JP3732024B2 - 還元鉄ペレットの製造方法 - Google Patents

還元鉄ペレットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3732024B2
JP3732024B2 JP28650398A JP28650398A JP3732024B2 JP 3732024 B2 JP3732024 B2 JP 3732024B2 JP 28650398 A JP28650398 A JP 28650398A JP 28650398 A JP28650398 A JP 28650398A JP 3732024 B2 JP3732024 B2 JP 3732024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
pellets
weight ratio
reduced iron
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28650398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000119722A (ja
Inventor
博史 織田
哲治 茨城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28650398A priority Critical patent/JP3732024B2/ja
Publication of JP2000119722A publication Critical patent/JP2000119722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732024B2 publication Critical patent/JP3732024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、還元鉄の製造方法に関し、特に酸化鉄分と炭素源を混合したペレットを回転炉床式焼成還元炉(以下、回転炉床と称す)にて還元する方法に関し、さらに詳しくは、回転炉床にて製造された還元ペレットを経済的に製鉄用溶鉱炉で使用するための還元鉄ペレットの製造技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
還元鉄の製造プロセスとしては、水素ガスによるペレットの直接還元法、流動層によるガス還元法等があるが、安価な石炭エネルギーをベースとする回転炉床法、キルン法、その他を用いる還元鉄ペレットの製造方法は還元鉄の安価な製造方法として有効な技術である。このうち例えば特開平6−238207号公報に示される、回転炉床法での還元鉄ペレットの製造方法は、生産性、製品歩留まりが高い等の特徴を有し、特に有効な技術である。回転炉床法は、その特徴を活かし、鉄鉱石と石炭を用いた直接還元鉄の製造や、特殊鋼の電気炉ダストの還元に用いられ、製品の還元ペレットは主として電気炉用の鉄原料として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では、還元鉄ペレットの製造においては還元率、金属化率の向上目的が主体であり、還元鉄ペレットの強度を高める技術はなかった。従って、回転炉床法によって製造された還元鉄ペレットは、強度が弱いため電気炉、転炉等での使用に止まっていた。しかしながら、当該ペレットは石炭等の炭素源からの硫黄が還元鉄中に固定されるため、硫黄の含有率が0.1から0.3%以上と高く、転炉等の脱硫能力の小さい製鋼炉では使用量が限られる、炉外での脱硫費用がかかる等の問題が生じていた。従って、当該還元鉄ペレットを安価かつ大量に使用するためには、脱硫能力の大きい溶鉱炉で使用することが求められていた。
【0004】
一方、溶鉱炉においては、炉内での装入物の崩壊粉化を避けるために、鉄鉱石、焼結鉱、焼成ペレット、コークス等の強度の高い塊状物を装入原料として使用している。一般的に溶鉱炉の装入原料は粒径5mm以上、圧潰強度50kgf/cm2 (4.9×106 N/m2 )以上のものである。
しかしながら、従来の回転炉床法での操業方法で製造された還元鉄ペレットの強度は低く、20から30kgf/cm2 程度の圧潰強度しかなかった。その結果、この低強度の還元鉄ペレットを溶鉱炉で使用すると、溶鉱炉内で容易に圧潰粉化してしまい、溶鉱炉ダストとして排出され、鉄原料としての歩留まりが悪いばかりか、発生した粉により溶鉱炉内の通気が悪化し、操業が困難になるといった問題があった。従って、従来法の回転炉床法で製造された還元鉄ペレットを溶鉱炉で直接使用することはできなかった。
【0005】
この問題を回避するためには、製造した還元鉄ペレットを、さらにホットブリケット装置で圧縮成型した高強度ブリケットを溶鉱炉で使用する方法があるがそのために余分な費用がかかり、経済的ではなかった。
従って、回転炉床法で製造された還元鉄ペレットを溶鉱炉で直接使用できるような高強度の還元鉄ペレットの製造方法が望まれていた。
【0006】
さらには、還元鉄ペレットの製造原料として、鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを用いることができれば、資源の再利用による廃棄物の低減が図られ、環境面からも切に望まれるものである。このような、ダスト類は、亜鉛分を含むことが多く、そのままの亜鉛含有量にて高炉で使用した場合、高炉炉壁部にて亜鉛系の付着物が成長し、高炉内のガス流れや原料降下に異常を来すといった問題があった。従って、このような鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを原料として製造した還元鉄ペレットの高炉での直接使用においては、強度面に加え、亜鉛分の除去についても考慮しなければならない。
従って、鉄鋼製造工程で発生するダスト、場合により亜鉛分を含むダストを原料として回転炉床法で製造された還元鉄ペレットを、溶鉱炉で直接使用できるような高強度の還元鉄ペレットの製造方法が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、回転炉床式焼成還元炉内にて、炭材及び酸化鉄の混合原料を造粒したペレットを還元処理して還元鉄ペレットを製造するにあたり、原料中の鉄分重量割合を45〜65%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.45〜0.80の範囲とし、反応温度を1200〜1400℃の範囲内の任意の温度で還元処理することを特徴とする還元鉄ペレットの製造方法、及び混合原料として鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを用いて造粒したペレットを還元処理して還元鉄ペレットを製造するにあたり、原料中の鉄分重量割合を45〜65%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.45〜0.80の範囲とし、反応温度を1200℃から1400℃の範囲内の任意の温度で還元処理することを特徴とする還元鉄ペレットの製造方法、及び混合原料として、鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを用いると共に、混合原料中に亜鉛分が含まれる場合においては、原料中の鉄分重量割合を45〜65%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.50〜0.80の範囲とし、反応温度を1200℃から1400℃の範囲内の任意の温度で還元処理する還元鉄ペレットの製造方法である。
即ち、本発明においては、回転炉床法で製造した還元鉄ペレットを溶鉱炉にて直接使用する目的にかなった高強度かつ低亜鉛の還元鉄ペレットの経済的な製造技術を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
回転炉床法においては、石炭、コークス、その他の炭素源及び粉鉱石、その他の酸化鉄等を主体とした混合原料に、場合によりベントナイト等のバインダーを添加したものを造粒機にて造粒したペレット(以下、生ペレットと称す)を、回転炉床内にて加熱して、生ペレット内にて、
C + Fet O = CO + tFe
CO + Fet O = CO2 + tFe
の反応により、金属鉄を生じる。1000℃程度からこの反応が始まるが、1200℃以上では、反応が特に活発になり、回転炉床の生産性が向上するため、一般的には1200℃以上の反応温度で操業を行っている。
【0009】
本発明者らは、図1に示す回転炉床の実験炉において、種々の実験を行い、溶鉱炉での使用に耐え得る高強度の還元ペレットの製造方法を研究した結果、混合原料の鉄分含有率、及び、酸化鉄として存在する酸素(以下、被還元酸素と称す)の量に対する炭素比率を所定の範囲にすることにより、所期の目的にあった高強度の還元鉄ペレットを製造する方法を見出した。
図1において、1は発熱体であり、アルミナ管2の炉床に置かれたアルミナボート3の上にペレット4を置いて上下方向から焼成する。アルミナ管の端部は栓でふさがれており、栓の中央を貫通して窒素等の雰囲気ガスを吹き込むガス管5が差し込まれている。6は熱電対であり、レコーダー7を介して装置内の温度を所定の温度に保っている。
【0010】
本発明者らは、まず鉄分重量割合50%、被還元酸素の重量割合16%一定として、炭素重量割合を種々変えて1300℃の炉内温度にて反応させる実験を行った。その結果、表1に示すように生ペレット炭素重量割合に、反応の還元鉄ペレットの強度を所期の目的である圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度ペレットにせしめる適性範囲が8から14%の範囲で存在することを見出した。さらに酸化度の異なる酸化鉄の混合割合を調整することにより、被還元酸素量を変化させて、それらに対する炭素重量割合の適性範囲を詳細に検討した。この結果、図2に示すとおり、生ペレットの被還元酸素量の差にかかわらず、被還元酸素量に対する炭素の比率が0.45から0.80なる一定の範囲において圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度還元鉄ペレットが製造できることを見出した。
【0011】
【表1】
Figure 0003732024
【0012】
次に、被還元酸素量に対する炭素比率を0.7として鉄分重量割合を変化させた結果、表2に示すとおり、圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度ペレットを得るためには、鉄分重量割合が45%以上必要であることを見出した。
また、反応温度の影響を調査するために、鉄分重量割合50%、被還元酸素量に対する炭素比率を0.7として、反応温度を種々変化させて反応させる実験を行った。その結果、表3に示すように反応温度が1400℃を越えると、強度の低下が認められ、圧潰強度50kgf/cm2 に達しないことを見出した。
【0013】
【表2】
Figure 0003732024
【0014】
【表3】
Figure 0003732024
【0015】
さらに本発明者らは、混合原料として鉄鋼製造工程で発生する鉄分、炭素及び亜鉛分を含有するダスト複数銘柄を用いて、配合調整を行い炭素重量割合を種々変えて1300℃の炉内温度にて反応させ、還元鉄ペレットの脱亜鉛率を調査する実験を行った。この結果、図3に示すとおり、被還元酸素量に対する炭素の比率が0.50以下となった所から脱亜鉛率が急激に低下しており、原料ダストからの亜鉛の除去を効率的に行うためには、被還元酸素量に対する炭素の比率を5.0以上として還元能を保持しておくことが望ましいことを見出した。
【0016】
実験を行った還元鉄ペレットの組織分析を行ったところ、高強度の還元鉄ペレットでは、金属鉄がペレット全体に分布しており、金属鉄のネットワークにより強度が発現していることを見出した。特に、均一に金属鉄のネットワークが形成された還元鉄ペレットでは、圧潰強度が200kgf/cm2 以上にも達している高強度のものも得られている。一方、生ペレットの炭素含有率が高い条件で生成した低強度還元鉄ペレットは、ペレット内の金属鉄が局所的に粒状となって、還元鉄ペレット全体にわたるネットワークを形成しておらず、その結果、強力な結合が形成されていなかった。この場合の金属鉄は、還元で消費されなかった余剰の残留炭素を固溶した形態であり、融点が下がって1300℃程度の温度でも溶融化し、小径の粒状鉄となって分離していた。また、炭素含有率の低いもの、鉄分重量割合の低いものは、残留炭素の固溶はないものの、還元鉄ペレット内での金属鉄の存在比率が低く、ネットワークの形成が不十分であった。さらに、温度1400℃で反応を行ったものは、一部溶融分離が起こっており、強度の弱いスラグ部分の固まりが確認された。
【0017】
以上より、回転炉床法にて、原料中の鉄分重量割合を45〜70%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.45〜0.80の範囲の条件を満足することにより、圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度還元鉄ペレットが製造できると共に、亜鉛分含有原料においては、炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.50〜0.80の範囲の条件を満足することにより、圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度かつ亜鉛分が効率的に除去された還元鉄ペレットが製造でき、これを溶鉱炉で直接使用できることを、本発明者らは見出した。
【0018】
【実施例】
本発明で得られた操業条件において、回転炉床法にて操業条件を適正に行った結果、以下に示される高強度の還元鉄ペレットを製造でき、溶鉱炉で使用することができた。
Figure 0003732024
【0019】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の回転炉床法により、原料中の鉄分重量割合を45〜65%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.45〜0.80の範囲の条件を満足することにより、圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度還元鉄ペレットが製造できると共に、亜鉛分含有原料においては、炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.50〜0.80の範囲の条件を満足することにより、圧潰強度50kgf/cm2 以上の高強度かつ亜鉛分が効率的に除去された還元鉄ペレットが製造でき、これを溶鉱炉で直接使用できることとなり、還元鉄ペレットを溶鉱炉にて直接使用するという目的にかなった高強度の還元ペレットの経済的な製造技術を提供可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実験に用いた電気炉焼成還元装置の概略図である。
【図2】本発明の実験結果による被還元酸素に対する炭素重量比率と還元鉄ペレットの圧潰強度との関係を示した相関図である。
【図3】本発明の実験結果による、被還元酸素に対する炭素重量比率と脱亜鉛率との関係を示した相関図である。
【符号の説明】
1 発熱体
2 アルミナ管
3 アルミナボート
4 ペレット
5 雰囲気ガス導入管
6 熱電対
7 レコーダー

Claims (3)

  1. 回転炉床式焼成還元炉内にて、炭材及び酸化鉄の混合原料を造粒したペレットを還元処理して還元鉄ペレットを製造するにあたり(還元炉内においてペレットの表面に酸素含有ガスを吹きつける場合を除く)、原料中の鉄分重量割合を45〜65%、かつ炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.45〜0.80の範囲とし、反応温度を1200〜1400℃の範囲内の任意の温度で還元処理することにより、当該還元鉄中に金属鉄のネットワークを形成することを特徴とする還元鉄ペレットの製造方法。
  2. 混合原料として、鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを用いることを特徴とする請求項1記載の還元鉄ペレットの製造方法。
  3. 混合原料として、鉄鋼製造工程で発生する鉄分及び炭素分含有ダストを用いると共に、混合原料中に亜鉛分が含まれる場合においては、炭素分重量割合を酸化鉄として存在する酸素重量割合に対し0.50〜0.80の範囲とすることを特徴とする請求項1記載の還元鉄ペレットの製造方法。
JP28650398A 1998-10-08 1998-10-08 還元鉄ペレットの製造方法 Expired - Fee Related JP3732024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28650398A JP3732024B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 還元鉄ペレットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28650398A JP3732024B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 還元鉄ペレットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000119722A JP2000119722A (ja) 2000-04-25
JP3732024B2 true JP3732024B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17705261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28650398A Expired - Fee Related JP3732024B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 還元鉄ペレットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912060A (zh) * 2012-10-26 2013-02-06 贵州新天地设备有限公司 一种直接还原铁生产用还原炉

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635256B2 (ja) 2001-09-14 2005-04-06 新日本製鐵株式会社 酸化鉄の還元方法
KR102070163B1 (ko) * 2017-12-15 2020-01-28 재단법인 포항산업과학연구원 직접환원철 제조장치 및 제조방법
JP7180045B2 (ja) * 2019-04-18 2022-11-30 株式会社神戸製鋼所 Znを含有した金属鉄を含んだ原料の使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912060A (zh) * 2012-10-26 2013-02-06 贵州新天地设备有限公司 一种直接还原铁生产用还原炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000119722A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2435868C1 (ru) Способ получения брикетированного восстановленного железа и способ получения чугуна
JP4348152B2 (ja) フェロニッケルおよびフェロニッケル精錬原料の製造方法
RU2447164C2 (ru) Способ производства окатышей из восстановленного железа и способ производства чугуна
AU2003261814B2 (en) Method for producing titanium oxide containing slag
US20070113708A1 (en) Ferronickel and process for producing raw material for ferronickel smelting
EP1027461B1 (en) Method and apparatus for making metallic iron
RU2320730C2 (ru) Гранулы металлического железа
JPH0360883B2 (ja)
WO2010117008A1 (ja) 金属鉄の製法
EP1426451B1 (en) Method for producing reduced iron compact in rotary hearth reducing furnace, reduced iron compact, and method for producing pig iron using the same
AU6016801A (en) Process for manufacturing molten metal iron
JP4603626B2 (ja) 還元鉄の製造方法
EP1469086B1 (en) Process for producing molten iron
WO2013011521A1 (en) A method for direct reduction of oxidized chromite ore fines composite agglomerates in a tunnel kiln using carbonaceous reductant for production of reduced chromite product/ agglomerates applicable in ferrochrome or charge chrome production.
JP3732024B2 (ja) 還元鉄ペレットの製造方法
JP2011246760A (ja) フェロモリブデンの製造方法およびフェロモリブデン
JP2004183070A (ja) 溶鉄の製法
JP2000204409A (ja) 竪型炉の操業方法
JP2000034526A (ja) 還元鉄ペレットの製造方法
EP2057294B1 (en) A method for the commercial production of iron
KR101714995B1 (ko) 환원철의 제조 방법 및 제조 설비
JP2000054034A (ja) 還元鉄ペレット製造における還元炉操業方法
JP2010255075A (ja) 還元鉄成形体の製造方法、及び銑鉄の製造方法
JP3864506B2 (ja) 半還元鉄塊成鉱およびその製造方法ならびに銑鉄の製造方法
RU2217505C1 (ru) Способ переработки никельсодержащего железорудного сырья

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees