JPS5969668A - 磁気冷凍装置 - Google Patents

磁気冷凍装置

Info

Publication number
JPS5969668A
JPS5969668A JP17854182A JP17854182A JPS5969668A JP S5969668 A JPS5969668 A JP S5969668A JP 17854182 A JP17854182 A JP 17854182A JP 17854182 A JP17854182 A JP 17854182A JP S5969668 A JPS5969668 A JP S5969668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working material
heat pipe
heat
magnetic field
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17854182A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 中込
聡 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17854182A priority Critical patent/JPS5969668A/ja
Publication of JPS5969668A publication Critical patent/JPS5969668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野J 本発明は、冷凍効率の向上化を図れるようにした磁気冷
凍装置に関する。
〔技術とその問題点〕
従来、611性体の磁気熱量効果を利用した磁気冷凍装
置が知られている。この磁気冷凍装置は、断熱消磁によ
って冷えた磁性体で被冷却物から熱を奪わせるようにし
たもので、通常の気体冷凍装置に較べて単位体積当妙の
冷凍能力が高いという利点を備えてい4゜ ところで、磁気冷凍装置の場合Vcil−i、断熱磁化
によって6n性体、つ捷り作業物質に発生した熱を外部
へ逃がす排熱過程と、断熱消磁によって冷えた作業物質
で被冷却物から熱を奪わせる吸熱過程との2つの熱交換
過程を交互に行なわせる必要がある。このように、2つ
の熱交換過程を交互に行なわせ、効率の高い冷凍サイク
ルを実現するには排熱過程では作業物質から被冷却物へ
の熱移動を確実に断つ必要があり、また吸熱過程では被
冷却物から作業物質へ向けて速やかに熱移動させる必要
がある。
このようなことから、従来装置にあっては、排熱過程を
実行する部屋と、吸熱過程を実行する部屋とを設け1作
業物質を両部屋に気密的に交互に進入させるようにして
いる。
しかしながら上記のように達成された装置にあっては1
作業物質を両部屋に気密的に交互に進入させるために信
頼性に富んだシール機構を必要とし、このようなシール
機構を達成することは実際問題として困難であることか
らして、冷凍効率の低下を免れ得ない問題があった。ま
た、最も重要な要素である作業物質を機構的に移動させ
る必要があるので構造の複雑化を免れ得ない問題もあっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、簡単な構成であるにも拘わらず
、高い冷凍効率を発揮し得る磁気冷凍装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要」 本発明に係る磁気冷凍装置は1作業物質を周期的に磁界
内に位置させる装置、前記作業物質の表面の一部を凝縮
面に兼用させ、かつ上記作業物質が磁界外に出ていると
き被冷却物の熱を上記作業物質に向けて伝導する方向性
ヒートパイプ、さらに、前記作業物質が磁界内に入って
いるとき」:記作業物質を冷却する冷却装置が設けられ
、前記方向性ヒートパイプの凝縮部にこの方向性ヒート
パイプの内部の周壁に清ってスペーサが設けられて構成
されている。
〔発明の効果〕
上記構成であると1作業物質と被冷却物との間に方向性
のヒートパイプを介在させて熱スィッチの機能を発揮さ
せているので、排熱過程時に、作業物質で発生した熱が
被冷却物に伝わるのを自動的に抑制することができる。
また、上記方向性ヒートパイプとして作業物質の表面の
一部を直接凝縮面に兼用させたものを用いているので、
吸熱過程時に、上記方向性ヒートパイプの凝縮面温度を
作業物質の表面温度と等しくでき1両者間での熱損失を
なくすことができる。
I−たがって、方向性ヒートパイプを使用したことと作
業物質の表面の一部を上記方向性ヒートパイプの凝縮面
に兼用させたこととが相俟って冷凍効率を大幅に向上さ
せることができる。また1作業物質を機械的に移動させ
ることたしに冷凍効率を高めることができるので、従来
装置に較べて構造も頗る簡単化できる。更に、前記作業
物質の外周面の一部もしくは全部を凝縮面に兼用させ、
かつ軸方向に延びる環状の内部空間を備えた構成の方向
性ヒートパイプとし、この方向性ヒートパイプの凝縮部
側の内部の周壁に宿ってスペーサが設けられることによ
り凝縮面を大幅に拡大化できるとともに排熱過程時にヒ
ートパイプ内のガスの移動を一層抑制できるので、冷凍
効率をさらに高めることができる。
〔発明の実施例j 以下1本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
なお、これらの実施例は、本発明に係る装置をヘリウム
冷却装置に組込んだ例である。そして、[4では、その
要部だけを取り出して示1−でいる。
第1図において、1はたとえばガドリニウムガリウムガ
ーネットの単結晶塊体を円柱状に加工して形成され軸心
線を重力方向に対して平行させて配置された作業物質で
あり、この作業物質10回りには上記作業物質1と同心
的に超電導コイル2が配置されている。。
しかして、作業物質1の上端面には、キャップ状の部材
3が固着されており、この部材3と作業物質1の上端面
との間に形成された空洞4は配管5a、5b、バルブ6
.7を介して小型水素冷却機8の冷媒出口管9と冷媒入
口管10とに接続されている。また、上記冷媒出口管9
と冷媒入口管10との間にはバイパス用のバルブ11が
接続されている。上記冷凍機8は、実際には20に以下
のヘリウムガスを生成するものが用いられている。
一方、作業物質1の回りには上記作業物質1の外周面を
直接的にその凝縮面に兼用させた熱サイホン形一方向性
のヒートパイプ12が配設されている。このヒートパイ
プ12は、作業物質1の外周面との間に環状の間隙Pを
あけて同心的に配置され、上端部が前記部材3の外周縁
部に気密に接続されるとともに下端部が作業物質1の下
端面より下方に延出した金属材製の外筒13と、外径が
作業物質1の外径と等しく形成され、上記作業物質1の
下端側に同軸的に配置されるとともに下端縁が前記外筒
13の下端縁に気密に接続され上端縁が作業物質1の下
端面に密接して設けられた円板体14の外周縁に気密に
接続された金属材製の内筒15と、前記環状の間隙P内
に封入され4.2に以下の温度で動作を開始するヘリウ
ムガスおよび液体ヘリウム16とで構成されている。そ
して。
ヒートパイプ12の下端部は、内部に被冷却物である液
体ヘリウム17を収容したヘリウム槽18の土壁を気密
に貫通1〜で上記ヘリウム槽18内に挿し込まれている
。なお、上記ヘリウム槽18、ヒートパイプ121作業
物質1および超電導コイル2は図示し7ない真空容器内
に一体的に収容されている。そして、上記超電導コイル
2の付勢およびバルブ6.7.11の開閉は制御装置2
1によって後述する関係に制御される。
又、ヒートパイプ12の凝縮部12a側の内部の周壁に
金属製、プラスチック製等のスペーサ】9が設けられて
いる。
次に、上記のように構成された装作の動作を説明する。
捷ず、バルブ6.7が1閉1に、バルブ11が1開7に
保持されて、小型水素冷凍機8から排出された20に以
下のヘリウムガスが冷媒用口管9〜バルブ11〜冷媒入
口管10の経路で循環しているものとする。
この状態で、制御装置21に動作開始指令を与えると、
制御装置21は、−まず超電導コイル2を付勢[2、続
いて、バルブ6.7を7開1に、バルブ11を1閉1に
制御する。超電導コイル2が付勢されると1作業物質1
は磁界内に置かれることになるので、断熱磁化の状態と
なり発熱する。このとき、空洞4内には20に以下のヘ
リウムガスが流れているので、作業物質1で発生した熱
はヘリウムガスによって直接的に奪われる。したがって
、作業物質1の温度上昇は抑えられ、排熱過程が実行さ
れる。
続いて、制御装置f21は、バルブ11を嘗開曽にバル
ブ6.7を1閉1に制御し、次に超電導コイル2の付勢
を停止させる。この結果1作業物質1は磁界外へ出るこ
とになるので断熱消磁の状態となり、急速に温度降下す
る。そして、作業物質1の温度が4.2に以下まで低下
すると、ヒートパイプ12が動作を開始し、間隙P内の
ヘリウムガスを作業物質1の外周面で再液化することに
よってヘリウム槽18内の熱を作業物質1へ向けて伝導
するうこの結果、ヘリウム槽18内に位置するヒートパ
イプ12の外面にヘリウム槽18の上部空間に漂ってい
るヘリウムガスが凝縮し、この凝縮したヘリウムは液滴
状になって落下する。したがって、吸熱過程が実行され
ることになる。そして、制御装置21は、上述した一連
の制御を繰り返す。
したがって、ヘリウム槽18内の液体ヘリウムは4.2
Kに保たれることになり、ここに冷凍装置としての、機
能が発揮される。
そして、この場合には1作業物質1と被冷却物であるヘ
リウム槽18内のガスとの間を方向性をもったヒートパ
イプ12で接続するようにしているので、断熱磁化時つ
まり排熱過程時に作業物質1からヘリウム槽18内に伝
わる熱量を十分率さな値に抑えることができる。また、
吸熱過程時には熱媒体であるヒートパイプ12内のヘリ
ウムガスを作業物質1の外周面で直接的に凝縮させてヘ
リウム槽18から作業物質1へ向けて熱移動させるよう
にしているので、凝縮面部分での熱損失がない。したが
って、方向性を持ったヒートパイプ12を使用したこと
と相俟って冷凍効率を大幅に向上させることができる。
なお、実施例のように作業物質1の外周面全体を一方向
性のヒートパイプ12の凝縮面に兼用させれば冷凍効率
を非常に高めることができる。史に、ヒートパイプ12
の凝縮部12a側にスペーサ19を設けているのでヘリ
ウムガスが」二昇してスペーサ19の外側19aを通過
して、スペーサ19の上端部の隙間19bを通って、ス
ペーサ19の内側19cを通過するとき作業物質1の表
面によって液化されて滴化する。
このようなスペーサ19の働きによって排熱過程時に上
記間隙P内のガスの移動を抑制できる。しノ たがって、ガスの移動に伴なう熱移動を抑制できるので
、なお−要冷凍効率の向上化を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
ない。すなわち、第2図に示すように。
ヒートパイプ20の間隙Pを直接ヘリウム槽18内と連
通させるようにしてもよい。このようにすると、熱交換
過程を1つ減らすことができるのでさらに冷凍効率を向
上させることができろうまた、上述した各実施例では、
排熱過程時に作業物質lの表面の一部に冷媒を接触通流
させるようにしているが1作業物質の表面の一部を蒸発
面に兼用させた方向性のヒートパイプと、この方向性の
ヒートパイプの凝縮部側を選択的に冷媒で冷却する装置
とで構成し7てもよい。また、第1図に示り、 fc実
施倒のヒートパイプの下端部に固体状の被冷却物を接触
させることによって固体状被冷却唆を冷媒に接触させる
ことなしに冷却することができる。
また、上述した各実施例では、超電導コイルを付勢1−
たり、付勢を停市することによって作業物質を磁界の内
外へ交互に出し入れするようにしているが、超電導コイ
ルを付勢しだま\の状態にしておき、コイルを軸方向に
周期的に移動させることによって作業物質を磁界の内、
外へ交互に出し入れするようにしてもよい。また、超電
導コイルに限られるものでもない。また、コイルや作業
物質の支持は任意に設定できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気冷凍装置を組込ん
だヘリウム冷却装置における要部を一部切欠して示す構
成説明図、第2図は本発明の他の実施例に係る磁気冷凍
装置を組込んだヘリウム冷却装置における要部を一部切
欠1−で示す構成説明図である。 1・・・・作業物質     2・・・・超電導コイル
8・・・・小型水素冷凍機 12.20・・・・方向性のヒートパイプ19・・・・
スペーサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  fIi界内に入ると発熱し、磁界外へ出ると
    吸熱する作業物質と、この作業物質を周期的に磁界内に
    位置させる装置と、前記作業物質の表面の一部を凝縮面
    に兼用させて設けられ上記作業物質が磁界外に出ている
    とき被冷却物の熱を上記作業物質に向けて伝導する方向
    性ヒートパイプと、このヒートパイプの凝縮部側の内部
    の周壁に沿って設けられたスペーサと、前記作業物質が
    磁界内に入っているとき上記作業物質を冷却する冷却装
    置とを具備してなることを特徴とする磁気冷凍装置。
  2. (2)  前記方向性ヒートパイプは、前記作業物質の
    外周面の一部もしくは全部を凝縮面に兼用させ、かつ軸
    方向に延びる環状の内部空間を備えたものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気冷凍装置つ
  3. (3)前記冷却装置は、前記作業物質の表面の一部に選
    択的に冷媒を接触通流させるものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の磁気冷凍装置。
  4. (4)前記冷却装置は、前記作業物質の表面の一部を蒸
    発面に兼用させた方向性ヒートパイプと。 この方向性ヒートパイプの凝縮部側を選択的に冷媒で冷
    却する装置とで構成されたものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の磁気冷凍装置。
JP17854182A 1982-10-13 1982-10-13 磁気冷凍装置 Pending JPS5969668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854182A JPS5969668A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 磁気冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854182A JPS5969668A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 磁気冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969668A true JPS5969668A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16050277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17854182A Pending JPS5969668A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 磁気冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144267A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機
JPS6144265A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機
JPS6144266A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144265A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機
JPH0520660B2 (ja) * 1984-08-07 1993-03-22 Agency Science & Tech
JPS6144266A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機
JPS6144267A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 科学技術庁長官官房会計課長 磁気冷凍機
JPH0519062B2 (ja) * 1984-08-09 1993-03-15 Agency Science & Tech

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155392B2 (ja)
US7552592B2 (en) Magnetic refrigerator
JPS60169065A (ja) 磁気冷凍装置
US4464903A (en) Magnetic refrigerator
JPS60259870A (ja) 磁気冷凍装置
JPH0357389B2 (ja)
US4674288A (en) Method of magnetic refrigeration and a magnetic refrigerating apparatus
EP0104713B1 (en) A magnetic refrigerator
JPS5969668A (ja) 磁気冷凍装置
JPS5969669A (ja) 磁気冷凍装置
JPS5941759A (ja) 磁気冷凍装置
JPS5993158A (ja) 磁気冷凍装置
JPS60211273A (ja) 磁気冷凍機
RU170750U1 (ru) Магнитная тепловая машина
JPH0371627B2 (ja)
JPH07294035A (ja) 超電導磁石装置
JPS5926205Y2 (ja) 蓄冷熱交換器
JPH084652A (ja) クライオポンプ
JPS608672A (ja) カスケ−ド型磁気冷凍機
JPS6141859A (ja) 磁気冷凍装置
JPS63129265A (ja) 往復動型磁気冷凍装置
CN117663524A (zh) 一种耦合环路热管的磁热泵
JPS63183366A (ja) 真空冷却装置
JPS6141857A (ja) ヘリウム液化装置
JPH0423184B2 (ja)