JPS5970704A - 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法 - Google Patents

直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法

Info

Publication number
JPS5970704A
JPS5970704A JP18109082A JP18109082A JPS5970704A JP S5970704 A JPS5970704 A JP S5970704A JP 18109082 A JP18109082 A JP 18109082A JP 18109082 A JP18109082 A JP 18109082A JP S5970704 A JPS5970704 A JP S5970704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
water
furnace
direct reduction
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18109082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036203B2 (ja
Inventor
Shinichi Kuromame
黒豆 伸一
Tadamitsu Nagai
永易 只光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP18109082A priority Critical patent/JPS5970704A/ja
Publication of JPS5970704A publication Critical patent/JPS5970704A/ja
Publication of JPH036203B2 publication Critical patent/JPH036203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/08Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in rotary furnaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、炭素質固体還元剤を用いる直接還元製鉄プ
ロセス(以下DRプロセスという)において、高硫黄含
有ペレット(例えば高硫黄含有鉄鉱石ペレットあるいは
ダストペレット)を脱硫する方法に関するものである。
従来においては、 (i)  高硫黄含有鉄鉱石ペレットをDRプロセスに
用いる場合、このペレットを高温で焼成して硫黄分を除
去し酸化ペレットとして供給することが唯一の方法であ
った。これは、エネルギーの損失であるばかシでなく、
DRプロセスへの適用範囲をも狭くしていた。
Φ) ダストペレットの場合には、通常0.2%以上の
硫黄分を含有していることから、従来の操業方法ではこ
の硫黄分が成品に残ってしまう。そのため、転炉への直
接の装入は、困難で、大部分が高炉の原料として考えら
れている。その結果、この成品の価値も低い。
この発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので
、その目的は、高硫黄含有鉄鉱石ペレットを焼成するこ
とな(DRプロセスに直接装入し得、かつダストペレッ
トを転炉あるいは電気炉へ直接装入し得るような脱硫方
法を提供することにある。
この発萌に係る脱硫方法は、還元炉内におけるペレット
と還元剤とが共存している混合層中へ水蒸気あるいは水
を吹き込んで積極的にペレットの脱硫を行なうようにし
たものである。
以下、この発明を図示する一実施例に基づいて説明する
。第1図に示すのは、ロータリキルン1のDRプロセス
の例であシ、装入端に取付けられた装入ノズル2により
鉄鉱石ベンツ)Pと還元剤Cとが炉内へ装入される。こ
れら混合層3は、ロータリキルンの回転にしたがって炉
内を移動し、鉄鉱石ペレットが還元され、海綿鉄Fe 
 として炉から排出される。
このようなロータリキルン1にお(八で、混合層3中に
、吹き込みノズル4によって水蒸気あるいは水が吹き込
まれる。
この吹き込み箇所は、ペレットの金属化率が高い領域、
好ましくは金属化率が90%以上の領域とされている。
また、吹き込みノズル4へは、装入端に設けられ、ロー
タリジヨイント5Aを有した水蒸気導入管5を介して炉
外から導入される。
さらに、吹き込みノズル4には、タイマ付締切り弁(図
示省略)が設けられ、ノズル4が混合層3内にある時の
み水蒸気あるいは水を層内に吹込むようにされている。
このように水蒸気等を添加することによりペレット中の
硫黄含有量を極めて減少させることができる。
次に、このようなペレットの脱硫方法の実験結果を第2
図に示す。この実験は、次のような粒度、化学成分のペ
レットおよび副原料(還元剤およびペレット)を使用し
、次のような実験条件で行なった。
原料の化学成分(重量%) 粒度 (1)   ペレット、乙石Uフラックス装入景=11
0・1310・10  σψ)(2)昇温パターン(第
3図参照) (3)吹き込み領域二金属化率90%以上の領域第2図
から明らかなとおシ、水蒸気無添加の場合、高金属化率
領域(約95%以上の金属化率)テl 5 (l保持L
テモ0.24%Sカラ0.13%Sまでしか脱硫されな
い。これに対して本発明の水蒸気を添加した場合には、
0.9 N7/min添加条件では高金属化率領域での
150分保持で約0.03%Sのレベルまで脱硫され、
1.8N)/minでは90分、 2.8 N//mi
nでは30分で同様の硫黄レベルまで脱硫される。
さら(支)、この条件下での炉ベッド中のガス分析を行
なうと、水蒸気無添加の場合の水素ガス分圧は、わずか
6〜7%であるのに対して水蒸気添加の場合には脱硫が
急激に起っているところでは40〜50%の水素分圧を
示している。
この実験結果から明らかなように鉄鉱石ペレットおよび
炭素質還元剤の混合層中に水蒸気を吹き込むと、 C+ H,O→CO+)I。
CO+ H,O→H,+ CO。
ノ反応KxDHtt生成し、?−F) H,カH,+ 
S −+ H7Sの反応により脱硫を促進するものと思
われる。
前述のとおシ、この発明によれば、水蒸気あるいは水を
混合層中へ吹き込むだけで、ペレット中の硫黄含有針を
極めて減少させることができるので、 (1)高硫黄含有鉄鉱石ペレットであれば、焼成するこ
とな(DRプロセスに装入することができ、(U)  
ダストペレットであれば、0.03%以下の硫黄含有量
の成品の製造が可能となり、転炉および電気炉への直接
装入することができ、極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明を実施するための装置例を示す縦断面
図、第2図はペレットの脱硫状況を示すグラフ、第3図
は、昇温パターンを示すグラフである。 1・中ロータリキルン、2・・装入ノズル、3・・混合
層、4・・吹き込みノズル、5・・水蒸気導入管、 5人・・ロークリジヨイント。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素質固体還元剤を用いる直接還元製鉄プロセス
    において、 ペレットと前記還元剤との混合層中へ水蒸気あるいは水
    を吹き込むことを特徴とする直接還元製鉄プロセスにお
    ける脱硫方法。
  2. (2)ペレットは、高硫黄含有ペレットであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の直接還元製鉄プロ
    セスにおける脱硫方法。
  3. (3)水蒸気あるいは水の吹き込みは、ペレットの金属
    化率が高い領域で行なわれることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の直接還元製鉄プロセス
    における脱硫方法。
  4. (4)金属化率が高い領域は、金属化率が90%以上の
    領域であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法。
JP18109082A 1982-10-15 1982-10-15 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法 Granted JPS5970704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18109082A JPS5970704A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18109082A JPS5970704A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970704A true JPS5970704A (ja) 1984-04-21
JPH036203B2 JPH036203B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=16094644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18109082A Granted JPS5970704A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786016A4 (ja) * 1993-09-22 1997-07-30
CN100348736C (zh) * 2003-12-18 2007-11-14 岳庆丰 Qf-ly法生产球状、扁球状和方块状的海绵铁的新工艺
CN112921142A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 王文超 一种氢能炼铁式综合回收装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395109A (en) * 1978-01-30 1978-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd Controlling method for temperature of rotary kiln

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395109A (en) * 1978-01-30 1978-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd Controlling method for temperature of rotary kiln

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786016A4 (ja) * 1993-09-22 1997-07-30
CN100348736C (zh) * 2003-12-18 2007-11-14 岳庆丰 Qf-ly法生产球状、扁球状和方块状的海绵铁的新工艺
CN112921142A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 王文超 一种氢能炼铁式综合回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036203B2 (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2125112C1 (ru) Способ производства ферросплава
US2792298A (en) Iron oxide reduction
JPH02228411A (ja) 製鉄法
US3536475A (en) Method of making pellets from a finely divided solid material
RU2240354C2 (ru) Способ получения жидкого металлического железа
US3753682A (en) Ported rotary kiln process for direct reduction of oxides of metallic minerals
US3033673A (en) Process of reducing iron oxides
JP4603626B2 (ja) 還元鉄の製造方法
US3169055A (en) Process for producing pig iron in rotary furnace
JPS5970704A (ja) 直接還元製鉄プロセスにおける脱硫方法
JPS6050737B2 (ja) 冶金スラグの価値を高めるための方法と設備
US3751241A (en) Method for producing weather-resistant superfluxed metallized pellets from iron-bearing fines and a superfluxed metallized pellet produced thereby
KR100240812B1 (ko) 철산화물-함유 물질의 직접 환원에서 금속 더스팅을 방지하는 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 플랜트
KR100376506B1 (ko) 슬러지를이용한용철제조용미분환원철의괴상화방법
JP2002522642A (ja) 重金属及び鉄酸化物を含有する残滓物質の熱処理方法
JP3294763B2 (ja) 炭化鉄の製法
JP2002285213A (ja) 金属含有物からの還元金属の製造方法
JP3732024B2 (ja) 還元鉄ペレットの製造方法
KR19990062653A (ko) 금속산화물-함유 재료의 환원방법 및 장치
JPS5826422B2 (ja) フエロニツケルの製造方法
JP4564126B2 (ja) ロータリーキルンを用いた溶鉄製造方法
US3682620A (en) Process for the manufacture of pellets of high compressive strength and abrasion resistance
JP2001279338A (ja) ロータリーキルンを用いた溶鉄製造方法
JPH10251723A (ja) 還元鉄の製造方法
JPS595639B2 (ja) 高温ガスの脱硫方法