JPS597311Y2 - 板状体の間歇供給装置 - Google Patents

板状体の間歇供給装置

Info

Publication number
JPS597311Y2
JPS597311Y2 JP13254079U JP13254079U JPS597311Y2 JP S597311 Y2 JPS597311 Y2 JP S597311Y2 JP 13254079 U JP13254079 U JP 13254079U JP 13254079 U JP13254079 U JP 13254079U JP S597311 Y2 JPS597311 Y2 JP S597311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
drive motor
transfer device
bodies
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13254079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651732U (ja
Inventor
治 池田
Original Assignee
株式会社小樽製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小樽製作所 filed Critical 株式会社小樽製作所
Priority to JP13254079U priority Critical patent/JPS597311Y2/ja
Publication of JPS5651732U publication Critical patent/JPS5651732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597311Y2 publication Critical patent/JPS597311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は段ボール板紙などの板状体の給紙機特に板状体
の複数枚のブロックを間歇的に供給するための装置の改
良に関する。
従来、この種の装置にあっては、例えば特公昭52−2
7898号公報に提案されているように、棒積み状態の
板状体を給送しその途中において板状体を複数枚のブロ
ックに分割して更に移送する場合に、板状体の移送制動
を板状体と当接するリミットスイッチによって検出し制
御していた。
しかしながら、リミットスイッチによる検出による制動
は、板状体とリミットスイッチとの接触するたびにリミ
ットスイッチの接点が消耗し、次第に制動停止位置に誤
差が生じるようになる。
また、棒積み状態の板状体は必ずしも、すべての板状体
が、同一方向に揃えられているとは限らず、その際には
、たまたま不揃えの板状体をリミットスイッチに接して
いる状態で引き抜く場合にはリミットスイッチを損傷す
る欠点があった。
更に板状体の制動停止位置は、固定されたリミットスイ
ッチの位置によって決められてしまうため状況によって
制動停止位置を変える必要があるときに不都合であった
本考案はこれらの欠点を解消し、板状体の制動停止を正
確にする行うことができ棒積み状態の板状体を均等な複
数枚のブロックに分割して供給することができると共に
板状体の制動停止を容易に変更し得て適宜な枚数のブロ
ックに分割して供給し得る板状体の間歇供給装置を提供
するもので、棒積み状態の板状体を載架するL字状載架
台1と、該載架台1の底部から頂部に向って前記棒積み
状態の板状体を移送して送り出す移送装置2と、該載架
台1を移送装置2と共に後側に反転する反転装置3と、
該載架台1の反転停止位置で移送装置2により載架台1
の頂部に移された複数枚の板状体を繰出す繰出し装置4
とを有する式のものにおいて、前記移送装置2の駆動モ
ーター5にパルスエンコーダ−6を設けると共に、該パ
ルスエンコーダ−6からの出力信号を予め設定した信号
と比較して一致した際に前記駆動モーター5を停止する
プリセットカウンター7を設け、且つ、前記繰出し装置
4によって繰出された複数枚の板状体を検出して前記駆
動モーター5を始動させる検出装置8を設けて或る。
本考案の実施の一例を示す図面に従って更に詳細に説明
する。
第1図において、前記載架台1はその垂直部9で機台A
に支軸10により反転傾動自在とした。
前記移送装置2は載架台1の垂直部9に沿って、その底
面から頂部に向って移動するヨーク11,ヨーク駆動チ
ェーン12及び駆動モーター5により構或した。
前記反転装置3は減速機13を介して駆動モーター14
により機台Aの上面と並行に反転し停止するようにした
前記繰出し装置4は揺動自在に軸支したL字状の枠体1
5に配設したコンベア16と該コンベア16の搬送面を
前記載架台1の反転停止位置下に埋没させ又は反転停止
位置上に突出せしめるエアシリンダー17とがら構威し
た。
前記移送装置2の駆動モーター5には回転数に応じてパ
ルス出力信号を出すパルスエンコーダー6を設けた。
前記プリセットカウンター7はパルスエンコーダ−6が
らのパルス出力信号数が予め設定したパルス数となった
とき移送装置2の駆動モーター5を停止するようにし、
従って、プリセットカウンター7の設定値を変えること
により駆動モーター5を制御しヨーク11の移動距離を
制御する。
前記検出装置8は繰出し装置4によって繰出され搬送コ
ンベア18に移された板状体のブロックを検出する光電
管19と検出された信号により所定の時間後に前記移送
装置2の駆動モーター5を再始動させるタイマー(図示
せず)とがら構成した。
以上の如く構威された装置の作動を説明すると、まず、
棒積み状態の板状体Bが載架台1に載架されるとリミッ
トスイッチ(図示しない)によって反転装置3の駆動モ
ーター14により載架台1は反転傾動し機台Aの上面と
並行する位置においてリミットスイッチ(図示しない)
により停止する。
これと同時第1図示の如くに移送装置2の駆動モーター
5が作動し、ヨーク11により棒積み状態の板状体Bを
載架台1の底部側がら頂部へ移送を開始する。
この駆動モーター5の回転に応じテハルスエンコーダ−
6の出力信号がプリセットカウンター7によって予め設
定されたパル数と比較され板状体Bの移送距離が所望の
距離のパルス数に達したときプリセットカウンター7の
出力信号により移送装置2の駆動モーター5が停止され
る。
次いで第2図示の如く繰出し装置4のエアシリンダー1
7の動作によってコンベア16が板状体Bの底面に接し
、接した板状体B′のみを搬送コンベア19に繰出す。
板状体B′の繰出しが完了すると繰出し装置4はシリン
ダー17の動作で移送装置2の搬送面下に埋没する。
他方、繰出し7装置4によって搬送コンベア19に移さ
れた板状体B′は検出装置8の光電管18で検出されタ
イマーが作動して繰出し装置4が移送装置2の搬送面下
に埋没すると同時に移送装置2の駆動モーター5を再始
動する。
前記の作動を図示すれば、第3図示の通りである。
このようにしてヨーク11の移動距離を予めプリセット
カウンター7に設定することにより、棒積み状態の板状
体Bを均等に分割して間歇的に供給することができる。
更に棒積み状態の板状体Bの高さが一定の場合にはプリ
セットカウンター7の設定値を変える必要はないが高さ
が変化した場合に分割する枚数を変える、即ちヨーク1
1の移動距離を変える必要があるときは適宜プリセット
カウンター7の設定値を変えることによって支障なく実
施することができる。
また、ヨーク11によって移送される棒積み状態の板状
体中に不揃えの板状体があるときには、棒積み状態の板
状体の停止状態の際に容易に支障なく抜き出すことがで
きる。
このように、本考案によるときは予め設定したプリセッ
トカウンター7によって、分割して繰出される複数枚の
板状体のブロックを確実に繰出し装置4の位置に移送す
ることができ繰出し装置4によって均等に間歇的に供給
することができると共にプリセットカウンター7の設定
値を変更するのみで分割される板状体の枚数を変更する
ことができ且つ、構造簡単で補修等の必要の少い板状体
の間歇供給装置を提供することができるの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図示のものは本考案の実施の一例を示すもので、第1図
は板状体の移送開始時の側面図、第2図は複数枚の板状
体の繰出し時の側面図、第3図は移送装置、パルスエン
コーダー、プリセットカウンター、検出装置の作動を説
明するための線図である。 1・・・・・・L字状載架台、2・・・・・・移送装置
、3・・・・・・反転装置、4・・・・・・繰出し装置
、5・・曲駆動モーター 6・・・・・・パルスエンコ
ーダ− 7・・間プリセットカウンター 8・・・・・・検出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棒積み状態の板状体を載架するL字状載架台1と、該載
    架台1の底部から頂部に向って前記棒積み状態の板状体
    を移送して送り出す移送装置2と、該載架台1を移送装
    置2と共に後側に反転する反転装置3と、該載架台1の
    反転停止位置で移送装置2により載架台1の頂部に移さ
    れた複数枚の板状体を繰出し装置4とを有する式のもの
    において、前記移送装置2の駆動モーター5にパルスエ
    ンコーダ−6を設けると共に該パルスエンコーダ−6か
    らの出力信号を予め設定した信号と比較して一致した際
    に前記駆動モーター5を停止するプリセットカウンター
    7を設け且つ前記繰出し装置4によって繰出された複数
    枚の板状体を検出して前記駆動モーター5を始動させる
    検出装置8を設けて或る板状体の間歇供給装置。
JP13254079U 1979-09-27 1979-09-27 板状体の間歇供給装置 Expired JPS597311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13254079U JPS597311Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 板状体の間歇供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13254079U JPS597311Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 板状体の間歇供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651732U JPS5651732U (ja) 1981-05-08
JPS597311Y2 true JPS597311Y2 (ja) 1984-03-06

Family

ID=29364153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13254079U Expired JPS597311Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 板状体の間歇供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597311Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075343U (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 株式会社イナックス 板状体給送装置
JPH0543024Y2 (ja) * 1986-04-22 1993-10-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651732U (ja) 1981-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632381A (en) Process and apparatus for transferring a sheet of material from one assembly to another
JPH02261740A (ja) 板紙の供給装置
JP3119450B2 (ja) 物品の転送装置
WO1991016254A1 (fr) Dispositif chargeur de feuilles
GB1457611A (en) Transfer assembly for a packaging device
EP0538765B1 (en) Method and device for forming groups of flat products, in particular biscuits, for supply to a packing line
JPS597311Y2 (ja) 板状体の間歇供給装置
JPH0147364B2 (ja)
US5624020A (en) Device for linearly conveying sheet like products
JP2896101B2 (ja) ワークの分割供給方法
JPH0352529A (ja) モータの支持装置
EP0591526A4 (en) Device for conveying paper sheet
JPH03128837A (ja) シート状堆積物の搬送方法
JPH0738046U (ja) 板状片の側方位置修正装置
US3628652A (en) Device for continuously operating band conveyers
JPS6123380Y2 (ja)
JPS59200272A (ja) 複写装置
CN210653862U (zh) 包装箱定位装置
GB1375400A (ja)
JPH0748571Y2 (ja) 間欠送給装置
JPH07247021A (ja) 麺包装品などの部分重ね入れ装置
JPH09208041A (ja) ワークの間隔整列搬送装置
JPH0632913Y2 (ja) ボトムフィーダ装置
JPH0412032Y2 (ja)
AU5935873A (en) Apparatus for feeding sheets or plates from stacks onto a roller conveyor orthe like