    ように緩衝液で調製する工程を、更に施すことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の溶血性連鎖球菌ストレ
    プトキナーゼ感作ラテツクス試薬の製造方法 5)凍結乾燥により安定化せしめる工程を、更に施すこ
    とを特徴とする特許請求の1IIi111n第4項記載
    の溶血性連鎖球菌ストレプトキナーゼ感作ラテツクス試
    薬の製造方法 6)ラテックス粒子を溶血性連鎖球菌ストレプトキナー
    ゼで感作して成る溶血性連鎖球菌ストレプトキナーゼ感
    作ラテツクス試薬をヒトの体液、もしくはその希釈液と
    接触させ、凝集像を観察することを特徴とするストレプ
    トキナーゼ抗体の検出方法
JP18370982A 1982-10-21 1982-10-21 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法 Pending JPS5973765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370982A JPS5973765A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370982A JPS5973765A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973765A true JPS5973765A (ja) 1984-04-26

Family

ID=16140579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18370982A Pending JPS5973765A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0368624A2 (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Biotrack, Inc. Method and composition for stabilizing and solubilizing latex reagents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0368624A2 (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Biotrack, Inc. Method and composition for stabilizing and solubilizing latex reagents
JPH02173568A (ja) * 1988-11-09 1990-07-05 Biotrack Inc ラテックス試薬を安定化し、そして溶解するための方法及び組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3088875A (en) Immunological diagnostics utilizing polystyrene latex particles of 0.15 to 0.25 micron
CN102759631B (zh) 一种定量检测降钙素原pct的胶乳增强免疫比浊试剂盒
Kaldor et al. Latex agglutination in diagnosis of bacterial infections, with special reference to patients with meningitis and septicemia
US4038147A (en) Method for detecting endotoxins
US4157280A (en) Test set for detecting the presence of antigens associated with hepatitis
JPS63229367A (ja) 免疫反応性試薬、その製造法及び免疫反応性種を測定するためのその用途
Kauffman et al. Detection of cryptococcal antigen: comparison of two latex agglutination tests
JPS6161062B2 (ja)
WO2002079782A1 (fr) Reactif et procede pour l'immunoanalyse de l'elastase 1, et procede de detection de pathologie pancreatique
Dolan Specificity of the Latex–Cryptococcal Antigen Test
CN101981452B (zh) 肺炎球菌检测方法
US3562384A (en) Immunological indicator and test system
CN111999505A (zh) 检测抗链球菌溶血素o的试剂及其制备方法
JP4578401B2 (ja) 固定化抗体の製造方法
CN106802345B (zh) 一种幽门螺旋杆菌IgG抗体酶联免疫诊断试剂盒
JPS5973765A (ja) 溶血性連鎖球菌ストレプトキナ−ゼ感作ラテツクス試薬、その製造方法およびそれを用いるストレプトキナ−ゼ抗体の検出方法
JPS63122957A (ja) 抗ストレプトコツカスデオキシリボヌクレアーゼbを検出するためのラテツクス凝集法
JPS6224745B2 (ja)
JP3274743B2 (ja) 診断用キット
JP2008026161A (ja) 固定化抗体の製造方法
RU2376604C2 (ru) Способ выявления антигена или антитела в иммуноферментном анализе
JPH09178752A (ja) 微生物の検出方法及び検出用検査セット
CN116298243B (zh) 一种抗链球菌脱氧核糖核酸酶b测定试剂盒及其制备方法
JPH03103195A (ja) 血栓及び凝固亢進状態の診断及び検査のための生物学的試料からのd―ダイマーの直接化学結合的方法
Pratumvinit et al. A Simple Plasminogen Determination by a Passive Hemagglutination–Inhibition Technic