JPS6144266A - 磁気冷凍機 - Google Patents

磁気冷凍機

Info

Publication number
JPS6144266A
JPS6144266A JP16479084A JP16479084A JPS6144266A JP S6144266 A JPS6144266 A JP S6144266A JP 16479084 A JP16479084 A JP 16479084A JP 16479084 A JP16479084 A JP 16479084A JP S6144266 A JPS6144266 A JP S6144266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
magnetic field
magnetic
heat
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16479084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481100B2 (ja
Inventor
秀樹 中込
聡 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP16479084A priority Critical patent/JPS6144266A/ja
Publication of JPS6144266A publication Critical patent/JPS6144266A/ja
Publication of JPH0481100B2 publication Critical patent/JPH0481100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/002Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects
    • F25B2321/0021Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects with a static fixed magnet

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は高効率で冷凍能力の大きい磁気冷凍機に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
Qdガドリニウム 等の希土類元素またはその化合物に
磁界を加えるとその温度が上昇し、また上記磁界を除く
と温度が再び元に戻ることが知られている。このような
物質の磁界による温度特性を利用して従来磁気冷凍機が
開発されている。この磁気冷凍機は、例えば第1図に示
すように、パルス駆動される超電導磁石1が断続的に形
成する磁場空間内に上述した作業物質2を8Qけて該作
業物質2に冷凍サイクルを生起させ、この作業物質2を
設けた空間にヒートバイブ部3を介して連通された液体
ヘリウム槽4内のl\リウムを冷凍する如く構成されて
いる。予冷用冷凍機5はガス注入弁6、ガス戻り弁7お
J:びバイパス弁8からなる弁機構を介して前記作業物
質2を設けた空間部の高温排熱部9に接続されてd3す
、前記作業物質2が得た余分な熱を回収するようになっ
ている。
かくしてこのように構成された11気冷71!1表にあ
っては、超電導磁石1を励磁して作業物質2にul界を
加えると該作業物質2の濃度が上昇する。この時、バイ
パス弁8を閉じ、ガス注入弁6およびガス戻り弁7を開
いて前記予冷用冷凍II5から高温排熱部9に冷却ガス
を流して前記作業物質2の余分な熱を回収する。しかる
後、前記前記ガス注入弁6およびガス戻り弁7を閉じ、
バイパス弁8を開(プた後、前記超電導磁石1の励磁を
停止して磁場を無くづ。この結束、前記作業物質2の温
度が下がり、その温度がヘリウムの液化点以下になると
作業物質2の表面でヘリウムが凝縮する。そして、この
凝縮により液化したヘリウムは前記と−トパイプ部3を
通って液体ヘリウム槽4に落下し、液体ヘリウム槽4内
のヘリウムガスが前記作業物質2の収納空間に送られる
。Jメ上の過程が繰返して行われてヘリウムの液化が行
われる。
磁気冷凍l幾はこのような冷凍作用を呈し、ヘリウム等
の液化処理に多大な効果を奏するものであか る。
どころが上述したように冷凍機の動力源である超電導磁
石1は、作業物質2にItIi続的に磁界を印加するべ
くパルス駆動される為、その損失が大きいと云う問題を
有している。この結果、冷msの駆動効率が悪いことの
みならず、その冷凍能力が非常に悪いと云う問題があっ
た。
(発明の目的〕 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、駆動効率および冷凍能力の高い
実用性に優れた磁気冷凍機を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は基本的には磁気冷凍作用を呈する作業物質を、
一定の磁場を形成した第1の空間と磁場の無い第2の空
間との間で機械的に往復移動させて該作業物質に冷凍サ
イクルを生起させて上記第2の空間に導かれた被冷却物
を冷却するようにしたものであり、特に上記第1の空間
に移動された作業物質に、予冷用冷凍機との間で循環さ
れるヘリウム等の冷却ガスを吹付けてその排熱を強制的
に効率良く行なわせるようにしたものである。
(発明の効果〕 かくして本発明によれば、磁場の形成空間と磁場の無い
空間との間を作業物質が往復移動して冷凍サイクルを呈
するので上記磁場を形成する超電導磁石等を従来のよう
にパルス駆動する必要がない。そして超電導磁石等によ
り常に一定の磁場を形成した第1の空間を(ワ、この第
1の空間と磁場の無い第2の空間との間で前記作業物質
を往復移動させればよいので、冷凍機の動力源は殆んど
上記作業物質の往復移動動力だけとなりその駆動効率が
非常に高い。更に、第2の空間に導かれた被冷却物の熱
を作業物質にて吸収し、これを第1の空間に移動して排
熱する際、作業物質にヘリウム等の冷却ガスが吹f」け
て前記作業物質の強制的な排熱を効果的に行うので、そ
の冷凍能力の飛躍的な向上を図ることができる。故に従
来の欠点を解消した高効率で大きな冷凍能力を持つ等の
実用性に優れた磁気冷凍機をここに提供することができ
る。
〔ブを明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第2図は実施例に係る磁気冷凍機の概略構成図である。
真空断熱容器11の内側には被冷却媒体であるヘリウム
を収納した液体ヘリウム槽12が設けられている。しか
して前記真空断熱容器11には、これに挿通し、且つ前
記液体ヘリウム槽12に連通してシリンダ14が設けら
れており、このシリンダ14内には上下動自在にピスト
ン15が設けられている。ピストン15はモータ16の
回転によりクランク機構17を介して前記シリンダ14
内を往復移動されるものである。尚、ここでは複数本の
ビス1〜ン15が設けられ、これらのビスl〜ン15が
相方に連動して互いに逆向きに移動するようになってい
る。これにJ:す、モータ16による前記ビス1〜ン1
5の駆動力が最少に抑えられるようになっている。
しかして前記ピストン15の先端部にはGd等の磁界を
受けて磁気冷凍作用を呈する作業物質18が取付けられ
ており、該作業物質18はビス1〜ン15の往復移動に
伴って一定の磁場を形成した第1の空間と磁場の無い第
2の空間との間を往復移動されるものとなっている。上
記第1の空間は前記ピストン15の下死点位置に設けた
超電導磁石19により一定の磁場空間を形成したもので
、その磁場空間は超電II磁石20が発生する打消用磁
場により前記ピストン15の上死点に定められた磁場の
無い第2の空間と磁気的に分離されている。つまり上記
超電導磁石20は第1の空間に対して短い距離にある第
2の空間での磁場を零(0)とづる為の打消し用の磁場
を発生しており、前記超電導磁石19が発生づる磁界の
第2の空間に対する影響を除去している。このような超
電導磁石19.20により前記ピストン15(作業物質
18)の往復移動範囲に一定の磁場を形成した第1の空
間と磁場の無い第2の空間とが形成され、これらの空間
の間を前記作業物質18が往復移動して、該作業物質1
8は磁気冷凍サイクル作用を生起している。
しかして上記磁場の無い第2の空間は前記液体ヘリウム
槽12に連通して、或いは前記液体ヘリウム槽12の上
部空間として形成されており、該第2の空間には被冷却
物であるヘリウムガスが導かれている。また前記第1の
空間位置には高温排熱部21が設けられ、循環ポンプ2
2により循環され予冷用冷凍機23にて冷却されたヘリ
ウムガスからなる冷却ガスが供給されて前記作業物質1
8に吹イ」けられるようになっている。この冷却ガスに
より前記作業物質18が強制的に、且つ効果的に冷却さ
れ、その排熱は前記循環ポンプ22から予冷用冷凍機2
3を介して外部に放出される。尚、前記シリンダ14の
開口部にIIJたバッキング13は該シリンダ14の内
部を常温状態にある外部とシールするものである。また
前記超電導磁石19.20は液体ヘリウムに浸漬されて
超電導状態に保たれ、永久電流モードで一定の磁界を発
生している。
かくしてこのように構成された磁気冷?1itriにJ
、れば、作業物質18は一定の磁場を形成した第1の空
間と磁場の無い第2の空間との間を往復移動して磁気冷
凍作用をテし、第2の空間に導かれた被冷却物であるヘ
リウムの熱を吸収して第1の空間に移動し、この熱を第
1の空間にてその磁気冷凍作用により排熱する。そして
この熱は前記作業物質18に吹付けられる冷却ガスによ
り強III的に熱交換されて循環ポンプ22.予冷用冷
凍機23を介して外部に放出されることになる。この結
果、液体ヘリウム槽12内の被冷却物であるヘリウムガ
スがその液化点以下に冷却され、凝縮して液体ヘリウム
となって同種12内に溜ることになる。
つまり液体ヘリウム槽12内のヘリウムガスは第2の空
間に導かれて、ピストン15の移動を動力源とする作業
物質18の磁気冷凍作用により熱交換される。そして該
作業物質18により第2の空間から第1の空間に熱移動
された後、前記冷却ガスの吹付けにより強制的、且つ効
果的に熱交換されて外部に排熱される。故に被冷却物で
あるヘリウムは、モータ16によるピストン15の往復
移動と云う少ない動力源で効率良く冷却されることにな
る。換言すれば、本構成の磁気冷凍機は高い冷凍効率と
、高い冷凍能力を有すると言える。また上述したように
超電1j磁石19.20はそれぞれ一定の磁場を発生す
れば良く、従来のものとは異なってパルス駆−〇− 動する必要が無いので、その駆動源の構成の大幅な簡素
化を図ることができる。しかも超電)II 1,11石
19、20を永久電流モードで動作させるように構成す
ることにより、駆動エネルギの省力化を図り得る。また
上述した構成によれば駆動源としてモータ16によるピ
ストン15の移動力を必要とづるが、前述したように複
数のビス]・ン15を用い、これらのピストン15が相
互に逆向きに往復移動する如く構成することにより複数
のピストン15の異なる向きへの移動力を相殺してモー
タ16に必要な駆動力を最少に抑えることができ、その
駆動効率を高めることができる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えばモータ16の回転による複数のピストン15の
移動駆動手段は、適宜リンク機構やギヤ様構等を介して
相互に関連させて複数のピストン15に伝達するように
すればよいものであり、そのメカニズムは種々変形でき
る。またその駆動源はモータ16に限定されないことも
云うまでもない。
要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気冷凍機の概略構成図、第2図は本発
明の一実施例に係る磁気冷凍機の概略構成図である。 11・・・真空断熱容器、12・・・液体ヘリウム槽、
13・・・バッキング、14・・・シリンダ、15・・
・ピストン、16・・・モータ、17・・・クランク機
構、18・・・作業物質、19・・・超電S磁石、21
・・・高温1ノi熱部、22・・・循環ポンプ、23・
・・予冷用冷凍機。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ? オl 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気冷凍作用を呈する作業物質を磁場を形成した
    第1の空間と磁場の無い第2の空間との間で往復移動さ
    せて該作業物質に冷凍サイクルを生起するピストンと、
    上記第2の空間に被冷却物を導く手段と、前記第1の空
    間に移動された前記作業物質に冷却ガスを吹付けて熱交
    換を行なわしめ該熱交換した冷却ガスを回収して外部に
    排熱する手段とを具備したことを特徴とする磁気冷凍機
  2. (2)第1の空間に移動された作業物質に吹付けられる
    冷却ガスは、予冷用冷凍機との間で循環されるヘリウム
    ガスからなるものである特許請求の範囲第1項記載の磁
    気冷凍機。
JP16479084A 1984-08-08 1984-08-08 磁気冷凍機 Granted JPS6144266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16479084A JPS6144266A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 磁気冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16479084A JPS6144266A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 磁気冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144266A true JPS6144266A (ja) 1986-03-03
JPH0481100B2 JPH0481100B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=15799986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16479084A Granted JPS6144266A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 磁気冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144266A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878065A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 株式会社東芝 磁気冷凍機
JPS5921958A (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 新技術事業団 固体蓄冷器を用いた磁気冷凍装置
JPS5941759A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 株式会社東芝 磁気冷凍装置
JPS5969668A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 株式会社東芝 磁気冷凍装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878065A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 株式会社東芝 磁気冷凍機
JPS5921958A (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 新技術事業団 固体蓄冷器を用いた磁気冷凍装置
JPS5941759A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 株式会社東芝 磁気冷凍装置
JPS5969668A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 株式会社東芝 磁気冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481100B2 (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60223972A (ja) 回転型磁気冷凍機
JP4533838B2 (ja) 熱輸送装置、冷凍機及びヒートポンプ
US4459811A (en) Magnetic refrigeration apparatus and method
JP2002502949A (ja) 往復動式能動的磁気再生冷凍装置
JP2004361061A (ja) 磁気冷凍方法とその磁気冷凍機
JPS6144266A (ja) 磁気冷凍機
JPS6144265A (ja) 磁気冷凍機
JPS6144267A (ja) 磁気冷凍機
JPS6073267A (ja) 冷凍機
RU2252375C1 (ru) Магнитная тепловая машина
JPS62268966A (ja) 磁気冷凍装置
JPS6141857A (ja) ヘリウム液化装置
JPH0663675B2 (ja) 磁気冷凍装置
JP2884884B2 (ja) 冷凍機およびその作動ガス中の不純物の除去方法
JPS6141859A (ja) 磁気冷凍装置
JPS608672A (ja) カスケ−ド型磁気冷凍機
JP2001153479A (ja) 冷凍装置
JP3373894B2 (ja) 冷凍装置
JPS5921958A (ja) 固体蓄冷器を用いた磁気冷凍装置
JPS63129265A (ja) 往復動型磁気冷凍装置
JPH08189716A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JPS60174466A (ja) 磁気冷凍装置
JPS60174465A (ja) 磁気冷凍装置
KR100657557B1 (ko) 냉장고의 정온 제어 장치 및 방법
JPH0423184B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term