JPS5970840A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5970840A
JPS5970840A JP18086882A JP18086882A JPS5970840A JP S5970840 A JPS5970840 A JP S5970840A JP 18086882 A JP18086882 A JP 18086882A JP 18086882 A JP18086882 A JP 18086882A JP S5970840 A JPS5970840 A JP S5970840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
signal
injection
engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18086882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Kubo
博雅 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18086882A priority Critical patent/JPS5970840A/ja
Publication of JPS5970840A publication Critical patent/JPS5970840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、燃料噴射装置、詳細には、高温下における
エンジン始動性と運転性を向上させる燃料噴射装置に関
する。
高温下においては、燃料の密度が低(なり、ペーパーロ
ックや息つきを発生し、エンジン始動性と運転性を悪化
させる。
そこで、従来、例えば1981年型ダソトサン280Z
Xサービスマニュアル(1980年8月日産自動車株式
会社発行)に記載されているような燃料噴射装置が提供
されており、第1図のように示すことができる。第1図
において、燃料タンク(図示せず)内の燃料は燃料ポン
プ1により燃料噴射ノズル2に送給されるが、その間、
ダンパ3においてポンプ1の脈動が除去され、またフィ
ルタ4においてゴミ等が除去される。そして、燃料ギヤ
ラリ5により各気筒毎に取付けられたノズル2に配送さ
れる。ノズル2に供給される燃料はプレソシャレギュレ
ーク6によりその供給圧力が一定に保たれ、余剰の燃料
はリターン通路7を介して燃料タンクに戻される。
この燃料噴射装置にあっては、エンジンの停止後に、エ
ンジンの熱によりエンジン近傍、特にノズル2近傍の燃
料の温度が上昇する。そのため、これを防止するのにエ
ンジンルーム内に取付けたブロア8からダクト(J4介
して外気を)ズル2に吹き付けて冷却していた。そして
このブロア8のモータを作動させるのに第2図に示すよ
うな制御回路を使用していた。すなわち、第2図におい
てイグニッションスイッチ10がOFFになると、イグ
ニッション端子11に接続されていたリレー12の励磁
巻線13への通電が遮断され、リレー12の常開接点1
4が開となり、同時に、常開接点15が閉となる。した
がって、ブロアモータ16への通電が遮断されると同時
にタイマ回路17に通電される。このタイマ回路17は
所定時間(約30分)だけトランジスタ18をON状態
に保持しており、トランジスタ18のエミソク端子は冷
却水温度が所定温度以上になると閉となる水温スイッチ
19を介して接地され、コレクタ端子はリレー20の励
磁巻線21を介して前記リレー12の常閉接点15に接
続されている。また、リレー12の常閉接点15はリレ
ー12の常開接点22およびダイオード詔を介してプロ
アモータ16に接続されている。なお、24は車両の電
装品等の回路負荷である。したがって、冷却水温度が所
定温度(約80°c)以上になると、水温スイ・ノチ1
9が閉となり、リレー20の励磁巻線21に電流が流れ
て常開接点22が閉となる。そしてプロアモータ16が
作動してノズル2近傍の燃料が冷やされる。
しかしながら、このような従来の燃料噴射装置にあって
は、エンジンの始動性と運転性を向上させるために、ブ
ロアとダクトをエンジンルーム内に取付け、冷却水温が
所定温度以上になったときに、ブロアを作動して燃料噴
射ノズル近傍に送気することにより燃料の冷却を行って
いたため、消費電力の大きいブロアの作動によりバッテ
リ上がりが生じるおそれがあるという問題点があった。
さらに、近年、エンジンの横置(FF化)に伴う車両の
小型化によりブロアやダクトをエンジンルーム内に収納
することが困難となってきただけでなく、エンジンルー
ム内は各種部品が混み合っているため、ブロアからの送
風では十分に燃料配管が冷却されず、十分なエンジン始
動性と運転性の向上を行うことができないという問題点
があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、燃料タンクから送給された燃料を噴射する燃
料噴射ノズルと、燃料噴射ノズルに車両の運転状態に基
づいて噴射時期と噴射期間とを指令する噴射信号を出力
するコントロールユニットと、を備えた燃料噴射装置に
おいて、前記コントロールユニットが前記燃料噴射ノズ
ル近傍の燃料温度を検出するセンサからの燃料温度信号
に基づいて前記噴射信号の噴射期間を変化するようにす
ることにより、上記問題点を解決することを目的として
いる。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3〜4図は、この発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第3図において、31は図示
しない燃料タンクから燃料を吸引して圧送する燃料ポン
プであり、燃料ポンプ31.で圧送された燃料は、まず
ダンパ32で脈動が除去される。そして、フィルタ33
でゴミ等が除去され、送油管34および燃料ギヤラリ3
5を通して各気筒毎に取付けられた燃料噴射ノズル36
に配送される。ノズル36に供給される燃料はプレッシ
ャレギュレータ37によりその供給圧力が一定に保たれ
、余剰の燃料はリターン管38を通して燃料タンクに戻
される。このプレッシャレギュレータ37には、第4図
に詳示するように、その内部の燃料温度を検出する燃料
温度センサ39が取付けられている。第4図においてプ
レッシャレギュレータ37はケーシング40内がダイヤ
フラム41により燃料だめ42とスプリング室43とに
画成されており、ノズル36に連通ずる燃料入口管44
から燃料だめ42内に入った燃料はその油圧によりスプ
リング45で付勢されたダイヤフラム41を押し上げて
リターン管38に連通ずる燃料出口管46から排出され
る。この燃料だめ42内に大きく突出するように袋ボス
47がケーシング40に設けられており、この袋ポス4
7内に燃料温度セン939が収納されている。この袋ポ
ス47への燃料温度センサ39の取付けは管台により行
われており、また、袋ボス47とケーシング40とはロ
ー付けにより密着されている。そして、燃料温度センサ
39は内部に号−ミスタを有しており、燃料だめ42内
の燃料温度を検出して燃料温度に対応した大きさの燃料
温度信号を第3図に示すコントロールユニット48に出
力している。コントロールユニット48には、さらに車
両の運転状態を示す信号、例えば、エンジン回転数信号
、吸気量信号、クランク角度信号等が入力されており、
コントロールユニット48はこれらの各信号に基ツいて
運転状態に最適の燃料噴射時期と燃料噴射期間を算出し
てノズル3Gに燃料噴射信号を出力する。
この燃料噴射信号は燃料噴射時期に出力され燃料噴射期
間に対応するパルス幅を有するパスル信号であり、コン
トロールユニット48は、さらに、前述した燃料温度セ
ンサ39からの燃料温度□信号の大きさに基づいて燃料
噴射期間、すなわちパルス幅を増減補正する。この補正
は、例えば、第5図に示すように行われる。すなわち、
燃料温度が所定温度t1になるまでは増量補正は行わず
、所定温度t□から所定温度t2の間は燃料温度の増加
と比例して噴射期間、すなわちパルス幅を増加し、所定
温度t2以上では増量率を一定にしている。
次に作用を説明する。
各ノズル36には、燃料ポンプ31から圧送された燃料
が途中ダンパ32とフィルタ33で脈圧とゴミ等が除去
されプレソシャレギュレ〜り37で所定圧に調整されて
供給されており、ノズル36はコントロールユニット4
8からパルス信号である燃料噴射信号が入力されると、
燃料噴射信号が入力されている間だけ燃料を噴射する。
そして、コントロールユニット48はエンジン回転数信
号、吸気量信号、クランク角度信号等、車両の運転状態
を示す信号に基づいて運転状態に最適の燃料噴射時期と
燃料噴射期間を算出している。一方、燃料は温度が高い
と、体積膨張やペーパーの増加により、同一噴射期間で
あっても噴射量が減少してしまいエンジンの要求する燃
料量が噴射されず、燃焼効率が悪化する。しかしながら
、この発明においては、ノズル36近傍の燃料温度を検
出し、この燃料温度に基づいて噴射期間を増減している
。すなわち、燃料温度は燃料温度センサ39で検出され
、燃料温度センサ39はプレッシャレギュレータ37の
燃料だめ42に大きく突出した袋ボス47内に収納され
て袋だめ42内の代表的な温度を検出している。そして
、コントロールユニット48は燃料温度センサ39がら
の燃料温度信号に基づいて、前述のように(第5図参照
)、燃料噴射信号のパルス幅を増減補正、すなわち噴射
期間を増減補正する。したがって、ノズル36から噴射
される燃料の総量は燃料温度の変化に影響されず、常に
エンジンの要求する燃料量が噴射される。その結果、常
に最適の燃焼効率を得ることができ、エンジンの始動性
と運転性を向上させることができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、燃料タン
クから送給された燃料を噴射する燃料噴射ノズルと、燃
料噴射ノズルに車両の運転状態に基づいて噴射時期と噴
射期間とを指令する噴射信号を出力するコントロールユ
ニットと、を備えた燃料噴射装置において、前記コント
ロールユニットが、前記燃料噴射ノズル近傍の燃料温度
を検出するセンサがらの燃料温度信号に基づいて前記噴
射信号の噴射期間を変化するようにしたため、エンジン
ルーム内にブロアやダクトを取付け、これに大電力を与
えて作動することなく、燃料温度の変化に影響されずに
、常に、エンジンの要求する燃料量を燃料噴射ノズルか
ら噴射することができる。その結果、コスト高とならず
、またバッテリ上がりを生しることなく、最適の燃焼効
率を得ることができ、エンジンの始動性と運転性を向上
させることができるという効果が得られる。
上記実施例にあっては、プレッシャレギュレータの燃料
だめに大きく突出した袋ボス内に燃料温度センサを取付
けるようにしたため、燃料噴射ノズル近傍の燃料温度を
容易かつ低価で検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は従来の燃料噴射装置を示す図であり、第1
図はその概略説明図、第2図はその燃料冷却用制御回路
、第3〜5図はこの発明の燃料噴射装置の一実施例を示
す図であり、第3図はその概略説明図、第4図はその燃
料温度センサのプレッシャレギュレータへの取付は状態
を示す図、第5図はその燃料温度と燃料噴射信号のパル
ス幅との関係を示す図である。 36−−−−一燃料噴射ノズル、 39−−−一・−燃料温度センサ、 48−−−−・コントロールユニット。 特許出願人      日産自動車株式会社代理人弁理
士 有我軍一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料タンクから送給された燃料を噴射する燃料噴射ノズ
    ルと、燃料噴射ノズルに車両の運転状態に基づいて噴射
    時期と噴射期間とを指令する噴射信号を出力するコント
    ロールユニットと・を備えた燃料噴射装置において、前
    記コントロールユニットが、前記燃料噴射ノズル近傍の
    燃料温度を検出するセンサからの燃料温度信号に基づい
    て前記噴射信号の噴射期間を変化させることを特徴とす
    る燃料噴射装置。
JP18086882A 1982-10-15 1982-10-15 燃料噴射装置 Pending JPS5970840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18086882A JPS5970840A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18086882A JPS5970840A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970840A true JPS5970840A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16090752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18086882A Pending JPS5970840A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492622U (ja) * 1990-12-28 1992-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492622U (ja) * 1990-12-28 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822662B2 (ja) エンジンのデマンド燃料供給装置
KR100591483B1 (ko) 내연기관의 연료 공급 장치
US6412277B2 (en) Arrangement for producing a vacuum in a motor vehicle system
US6408825B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JPH10318069A (ja) 自動二輪車用燃料ポンプの駆動装置
US5404717A (en) Method and system for controlling internal combustion engine with air pump
US20170120756A1 (en) Vehicle equipped with engine for driving a generator
JP2003515695A (ja) 内燃機関のための燃料供給装置
US4406255A (en) Fuel detonation-responsive fluid injection system for an internal combustion engine
US7383811B2 (en) Fuel injection system for engine
US4240380A (en) Water injection system
JPS5970840A (ja) 燃料噴射装置
US4925091A (en) Vehicle engine warming and passenger compartment heating device
JPH0214532B2 (ja)
CN101210533A (zh) 燃料喷射式发动机的进气装置
KR100204777B1 (ko) 자동차용 엔진의 흡기덕트
KR100379952B1 (ko) 에어 슈라우드관을 이용한 자동차용 인젝션 시스템
KR100245643B1 (ko) 차량용 엔진의 출력 증대장치
JP2670650B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの燃料加温装置
JPS6027818B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
KR100405423B1 (ko) 자동차의 냉각연료 공급장치 및 그 방법
JP2670648B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの燃料加温装置
JPS5828576A (ja) エンジンのアイドル制御方法
JPH06280708A (ja) 燃料供給装置
KR19990032855U (ko) 자동차용 터보차저의 화이트 스모그 방지장치