JPS5971009A - 光フアイバ−センサ - Google Patents

光フアイバ−センサ

Info

Publication number
JPS5971009A
JPS5971009A JP18144282A JP18144282A JPS5971009A JP S5971009 A JPS5971009 A JP S5971009A JP 18144282 A JP18144282 A JP 18144282A JP 18144282 A JP18144282 A JP 18144282A JP S5971009 A JPS5971009 A JP S5971009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sensor
face
optical fiber
sensor
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18144282A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tokunaga
一郎 徳永
Hiroshi Matsunaga
松永 弘
Yoji Shimojima
下嶋 庸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18144282A priority Critical patent/JPS5971009A/ja
Publication of JPS5971009A publication Critical patent/JPS5971009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ワンオプチカルパス方式の光フアイバーセ
ンサに関するものである。
ワンオプチカルパス方式の光フアイバーセンサは、例え
ば第1図及び第2図に示すように、ファイバーセンサ1
の一側の端面1aに2本の光ファイバー2.3の端面2
a、 3aを突合せてファイバーセンサ1と光ファイバ
ー2,3とを一体化すると共に、光ファイバー2の端部
には発光素子4を、また光ファイバー3の端部には受光
素子5をそれぞれ取付けて構成されている。そして、被
検出物6に関する情報は次のようにして検知される。す
なわち、発光素子4の発した光は光ファイバー2、ファ
イバーセンサ1を通って被検出物6に照射され、被検出
物6で反射して被検出物6に関する情報を伝達する反射
光はファイバーセンサl内を逆行して光フアイバー3内
に入射され、受光素子5によって検知される。
しかしながら、上記した従来の光フアイバーセンサにお
いては、ファイバーセンサ1と光ファイバー2,3とを
端面1a、 2a、 3aで突合せて固定しているのみ
であるため、端面1aと端面2a、 3aとの間に空隙
が生ずるのをさけることができない。そして、斯る空隙
が存在すると反射光がファイバーセンサ1から光ファイ
バー3に入射する際に端面la、3a部分で反射し、結
果的にはこの反射光も受光素子5に入射される。また、
従来の光フアイバーセンサではファイバーセンサ1の被
検出物6側の端面1bか光軸りに対して垂直を成してい
るため、ファイバーセンサ1のコア(図示せず。)を通
って端面1bから被検出物6方向へ向う光がコアと空気
との屈折率の相違に基づいて端面1bでファイバーセン
サ1の内部方向へ反射する場合がある。そして、この反
射光の一部はファイバーセンサ1内を逆行し、ついには
受光素子5に入射することになる。
一般に、光フアイバーセンサでは被検出物6の有無を判
定するため、電気的なしきい値を設定する必要かあるが
、上述の従来の光フアイバーセンサでは、端面1a、 
2a、 3a間の空隙に起因する反射光と端面1bでの
反射光とが受光素子5に入射する結果、これらの反射光
がノイズとなって光フアイバーセンサの検知性能に悪影
響を及ぼす場合がある。
この発明の目的は、ノイズの発生原因となる反射光の発
生を防止することにより、検知性能の向上を図ることが
できる光フアイバーセンサを提供することにある。
この発明の光フアイバーセンサは、互いに突合されたフ
ァイバーセンサの端面と光ファイバーの端面との間に存
する空隙を、コアと同等あるいはそれに近似する屈折率
の接着剤や液体等で充填し、ファイバーセンサの被検出
物側の端面をファイバーセンサの光軸に対して傾斜させ
ることによって構成されている。すなわち、突合せ面間
に存する上記空隙をコアと同等あるいはそれに近似する
屈折率の物質で充填したから、コアと空気との間の屈折
率の相違に基づく反射光は著しく減少し、また、ファイ
バーセンサの被検出物側の端面をファイバーセンサの光
軸に対して傾斜させたから、この端面における反射光の
うちファイバーセンサの内部を逆行する反射光を大rl
Jに減少させ得るのである。したがって、これらの反則
光に基づくノイズの発生は低減され、光フアイバーセン
サの検出性能は著しく向上することになる。
以下、この発明の一実施例を第3図ないし第5図に基つ
いて説明する。
ファイバーセンサ7の端面7aには光ファイバー8の端
面8aと光ファイバー9の端面9aとがそれぞれ突合さ
れ、コアと同等の屈折率を有する接着剤で端面7aと端
面8a、9aとの間に空隙を生じないようにして接合さ
れる。10は光ファイバー8の端部に取り付けられた発
光素子であり、11は光ファイバー9の端部に取付けら
れた受光素子である。一方、ファイバーセンサ7の被検
出物6側の端面7bは、光軸りに垂直な面Sに対して角
度0だけ傾斜しており、第5図中、7cはコアを、また
7dはクラットをそれぞれ示す。端面7bの傾斜角度θ
及び端面7bの形成位置は、後述する端面7bでの反射
光の発生か最小となるように決定される。
さて、被検出物6の存否を判定するにあたっては、発光
素子10の発する光を、光ファイバー8、ファイバーセ
ンサ7によって端面7bから被検出物6に照射し、被検
出物6の表面での反射光をファイバーセンサ7、光ファ
イバー9を介して受光素子11に導入することによって
行う。この時、ファイバーセンサ7の端面7bは角度O
たけ傾斜しているから、ファイバーセンサ7のコア7C
から空気中に入射する光12.13のうち、端面7bで
コア7Cの内部に反射される光12a、 13aはファ
イバーセンサ7内を逆行できないモードに変換され、ク
ラット7dを通ってファイバーセンサ7の外部へ射出さ
れる。
したがって、反射光12a、 13aは受光素子5へは
入射されない。
また、被検出物6で反射した光は、上述のようにファイ
バーセンサ7内に入射してその内部を逆行し、更に光フ
アイバー9内を通って受光素子11に至るが、ファイバ
ーセンサ7の端面7aと光ファイバー9の端面9aとの
間には空隙が存しないから、その突合せ部14における
フレネル反射の光量を大1」に減少させることができる
。したがって、受光素子11にはこのフレネル反射に基
づく反射光はほとんど入射しない。
なお、端面7bの傾斜角度Oは端面7bにおりるファイ
バー(図示せず。)の開口数に基づいて決定される。
以上説明したように、この発明の光フアイバーセンサは
、ファイバーセンサと光ファイバーとの突合せ部におけ
る空隙をコアと回等あるいはそれに近似する屈折率の物
質で充填すると共に、ファイバーセンサの被検出物側の
端面を光軸に対して一定角度傾斜させることによりこの
端面における反射光をファイバーセンサ内へ伝搬不可能
なモードに変換することとした。したがって、上記突合
せ部でのフレネル反射の光量を著しく減少することが可
能になり、またファイバーセンサの端面でのファイバー
センサ内方への反射光を減少させることが可能となるか
ら、これらの反射光に基づくノイズの発生が低減さ九、
光フアイバーセンサの検出性能を大l]に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ファイバーセンサの平面図、第2図は
第1図の側面図、第3図はこの発明の光フアイバーセン
サの平面図、第4図は第3図の側面図、第5図はファイ
バーセンサの端面の拡大側面図である。 6・・・被検出物、7・・・ファイバーセンサ、8,9
・・光ファイバー、10・・発光素子、11・・・受光
素子、L・・・光軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイバーセンサの一側の端面に、発光素子に連結され
    た光ファイバーの端面と受光素子に連結された光フアイ
    バ一端面とをそれぞれ突合せて固定してなる光フアイバ
    ーセンサにおいて、前記ファイバーセンサと前記両光フ
    ァイバーとの突合せ部の空隙にコアと同等あるいはそれ
    に近似する屈折率を有する物質を充填すると共に、前記
    ファイバーセンサの他側の端面を前記ファイバーセンサ
    の光軸に対して傾斜させたことを特徴とする光フアイバ
    ーセンサ。
JP18144282A 1982-10-18 1982-10-18 光フアイバ−センサ Pending JPS5971009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144282A JPS5971009A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 光フアイバ−センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144282A JPS5971009A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 光フアイバ−センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971009A true JPS5971009A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16100837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18144282A Pending JPS5971009A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 光フアイバ−センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219904A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Hitachi Cable Ltd レ−ザビ−ム側射用フアイバ
JPS61198902U (ja) * 1985-05-30 1986-12-12
CN106442410A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 南京师范大学 斜抛光纤折射率传感器及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219904A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Hitachi Cable Ltd レ−ザビ−ム側射用フアイバ
JPS61198902U (ja) * 1985-05-30 1986-12-12
CN106442410A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 南京师范大学 斜抛光纤折射率传感器及其制备方法
CN106442410B (zh) * 2016-11-11 2019-02-19 南京师范大学 斜抛光纤折射率传感器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08338916A (ja) ファイバー光学プレート
JP3151595B2 (ja) 同軸型光波測距計
JP2015201439A (ja) 自動車用ライトのレーザー溶接の方法および関連する自動車用ライト
JP2000088520A (ja) 媒体までの距離および/または物理特性のセンサおよび測定方法
JPS59187305A (ja) 光フアイバ融着接続時のコア軸合せ方法
JPS5971009A (ja) 光フアイバ−センサ
JPH05113526A (ja) 光結合ユニツトおよびそれを用いたフアイバ光電センサ
JP3890128B2 (ja) 反射型プリズム
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPS61194411A (ja) 光フアイバの軸合せ検出法
JPS58105130A (ja) 光フアイバによるレンズ側情報伝達機構
JP2780300B2 (ja) 光検出装置
JPH1090553A (ja) コリメータ付光ファイバおよび光アイソレータ
JPS5946808A (ja) 光フアイバによる物体の変位測定方法
JPH05297233A (ja) 光導波路モジュールのモニタ構造
JP2567526Y2 (ja) 光学式センサ
JPH0143922B2 (ja)
JPS6323063Y2 (ja)
JPH05829Y2 (ja)
JPH07183560A (ja) 光検出素子
JP2003106891A (ja) 液体検出センサ
JPH0459799B2 (ja)
JPS62180311A (ja) 光結合装置
JPS5852545Y2 (ja) 光波距離計
JP2714097B2 (ja) 光導波路装置